女
-
94℃
-
13℃
実家に帰るのは苦痛ではないが
実家の布団で寝ると腰が痛い。
…と言い訳し、ドミ活@長野松本
松本にはドーミーインもあるけれど、
野乃の方が圧倒的に新しく、サウナはセルフロウリュウという贅沢さ。
立地はどちらも駅から数分。
野乃は温泉宿風なのが売りなようだが
館内を素足で歩くのには抵抗がある←水虫とか怖いタイプ
私はスリッパもしくは靴下着用で
部屋は文句なく綺麗。
そして風呂&サウナ。
風呂は景色も良く、標高高い土地の涼しい空気で露天風呂も素晴らしい。
もちろん、温泉。
サウナはセルフロウリュウなのが特記事項。
浅草野乃別邸も同じ設備、本当にこれが素晴らしい。
ロウリュウ一回で、爆湿。
しかも心地よい。
湿度温度共に、美しく汗をかく感じ。
滝汗感130%
5、6人は入れそうな大きさだが、そんなに混んでない。
セルフロウリュウを、遠慮がちに水をかける。
エレガントな大人の女性の気品を感じる。
ふざけてロウリュウする女子には、腕をガシッと掴んで『かけますねって言ったか?』と言ってやりたい。
水風呂は、ドーミーイン通常通りの13℃
この温度もいつも安定に痺れる。
あぁって、いつも声が出そうになる。
いや、気がついてないだけで多分声出てるんだろう。
外気浴は、これも安定の露天風呂の一角でプラ椅子。
ちなみに最近は、この座り心地の悪い椅子でないと、イケない。
松本の、酸素濃度薄めな澄んだ空気の外気浴。
これが本当に誇れる地元の素晴らしさ。
地元を自慢したい、このととのい感。
ばしっとキマる都会のサウナとは違い、人間が自然に帰る感じ。
松本駅前は、一応長野では都市部だが
春夏の長野、夜や朝の気温は低く、寒気すら感じる。
しかしこの体感が、都会で疲れた頭をさらっと流してくれる。
田舎の夜は静か、駅前とはいえ、車もそんなに走ってない。
駅がすぐそこに見えているけど、夜は真っ暗。
完全な静寂ではないけれど、何も聞こえない。
また、長野帰ろう。
蕎麦はどこで食べても美味しいけど、どんなに寒くてもざる蕎麦しか食べません。
田舎の冷たい水で締まった蕎麦がおすすめです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
女
-
95℃
-
13℃
女
-
92℃
-
13℃
女
-
92℃
-
14℃
- 2022.04.11 18:06 力レ一
- 2022.04.11 18:10 yukari37z
- 2022.04.14 16:38 トトノイキツネ🦊
- 2022.04.15 00:48 トトノイキツネ🦊
- 2022.04.16 21:42 たまご
- 2022.04.16 22:55 たまご
- 2022.04.18 17:59 トトノイキツネ🦊
- 2022.04.19 23:39 嫁とサウナ
- 2022.05.03 22:21 力レ一
- 2022.05.15 18:59 Riverside owner
- 2022.06.08 20:52 ムシヤマムシスケ
- 2022.10.09 20:35 snb9
- 2022.11.25 12:48 ムシヤマムシスケ
- 2022.12.28 23:02 Riverside owner
- 2023.05.06 16:09 SOURI
- 2024.01.01 16:40 よん
- 2024.03.17 00:10 めんま