対象:男女

かじかの湯

温浴施設 - 長野県 下伊那郡阿南町

イキタイ
70

tsubasa

2019.12.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

湯巡り手形を使用してin
今回は入浴メインで訪れましたがサウナもあったので2セット。
サ室は80度とちょっとぬるめ。
ここは水風呂のかわりに低温源泉があり、水温は20度半ば、だけど肌への当たりが柔らかく持ちいい。
低温源泉から出て整いスペースへ、太陽の光と風が気持ち良かった、ガツンとくる整いではないけど体の芯からリラックスできました。

サ飯は館内の定食処でソースカツ丼を食べました、なかなかボリュームがあり美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
32

HM

2019.11.19

1回目の訪問

サウナ:9分 × 1 11分 × 2
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1 10分 × 2
合計:3セット

一言:阿南キャンプ場へキャンプ+サ活。キャンプ場内に温泉があるステキなところ。サウナは90度表示ですが湿度高めで汗ばっちり出ます。1回目は水風呂代わりの低温源泉へ。これはこれで気持ちいいがととのわないなと、2回目からは水風呂なしでそのまま外気浴へ。標高高い場所の風はもう冬風でした。
水風呂よりも気持ちいいぞ?!ってな感じで残り2セットはこのスタイルで。冷えた体で入る温泉がまたキモチいい。湯船でひとりニヤつく状態でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 26℃
13

あか

2019.10.03

2回目の訪問

愛知からの帰りに訪問。最初はうるぎ温泉こまどりの湯に行くつもりでしたが、木曜日定休日のためこちらへ。

まずは内湯の方へ。ここの湯はかなりのツルすべ系で気持ちが良い。少し長めに湯船に入った後サウナへ。

温度は90℃とそれほど高くないのに汗がよく出ます。
昨日の酒が残ってるのか長く入ることができず。サウナ5分で退出。

水風呂はなくて源泉それほど温度高くないためそちらを水風呂代わりに使用するようになってます。温度は20℃台前半位でしょうか?
低温の温泉で身体を冷やせるというここならではの楽しみ方ができます。源泉なのでもちろんツルすべ系です。

外気浴も露天でできます。プラスチックのイス3つと直方体に近い形の座面45×45cm位の石が3つありここでも休めます。

サウナ×2 源泉ぬるま湯×2 外気浴×1
最後マッサージチェア。
ここのマッサージチェアはあんま王Ⅱが1台。ファミリーイナダのメディカルチェアX.1が2台でした。

最後にここの泉質。

アルカリ性単純温泉
(アルカリ性低張性低温泉)でph10.2とかなりアルカリ度高い。
色無色透明です。
自分の住んでる長野北信エリアのよく行く施設にはツルすべ系の温泉があまりないので、南信エリアに多いツルすべ温泉はテンション上がります。

続きを読む
71

あか

2019.05.17

1回目の訪問

初訪問です。
大人500円で入館できます。JAF会員なら
会員証提示で400円で入浴できるそうです。
サウナは88~94℃の間を推移していました。
サウナ×3 水風呂(源泉31.5℃表記)×3 外気浴×2
最後にマッサージチェアで締めようとしたらここにはあんま王Ⅱと別のマッサージチェア
足裏マッサージ機が2種類ありそっち方面で充実してます。
今足裏マッサージ機やりながらこのサ活打ち込んでます。
一通り体感してみて帰ります。

続きを読む
34

たくま@奥三河サ道部

2019.05.02

1回目の訪問

ずっと気になってたかじかの湯へ!噂通りヌルヌルのお風呂がめっちゃ気持ちいい。サウナは小さい無音空間で発汗がいい。水風呂がわりにぬるい源泉があるがかなりぬるいのでシャワーを代わりに使ったら、キンキンに冷えた水出てきて最高だった、
外気浴は、この時期なのに肌寒いくらいで、ちょうど整ういい気温。日中だったらきっと眺めが良いだろうなーと。
家から1時間ちょっとだし、これはまた来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 28℃
17
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設