対象:男女

天然温泉HealthySPAサンロード

温浴施設 - 山梨県 甲府市

イキタイ
444

I’m Yellow

2021.12.09

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆずぽんず

2021.12.08

1回目の訪問

水曜サ活

水温は19℃(壁の水温計は22℃)

仕事で甲府へ!
せっかくなら新規開拓😽

サウイキの温度表示の割には
サ活が好評なサンロードさん!
前からなんとなく気になっていたので
この機会に🏃

新しめの施設で今風な少し暗めの照明💡

温泉
色々混ざってるモール泉☕
本日持参のタオルは白
黒くなりませんように😿
炭酸泉、温泉ともに丁度良い温度🧖
露天の寝湯が手すりとかなくて
空が見えて開放感溢れてて好き😽

サウナ
サウナもオシャレな照明
珍しく温度計が下にあり
72℃を指していた🌡️
熱さはそこそこ感じられる
世の中のサウナは天井近くに温度計あって
90℃とかを指しているが
実際はこんなもんなんだと思う😹
オートロウリュは勢いはないが
水量はまあまあ🌊

水風呂
水風呂も茶色っぽい色
照明が暗いのは苦手だが広さがあるから大丈夫🙆‍♀️
施設の水温計は22℃を指しているが…
久しぶりに登場の持参水温計君によると19℃
公式ホームページ通りの水温でした!

外気浴
リクライニングチェア、デッキチェアともに充分な量がある!
しかし誰も座らない🤣
もったいないもったいない

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 19℃
51

JB

2021.12.07

28回目の訪問

明日から弘前に出張。出張中のサ活ちょっと楽しみ。
今日はホームのサンロードで整ってから早めに寝ます!(^^)

続きを読む
32

らいぴーたろ

2021.12.06

34回目の訪問

いてて…
今朝、起きたら 下を向けないほどの寝違え…😱
とりあえず湿布貼って(カッコ悪いとか言ってられない痛み)、痛み止め飲んで…

仕事は早く切り上げて、こんな日はお風呂であったまろう…!
桜湯と迷ったけど、広いところでよりのんびりしたくて、サンロードへ。

外気温との差が大きくなってきましたね、浴場 湯気でもっくもく!

サ室は常時4、5名で混雑感もなく😌
今日のオートロウリュは、水量もなかなか多く、しっかり熱くてよし😃

外気浴は 椅子だとちょっと寒いので、寝湯で…
じっくりあったまりながら うたた寝したり…

あれ? 首の痛みがすこし和らいだ気がする!
やっぱり、温浴効果ってあるんだなあ…

サウナはいつもより控えめに3セット。
寝湯や壺湯で過ごし、全部で2時間ほど滞在。

凝りや こわばりには、温熱療法!
身をもって体感😊

続きを読む
71

JB

2021.12.05

27回目の訪問

愛犬の手術無事に終わりましたが、傷口が痛いのか一日中膝の上におります。
だからサウナも最低限。サクッと3セット。速攻で帰宅中(^^)

続きを読む
35

山梨サウナ~

2021.12.05

30回目の訪問

サウナ飯

最近ホームになっているサンロード。
妻と行き、ゆっくりマッタリ。

ペイペイを初めて使いたいと言う妻が、息子用に唐揚げ弁当を頼む。凄く大きな唐揚げが4つもあり、とても美味しい!
ペイペイで20%バックで税込233円。コスパ最高!なにより息子の飯作らなくてよいという楽さ加減!

風呂よし、サウナよし、サ飯よしのサンロード。大好きです!

本日も楽しゅうございました❗

唐揚げ弁当

大きな唐揚げ4つの唐揚げ弁当

続きを読む
98

JB

2021.12.03

26回目の訪問

今日はなんか体調悪いのかなぁ。
2セットで終了。
温泉寝湯メインでした。

続きを読む
36

JB

2021.12.02

25回目の訪問

寒くなってきましたね。
みなさんはサウナ後の冬の外気浴どうされてますか?
やはり浴室内の整い椅子でしょうか?
外気浴の夜風に当たりたい僕は、最近露天風呂に膝まで浸かり整っています。

続きを読む
35

JB

2021.11.29

24回目の訪問

ものは試しと携帯温度湿度計持ってサウナ入ってみたら、エラーが出て使い物にならんかった(^^)

続きを読む
40

URI

2021.11.28

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JB

2021.11.26

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

山梨サウナ~

2021.11.26

29回目の訪問

最近はサンロードがホームとなっている。唯一の弱点である水風呂が冷たくなる冬にはサンロードが最高となる。
ただ特別な事がないので、いつもの通りマッタリ過ごす。

あまり外食しないので、我が家の田舎サ飯をのせます。

大根葉と大根の煮物
~出汁の煮干しを添えて~

続きを読む
92

JB

2021.11.25

22回目の訪問

今日の夕食は家内と外食。せっかくの「旨い焼き鳥」なのに酒も飲まずに食に徹する。
そう、食後にホームサウナに行かなければならないからだ!
何故なら「サ活タイムマシーン」を使って思ったことをサウナで思案するのが今日の目的なのだ!

思ったこととは、、、
サウナイキタイ始めてから、みなさんの書き込みを見て、全国に気になるサウナ施設がすごく増えた。
お陰で出張先の地方でもサ活を積極的にするようになったので、今改めて読み返すと最初の頃に書いた忘備録の自己評価基準に疑問が生じる。
「金春湯」や「萩の湯」「改良湯」なんかを知ると、これらをただの銭湯とカテゴライズすることにも疑問が生じる。
例えば銭湯なら子供のはしゃぎ声も、病気や景気のたわいない会話も地域密着交流の場としては本来あってしかるべき。でもサウナ専用施設での会話は絶対NGだと思う。
そうすると「金春湯」や「かるまる」のカテゴリーなんかは、わけがわからなくなる(笑)
逆に他の施設を知ることで、使い慣れて当たり前と思っていた「寿湯」や「京都白山湯」などの美点をあたらめて気づかされたりもした。
評価基準も5段階評価では違いが表現しにくい、10段階評価に変えるべきか?
なんとなく書き始めた忘備録だが、ここらで一度ルール再考し評価しなおした方がいいかもしれない、、、。

え?!所詮は忘備録で誰に頼まれたものでもない書き込み。そこまで考える必要はないだろうって?
違うんですよ、仕事とは関係ないこんな一銭にもならないことを真剣に考えながらサウナで汗かいてる時が幸せなんですよ〜。
ただのサウナのつまみ。道楽でございます〜(笑)

続きを読む
44

すじこ

2021.11.25

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JB

2021.11.24

21回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

NI

2021.11.24

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

2回目

今日は混んでました。
露天風呂に10人くらいは入っていたかな。
それでも屋外のととのい用のデッキチェアは常に空いてて寝放題。広いサ室と水風呂もゆったり使えて最高。

ロウリュサウナは今はコロナ対策の換気でドア全開にされるから、そのタイミングはかなり温度が下がってしまう。
その時間さえ避ければオートロウリュで温度上がるし、今の季節の寒い中の外気浴は短めでもバッチリ整える。4セットと美泡湯、炭酸泉でまったり。
気持ち良かった。露天風呂からの半月は見事だった。

続きを読む
33

1時間に1回換気があるからちとぬるめだがじっくり入れてこれもまた良いなぁ

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 23℃
24

ISA01836

2021.11.22

2回目の訪問

昼ご飯をとなりの四川亭で頂いてからのチェックイン
一回目からウオーターセレモニーに当たり幸先よい気分
小雨の中で外気浴、ちょっと寒いですね
サウナは八分の入りくらいで混んでましたが、広いので待たなくてもよいのがありがたいですね

続きを読む
28

JB

2021.11.21

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らいぴーたろ

2021.11.21

33回目の訪問

午前中用事があったので、めずらしく午後からの入店。

案外空いてる、サ室は3名スタート😃

30分に一度のオートロウリュ、女湯は なんか水の出が悪いのよねえ…
3箇所から出るはずが、2箇所だったり シャワーというよりぼたーーっと出たり…
穴 詰まってんのかな、そこもうちょっと景気よく!と、毎度思う😅
しかし 広々、湿度丁度良くて 空間としては心地よいです😊

今日の水風呂は20℃。
手足伸ばして 無駄に動いたりして冷やし。

外気浴~っと…ベッドがひとつになってた…
そもそもあまり外気浴民は多くないので ベッド渋滞はないかもしれないけど、椅子5脚に増えてたのがちょっと謎…

わたしはといえば ここでの外気浴は寝湯が多いので 今日も寝湯に横たわり、のんびーり…😪
曇り空だったけど、時折吹く風 心地よく。
秋の外気浴、すき…😌

3時間弱の滞在。
源泉効果もあって?出たあと 肌ぴかーー!となってて満足✨

続きを読む
61
登録者: ウサギ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設