2023.08.16 登録
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:4分 × 2
合計:4せっと
一言:ストレス頂点だったので死ぬ気でととのえた
心身不調なほど、汗出るよね。そして不調なほど気持ちいい。8度水風呂がっつり入った。
隣の45度のあつ風呂がぬるく感じた。タダ券ゲット。
男
男
男
[ 埼玉県 ]
バズーカ→7.5度水風呂のあまみが凄い!!!
サウナ師にも言ったのですが
それでも本八幡レインボーの静寂爆裂ロウリュにくらべればバズーカはまだ、かわいいものだと思う。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:100秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:サウナの師に教えてもらった銭湯。
ロウリュが20分ごとにあるというのが、
サウナの基本ローテーションを繰り返すのにすごくちょうどいい。
5分のアウフグース•ロウリュでちゃんと汗をかけて、水風呂入って、休憩して一息つくとだいたい15分くらい。
60分1本勝負みたいな日でもだらだらせずに短時間でほわほわシャキになって出られる。
あわてなくとも、だらだら湯のお風呂も味わえる。
あまり短時間でロウリュまわすのも体の負担になるから。そこは調整しつつ。
またここは水が柔らかくていいんだ
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:100秒x3
休憩:10分 × 3
合計 いろいろ
一言:
改めて行くと(4時間くらいだけど)
凄さがよくわかる
あ、ここね、あれあるから
リファのドライヤー使い放題
自動バズーカアウフグースとシングル7度の組み合わせは秀逸。そしてととのいすも、よく数えれば30か40くらいはある。数え切れないのだ。こんなのははじめてだ。
シングル7℃(正確には7〜8度)に改めて挑んだ。バズーカの後だとなんと慣れるのだ!
羽衣を作れてしまった。これは何分でもいけるぞと思ったが怖いので100秒で出た。
ただねえぇ ワーキングスペース(いわゆるコワーキングスペース)でマックいじりたいと思ったのだけど漫画、寝るスペース、漫画コーナーがある2階は別料金だった
岩盤湯がある2Fだけど、二階に立ち入るだけでもプラス900円くらい(休日平日と違う。要確認)岩盤湯利用するしないは関係ない
コンセントも2Fしか使えないとのこと
そこはおしい。まあ、VIPルームということで(1Fと合わせてせいぜい2千円くらいだが)
1Fでも電源なしでPC使えないこともないし
7℃シングルの浴槽にちゃんと書いてある。「7℃のあと15度に入ると不思議とあったかく感じる」これを入館料1000いくらで体感できるのは貴重。
バズーカロウリュはレインボー本八幡の静寂部屋のやばさほどではないが(あそこは下手したら熱さと痛みで出られなくなる笑 ここの方が4倍くらい広いから)、十分耐えられる。体感110℃くらいか。バズーカアウフグースがいい。
バズーカは左右に設置してあり、、時間帯によって左か右かは異なるようだ。
サウニスト一年少しの俺にとっては初のシングル、錦糸町黄金湯の15℃前後が最冷たさだったが
水の硬さ、柔らかさの違いもあるだろうがととのえたい、神経のととのえを必要としている人々にはぜひ体感していただきたいと思う。これはまさに現代の湯治といえる。
7℃に慣れながらも怖く感じたが「フィンランドでは氷に飛び込んだりするんだよなあ大丈夫だよな」と思っていた大丈夫じゃないやつのレビューであるぞ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。