2020.06.16 登録

  • サウナ歴 5年 2ヶ月
  • ホーム スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
  • 好きなサウナ 中〜高温サウナ。 混雑してないサウナ。 キンキンに冷えた水風呂(故郷、真冬の小金湯露天水風呂水温5℃が理想) ルーティーンは3セット・館内休憩(ビール)・もっかいサウナ3セット。 長くダラダラできる施設が好みです。
  • プロフィール 2020年から本格的にサウナーデビューしました。目下理想のサウナを発見する旅に出てます。 アウトドア好きなのでテントサウナ購入するか迷ってます。 基本的にサ活は自分の備忘録として使ってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

jyarisan

2025.04.11

128回目の訪問

チェックイン

続きを読む

jyarisan

2025.04.09

107回目の訪問

水曜サ活

サウナ : 8-10-13(ケロ)
水風呂:2 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
気づいたら半年ぶりのユーラシア。
特に大きな変化はなく、衝立ある方のシャンプーが無添加のになってたのとフィンランドサウナ室のランプシェードが元通りになってたくらいでいつも通りのユーラシア。
入口扉の人数制限記載はそのままだけどマットは全面敷かれてて制限無し。
フィンランドサウナ室温102℃。蓄熱良く熱くて良い感じ。
ケロも相変わらず良い雰囲気。
水風呂19.1℃。リニューアルに期待。
水曜メンズデーに来たのも久しぶりな気がするのでハンマムも堪能。
16:30イン。混雑してなくてほぼソロ客のみ。
天気が良くて風も穏やか気温も寒くなくて、空いてて静かなら完璧なんだよなぁユーラシア、と改めて。
7月からリニューアルになって長期休館になるようなのでもうちょっと頻度増やそうかなと。

続きを読む
21

jyarisan

2025.04.06

26回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 10
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
朝ウナ。6:30イン。
他利用者1人でほぼ貸切。今朝も非常に快適。

京うどん 生蕎麦 岡北

肉うどん

たまには違うのを。 高くて美味い牛肉の肉うどん。

続きを読む
16

jyarisan

2025.04.05

25回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 10
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
2週連続花見旅行。
夜桜見物に備えて身体を暖めに15:30イン。サウナ室入室5人。いつもよりは多めだけど騒がしいということはなく快適。

御料理 めなみ

おばんざい、他

久しぶりに美味しいおばんざい屋さんに

続きを読む
15

jyarisan

2025.04.02

97回目の訪問

水曜サ活

サウナ : 9-10-13(アウフ)
水風呂:2 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
レジェンドゆう様アウフグース。
18:00回に参加。
今回も自家製ナチュラルボタニカル。オレンジ、温州みかん、ゆずのブレンド。果皮を乾燥させて下ろし金でおろして抽出したそうです。
香りを楽しむじんわり回だと冒頭おっしゃってまして、常連ばかりだったので口上はスキップしたのに1時間喋り続けましょうか?とおっしゃってからペラペラ喋るのが好きな熱波師の本領を発揮されて8分ほどノーロウリュで繋げてからやっとロウリュ。
じんわりだと言ってたのに小さめラドルのロウリュが止まらず結構な熱さになってそこから大きな扇子でゆるい風。
緩急の落差がエグくていつも以上に熱く感じ久々リタイアしようかと思いながらセカンドに入って多めのロウリュと強めの風をもらってフィニッシュ。
たまにあるこういうのでヤられる率高く終了後はいつも通り無事昇天。
風呂上がり喫煙所で次の回はなんか賞をとったことがあるウイスキー香がするコーヒーをドリップして攻めるとおっしゃってて、後ろ髪を引かれつつ退館。
毎度香りの魔女、もとい、香りの女神ゆうさんのアウフグースは外れがなく今日も大満足。
全然関係ないけど今日はFGSでほぼ初めて?外国人客を何組か見かけて。別に構わないんだけどインバウンドの波がとうとう船橋にまで押し寄せてるのか?とか感じました。
金持ってる外国人は高いホテルに泊まってもらって船橋経済潤して欲しいもんだなぁ、とか思いました。

続きを読む
25

jyarisan

2025.03.30

11回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ : 9-7-9
水風呂:2 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
気づいたら1年半ぶりの聖地。
16:30イン。入館待ち無し。17:30頃にはサウナ室軽い入室待ち。退館する18:00頃には男性側入館待ち発生してました。客層はブーム最盛期の頃よりはだいぶよくなっているように思われました。
フィンランド→薬草→薬草の順番で。
フィンランドサウナ室温106℃。こんなに熱かったかなとか思いつつ湿度感もしっかりあって改めて良いセッティングだなと。
薬草スチーム室温60℃。壁面きれいになってたのは1年半前からだっけ。スチームは2分噴出、2〜3分インターバル、2分噴出。初めてきた時の極悪凶暴スチームの印象は来るたびに薄れていったけど、今日は最初に来た時に近い熱さ加減。スチーム噴出時バルサン状態ではなく、常にジワジワ熱く上段だと耐えられず下段に降りても頭タオルして耳を隠さないと熱くて耐えられず3セット目はフルガードで入室してなんとか。サウナ後鏡で見たら隠してなかった肩周りは濃いあまみがガッツリ出てました。
水風呂の滝は壊れたんだっけ。あの滝の音好きなんだけど流れてなくて残念。
水風呂水質は相変わらずで圧倒的。
サウナ後は薬湯に浸かってしっかりあったまって水風呂に入って〆。
靴箱ロッカー連動式のまま、ドライヤーはサロニアってあったっけか。2階のリクライニングチェアが心なしかちょっと綺麗になってたような気が。料金は¥1700。だいぶあがってたけど物価高だしやむを得ず。
特に大きな変化はないように思いつつ軽微な変化やアップデートはあるようで。
変わるところ、変わらずにあるところ色々あると思うけどいつまでも人気施設のまま有り続けて欲しいなと思いました。

さわやか 静岡インター店

げんこつハンバーグ+Cセット

やっぱり美味しい

続きを読む
32

jyarisan

2025.03.30

24回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 10
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
朝ウナ9:00イン。
外国人宿泊者多めだったからかサウナ大浴場利用者少なめで今朝も完全プライベート貸切状態で利用できて快適。

京うどん 生蕎麦 岡北

海老天ぷらのけいらんうどん、親子丼ミニ

久しぶりに親子丼も

続きを読む
22

jyarisan

2025.03.29

23回目の訪問

サウナ : 10 × 2
水風呂:1 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
花見旅行。
今年はまだ開花し始めで花見は早々に切り上げて定宿に。
17:00イン。3/4は浴室もサウナも完全プライベート貸切状態で非常に快適。
サウナ室温91℃、水風呂水温14℃、椅子も4脚のままで安定。

続きを読む
19

jyarisan

2025.03.25

73回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ : 9-15(アウフ)-10
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
20:30イン。
21:00アウフグースは劇団大塚さん。
アロマはブラックフォレストとユーカリレモン。
ブラックフォレストしばらく嗅いでなかったから嬉しい。
いつも通りまずはロウリュの音を楽しんでから音楽スタート。途中投げ技挟んで拍手して後半はクラッシュアイスロウリュで熱くして団扇で強い風をもらってフィニッシュ。一曲目からけっこうジワジワロウリュ継ぎ足されて後半にかけて良い感じで熱くなって最高。
サウナ室両方とも人数が3人以下だと寝サウナオッケーの張り紙貼ってました。
屋外外気浴に水掛けホース復活。ありがたい。
今日はユーカリ炭酸泉でいい香りでした。
古今さん卒業アウフには間に合わず残念。
タトゥーデイだったせいか割と混雑気味ではあったけどいつも通り静かで快適。
ご飯食べてからサウナに入るには女性限定3時間入館だとちょっと短いんだよなーと、妻が不満気だったのでレストランで食べてから入浴入館できるか聞いてみたらあっさりOKでした。
ご飯もサウナもゆっくり満喫できて満足。

ゆいる特製ドライカレー

カフェフェアメニュー。 辛さ控えめで美味しい。

続きを読む
37

jyarisan

2025.03.22

72回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ : 9-16(アウフ)-10
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
ポイントが貯まってたので入館無料。
10:30イン。
4周年イベントで混んでるかと思ったら流石に早過ぎたようで空いてて快適。
イオンウォーターも貰えたしラッキー。
11:00アウフグースは金城さん。
受けたことあったっけかと思って検索したらどうやら3年前に一度受けてたみたい。
タオル捌き見事でノーミスだしかなり上手。低空のエンジェル投げ?ピザ投げ?は初めて見たかも。アロマはベルガモットとイランイランのブレンド。最初に4周年の御礼なんか入りつつ普段通りな感じで進行してたけど後半はガッツリ熱くして盛り上げ系で12分くらいで一旦終了。下段に座ってたので追い蒸ししてたらおかわりロウリュと風3回もらってフィニッシュ。周年らしいお祭り系アゲ系で楽しいアウフグースでした。
女性側11:30はハーバルリチュアルだったそうで、1曲目にトトロの曲が流れてユーカリのアロマの香りを嗅いだら妻はノスタルジックな気分になり幼少期の頃を思い出したそうでアウフ中に思わず涙したそうです。悲しいわけじゃないのに涙が流れるのはなんでだろうとか訳の分からない話を聞きながらレストランで美味しいサ飯に舌鼓をうつ。
受けてないけど12時回も歓声があがったりして楽しそうで周年に相応しいお祭り感。

がっつりロースのスーパー生姜焼き定食

ジンジャーキャンペーン、生姜2倍。 普通のに戻れなくなりそう

続きを読む
29

jyarisan

2025.03.20

96回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 8-9
水風呂:1 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
朝ウナ。10:00イン。
久々のFGSお泊まり。
前は靴箱ロッカーが日帰りとカプセルで分かれてたような気がするけど、今は受付でカプセル宿泊だと伝えるシステムに変わってました。
カプセルは10:00までだけどチェックアウトは12:00までなので寝坊してもサウナ入ってメシを食う余裕があってゆっくりできるのがありがたい。
サウナ室96℃、イベントがないと室温上がり目、ややドライな昭和ストロング寄りで好みなセッティング。空いてたし静かに利用できる安定のオッサンパラダイス。

味噌ラーメン、ライス小

昼ビール昼ラーメン

続きを読む
23

jyarisan

2025.03.19

95回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ : 8-9-11(アウフ)、7-12(アウフ)
水風呂:1 × 5
休憩:5 × 5
合計:5セット

#一言
レジェンドゆう様アウフグース。
仕事がバタバタしてて一月半ぶり。
しばらくぶりなので会員証更新時の無料入館券を使って自分へのご褒美お泊まりで18:00、20:00の2回参加。
ジルさんサポート。
今日はアロマオイルは使用せずナチュラルボタニカルのみとのこと。
18:00回は2種類。一つは長命草。もう一つローズレッド、ローズヒップ、ジャーマンカモミール、はと麦、ハイビスカス、レモングラスのブレンド。
長命草、ローズヒップ、ハイビスカスとかいくつかは沖縄産だそうで、蒸留機購入されてご自分で抽出されたそうです。
石が赤々と焼けててロウリュは熱く割と短め11分。アウフ後は冷水掛け頭皮マッサージで昇天。
20:00回はクワンソウ、ファンネルの雨(ウィスクっぽいので頭にふりかけ)、月桃、とこちらも沖縄仕入れの抽出ボタニカル。
ジルンバで香り拡散して香りも良いけど下向きトラップ発動しまくりで熱くて熱くて途中でギブりそうになりながらギリギリ完走。
アウフ後は水掛けクールスイングでヘブン状態。
アウフでぶっ飛んだのでデザートサウナ愉しむ余裕もなくこれにて終了。
やっぱりゆうさんのアウフグースはたまらんです。最高でした。

生姜焼き定食、しめ鯖、ツノトロ刺

メシも最高

続きを読む
24

jyarisan

2025.03.14

127回目の訪問

チェックイン

続きを読む

jyarisan

2025.03.12

1回目の訪問

水曜サ活

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナ :8-9-11
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
館内浴室にはラウンジ系ピアノジャズが流れてて落ち着いた雰囲気。
靴箱の鍵にはピック型のキーホルダー
銭湯なのに電子キー。
サウナセットに付いてるシャンプー、リンス、ボディソープは使い切りのパック。
ギターピック型のビート板式サウナマット有り。
浴室入り口右手に冷水洗面があったのは飲料水用かな。飲んだけど特に問題なし。
シャワーとか軟水のようで冬場のパサつき乾燥がちな髪がサラサラに。
広くはないけど炭酸泉とシルキーバスあったり、
キャパシティは銭湯だけとクオリティはスパ銭相当。タオル付きサウナセットなら金額的にもスパ銭相当
リノベではないんだろうけど綺麗でオシャレ目で色んな面で青山を感じ、ブームの初期から愛好家が多いのも頷ける良施設でした。

#コンフォートサウナ
TV有り、BGM無し。室内明るめ。
ストレート2段で1段目は左手にストーブがあるので3人、4人の7名くらいが定員。
室温計90℃。ガス遠赤ストーブが近いので遠赤の熱が身体の表面に入ってきてけっこう熱く感じる。説明書には蒸気発生皿がストーブに組み込まれてる的なことが書いてたけどパッと見た感じでは分からずもカラカラではなく適度な湿度感も感じて好みな熱感。

#水風呂
3人、詰めたら5人くらいが定員。
水温計14℃。
浴室の水は軟水化していると書いててたぶん水風呂も軟水なのか水温の割には柔らかく長く入れる気持ち良い水風呂。

#休憩スペース
炭酸泉の方に椅子3脚。立ちシャワーの横に洗い場椅子1脚。
16:00インで混んでなかったから空き待ちなかったけど混雑すると厳しそう。

続きを読む
22

jyarisan

2025.03.11

71回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ : 9-11-18(アウフ)
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
20:00イン
21:00アウフグースはふゆさん。
アロマは白樺、パチュラ、グリーンアップル。
曲はシュタインズゲートだそうで、観たことないけど面白いそうです。軽快なタオル捌きからクラッシュアイスばら撒き挟みつつ、前回同様ニコーリフレオマージュの掛け声に合わせて11分で一旦終了。
小休止挟んで足りない人には追いロウリュ5杯。
上段だと熱かったので中段に移って15分くらいで終了。
テラス外気浴の掛け水ホースが撤去されてたのは外に水がかかっちゃうからかな。マナー良く使うので復活して欲しい。
4周年前夜は空いてるだろうなとの予想通り空いてて快適。今日も最高でした。

ゆいる特製ソースのとまとパスタ

期間限定CafeFairメニュー

続きを読む
38

jyarisan

2025.03.08

4回目の訪問

サウナ飯

民宿 錦海亭

[ 千葉県 ]

サウナ : 適当に×3
水風呂:1 × 3
休憩:適当に × 3
合計:3セット

#一言
久しぶりの錦海亭。
サウナ室温80℃。今日は外気温が低いせいか前よりあったかくなった気がして入室したらホッとする。
とはいえそこまで熱くはないのでやっぱりロウリュありきで熱くするサウナ室。ロウリュ3杯くらいすれば普通に満足するレベル。
今日は普通の水とたぶんほうじ茶が用意されてて良い香り。水の方には持参したkoiveのアロマを入れて。
自家製オートロウリュもちょっとアップデートしてた感じ。
水風呂は体感14〜15℃で良い感じ。
今日は焚き火が焚かれてて焚き火見ながら外気浴。ちょっと寒くなったら薪ストーブの採暖室に入ったらホッとする。
サウナ後は美味しい夕食。海鮮メインで好きな人には贅沢極まりない。
サウナもアウトドアも好きな人には堪らない良い施設だなと。

宿の夕食

いつも通り豪華でいつも通り美味しい

続きを読む
27

jyarisan

2025.03.07

70回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ : 9-15(アウフ)-11
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
サウナの日。
色んな店舗でイベントやってたようですが安定のゆいるをチョイス。
20:30イン。
駐車場は混んでたけどこの時間帯はわりと空いてて快適。
21:00アウフグースは田窪さん。
アロマはブルーベリー、シトラス、イランイラン。技はちょいちょい決まって無かったけど良い風でした。
炭酸泉はよもぎペパーミント。花粉症に効くようでありがたい。
サウナの日に安定のゆいる。最高でした。

続きを読む
30

jyarisan

2025.03.02

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 9-12
水風呂:1 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
朝ウナ8:00イン。
サウナストーブは90℃近くまで温度が上がるとストーブOFFになり80℃近くまで下がるとONになる仕様っぽい。
熱さはストーブ正面からの遠赤熱が主成分のようなのでストーブONの時に左側に座ってればなかなかな塩梅だけどOFFっているとぬるい。タイミングによって結構体感差がある。
今朝は生憎の雨模様で山は見られず残念だったけどサウナ利用は4〜5人でそこまで混雑しておらず快適でした。

西町大喜 西町本店

中華そば(並)+ライス

富山旅の〆にご当地ラーメン

続きを読む
23

jyarisan

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 9
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
富山観光で宿泊。
ツインで1泊1名¥5000程度で歌舞伎町的な飲屋街徒歩圏内なので立地よく急遽宿泊にした割にはいいホテルでした。
男女大浴場はあるけど女性側にはサウナはない模様。
利用時間は写真の通りで朝ウナもできるのが嬉しい。
ロッカー48個。ドライヤー5。化粧水有り乳液無し。
サウナ扉横に伏流水の飲用水有り。
11階が浴室なので眺望良し。
朝ウナ8:30イン。利用客そこそこ、サウナは6割くらいの入室。
今朝はうっすら靄っていたけど晴れてたので雄大な立山連峰を眺めながらの気持ち良い朝風呂でした。

#高温サウナ
TV有り、BGM無し。室内照明普通やや明るめ。
3人掛けストレート3段定員9人。
個別マット無し。
壁材がブラウンの丸太調でウッディな雰囲気。
室内正面左手に縦長大きめのガス遠赤?ストーブ。テレビの下に「ゲルマニウム鉱石高温サウナ」の記載。
室温計82℃。ファーストインプレッションはややぬるいかなと思ったけど遠赤効果か輻射熱か割と芯にジワジワ熱が入ってくるので物足りなさはあまりなくしっかり汗がかける。
ビジホサウナとしては十分なクオリティ。

#立山冷水風呂 
水深50cm、足を伸ばして3人、詰めたら5人くらいが定員。
水温計無し、体感16〜17℃。
立山連峰の伏流水だそうで肌触り良い気持ちいい水風呂。

#休憩スペース
内湯に椅子1脚、露天に椅子2脚。
浴室わりと広めなので浴槽縁なら座る場所に困ることはなさそう。

食処 海み屋

茹でたてカニ、カニづくし御前

🦀

続きを読む
21

jyarisan

2025.02.28

5回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

サウナ : 9-11-12
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
カニが食いたくなったので富山に来ました。ちょっと時期は遅いのかも知れんけど。
で、富山に来たならここに立ち寄らないわけには行かず1年半ぶりのスパアルプス。
大きな変化は特に感じられず、浴室入口にハット掛けフックが増えた程度かなぁと思ったら、そういやサウナパンツがなくなったことに気づく。
個別マットは以前からなかったので気になるならタオルを敷くかマット持参するか。
サウナ室も大きな変化は感じられず。温度は98.9℃。側面、背面の壁材はこんなにダークブラウンだったっけ?とかそんな程度。オートも湿度キープ寄りオート後に送風(たぶんストーン周りの循環風)のまま。
それよりも改めてここのサウナ室は息苦しくなくて居心地いいなと。
「高温でありながら空気はソフト」「温度と湿度の程よいバランス、ハーモニー」の説明書きの通りで長く入っても快適。
そして水風呂も相変わらずの気持ち良さ。体感は15〜16℃。適温であり肌触りはソフトで柔らかく極上。
外気浴椅子も6脚のまま。
15:30イン。混雑しておらず快適。
何度来ても外れない変わらない安定の良さが保たれてました。

寿司正

富山湾鮨、白子昆布焼き、ぶり大根

まずは寿司

続きを読む
29