近い、安い、質がいいということで何回か来ているお気に入り。
土曜日ですが880円。
お湯は黒湯の温泉の露天風呂あり。
サウナは上段、下段ともに7名くらい。
サウナマットあり。
天気が良ければ富士山をみることもできる。
靴箱は100円いらずの単純な鍵。
鍵をフロントに渡して脱衣場のロッカーのカギを受け取る方式。
精算は現金のみ。
サウナはカラカラでもなくめちゃめちゃ暑いわけでもなく、低いわけでもなくといった感じ。10分くらいでちょうどいい。
水風呂は20度でこれもゆっくり浸かってられる。
外気浴にはととのい椅子が3つ、ベンチ一つ、フルフラットになる椅子が3つと余裕あり。
10分×3回で気持ちよく整いました(^^)

男
-
90℃
-
20℃
近隣施設なのに未訪問だったこちらへ✨
あぁ、高谷JCのすぐそばなのね。
車で現地に到着すると入口前に送迎バスが。西船橋や西船橋、妙典、行徳など総武&東西線から繋がるように運行されてるのねー。
周囲のスパ銭に比べても客層が落ち着いていて騒がしくなく、休憩スペースもしっかりあるので静かに過ごしたい時にはいいかもしれない。
クリーンセンターの排熱を使った施設だけど、露天は意外にも天然温泉という嬉しい誤算。泉質は法典の湯のように茶色がかり、ややトロっとしたお湯。露天エリアには五右衛門風呂もあって湯ったり。
サウナは特筆するものはないかな。2段で上下の温度差はほどほどにあり。サウナマットが敷かれておらず、各自ビート板を持って入るスタイル。汗で床が濡れちゃってるけど、みんな出る時にサッと拭いて出ていってるのが印象的。
水風呂はこの冬場なら問題なしの20度。サウナ室がそこまでアツアツではないので、ゆるーくサウナ、ゆるーく水風呂とローペースで過ごすのが合ってそうね。
お風呂が施設の2Fにあり、露天&外気浴は広々としたテラスに設置されているので風の通りも良く快適。
混雑を避けてゆっくり過ごすにはいいかもしれない。

男
-
90℃
-
20.1℃
男
-
90℃
-
20℃
お天気がいいので歩いて行ってみた☀
遠回り、新行徳橋経由にて
新行徳橋からの江戸川も情緒あふれる絶景也👀
超強風日の橋上と土手は歩くもんじゃねぇです
飛んでっちゃうかと思ったわ😅
過酷すぎたぜぇ、命からがらクリーンスパ着💦
プール込み、昼過ぎIN
帰りは絶対送迎バス乗ることを誓う👍
疲れすぎてプールはサラッと😜
SPA、風強すぎて露天エリアのお湯しぶき(って言うのか知らんけど)がすげぇ🌊
なんかちょっと面白そうだったので五右衛門風呂✕お湯しぶきをしばらく堪能してからのサウナ3セット✌
風強すぎてトトノイスが内湯エリアにしまわれているのを確認しつつ、外気浴にいってしまう私・・・チャレンジャー😆
だっていいお天気なんだもの☀
・・・寒すぎて2分もたなかったぜハッハッハ
2,3セットの休憩はサ室前にしまわれちゃったトトノイスにて
外から射し込む光が、内湯の水面に反射して天井がユラユラ、意外と幻想的❤これはこれで良し👍️
新発見、反射光ユラユラトトノイ😆



男
-
90℃
-
20℃
鼻唄のジジイ。耳栓して5mくらい離れてるのに聞こえるから鼻唄じゃない。
寝湯を2人分使うジジイ。寝湯に横向いて寝てるジジイ。
サ室で横向きに座るジジイ。
そんな自分勝手なジジイどもが今の日本を作った。
施設名の「クリーン」は隣のゴミ焼却場「クリーンセンター」から取っている。
タオル剃刀シェービングフォームサウナハットサウナマット耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
靴箱キーとロッカーキーを交換。脱衣所で脱いで浴室前でロッカーキーをタッチ。
露天の黒湯温泉から水通し。
サ室は90度。
心拍数が平時の倍になるまで。
水風呂は20度。心拍数が2桁になるまで。
内湯壁沿いにベンチ。
露天にも壁沿いベンチの他、椅子2脚と横になれるのが4台。
1セット目は露天で横になった。2セット目からは内湯のベンチで。気化熱は整いの敵だからしっかり拭く。
心拍数が平時に戻るまで。
3セット1時間半強。
食堂横に寝転びスペース。1階にもお休み処でゆったり座れる椅子がある。
会計は帰り。セルフで払ってレシート見せて店員さんに靴キーを貰うのと、お金は利用客が入れたら店員さんが確認してお釣りが出てくるのと、普通の有人レジがある。

男
-
90℃
-
20℃
男
-
88℃
-
20.2℃
お仕事がお昼でチャンチャンしたので
サんぱつして
サウナ入って
サけを飲んで酔っぱらって🍶
家族に絡みまくって、面倒くさがられて、最終的に怒られまくって💤
プール込み利用✌
16:30SPA IN
西日がちょうど垣根に隠れたタイミング
五右衛門風呂から、西の空は快晴、頭の上はなんだか雪が降り出しそうな雲
冷たい風がビュービュー
お風呂に浸かっているところと浸かっていないところの温度差が激しいやつ
お空も体も快と哀愁が入り混じって🤤
呆けまくって時を忘れてとってもLONG STAYしてしまった♨️
隣のお風呂たぶん3人入れ替わったから・・
「5分以内のご利用をお願いします」の注意書きあるの、もちろん知ってますよ🙇🙇🙇
サウナ混み混み🐤
いつもより長めに蒸されて水風呂休憩短めの3セット
風が強くて冷たかったから😆
誰も寝転びイス使ってなかったわ😅
夏はあんなに競争率高いのにw
3セット目にはお空は見事なグラデーション✨
混雑以外は良きコンディションでした✌
行徳橋北詰からの3タワー✕シルエット富士の絶景眺めながら極寒の市川浦安線を湯上りバイクで大野蒲鉾店までぶっ飛ばすのでありました💨

男
-
88℃
-
20℃