2021.12.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム Re: PRIVATE SAUNA
  • 好きなサウナ マナーが悪い利用客がいない。従業員さんが当たり前の接客をしている。それは個室サウナ。でも毎回は行けないから他にも行く。サウナにテレビは無い方がいい。
  • プロフィール サウナ・スパ健康アドバイザー取得。2023年7月10日がジートピアの最後だったらしいウィスキングの人のおかげで一生ウィスキング受けないと決めた(2023年7月10日のサ活をご覧ください)。 サ室は心拍数が平時の倍になったら出る。水風呂は心拍数が2桁になったら出る。休憩は平時に戻るまでが目安。 「整う」とは戻ってきた時に「あのまま●ねたらどれほど良かったか」と思えること。 20250730「リーダー」から「HENSON」に変えました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

HENSON

2025.11.10

13回目の訪問

老人2人組だけではなくまだ若いだろうおっさん2人組もずっと話してる。うるさいと気付かないことに年齢は関係ない。
耳栓しててもダメ。耳栓してない人は地獄。

タオル剃刀シェービングフォームサウナハットサウナマット耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
PayPay使えるが靴箱とロッカーは100円玉が要る。券売機で1万円両替出来る。

炭酸泉の横になれるスペースが空いてた。のんびり浸かる。

サ室は100度。
水風呂は浅い18度。
高見の湯の裏で寝転ぶ。気持ちいい。

2セットなのに2時間弱も居た。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
7

HENSON

2025.11.07

13回目の訪問

サウナハット、マット、剃刀、心拍計、耳栓持参。剃刀はHENSON。
受付で入館料払う。金曜はお客さま感謝デーだから1320円。Suica使える。PayPay使えない。
現金持たなくていいと思えば靴箱に100円玉が要る。これさえなきゃ完全キャッシュレス。

2階でタオルバスタオル館内着受け取る。

内湯温泉から水通し。黄色い温泉。なんとなくぼーっと入る。水風呂はいつもより冷たい。潜るやからがいないのだろう。良かった。高温サウナは100度。中温は84度。

心拍数が平時より倍になったらサウナを出る。水風呂で2桁に戻ったら出る。水風呂は15度。

浴室内のベッドで休憩。
3セットで2時弱間。

タオルバスタオル館内着を返す。
入館料以外は帰りに払う。

あぶり 清水 新小岩店

昼飲みセット1000

最初の兄さんが居る内がいい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
16

HENSON

2025.11.03

9回目の訪問

5か月ぶり。
15分間ほど浴室内に4人居た。初めて体験した。流石に祝日はこうなのだろう。
ずっと他に誰かいて誰か出ていくけどそれでもサウナは一人だった。良かった。

サウナハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持参。剃刀はHENSON。

受付で利用料を払うと靴箱を指定してくれる。靴箱の鍵を渡すと靴箱と同じ番号のロッカーキーと館内着タオル大小の入ったビニール袋を受け取る。靴箱の鍵を預ける。
ロッカーで館内着に着替える。
バスタオルタオル、持参のサウナハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓を持って休憩室を抜けて脱衣所。籠に脱ぐ。
浴室は研修所のそれ。

洗い場は3人分。
サウナも3人分。正面に1人、横に2人。
サ室は95度。温度はこのくらいでいいから湿度があるといい。
水風呂の温度計はないが20度くらい。

休憩用の椅子はないから洗い場の椅子を壁に向ける。

3セットで2時間弱。

上がって休憩室。前は缶ビールの自販機もあった。

テレビはいつもついてないのに初めてついてるのを見た。つくんだ!と思った。無くていいけど。

おじちゃんおばちゃん店員さんたくさんいる。こんなに居たのか?何を話してるのかとても賑やか。

日高屋 津田沼駅南口店

瓶ビール520

サウナのあとの瓶ビールは美味い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
2

HENSON

2025.10.31

19回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

柄付きスポンジはなくなった。
お借りしているバスタオルで天井の湯滴を拭こうとしたが椅子に乗らなきゃいけない。とても熱い。出来ない。湯滴は我慢。

体を洗ってから湯船に入れと書いてあるのにどんどん入るご常連。
使ってないのに椅子と洗面器をずっと置いておくご常連。

券売機。現金を入れる。ペンで入浴とサウナをタッチして青い発券ボタンにタッチ。受付に靴箱キーとともに券を出す。やさしいおばちゃんがサウナキーとタオルバスタオル貸してくれる。
サウナハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持参。剃刀はHENSON。シャンプーボディソープ有るも持参。心拍計はサ室でずっと手で隠していれば使える。

洗面桶と椅子を持ってカランに。
持参のシャンプーボディソープで頭と体を洗う。椅子と桶を片付ける。
ずっと置いておくマナー違反ご常連爺が居る。

湯通し。軟水。床だけでなく浴槽の中も滑る。水通し。水風呂の中も滑る。受験生は来ない方がいい。

スチームサウナ。柄付きスポンジかなくなったので湯滴爆弾はしょうがない。
持参のサウナハットを被りタオルを口に巻きバスタオルを肩にかける。
湯滴爆弾も受けるが慣れた。心拍数が平時の倍になるまで。
サ室を出た瞬間に滑るので細心の注意を払う。

水風呂は24度。ここもヌルヌル軟水。サウナに入らない常連が汗を流さず入るから水温爆上がり。

休憩は体に付いた水滴を拭いてバスタオル巻いて脱衣所のベンチ。

3セットで2時間弱。
僕にとって整うとは「このまま○にたいと思うこと」。実際にはなかなかない。でも友の湯では本当にそう思う。

日高屋 小岩南口店

生ビール390

先の客も後の客もお冷が出る。ここには最後まで出なかった。隣に出したら気付かないかな?

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃
3

HENSON

2025.10.29

13回目の訪問

タオルサウナハットサウナマット剃刀シェービングフォーム耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
靴キーを受付で自らタッチ。帰りにセルフ精算。

ジェット風呂から露天の源泉温泉で湯通しから水通し。
掛け水はちゃんとした湯。
水風呂は16度。サ室は92度。

サ室は湿度があるから入りやすい。心拍数が平時の倍になるまで。

水風呂は心拍数が2桁になるまで。

露天の休憩椅子。気化熱は整いの敵だから水滴を拭いて座る。
そろそろ寒いのか露天の椅子は空いてる。

3セット2時間。

昔は食堂の喫煙席だったリクライニングチェアが並ぶお休み処。

セルフレジ。PayPay使える。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
10

HENSON

2025.10.20

12回目の訪問

水風呂に潜るおっさんかいた。これさえ居なきゃ良かった。

ハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持っていく。
靴箱とロッカーは連動している。好きなロッカーがあればそこに入れる。
アドバイザー割-300円。1300円は安い。QRコード決済可能。
館内着に着替えてハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持って持って2階へ。
貴重品はロッカーに入れておく。

浴室入って右に小物を入れる箱がある。ここに剃刀ハットなど入れる。紙コップは1つだけ使う。館内着を脱いだ場所を書いておくといい。

剃刀歯ブラシボディタオルある。剃刀はHENSONを持参するので使わない。
シェービングフォームはない。他の利用者はどうしてるのか?

サ室は118度。1段目に座る。いつもは120度。2度違うだけでだいぶ印象が変わる。水風呂は17度くらいか。

浴室内の椅子も外気浴スペースも埋まることはなかった。
外気浴が気持ちいい。この外気浴のために来ていると言っても過言ではない。

3セットで2時間弱。

リクライニングチェアと食堂が3階にある。
4階のリラックスルームは静かでいい。
エレベーターで移動出来るのはいい。

退館時に靴を出したら鍵をフロントに持っていく。

くら寿司 船橋フェイス店

マルエフ640

サウナのあとのビールは美味い。どうしても5の倍数皿を食べて腹いっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 17℃
15

HENSON

2025.10.17

26回目の訪問

通路を塞ぐと気付かない輩しかいない施設。
なぜ動かす?
なぜ動かした位置が通路を塞ぐと気付かない?
通路を塞いでも自分さえ良ければいいという情けない日本になったことがよく分かる笑がおの湯。
椅子は動かせないように固定したらいい。自分さえ良ければいい輩が椅子を動かせないように。

水風呂潜る爺はいつも通り居る。
裸同士だから嬉しくて大声で話すおっさんたちや爺たち。
つまり笑がおの湯は無法地帯でむちゃくちゃだ。

駐車場が3時間無料のスーパー銭湯。
タオルサウナハットサウナマット剃刀シェービングフォーム耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
入館も食堂も券売機。

サ室は86度。常に満席。出入り激しく温度低い。

水風呂20度。

休憩椅子もあるが寝転び処。屋根がある。気化熱は整いの敵。しっかり水気を拭いて寝転ぶ。

心拍数が倍になったらサ室を出て2桁になったら水風呂出て寝転び処で平時に戻る。

輩ばかりでもういいやと2セットのみで帰る1時間半。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
4

HENSON

2025.10.15

36回目の訪問

施設のサウナマットを4枚持ち歩くぼくちゃん。ぼくちゃんだなぁ。4枚も使わなきゃいけないならサウナに入らなきゃいいのに。

タオル剃刀シェービングフォーム耳栓心拍計サウナハットサウナマット持参。剃刀はHENSON。
靴箱キーは自分で保管。入館も食堂も券売機。PayPay使える。

スチームサウナしか入ってない。

3セット2時間弱。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
7

HENSON

2025.10.10

18回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

柄付きスポンジはなくなったらしい。
お借りしているバスタオルで天井の湯滴を拭く。天井なのにバスタオルには汚れがつかない。サ室は天井まできれいにされてる。

体を洗ってから湯船に入れと書いてあるのにどんどん入るご常連。

券売機。現金を入れる。ペンで入浴とサウナをタッチして青い発券ボタンにタッチ。受付に靴箱キーとともに券を出す。やさしいおばちゃんがサウナキーとタオルバスタオル貸してくれる。
サウナハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持参。剃刀はHENSON。シャンプーボディソープ有るも持参。心拍計はサ室でずっと手で隠していれば使える。

洗面桶と椅子を持ってカランに。
持参のシャンプーボディソープで頭と体を洗う。椅子と桶を片付ける。
ずっと置いておくマナー違反ご常連爺が居る。

湯通し。軟水。床だけでなく浴槽の中も滑る。水通し。水風呂の中も滑る。受験生は来ない方がいい。

スチームサウナ。柄付きスポンジがなかったけどバスタオルで天井の湯滴を拭く。これで湯滴爆弾がなくなる。
持参のサウナハットを被りタオルを口に巻きバスタオルを肩にかける。
湯滴爆弾がなければ大丈夫。このスチームなら入って居られる。心拍数が平時の倍になる。
サ室を出た瞬間に滑るので細心の注意を払う。
ただ今日は温度が低かった。たまにそんな事かある。

水風呂は24度。ここもヌルヌル軟水。

休憩は体に付いた水滴を拭いてバスタオル巻いて脱衣所のベンチ。

3セットで2時間弱。
僕にとって整うとは「このまま○にたいと思うこと」。実際にはなかなかない。でも友の湯では本当にそう思う。

くら寿司 小岩駅前店

マルエフ640

マルエフはなかなかない

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃
4

HENSON

2025.10.06

12回目の訪問

老人2人組が大声で話す。なぜ隣にいるのにそんなに大声なんだ?
おっさん一人がずっと一人で話してる。なぜ話し相手もいないのに大声で話すんだ?
耳栓しててもダメ。耳栓してない人は地獄。

タオル剃刀シェービングフォームサウナハットサウナマット耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
PayPay使えるが靴箱とロッカーは100円玉が要る。券売機で1万円両替出来る。

炭酸泉の横になれるスペースが空いてた。のんびり浸かる。

サ室は100度。
水風呂は浅い18度。
露天の椅子で休憩。

3セット2時間。

お休み処を初めて知った。リクライニングシートが並んでる。こういうスペースがあったんだ。まぁロビーのベンチでもいいけど。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
7

HENSON

2025.10.03

12回目の訪問

(2022.06.30のサ活をご覧ください)この時の送迎バスの運転手が本当にひどい。
3年も経てばその運転手も居ないはず。

サウナハット、マット、剃刀、心拍計、耳栓持参。剃刀はHENSON。
受付で入館料払う。お客さま感謝デーだから1320円。Suica使える。PayPay使えない。
現金持たなくていいと思えば靴箱に100円玉が要る。これさえなきゃ完全キャッシュレス。

2階でタオルバスタオル館内着受け取る。

内湯温泉から水通し。
高温サウナは106度。中温は86度。

心拍数が平時より倍になったらサウナを出る。水風呂で2桁に戻ったら出る。水風呂は16度。

露天の椅子や室内のベッドで休憩。
3セットで2時弱間。

タオルバスタオル館内着を返す。
入館料以外は帰りに払う。

スシロー 新小岩店

生ビールジョッキ640円

高いなあ。政治が悪い。それでもサウナの後は飲んじゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,106℃
  • 水風呂温度 16℃
5

HENSON

2025.09.29

12回目の訪問

露天に2人組若者どもが何組も耳栓してても聞こえる声で話してる。耳栓してない利用者にとっては地獄。大声で話してるのは自分たちだけだと気付かない。
露天の椅子に水ぶっかける奴。流すだけでいいだろう。周りに飛ぶと分からない奴。
露天風呂の出入口に座る爺。爺じゃ分からんか?そこは人通りがあるぞ。
と思ったら隣の露天風呂の出入口にまだ若いおっさんが通れなくしてた。お前はまだ分かるだろう?分からんか?おっさん。
ここもろくでもないのが増えた。

タオルサウナハットサウナマット剃刀シェービングフォーム耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
靴キーを受付で自らタッチ。帰りにセルフ精算。

露天の源泉温泉で湯通しから水通し。
掛け水は水じゃない。
水風呂は17度。サ室は90度。

サ室は湿度があるから入りやすい。心拍数が平時の倍になるまで。

水風呂は心拍数が2桁になるまで。

露天の休憩椅子。気化熱は整いの敵だから水滴を拭いて座る。

3セットで2時間。

昔は食堂の喫煙席だったリクライニングチェアが並ぶお休み処。

セルフレジ。PayPay使える。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
12

HENSON

2025.09.26

11回目の訪問

にいちゃんたちがうるさくなければ完璧だった。今日はアカスリ、マッサージのおばちゃんも静かだったのに残念だ。

ハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持っていく。
靴箱とロッカーは連動している。好きなロッカーがあればそこに入れる。
でも位置が変わったみたい。改めて確認しておく。
アドバイザー割-300円。1300円は安い。QRコード決済可能。
館内着に着替えてハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持って持って2階へ。
貴重品はロッカーに入れておく。

浴室入って右に小物を入れる箱がある。ここに剃刀ハットなど入れる。紙コップは1つだけ使う。館内着を脱いだ場所を書いておくといい。

剃刀歯ブラシボディタオルある。剃刀はHENSONを持参するので使わない。
シェービングフォームはない。他の利用者はどうしてるのか?

サ室は120度。1段目に座る。水風呂は17度くらいか。

浴室内の椅子も外気浴スペースも埋まることはなかった。
外気浴が気持ちいい。この外気浴のために来ていると言っても過言ではない。

3セットで2時間。

リクライニングチェアと食堂が3階にある。
4階のリラックスルームは静かでいい。
エレベーターで移動出来るのはいい。

退館時に靴を出したら鍵をフロントに持っていく。

寿し道楽船橋駅前店

瓶ビール680 つまみ465

サウナのあとのビールはうまい。今日のつまみはいいネタばかり。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃
15

HENSON

2025.09.22

25回目の訪問

露天の椅子を動かすのはどうかと思うし
動かした位置が通路を塞ぐと気付かないおっさん。
椅子は動かせないように固定したらいいと思う。
水風呂潜る爺はいつも通り。

露天の椅子を利用者が誰も動かさない施設もあるから
つまり笑がおの湯松戸矢切店の民度。

駐車場が3時間無料のスーパー銭湯。
タオルサウナハットサウナマット剃刀シェービングフォーム耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
入館も食堂も券売機。

サ室は86度。常に満席。出入り激しく温度低い。

水風呂20度。

休憩椅子もあるが寝転び処。屋根がある。気化熱は整いの敵。しっかり水気を拭いて寝転ぶ。
気持ち良すぎる。

心拍数が倍になったらサ室を出て2桁になったら水風呂出て寝転び処で平時に戻る。

3セット2時間。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
2

HENSON

2025.09.19

35回目の訪問

水風呂潜る激しい爺。潜らない方がいい。
耳栓してても聞こえる大声で話すおっさん2人組。
こういう輩が絶対に居る。

タオル剃刀シェービングフォーム耳栓心拍計サウナハットサウナマット持参。剃刀はHENSON。
靴箱キーは自分で保管。入館も食堂も券売機。PayPay使える。

スチームサウナとロウリュウサウナ。
ロウリュウは95度。

2セット1時間半。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
10

HENSON

2025.09.17

17回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

柄付きスポンジはなくなったらしい。
お借りしているバスタオルで天井の湯滴を拭く。天井なのにバスタオルには汚れがつかない。サ室は天井まできれいにされてる。

体を洗ってから湯船に入れと書いてあるのにどんどん入るご常連。

券売機。現金を入れる。ペンで入浴とサウナをタッチして青い発券ボタンにタッチ。受付に靴箱キーとともに券を出す。やさしいおばちゃんがサウナキーとタオルバスタオル貸してくれる。
サウナハット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持参。剃刀はHENSON。シャンプーボディソープ有るも持参。心拍計はサ室でずっと手で隠していれば使える。

洗面桶と椅子を持ってカランに。
持参のシャンプーボディソープで頭と体を洗う。椅子と桶を片付ける。
ずっと置いておくマナー違反ご常連爺が居る。

湯通し。軟水。床だけでなく浴槽の中も滑る。水通し。水風呂の中も滑る。受験生は来ない方がいい。

スチームサウナ。柄付きスポンジがなかったけどバスタオルで天井の湯滴を拭く。これで湯滴爆弾がなくなる。
持参のサウナハットを被りタオルを口に巻きバスタオルを肩にかける。
湯滴爆弾がなければ大丈夫。このスチームなら入って居られる。心拍数が平時の倍になる。
サ室を出た瞬間に滑るので細心の注意を払う。

水風呂は26度。今日はぬるい。ここもヌルヌル軟水。

休憩は体に付いた水滴を拭いてバスタオル巻いて脱衣所のベンチ。

3セットで2時間弱。
僕にとって整うとは「このまま○にたいと思うこと」。実際にはなかなかない。でも友の湯では本当にそう思う。

もつ焼き 大竹

赤星中瓶600

中瓶600円は高い

続きを読む

  • 水風呂温度 26℃
14

HENSON

2025.09.12

32回目の訪問

セントラルスポーツはいつまでも気付かない。
棚の位置が悪い。
サ室扉の左に置こうと思わないかな?
サウナマットをほぼ全員が棚に返さないマナー違反の多い施設。

施設名の「クリーン」は隣のゴミ焼却場「クリーンセンター」から。

タオル剃刀シェービングフォームサウナハットサウナマット耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
靴箱キーとロッカーキーを交換。脱衣所で脱いで浴室前でロッカーキーをタッチ。

露天の黒湯温泉から水通し。
サ室は90度。
心拍数が平時の倍になるまで。
水風呂は20度。心拍数が2桁になるまで。
当然水風呂に潜る爺が居る。
市川市なんてそんなのしか居ないんだよ。

内湯壁沿いにベンチ。
露天にも壁沿いベンチの他、椅子2脚と横になれるのが3 台。
気化熱は整いの敵だからしっかり拭く。
露天黒湯の奥も寝転べる。
心拍数が平時に戻るまで。

3 セット2時間弱。
食堂横に寝転びスペース。1階にもお休み処でゆったり座れる椅子がある。

会計は帰り。セルフで払ってレシート見せて店員さんに靴キーを貰うのと、お金は利用客が入れたら店員さんが確認してお釣りが出てくるのと、普通の有人レジがある。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
8

HENSON

2025.09.10

23回目の訪問

ロン毛のおっさん
サ室から水風呂に直接入るなよ。汗流せよ。
いろんなマナー違反ルール無視を見たけどこれは最悪だ。

空いてるってだけで
少し前に値上がりもした。
いつ来てもマナー違反ルール無視が居る。
もう来なくてもいいよな。

さよなら。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
16

HENSON

2025.09.08

11回目の訪問

オヤジ2人組とジジイ2人組が露天で耳栓してても聞こえる声で話してる。隣にいるのにそんな大声じゃないと聞こえないらしい。耳栓してない人はさぞ迷惑だろう。

タオル剃刀シェービングフォームサウナハットサウナマット耳栓心拍計持参。剃刀はHENSON。
PayPay使えるが靴箱とロッカーは100円玉が要る。券売機で1万円両替出来る。

炭酸泉の横になれるスペースが空いてた。のんびり浸かる。

サ室は100度。
水風呂は浅い18度。
日陰の椅子で休憩。
高見の湯の裏は東屋の影になるところで。

3セット2時間弱。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
9

HENSON

2025.09.05

11回目の訪問

(2022.06.30のサ活をご覧ください)この時の送迎バスの運転手が本当にひどい。
3年も経てばその運転手も居ないはず。
ただ基本的に送迎バスの運転手はダメ。客が乗ったり下りたりするのに何も言わない。だったら自動運転でいい。

水風呂に潜るのはもういいも悪いも分からなくなった爺だけだと思ったらまだ立派な社会人であろう2ブロックのオヤジが潜ってる。それがダメだと分かりそうだけどやっぱり古代の湯ならしょうがないのか。

サウナハット、マット、剃刀、心拍計、耳栓持参。
受付で入館料払う。Suica使える。PayPay使えない。
お客さま感謝デーだから1320円。
2階でタオルバスタオル館内着受け取る。

内湯温泉から水通し。
高温サウナは入ってない。中温は86度。

心拍数が平時より倍になったらサウナを出る。水風呂で2桁に戻ったら出る。水風呂は19度。

室内のベッドで休憩。
3セットで2時間。

タオルバスタオル館内着を返す。
入館料以外は帰りに払う。

新小岩 もつ焼のんき

赤星中瓶740お通し330

飲み物ももつ焼きも高いけど美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
7