対象:男女

かじかの湯

温浴施設 - 長野県 下伊那郡阿南町

イキタイ
78

りゅーき@長野

2025.09.06

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かぁ〜

2025.09.06

1回目の訪問

チェックイン

ジンギスカン定食

続きを読む

のっちんさん

2025.08.25

1回目の訪問

そーいえばここ何年も行ってなかったシリーズ パート1(最終回)
最近身体がバキバキ(主に労働、ジム)なのでなんかゆっくりお湯に浸かりたい気分だったので広い温泉のあるかじかの湯へ。ここのお湯はお肌スベスベになって美肌効果がありそうですね(•ω•⸝⸝。𖠗) 温度の温湯なのでキモティ

サウナは特質すべきところはないですが温泉にしっかり浸かった後なので発汗止まらん💦

水風呂は無いですが代わりに不感温浴へ。意外と悪く無いですねずっと入ってられるので気持ちぃ(;_:)

美肌の湯とサウナしっかり入れて疲れも取れました。またお湯に浸かりたくなったら行きます。

↓↓↓雑談
阿南の方は何度か通ってましたが去年あたりに下條のクソ狭隧道が新しいものになりましたね。古い隧道はどうなったんだろと気になってしまうわたくし。思い立ったらすぐ行動。確認してきました。阿南方面は塞がれて飯田方面はまだ開いていましたが立ち入り禁止。いつか塞がれてしまうのかな。
こーいう古い道とかトンネルを歩いたり見たりするのは嫌いじゃないのでいい経験でした。

続きを読む
25

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃

mana

2025.08.12

1回目の訪問

今日はキャンプで阿南温泉にきました♨️
泉質がとろとろで気持ちよかった🤤
浴室も湯船も広くて、混んでてもゆったりできた〜

水風呂なくて不感温浴だったけど、外気浴の気温が低かったから過ごしやすかった!

サウナ2セット

続きを読む
12

■今日のひとこと

週末のリベンジ!というのは、食事処かじか亭の7月限定メニュー、「スタミナ丼」なのでした🤭
日曜は売り切れてて残念だったけど、今日はついに食べられた!

ご飯だけでガッツリ400g。
レバニラ炒めに牛すじ煮込み、焼肉に温泉たまご、さらにお味噌汁とサラダ、お新香付きという、部活帰りの高校球児しか食べ切れなそうなメニュー🤗

写真はサ飯に載せときます!
まじでスタミナとれすぎでした。笑

売切れを恐れて、今日はサ飯してからの温泉という自分としては珍しいコース。

(サ活の前にご飯食べると、消化のために内蔵でフルで使いたい血流を全身に持ってかれちゃって、結果、消化不良を起こしがちになるので、できればサ活してからご飯食べましょうね🤗)


そんなわけで、平日夜で空いてたけど、サウナは2セットに留めて、あとはのんびりお風呂メインで楽しみました😀

美肌の湯って感じで、お湯に浸かると肌がツルツルして風呂上がりもモチモチなんだよなー。
昼神温泉に近い感じ。

南信はほんとに良い温泉が多くて、そのおかげでオレの肌もモチモチしてるんかも😀笑

今日の写真は、温泉行くとき用に何かと便利な、100円玉貯める用のコインケース🤭

スタミナ丼

ご飯400gって、1.3合…!不安をよそに、濃いめの味付のお肉でペロリと完食🤤ニンニクが5片も!笑

続きを読む
91

■今日のひとこと

今日のサ活は友達と🙂

天気が良くて、露天からも見える大きな赤い橋が、青空と夏雲に映えてます😀

お客さんはそこそこいたけど、サウナーはすごく少なかったので、サウナもととのいイスも、使い放題?でした😀

相変わらず温度計のないサ室は体感80℃くらい?
10分くらいじっくり蒸し蒸し。
水風呂代わりの源泉はぬるさが増してたので、冷水シャワーで一旦身体を冷やしてから源泉に浸かって、外気浴で仕上げ。夕方で日がかげったので、少し風が涼しくなって心地よい時間。

ただ、今回はリベンジしたいことがあったので、また近いうちに訪問します🤭

ジンギス定食

南信州では、牛の焼肉だけじゃなく、ラム、マトンも大人気😀 味が染み染みで柔らかいお肉にご飯が進む🤤

続きを読む
90

Juntaro🧖

2025.06.15

1回目の訪問

【南信州阿南温泉 かじかの湯】

◆◆◆店 舗 情 報◆◆◆◆◆◆◆◆
⏰ 10:00~20:00 (最終受付 19:30)
  ※水曜定休

💵 大人 600円

🚙 天龍峡ICより車で20分
📍 長野県下伊那郡阿南町富草4923
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宿泊や体験・食事等を楽しめる、眼下に門原川が流れる
自然豊かな総合レジャー施設内の日帰り天然温泉!
長野県最大規模の大浴場はじめ露天風呂など5種の温浴
通じ、ツルツルトロトロな天然温泉を味わえちゃう!♨️

[高温サウナ]
◼︎室温:約90°C | 定員:約8名 | 段数:2段
・昔ながらのオーソドックスな内観ながら、ストーブの
 対流熱と壁面からの輻射熱で大量発汗必至なサウナ!
・サ後は源泉に浸かる仕様なので爽快感は無いものの、
 ヒンヤリかつトロトロな源泉は何とも気持ち良い🤤
 
[お風呂]
・長野県最大規模の広々した大浴場で、"美肌の湯"とも
 呼ばれるph10以上の天然温泉を味わえちゃう!
・さらに露天風呂から望む門原大橋が非常に壮観で、
 自然の雄大さも相まり開放的なひと時を過ごせる!✨

[和食処 かじか亭]
・長野と言えばの"十割蕎麦"はじめ、地元の食材用いた
 メニューを豊富に取り揃えた温泉併設の食事処!
・また事前予約で、焼肉の街としても知られる南信州の
 ブランド肉による焼肉まで楽しめちゃう!🍖

[キャンプ&コテージかじか荘]
・清流のせせらぎに耳澄ませ満天の星空を眺められる、
 自炊可能な源泉風呂付きバンガロー型の宿泊施設!
・予約不要のフリーサイトで、安価な価格でキャンプを
 楽しむ事ができるので、キャンパーにもオススメ!🏕️

続きを読む
1

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28℃

リョウ

2025.02.16

2回目の訪問

天龍梅花駅伝でした!
タイムは目標通り!
からの恒例のかじかの湯
サウナ12分×1セットだけ
水風呂がぬるすぎる!笑

続きを読む
11

くろね子

2025.02.08

4回目の訪問

土曜雪♨︎行きは良い良い帰りは怖い

稲武の氷瀑を見てから
どんぐりの湯を予定してたけど
急遽このまま、南信かじかドライブ

夜のかじかは初めて
行きはいつもの山道を通って
雪の塊すごくて車道ガッタガタ

さすがに帰りもあの道は疲れるなと
無料の天龍峡インターのって
下道で阿智村通って帰ってきた
行き帰り何度か
除雪車のお兄さんとすれ違う
助かります!ありがとうございます!


遠い、でも気持ちイイ

噂で源泉風呂が
加水になったと聞いたんだけど
はて?加温はされてるけど加水記入はなく
謎のままです

赤橋外気浴
夏は風を欲し
冬は無風を欲す

ほんのり灯した照明
薄暗い露天
静けさ漂う外気浴
無風最高ーーー!

今日も良いサウナでした

舟よし

天婦羅そば

たまたま見つけたお店。地元の方しかこないだろう。天婦羅美味しかったです。閉店間際にありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
41

hirakeso

2025.01.23

1回目の訪問

チェックイン

食事処 ありがとう

豚バラバンバン定食

続きを読む
2

■今日のひとこと

寒いからどっか近場の温泉行きたいなーって考えてて。
そいえば10月くらいから設備故障で休んでた、かじかの湯どうなったんかな?って調べたら、12月後半から再開してるそうで🙂

ひさびさに入りたいなーって夕方から友達誘って急いで阿南町へ!

思ったより混んでたけど、3セットしっかり汗を流しました😀
いつもながら温度計ないから分からないけど、90℃ちょっとくらいかな?そこまで熱くはないけど、湿度が高いのか、入ってすぐからすごく汗が出る。
温めの源泉水風呂も温泉成分でツルツルしてけっこう好きなのでした🫠

また来よーっと🤭

丼々恋グルメ館

塩から定食(2倍)

自分はいつもビールとちょっとの唐揚げだけなので、友達の山盛りおかず撮った🤭 柔らかジューシーでうま🤤

続きを読む
86

今年もよろしくおねがいします!
本日も脱衣場とカランとサウナが混雑気味でした。
一方、温泉は広いので余裕のよっちゃんでした。
温度差が大きくないサウナと源泉浴で、最先のいいスタートをきれたと思います。

ふと無料のお茶を飲みに行ったら、猫と格言が書かれたポスターが何点か掲示されていました。それっぽいポージングでかわいい。

また、お休み処へ行く途中にサイン色紙を発見。まんがタイムきららで掲載中の「制御不能なカリスマ」の作者であるかつらふみさんが阿南出身なんですね!機会があったら見てみます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 28℃
136

今年もお世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。

今年の🈂️納めは実家から行きやすいかじかの湯にしました。実は🈂️初めと同じ施設。いや〜偶然偶然。車で30分と行きやすいですしね!←ん?

■入館受付
下駄箱は鍵付きがありません。取り間違えがないように、番号を覚えておくか、或いは写真を撮っておくと良いです。施設入って左側に進むと受付があるので、大人600円を支払います。サウナ料金はなし。

ちなみに反対の右側は百均やお茶や水が飲める給水器、そしてお休み処があります。そこには瓶牛乳や瓶コーラの自販機が設置されていて、特に八ヶ岳乳業の牛乳はおすすめです。

■脱衣所
ロッカーは4段格子状(鍵付き)と脱衣籠が配置された(鍵無し)2種類。100円返却式の貴重品ロッカーもあります。洗面台にあるドライヤーは無料。ベビーベッドもあります。

■浴場
ph10以上アルカリ性単純温泉でぬるぬるとした質感の源泉が特徴です。温浴槽は大浴場、半身浴、露天岩風呂。岩風呂は少し熱めで、それ以外はややぬるめで長くゆっくり入れそうです。
カランは広く、ボディーソープ・リンスインシャンプー・コンディショナーが設置。シャワースペースもサウナの隣にの2区画あります。
浴場入口直ぐの所に飲用蛇口があります。コップが置かれてますが共用なので、気になる人は手で水を掬いましょう。夏でも冬でもキンキンに冷えてます。

■高温サウナ🌡️2段目約85℃
対流式ストーブ
1段目3〜4人、2段目L字5〜6人
12分計 BGM

ストーブには大きめの石が積まれており、思ったりより熱めのドライサウナ。温泉で体を少し温めてから入れば、玉のような汗がボロボロ出ます。席に敷かれているマットは薄手で、利用者が多いのか汗で濡れているケースがあるので、気になる人は自前のサウナマットを持参しましょう。

■源泉浴🌡️約28〜31℃
5〜6人は入れそうな大きさ。水風呂の用途として使用するなら、休憩も兼ねて浴内でじっくりクールダウンするのが良き。そこまで冷たくはないので、子供も喜んで入ってくれます。(そして遊び場になる…)

■休憩
露天風呂:プラ🪑×3、石🪑×3←足置きで使用している人も…
脱衣所:ベンチ(3〜4人掛け)

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
129

原寸ファースト

2024.12.31

3回目の訪問

今年のサウナ納めはこちら。
オープンの11時に合わせてイン!
オープン直後だけど賑わっていました。

サ室は温度計がなかったが、体感80〜85くらい。
水風呂は冬でもマイルドだけど、源泉なのでとろとろずっと入っていられそう〜

続きを読む
22

ずんだ

2024.12.08

1回目の訪問

下伊那温泉巡り3施設目
まさかの臨時休館🙈

続きを読む
21

ZKM

2024.09.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ZKM

2024.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みちゃんこ

2024.08.20

2回目の訪問

ばっちばちにととのう!っていうより、
あ〜〜〜気持ち〜〜〜!
夏の新緑に囲まれた外気浴は最高でした

続きを読む
5
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設