男
- 104℃
- 22℃,17℃
女
- 104℃
- 17℃
海の日に久々のこちらへ。帰省するといつも車でここに来ちゃいます。
今日は手前の洞窟の方。
オープンで入ったのでサ室の温度はマイルド。でもだんだん上がっていつものアチアチに。汗がとまらん。気持ちいい。
富士山の天然水の水風呂。1人専用の壺。飲めちゃうやつ。ここの水風呂はマジで気持ちいい。最高です。
外気浴は青紅葉の下で。鰻の蒲焼のいい香りに包まれてめっちゃ整います。最後です。
内湯の掛け流しのぬるぬるの温泉は温度が低くていくらでも浸かれます。ここでも整っちゃいます。
あとは洞窟のミストサウナや露天風呂を楽しんでどの温泉も最高です。
サウナ後のご飯はもちろん鰻重。ふわふわの鰻はもちろん、温泉で炊いたご飯もめっちゃ美味しい。
やっぱりいつ来ても最高な施設です。また来れてよかった。お盆休みの帰省でまた来よう。今日もありがとうございました。
隣のラペスカの桃のパフェがとんでもない行列で食べれなかったので次はリベンジします。
男
- 104℃
- 17℃
女
- 104℃
#サウナ
100度超えアチアチだけど湿度もあって入りやすい。
2段サウナ
メトスのストーブ
#水風呂
壺湯の1人用水風呂が17度で冷たく気持ちいい!
水風呂は天然地下水掛け流しで飲めます💧
もう一つの水風呂は22度くらい。
17度→22度で冷冷交代浴で水風呂で整いそうになる。
#休憩スペース
デッキにあるリクライニングチェアがいい仕事してる。
ばっちり整う。
温泉が常にオーバーフローしてるのだが、その流れる音と笹の葉さらさらを聞きながら整うと自然と一体になった感じになる。
幸せ。
ここの温泉は入ったことあったが、サウナや水風呂は入ったことなかったからこんなにいい施設だったのかとびっくり。
飲める水風呂が身近にあったなんて
初投稿です!どきどき
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
母と山梨に毎年桃を買いに行くので
その帰りにはふらりと…
水風呂17℃
(温度計は無しですが17℃と看板に…笑)
サウナ104℃
いつも行っている所が低めなこともあり
はじめての100℃超え体験!
とても気持ちよく、最高でした(^^)
水風呂も2種類あり、そのうちの一つが
壺湯?になっていて羽衣が超気持ちいい!
あまみもたくさん!
ととのい椅子?の所には笹の葉が大量に落ちてくるのと蟻が…笑笑
それでもめちゃくちゃ気持ちよかったです!
元々あまり温泉が好きではなかったのですが
2ヶ月前、母の勧めで行ってからは大ハマり。
これからもいろんなところに行ってみたいなと思いました。
女
- 104℃
- 17℃
男
- 104℃
- 18℃,16℃
男
- 90℃
- 20℃,17℃
男
- 106℃
- 18℃,22℃
いつもと同様、友人宅の家族を出張整体してからのサウナ。21才の頃から来てる地元すぎる初花。
サウナ:9分×3
水風呂:1分×4
休憩:5分×1
18時に到着。
19時30分から地元飲み会なので急いでます。
下茹でしてからすぐにサ室へ。
1セット目から4名ほどいて平日でも人気のサウナになってきたことを実感。
その後は人数も少なくなり貸切状態も何回かあり。
サウナ→水風呂の3セットを休憩なしで乗り切る。
サ室内も104℃と絶好調❗
ほとんど全部のセットで一緒になった方がいました。
体中をポリポリかいてるのは痒いからなのか癖なのか。何セットも繰り返してました。
休憩したあとはチェアにお湯をかけてほしいな。
同じサウナばかり行ってると我が家みたいになってルールが雑になるですよね。
色んなサウナに行くとマナーを身に付けるのが早いです。俺も昔はよく注意されたな~( ̄▽ ̄;)
今日は渾身の3セット。
飲み会前に大満足のサウナでございました😆✨
男
- 104℃
- 17℃
- 2018.06.22 21:23 サのつく自由業
- 2018.08.26 19:31 いきぬく
- 2018.08.27 01:03 サのつく自由業
- 2019.03.13 22:49 ダンシャウナー
- 2019.06.21 23:44 宇田蒸気
- 2020.04.18 20:56 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.22 20:57 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.22 20:58 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.23 13:02 ぱぴぷぺぽんた
- 2021.05.03 11:54 ちゅーSEライフ
- 2021.05.03 11:56 ちゅーSEライフ
- 2021.05.11 17:44 よーく
- 2021.09.11 12:00 週末サウナー
- 2022.12.03 14:46 NAHO☆