2020.06.16 登録

  • サウナ歴 5年 1ヶ月
  • ホーム スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
  • 好きなサウナ 中〜高温サウナ。 混雑してないサウナ。 キンキンに冷えた水風呂(故郷、真冬の小金湯露天水風呂水温5℃が理想) ルーティーンは3セット・館内休憩(ビール)・もっかいサウナ3セット。 長くダラダラできる施設が好みです。
  • プロフィール 2020年から本格的にサウナーデビューしました。目下理想のサウナを発見する旅に出てます。 アウトドア好きなのでテントサウナ購入するか迷ってます。 基本的にサ活は自分の備忘録として使ってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

jyarisan

2025.02.14

125回目の訪問

チェックイン

続きを読む

jyarisan

2025.02.08

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 11-12-11-13
水風呂:1 × 4
休憩:5 × 4
合計:4セット

#一言
お誕生日クーポンがあったので久しぶりにメッツァ。
10:00イン。
ドラゴン→medi→ドラゴンロウリュ→アロマ。
メッツァ冷水&森→深水→メッツァ冷水&森→深水。
1セット目ドラゴンサウナけっこうコンフォート寄りになってたなという印象で、ドラゴンロウリュは最上段でチャレンジ。開始後左から順に5〜10秒ロウリュ、インターバル40〜60秒、右からロウリュ、インターバル40〜60秒、ラスト5台一斉4〜5秒ロウリュでフィニッシュ。インターバル間の送風はなくなったのか、ロウリュ水量も前より控えめになっていたような感じで熱感としてはゆいるオート2段目よりちょい熱、最上段でも受けきることができました。
ドラゴン後はシングルダブルで極上。
ドラゴンサウナの横に以前は無かった個別布マットが置かれてて嬉しい。外気浴椅子は背もたれ長いのに変わっていたような。デッキチェアもアロマ横のがなくなっていたような。
mediは相変わらず、今日はアロマがKOIVUで良。
今日は今までで1番空いてて外気浴椅子待ちもレストラン入館待ちもなくて快適でした。

カツとじまぐろ山かけ定食

美味しそうなのいっぱいでいつも迷う

続きを読む
30

jyarisan

2025.02.05

94回目の訪問

水曜サ活

サウナ : 9-10-15(アウフ)
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
レジェンドゆう様アウフグース。
18:00回に参加。
ジルさんサポート。
今日のアロマは某航空機内提供されるスープのような香り。17種類のブレンドのなかには牛出汁やらペッパーやらオニオンやら何やらいろいろ入ってたそうで良い香り。顔についた蒸気はなんとなく塩味を感じたし嗅いでたら腹減ってきました。香りを楽しむじんわり回で割と長丁場15分。
終了後は頭に冷水掛けや頭部マッサージなども施していただき昇天。今日も最高。

続きを読む
35

jyarisan

2025.02.03

69回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ : 9-11-15(アウフ)
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
20:00イン。
21:00アウフグースは冬弥さん。
アロマはシトラスとグレープ。Adoの曲メインでけっこうノリノリ。10分くらいで一旦終了して追い蒸ししてたらおかわりロウリュと個別風もらってフィニッシュ。
タトゥーデイだったからか駐車場けっこう埋まってたけど館内浴室はいつも通りくらいでそこまで混んでおらず。タトゥーの方もそれほど多くはなく浴室内湯気でモクモクだったので気にもならず。いつも通り静かで快適。
今日はラベンダー炭酸泉で香り良く。ぐっすり眠れそうです。

プリプリホルモンつけめん

2月も飲食300円オフ

続きを読む
30

jyarisan

2025.01.30

68回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ : 9-10(アウフ)-11
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
お久しぶりゆいる。
20:30イン。
最寄りのニューオープンの影響か空いてて快適。
21:00アウフグースはロウリュサウナ室でふゆさん。
アロマはコーヒー。
タイミングが合わず 2曲目残酷な天使のテーゼから入室。エヴァアウフグースだった模様。
入ったら第37の使徒、雪だるまキューゲルが襲来。エヴァよくわからんですがたぶんサウナの使徒ってことでしょうか?胴体がハンドボールぐらいの大きさの雪だるまキューゲルにロウリュしながら歌いたかったら歌ってもいいとおっしゃりつつクラッシュアイス配ったりクラッシュアイス巻いたりしながら盛り上げ系。
出身が北海道だそうでニコーリフレオマージュ「1、2、サウナー」「4、5、ロウリュー」「7、8、キューゲルー」の掛け声と共に個別風を送って一旦終了。
熱いの好きな居残り数名に溶けきってない残ったキューゲル全溶かしロウリュして激アツおかわりをおみまいしてフィニッシュ。
アツアツであまみガッツリ。
屋外テラス外気浴復活してて嬉しい。目隠しネットみたいのが設置されてました。椅子7脚、インフィニティ5脚。
いつも通り〆は炭酸泉。今日はユーカリ。ぷかぷか浮いてたらゆったり静かなゆいるは最高だなとしみじみと幸せを噛み締め何も考えずにノンストレスで完璧な新年初ゆいるでした。

鶏もも肉のから揚げ定食

1月キャンペーンで飲食300円オフで嬉しい

続きを読む
35

jyarisan

2025.01.27

93回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 8-10-11
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
仕事でストレスMAXになり静かに蒸されて飯も美味くて寛げるとこを思い浮かべたらここに来てました。
予想通り混雑してなくて快適。安定のFGS。
サウナ室温95℃、水風呂体感18℃。熱すぎず、ぬるいということもなくこれぐらいがちょうどいい。
サウナ後は3階でメシ。実家のようなダラダラ安心感。幸せってたぶんこういうこと。

豚バラ鉄板焼き定食、しめ鯖、本鮪ツノトロ刺し

一人焼肉。幸せタイム。

続きを読む
28

jyarisan

2025.01.24

124回目の訪問

チェックイン

続きを読む

jyarisan

2025.01.15

92回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ : 9-10-15(アウフ)
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
新年初アウフグースはレジェンドゆう様アウフグース。
18:00回に参加。
ジルさんサポート。
今日はアロマオイルは使用せずナチュラルボタニカルを使用。
ファーストはくすのき。カツオ節みたいな端材を漬けてるのか煮出してるのか抽出した液と原料に分けて茶漉しにいれてロウリュ。同時にジルターン開始。じんわりロウリュして後半は抽出液もロウリュ。くすのきは消炎作用があるようで喉乾燥気味の自分にはピッタリだそうです。循環も団扇でゆったり行って8分くらいでファースト終了。
セカンドは苗から育てた自家製ローズマリー。2ヶ月育てて摘んで1週間乾燥しても乾かずダンボールに布団乾燥機突っ込んで2時間乾燥しても乾かず悪戦苦闘して乾燥させたのを抽出したようです。
ここから割と多めにロウリュされてまして入口スタンしていたタカさんはキツそうでしたが、けっこうじんわり回だったので上段着席はちょうど良い熱さ。団扇循環からタオルでゆったり循環に変わって15分くらいでフィニッシュ。わりとロング目ではあったけどキツく感じないのはゆうさんマジック。
アウフ後は水掛け姉さんたっぷり味わって昇天。
新年早々最高なアウフグース。
2025年も良い年になりそうでふ。

世界の山ちゃん船橋店

幻の手羽先、他

たまに無性に食べたくなる手羽先。ビールビールビール🍺

続きを読む
33

jyarisan

2025.01.14

123回目の訪問

チェックイン

続きを読む

jyarisan

2025.01.13

22回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 8-10
水風呂:1 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
朝ウナ。8:30イン。
浴室空いてて興味本意の子供がうろちょろサウナ室に入ってきたりしたけど、基本独り占め利用できて快適。
水風呂もちょっと温度が上がって15℃くらいかなと思ったけど、2セット目は蛇口から給水されはじめたら温度が下がって12℃くらいに感じました。

竹邑庵太郎敦盛

あつもりそば一斤半

高嶋政宏がアナザースカイで紹介してたとこ。 たっぷりの九条ネギと卵黄で食べるあったかい蒸籠蒸し蕎麦

続きを読む
21

jyarisan

2025.01.12

21回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 8
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
朝ウナ。7:00イン。
脱衣所人多かったけど朝食前の朝風呂入れ替わりタイミングに当たったのかサウナ独り占め利用。
今朝の水風呂は昨日より水温あがった感じで体感14℃。

京うどん 生蕎麦 岡北

甘ぎつねカレー

たまにはカレーうどんを

続きを読む
20

jyarisan

2025.01.11

20回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 10-11-12
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
京都初詣旅行。
16:30イン。サウナ室は常時3〜5人で3セット目は7人。ここのサウナ室で過去一人数多かったけど、ソロ客のみで変なのもおらず静かに快適にすごせました。
水風呂水温計10℃表記だったけど体感は12℃寄りの11℃。冷たいけどそこまで冷たく感じないのは水質がいいからなのか。相変わらずビジホサウナとしてはクオリティ高く満足。
休憩椅子がさらに1脚増えて4脚になってて有り難い。

牛・キムラ

ハリハリ鍋コース

雛形あきこが人生最高レストランで紹介してたとこ。 初ハリハリ美味しかった。

続きを読む
20

jyarisan

2025.01.01

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ : 10-10-8
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット

#一言
朝ウナ。8:00イン。
昨日と打って変わって朝は空いてて快適。
1セット目はメインサウナ、2、3セット目は露天サウナで。露天サウナは80℃で昨晩より温度上がってました。
3セット目は独り占めタイムで思う存分セルフロウリュ、と思って調子にのって雑ロウリュしたら思ったより熱く、そして思ったより蒸気が抜けず熱いまんまでちょっと早めに退散。
水風呂も昨日より気持ち冷たくなっていたような。
今日も風が割と強かったので2、3セット目は炭酸泉前で内気浴したけど換気扇あるからちょうどいい温度。
新年早々良いサウナでした。

カツカレー

妻はグリーンカレー頼んでました。辛いの耐性強めの自分でもけっこう辛めでした

続きを読む
5

jyarisan

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 13
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
帰路の途中に宿泊。
東北主要都市の年末年始飲食営業事情が分からず晩飯にありつけないリスクを避けるべく夕食付のこちらをチョイス。
サウナは後述の通りおまけみたいなものでお風呂と近隣観光の為の宿という印象。内湯はけっこうスペースにゆとりがあったので立ちシャワーのあたりとかに別でサウナもう一つ作ったら良い施設になりそうだなとか思っちゃいました。
天然温泉の霊験、山王の湯はぬる湯とあつ湯があって良いお湯でした。露天はちょっとぬるめなので長湯もできて好み。
利用時間は15:30〜24:00、5:00〜9:00。
なお、女性側浴室は現在サウナ故障中だそうで利用出来なかったようです。

#サウナ 
TV無し、BGM無し。室内明るめ。
L字2段で隅にストーブが設置されてて定員3人。
狭いのとドア開閉の影響を受けまくるので室温下がりやすくぬるい。室温計無かったけど体感70〜80℃。
長く入って汗はかけるけど暖まらないので追加であつ湯3分入浴してなんとかなるかなって感じ。

#水風呂
足伸ばして3人、詰めたら6人くらい。
水温計無し、体感20℃。たぶん温泉とかと同じっぽいので肌触りは良い。

#休憩スペース
内湯、露天には無し。
浴槽縁に座るか介助用椅子に座るか。
脱衣所にベンチがいくつかとデッキチェア1つ有り。

夕食(前沢牛すきやき)

造物、焼物、蒸物、鍋物、等々あってボリューム満点

続きを読む
19

jyarisan

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 12-10-8
水風呂:1 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
2024〆サウナはこちらで。サウナ納めに相応しい良施設。
17:00イン。非常に混んでてロッカー空きギリギリ。洗い場は順番待ち。
混んでたので様子見で1セットずつ。露天サウナ→メインサウナ→ラジウムミストの順で。
サウナ後はかっぱ亭でメシを食いました。
年越しそば美味しかったです。
地元客で賑わってる感じで地域に愛され出るんだろうなぁと。
2階のフィンランドの森の雰囲気も良かったのでまた通常時に来てみたいなと。

#露天サウナ 
TV無し、BGM無し。ストーブにライトがあたってて室内暗め。
3段になってる対面が長いコの字型。3名ずつ2段に対面で3段目がストーブ正面に向いてて2名。
室温計76℃。
セルフロウリュ可能。5分計砂時計方式で3杯までセルフ可能。ジョウロ側でチョロチョロロウリュなら3杯でも大丈夫だけど雑ロウリュしたらけっこう熱そう。

#メインサウナ
TVあり、BGM無し。室内明るめ。
ストレート2段、2段目6人、1段目4人、下段が座敷みたいになってて5人くらい胡座をかいてすわれそう。
室温計86℃だけどオートロウリュが頻繁にあるのでちょうどいい熱さ。オートは10分無いくらいの間隔で10秒くらいチョロチョロロウリュ。

#ラジウムミスト・スチームサウナ
2人掛けベンチと椅子2脚。
温度はそれほど熱くなく普通。
スチーム噴出は3分ほどで噴出中はけっこうな音量。
スチーム後は炭酸泉に直行してあったまりました。

#水風呂
腿くらいの深さで定員6人くらい。
体感16℃くらいだけどバイブラあるのでちょうどいい温度。

#休憩スペース
内湯に椅子3脚、デッキ2脚。
露天に椅子3脚、アディロンダック2脚、デッキ1脚。
今日は風が強めで露天はさすがにちょっと寒かった。

色々

大晦日なので名物とか好物を欲望のままに

続きを読む
24

jyarisan

2024.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

八甲田ホテル

[ 青森県 ]

サウナ : 8
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
朝ウナ、8:00イン。
浴室利用者少なくサウナ貸切、浴室もほぼ貸切。
サウナ出てシャワー浴びて入浴5分してしっかり身体を温めてから水風呂へ。
今朝の水風呂体感16℃。蛇口から水を出してないと温度が上がるようなのでしばらく出しっぱなしにしたら2〜3℃下がってました。
休憩は浴室右側の木の縁に寝そべりながら雪見休憩。

朝食(和食)

ホテルの朝食

続きを読む
27

jyarisan

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

八甲田ホテル

[ 青森県 ]

サウナ : 12
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
一度来てみたかった真冬の酸ヶ湯。
酸ヶ湯温泉旅館は妻にはハードル高めっぽかったのでこちらに宿泊。
道産子なので普通の人より雪道経験はあって慣れているので自家用車で来ましたが性能劣化が著しいスタッドレスでは心許なく、布製チェーン(オートソック)を履いたFFのSUVで来られるか不安ではあったけど問題なく到着できました。
TVの天気予報で度々報じられてる通りの豪雪風景は立山黒部アルペンルートの雪の大谷みたいで凄いの一言。
ハイグレードホテルの部類だと思うのでホテル内装も客室も素敵。いろんなところに棟方志功の絵が飾られてました。
温泉も酸性・含鉄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉で微かな硫黄臭・鉄臭がするよく温まるお湯。
サウナ云々より雪を愉しむホテルだと思われます。
以下備忘録。
入浴は清掃時間(月・火/11:00〜14:00、水〜日/11:00〜12:30)以外は入れる模様。
脱衣所にタオルがあって布放題。
脱衣所に八甲田伏流水の給水機有り。
POLAの化粧水乳液有り。

#サウナ 
TV無し、BGM無し。室内明度普通。
3人掛けストレート2段。
個別マットはビート板方式。
入室すると青森ヒバの良い香り。
室温計90℃。ドライ目。天井高と距離があるのと、室内空間に対してストーブのスペックが見合ってないので室内蓄熱が弱く汗はかけるけどぬるいというかなんなら涼しく感じる。
長く入っても芯まで熱は入らないのでサウナから湯船に直行して身体を温めてから水風呂に入るのがいいかなと。

#水風呂
大人3人くらいが定員。
水温計無し体感12℃。八甲田の伏流水のようで水質良く感じるもサウナがもう少し熱ければなぁと。

#休憩スペース
無し。
露天あるのかと思ったけど露天も無し。
介助用椅子と子供用椅子があり、空いてて入浴客少なかったのでそれを利用して休憩。
浴室扉から微風が吹き込んでくるので内気浴でもまぁ満足感。

洋食ディナー

ホテルの洋食フレンチでディナー

続きを読む
23

jyarisan

2024.12.30

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 10
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
朝ウナ、8:00イン。
浴室利用者少なめ。サウナ利用者何名かいたけど洗体してるうちに空室になりタイミング良く貸切で利用。
今朝の水風呂は昨晩より冷えてて体感10℃、下手したらグルシン。冷えてて気持ちいいけど、サウナ室あと2〜3℃温度高ければなぁと、勿体無いなとか考えながらの朝ウナ。

味の札幌 大西

味噌カレー牛乳ラーメン

青森市に戻ってご当地名物ラーメンを

続きを読む
19

jyarisan

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 10-10
水風呂:1 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
ホテル自体が新しいのか館内も浴室も綺麗。
サウナ目的での利用はちとしんどいけど、中心部なのか近隣飲食店多いみたいだし、年末に素泊まり¥6000は破格で八戸観光&飲み歩きの拠点にするのに便利っぽい。
17:00イン。浴室利用者少なく、サウナ利用も自分以外に1人のみ。空いてて快適。
以下備忘録。
大浴場利用時間15:00〜9:00
脱衣カゴ15個、鍵付きロッカー15個。ドレッサー4。
浴室入口に給水機有り。
クラシエUOMOの化粧水と乳液有り。
タオルは部屋から持っていく方式。
個別のサウナマットはなくデフォルト敷かれているやつのみ。

#サウナ
TV無し、BGM無し。室内暗め。
一畳ちょいくらいのスペースにストレート2段。2段目3人、1段目1人で定員4人。
室温計82℃。
マイルドで熱くはなく芯まで熱が入る感じではないけど、プライベートサウナくらいの広さで狭いのと2段目は割と天井に近いのでしっかり汗はかける。

#水風呂
足を伸ばして大人2人、詰めて3人くらい。
水温計無し、体感13〜14℃。サウナで芯まで暖まらないせいかけっこう冷たく感じる。

#休憩スペース
内湯にアディロンダック1脚。露天無し。
浴槽の縁が2段になってて腰掛けられるので座るスペースに困ることはなさそう。

南部民芸料理 蔵

せんべい汁、ホヤ酢、イカ刺、ホッキ刺、他

ホテルの向かいの人気ご当地居酒屋。 せんべい汁絶品。 要予約。

続きを読む
17

jyarisan

2024.12.29

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 8
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
朝ウナ、8:00イン。
今朝も空いてて快適。
雪が降りしきる中、津軽三味線聴いてたら梅沢富美男の夢芝居みたいな気分になりながら外気浴できました。

お食事処 おさない

ほたて貝焼みそ定員

青森市まで足を伸ばして郷土料理を

続きを読む
24