対象:男女

男女入れ替え施設

正徳寺温泉初花

温浴施設 - 山梨県 山梨市

イキタイ
445

かんね🔰

2022.06.07

1回目の訪問

ととのいチェアもあるひろーい露天風呂が特徴💫

サウナ室はこじんまりとしていて4-5人ほどが入れるくらい。外にあるサウナ小屋なので入る時はちょっとワクワク感がある。温度は102度で熱々❤️

数人が入れる水風呂はちょいぬるく体感20度は全然超えてる。つぼ湯のような水風呂もありそちらは15度くらいで冷たい。ただ人が入ってもいいような様子ではなかったので入らず桶で水をくみ全身を冷やす。

外のいい感じのとこにデッキチェアが置いてあるし、露天風呂の端の岩場でも十分休憩できる。小雨だったので屋根のある露天風呂の隅でととのい☔️🌈

次回はデッキチェアでととのえますように☀️
⚠️駐車場まで細い道もあったのでぜひ安全運転で🚘

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
89

O2K Tailor's sauna

2022.06.05

2回目の訪問

日曜 さくらんぼ狩りして フルーツ公園で遊んで 温泉&サウナ
昨年に初訪したとき水質の良さに驚いたけれど、今年も変わらず良い!飲める水風呂かけ流し

男湯と女湯は入れ替えっぽいですね、前回は右奥で今回は左手前、今回は2つある水風呂が別々でした
どちらかというと右手奥のほうが好きかな、ほぼ同じですが

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃,17℃
14

せいらくん

2022.06.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ワカナン

2022.05.29

1回目の訪問

良かったです~。
小さいサウナですが、皆さん温泉目当てに来ている施設らしく、私が訪問した間利用者は2、3人でした。室内熱くカラカラです。水風呂は温泉利用らしく、そんなに冷たくないですが、肌がすべすべになります。別に冷水17度と書かれた坪風呂があったのですが、そこは入ってはいけない感じでした。
外気浴が素晴らしく、竹林の一画でそよ風に吹かれて心地よいです。
そもそも、温泉のpHが高く肌がツルツルになります。シャワーもです。髪もサラサラになって良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 25℃
17

サのつく自由業

2022.05.17

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かぶとむし

2022.05.03

13回目の訪問

連休中盤はこちらへ。到着時は駐車場は役半分ほど埋まっていてかなり空いていた。
浴室も人は少なくゆっくりとサウナに入ることができた。GW中なので混雑は覚悟していたがあまりにも空いていたのでかなりラッキー。17時過ぎからはの子連れ家族が目立った。

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3

サウナは人の出入りも少なくあまり温度が落ちることがなかった。
大体98℃〜104℃を行ったり来たり。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
19

まづ

2022.05.03

5回目の訪問

gw後半は大好きな初花。帰省ついでに久々。
サ室は相変わらずカラカラで激アツ。富士山の天然水の水風呂は冬場よりマイルドだけどまろやかで気持ちいい。飲んでも美味いんだよなあ。
外気浴は青紅葉のもとで風も心地よくてばっちり整いました。締めは内湯のぬるぬる温泉。ここで浮いても整っちゃうんだよね。
やっぱりここ気持ちいいわ。
サウナ後のご飯はもちろんうな重。ここのうなぎが一番うまいよね。
また来たいなあ。毎回最高です。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
25

2022.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

今月初、初来訪。
サ室は狭いが、常連さんばかりなのか
ストレスなくこなせました。
温度も96〜99℃ TVがないのも良いですね!
水風呂の水がのめるんです。最高に滑らかでした。


初花周辺、道が狭い😵要注意!

うな重

本日の真の目的です!

続きを読む
28

びー

2022.04.30

1回目の訪問

ととのいました。
素敵な稜線でした。

続きを読む
15

ねずみくん

2022.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

ちょうど2年ぶりの初花。
今回は奥のお風呂でした。12時頃に入って1時間ほどサ活を楽しんだ後は湯の花御膳。

ここはなんと言っても低温でトロッとした泉質。シャワーのお湯も心なしかトロッとしています。サウナもいいけどどちらかというと入浴時間が長めになります。

湯の花御膳

毎回これ。お豆腐の温冷、副菜の天ぷら、刺身、馬刺しが選べます。

続きを読む
44

つるちょん

2022.04.24

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

satomi.

2022.04.24

1回目の訪問

初来店。
温泉はとろとろ系で柔らかい温泉♨️

サウナはカラカラ系の100度近くありました。
サウナに入る人はあんまりおらず混雑もなかった✨

続きを読む
1

サーフサウナー

2022.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

養老酒造(株)

豚の角煮定食

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
16

らいふ

2022.04.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ai

2022.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

キャンプ後に立ち寄り。
ぬるくてずーっと入ってられるお風呂が気持ちいい。
サウナもぬるいのかと思いきや100度越え笑
上段しっかり汗が出る。
17度の壺水風呂ともう少し温度高い水風呂があって二段階で嬉しい。
蒸し風呂も洞窟みたいな薄暗さと、絶妙なぬるさで眠りに落ちそう。

お食事どころは鰻推し。
今回は食べれなかったけど次来たら必ず。

お風呂もサウナも大満足♨️

生ビール

最高。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
31

まりものもりま

2022.04.17

1回目の訪問

源泉がとてもぬるくて。ひたすら浮いてられる平和な温泉。その中で異質を放つのがサウナの力の入り方!
めちゃドライで温度高め。そして水は17度で飲み放題。外気浴スペース。

温泉水もペットボトルサイズなら頂けるので、是非サウナのお供に♪

#サウナ
100度超えてるドライサウナ。薬草ならぬ、薬鉱石サウナらしい。。。

#水風呂
1人壺で最高の精神統一。
なんせ水が飲めるので最高❤︎

#休憩スペース
外気浴。外の椅子は完璧。今回残念ながら雨で使用できず

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
19

らー

2022.04.10

1回目の訪問

サウナ飯

富士五湖・石和リベンジサ活旅~⑨
【新規開拓 今年49施設/全232施設】
【10:00~11:40 ¥700】

最終日は朝の開店を待ってイサケンから程近いこちら。
料亭の付加価値として温泉が付いてる施設。確かにHPもお食事処の欄が多い。
・下駄箱の鍵を受付に預けて、700円を支払ってロッカーキーを受けとる。
・長い廊下の先に脱衣場。ロッカーはスチール製の縦長2段。
・脱衣場に自販機、給水器無し。
★浴室
こじんまりとまとまっている。内湯と露天、シャワーも含めて源泉。露天の方が種類も小さいながらある。
★サ室
サ室は露天スペースに2つ。
・天然ミストサウナ/ドアの下からお湯が露天風呂へドバドバと流れてる。これは高、前橋方面によくある足湯系のスチールサウナなのか?っと思って入ったら、普通に浴槽が有って、囲まれてて少し蒸し風呂になる感じ。上から2箇所少しだけミストも出ていたけど。
・ドライサウナ/テレビ無しの2段でサウナマットが敷き詰められて5人。
開店直ぐは84℃で少し騙された感があったけど、セットを重ねる毎に温度が上昇して2時間後100℃になりました。
狭い分90℃ぐらいでも結構熱かった🔥
★水風呂
目の前に壺水風呂17℃と書いてあったけどもう少し温度はあったかなぁ(笑)けどよく冷えてますよ。そしてその横に22℃ぐらいの少し大きめの水風呂あり。
★ととのい処
水風呂の奥にインフィニティ×2ととのい椅子×2

狭いながらも良いところ。日曜日にも書いた関わらずそんなに混んでないところも👍️庭の木々は楓が多いので、秋は最高なんだろうなぁと考えながらインフィニティでボーとしてたら鰻を焼く匂いが漂ってきて~
こりゃたまらん!予算外だがここはお昼は鰻!っと思って上がって受付に行ったら、人がわんさかと。食事処には満席の札が!
ってことで、お昼は予定通り吉田うどんで。

たけ川うどん 山梨店

肉うどん(大)

混んでるけど、頼んだら直ぐ出てくるので回転は早い!

続きを読む
113

Blue Train

2022.04.09

1回目の訪問

サウナはもちろん良いのだけど、ぬるい温泉に長く入るのが好き。

ここに来たらうなぎを食べずに帰れない。サウナ、温泉700円、うな重3300円はコストパフォーマンス良いと思う。

続きを読む
8

SHUNSUKE

2022.04.03

1回目の訪問

サ室が狭くて、窮屈でした😅

続きを読む
17

だいふく

2022.04.02

2回目の訪問

サウナ飯

リベンジやまなし✨
前回の山梨サ旅で、まだまだ入り足りない鰻サウナに心置き無く入るため山梨へ。新宿駅から特急あづさに乗って、車窓からの景色を楽しみます。途中桜並木🌸が満開です。
まずは、甲府駅に降り立ち、信玄公像にご挨拶。
まるごとやまなし館で、ブランチを頂きます。
やまなしトーストと🍷で乾杯。。ワイン生産地の山梨はワインが美味しいですねん。
そして、隣のジュエリー館💎で、ご褒美のネックレス、ピアスを購入しました。ジュエリー館は良質な品がお得に購入出来ますよ。
お待ちかねの鰻サウナにラストオーダーを電話すると土日は13時かもしれないとな。。。急ぎ電車に乗り、最寄り駅から歩きます。途中小川のお水が綺麗〜✨✨✨水風呂が楽しみ♡♡
早足で歩き到着‼︎ 13時過ぎていましたか、無事に鰻様にあり付けました♡
鰻様を食べてお腹も心も満腹になりました♪♪
浴室に入ると、温泉掛け流しで、お風呂の淵から温泉が溢れています。自然光が差し込みマイナスイオンが充満している。
サ室は、露天風呂脇に鎮座しています。サウナストーンが積まれており、温度は104℃とな。
カラカラ系ですね。ロウリュ〜出来れば最高です。3分程で汗が出てきます。水風呂は17℃と、20℃くらいが二つあります。水風呂も贅沢に掛け流し。17℃の水風呂に入り火照った身体を沈めると柔らかい良質な水ですねー♪飲んでも美味しい水風呂です。さすがは鰻の養殖場にあるだけありますねん。
サウナ計4セット。水風呂の良さが際立ちます。
露天にある寝湯で30分爆睡して、内湯の熱湯でfinish〜✨
山梨の締めには、こちらから山梨市駅迄2.2km歩き、山梨市駅からタクシーで、ほったらかし温泉♨️からの夜景を見に来ました。
本日は贅沢にタクシー利用とします!
露天風呂では、富士山は見えなかったものの、明るい空が夕暮れに変わり、太陽が沈み眼下の街のネオンが夜景になる様を1時間以上見ていました✨
この景色は、私の脳裏に焼きつきました。タクシーを使ってでも来て良かったです。 
山梨市駅でカイジに乗り帰ります。
山梨は桃源郷です✨
やまなしバイバイ👋 今度はタクシー運転手さんオススメの桃🍑のパフェを食べに来ますから♡

鰻重

ふわふわとろとろ鰻様。さすがは鰻の養殖場です。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
67
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設