自粛期間中に営業しているサウナを探していて、ルビパからめちゃ近いことに気づいてイキタイと思ってた510さん、やっと来れました🙆
受付で初めてだと告げると丁寧な案内が😄
ロッカーまで連れてってくれます🙇
浴室は地下、コンパクトでサ室は一段、ずっと貸し切りで寝てみたり贅沢出来ました😃
中温だけど汗がいっぱい😲じっくり温まります🙋
水風呂は温度計壊れててシングル表示、15~16℃かな充分冷たい❗水風呂前が流し場のように囲われてて、縁に座って休憩✨
施設を楽しまなくちゃ!と飲食スペースへ🚶
飲み物のみなので氷結飲んでリクライニングで休憩💤
サウナに戻って3セット回して上がり❕
昭和な素敵な施設でした😃
泊まってみたいな😁
歩いた距離 0.5km
女
-
90℃
-
15℃
サウナ: 8分 × 5
水風呂: × 5
休憩: × 5
朝ルビパしようとしたら入場制限とのことだったので、諦めてどこ行こうか悩んで初510へ。
受付の方丁寧でWebクーポン教えてくれた。ありがとうございます!
館内着とタオル大小をいただいて、1F奥ロッカーで館内着に着替えてB1へ。小さい棚にタオルと館内着を置いて浴場に入る。
こじんまりとしていてサッパリとした印象。カランが6個くらい並んでいて背中側に温かいお風呂と小さめ水風呂がひとつずつ。
サウナ室は、銭湯サウナを少し広くしたみたいな雰囲気で少し暗め、入り口正面にテレビ、左右1段ずつ。温度計は100度オーバー!入室後はそこまで熱さを感じず、カラカラ系?と思ったけど、湿度も感じて気付けば肌に水滴が。熱くて気持ちいい!
水風呂は2人くらい入れる広さで18度くらいかな?
水風呂前の段差で休憩してふわふわに。
サウナ利用者はMax3人で快適。みんな各々の時間を黙々と楽しんでいて良い感じだった。
何故か1Fパウダールームで鼻歌レベルじゃなく大きめの声で歌ってる人いて怖かったな、、
何はともあれ、1週間ぶりのサウナ気持ちよかった〜!また行ってみたい。
気圧のせいか、ちょっと脚が重だるい。
さて水曜日。どこ行こう。
某所は前回トトノえなかったから、緊急事態宣言明けてからのがいいな。
多分ここは空いているだろう。
混んでたらどこ行っても、私的にはアウトだなと、新宿東口を出て大遊技場歌舞伎町へ。
かなり以前、マイルドにやさぐれて1人バー活してた頃に知り合った、たむろしてるパチ帰りのおっちゃん達。
『ゴテン行ってくるわー』と言うので、何それ?と尋ねたら割引券を出し、女のもあるよと教えてくれた。
なるほど、「510」で御殿な訳ね。
そんな前なので記憶は曖昧だし、当然その頃から多少改修してるだろう。
でも、全体的に薄暗くて、やたらロッカーが多くて、お風呂が地下で、日光入らない日光浴テラスがあってというのと、柱とかが御殿な感じは当時のまま。
前来た時は早い時間だったからか、お仕事帰りか出勤前かのおねーさんが数人いて、歌舞伎町やなと思ったけど、今回は割と普通に泊まりに来てる若い子とかいたりする。
お風呂はなんか明るい。前はもっと薄暗かった気がするなー。
それでも十分、年季は感じるけど。
そしてサウナ、さらに歴史を感じる。
こちらは前を知らないけど、少なくともホムペの画像とは違うw
潔癖な方はまず無理だな。
アロマなんとかっていうのが導入されてるけど、アロマというより懐かしいクリームの香りみたい。
それでも、温度と湿度のバランスは割と好みで、短時間で汗が出る。
貸切ではくて他にお2人いたけれど、上手く入れ替われてたので、のんびり。
水風呂の温度計は壊れてるけど、体感15度前後かな?結構気持ち良い。
途中、入口の冷水機で水分補給しつつ、計4セット。
上がる頃にスタッフさんが、サウナマット取り替えに来てた。
館内着でカウチに寝そべり、自販機で買った麦茶をごくごく。
今日はこっちに来て正解だったな。
歩いた距離 1.6km
女
-
90℃
-
15℃
昭和ラブホ的な施設。
潔癖でダメな人はダメでしょうが、わたしは大好きです。この施設は明日にでも失くなるかもしれず、10年後にあるかどうかはかなり疑問だからです。至る所にある小さなギリシャ石膏的な置物や装飾が年代を感じさせてくれます。
湯室にはいる前にある、水飲みの冷水器の水受けのステンレスは、永年のカルシウムで真っ白を通り越していて、黄ばんですらいます。よく壊れずに現役で使えてるなと感心します。
湯温とサウナは特に文句はありません。
水風呂は10度以下を示していますが、湯温計(おそらく古い)が20度以下を測れないからでしょう。体感として17度くらいかな?
シャンプーやボディソープは当たり前ですが安物なんで、気になる方は持参すべし。
2時間しか時間がなく、休憩室のレトロをもっと満喫したかったです。
また行きたい。
8分✖️6回
電車の3蜜回避&ダイエットの為、途中駅から走って新宿へ。
到着後、すぐにサクッと入れる施設は?
と検索したらこちらがヒット。
前述通りの昭和感と不思議な乙女感。
何たってお初な施設なので勝手が分からずキョロキョロしていると、サッとスタッフさん登場。
色々説明してくださいました。
ありがたいm(_ _)m
浴室はお湯がひとつ、水風呂ひとつ、そしてサウナのシンプル仕様。
おまけにお湯もサウナも貸切状態!!
途中、うら若きお嬢さんが入ってこられましたが、シャワーだけですぐに上がってしまった為、終始貸切だったと言って良いでしょう♪
サウナはカラカラの90℃、水風呂はキンキン冷え冷え。
水温計はまさかの4℃を指してましたが、さすがにそれは無いでしょう^_^;
体感で12-13℃くらいかな。
誰もいないサウナでじっくり瞑想。
そして掛け流しじゃばじゃばな水風呂で久々にととのいました。
やはり古さは感じますが、館内はとても清潔に保たれてるので本当に居心地良かったなー。
もうね、何だかファンになりました♪
帰りに割引券いただいたし、また必ず行きます。
サウナ:8分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:古き良き昭和感&謎の乙女感最高。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20210206_190651_7MsuogTkPF_large.jpg)
女
-
90℃
1月23日訪問。
むっ!?👃なオイニーサウナ
こんな時期だけど、手伝いがありサウナつきの宿泊施設を探してたところ、search力半端ないここっさんにここの存在を教えてもらう🔍
レトロ感、アングラ感、好みの感じ…と到着前にスーペリアカプセルを宿泊予約。(楽天かホームページからの事前予約だととてもお得に入館できます)
雨の降りしきる歌舞伎町抜けて、すぐに発見。ルビパとも近い。
適当に靴箱入れて入ると、スーペリアはスーペリア専用の靴箱らしく、入れ替えをお願いされる(ベッドと
靴箱ナンバーが統一されてる)。
館内着+大タオル1+小タオル2を渡され、館内の説明からロッカーやカプセルの場所まで丁寧に案内いただく。フロアには基本館内着で、飲食は飲食エリアのみ。缶ビールなどのアルコール、瓶牛乳の販売はあるが、飲食の販売はなし。飲料水やお湯は無料、外出や持ち込み可能なので、コンビニごはん食べてる方が多い。無料wi-fiあり。
受付と飲食フロアのとなりにカーテンでしきってスーペリアカプセル専用フロア。10~名程度のみで、ロッカーもこちら。他のプランは別の場所にロッカーがあったので、完全別にされてました。
少し広めかな、ぐらいのカプセルでしたが、
ロールカーテンが止めにくいのと、あまりふかふかではない敷布団だったのは少し残念。
あと、飲食フロアは常時テレビが流れて、夜中飲食する方も多くガヤガヤしているので、隣り合わすスーペリアカプセルは寝るのにちょっとうるさかったかな…🥺静かさを求めるなら、普通のカプセルルームは奥まった部屋で扉で仕切られていたのでそちらの方がよいかも💡(スーペリアは空いているスペースに後から作りました、という感じ)
肝心のスパは、シャワー、水風呂、熱湯、サウナのシンプル。温度計はバグってる気がする。(水風呂は17℃~、熱湯40℃~くらいじゃないかな)
サウナはハーブサウナとやらで、入ると、む!?👃なはじめての匂い。あれなんの匂いなの?気になる。
湿度高めでテレビを見ながらじっくり蒸されて、じんわり汗だし。水風呂でキュッとしめて1セット目からトリップ🌀✨
夜は空いてたけど、朝は常時2.3人いる程度に混んでました。アメニティはZIRAの化粧水とミルク、歯ブラシ。化粧落としはなかったかな?
私的ラインナップ良いと思った漫画ルームあり、日光浴とかかれ日光なんて入らない観葉植物ルーム(喫煙室)あり、楽しくゆっくりできました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20210130_133031_hpX8NopoM6_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20210130_133132_y7EL3XI8hY_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20210130_133159_zDrZAKdgET_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20210130_133238_uURtsfSquM_large.jpg)
女
-
100℃
-
15℃
GoToトラベルを利用して宿泊サウナ。
最近、新装されたサウナイキタイの宿泊検索を早速、使って検索してみた。
すると、目的サウナがGoTo対象かどうなのか、対象プランがあるのか、がとても検索しやすい✨
今回は宿泊エリアから、こちらのカプセルホテル新宿510に決定。
直前に宿泊を決めたので選別してる時間もなかったけれど、決定までサクッとできて助かった✨
これとっても便利✨
サウイキさん、ありがとう。
って事で、気分も高まりサウナへ。
■サウナ 90度
・照明は暗め
・飴色の木に年期を感じる
・低湿度め
・若干古めかしいストーブが愛らしい。
遠赤外線になるのかな?
・昭和ストロングというには優しいけれど、ゆっくりじわじわあたたまる感じ
・体調によって体感が大きく変わりそう
・体が冷え切っていると、汗は出にくいかも。
お風呂が熱いので十分に温まり、たくさん水分を取ってからであれば、そこそこ汗かける
・小TV有。小音ありがたい
・翌朝は98度。出入りがないと高いらしい。
体感はそこまでではなく、朝の体に優しい熱
■水風呂 15度
・体感18度
・給水ジャボジャボ
・一人サイズ
・冷めた過ぎず、広すぎず丁度良い
・サウナ、熱湯とのバランスが良い
■休憩
・混雑具合で浴室か洗面エリアかに別れそう
・浴室内なら浴槽の縁
または洗い場
・洗面エリアにソファがあるのでココも良いかも
■お風呂 45度
・体感42度。あっつ湯~✨
・最近のホテルは41度程のぬる湯の印象があったので、これが通常設定だとしたら、かなりイイ✨
深夜早朝だったからかもしれないけれど、施設全体的に整理整頓が行き届いていて清潔感に溢れていた。
受付の方もとても親切。
深夜までアルコールの販売があるのもいい。
東京エリアの女性には貴重なカプセルサウナでした✨
女
-
98℃
-
15℃
朝からルビパに振られ、(火曜は9時半まで清掃のため)、テルマー湯に振られ、辿り着いたのはこちら💁♀️
朝から1人でラブホ街を抜け、だんだんと心が荒んできたところに、歌舞伎町のオアシス!
サクッと30分ちょっとの滞在だったけど、なんだか忘れ難い施設でした
店員さんが洗面台をきっちりアルコール消毒してたのも好印象❣️
また気が向いたときこようかなぁ
⚪︎サウナ
100度超えで本格的な昔ながらのガスストーブサウナ
ハーブ?の香りと書いてあったけど、私にはよくわからなかった、、
適度な湿度のおかげか高温でも苦しくなく快適に入ってられる
貸し切り状態もまた快適🌿
⚪︎水風呂
うん!こちらも結構本格的な温度!
貸し切り状態でのびのび浸かれました
ルビパやなごみを彷彿とさせるマーライオン(ではないけど笑)のお口から水がドバドバしてるのを見て、なんだか癒されたわ
⚪︎ととのいスポット
ととのい椅子はないので、水風呂の横の縁で休憩しました
〜備忘録〜
サウナ:5分、5分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット
ととのい度:◯
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20201208_092909_FmCcnfd2Nz_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20201209_204026_adPao3zu8V_large.jpg)
女
-
100℃
-
16.5℃
女
-
100℃
-
15℃
仕事帰りに立ち寄り。
ホームページをのクーポンをみせて1500円でイン。
中はとても古いが、整っている印象。
しかし問題の浴室が。。。
まず脱衣所に敷いているタオル、ビショビショです。
こんなビショビショのを敷くくらいなら敷いてないほうが良いね。。
シャワーは強すぎて体を洗うのが痛いものと、弱々しいものが混在している。
ちょうどよいシャワーは常連の外国人が陣取っている。
そして、浴室で毛染めをしている人がいるではない、、!!
サウナ室の壁の木は古く毛羽立ち、カビのように黒くなっている。
出来れば寄りかかりたくない。。。
常連は床でも平気で寝転がっている。
衛生面的にちょっと厳しいな、、というサウナであった。
常連さんは騒がしいけど、話すと優しくて良い人たちばかりであった。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20201103_123119_qjE2cqRVWo_large.jpg)
日曜の午後に、シャキッとパキッとできるかなーと潜入したのは昭和過ぎる女性専用カプセルホテル。
忘れがたいサ活になった。
歌舞伎町のラブホ街。
入口から漂う昭和な香り。
入ると本当に古い香り。長年たまったほこりみたいな。
内装はなかなか乙女ちっく。
1階で受付を済ませキョロキョロしているとお姉さんが駆け寄り説明してくれロッカーまで。
浴室清掃中のためリクライニングで暇つぶししてまんまとウトウトし始めた頃、お姉さんがお掃除の終了を伝えに来てくれた。
お風呂場のある地下へは館内着で。
地下、なかなか広い!
1階同様リクライニングコーナー、休憩室。そしてお風呂場への道は化粧台がたくさん並び乙女。
仕切りだけの棚へバスタオルなどを置き、古過ぎて一瞬悩む給水機で水を飲みお風呂場へ。
コンパクトなスペースに洗い場、お風呂、水風呂、サウナ、以上!
シャワーが弱過ぎて隣のにしたら今度は強すぎた。自動で止まった瞬間顔にくらった。
お風呂は44度くらい?いい熱さ。上の方が黄ばんだ年季の入った浴槽に、これまた年季の入ったパイプからお湯がドバドバ。
予熱して早速サウナへ向かうと先客あり。
棚が扉に挟んである。
相当あついのかな〜と恐る恐る中に入るとひとつよあつくない。で古い、だけじゃない、なんとも言えない匂い。
扉を見ながら先客に「暑いんですか?」と聞くと「換気換気、コロナ。ぬるいですか?」と言うので、暑いのでも匂いでもないのかい!と思い「はい、冷気が。」と言い悪いが扉を閉めさせてもらった。
するとだんだん熱くなってきた!
おお、昭和カラカラ!ストロング?
匂いにはじきに慣れてしまった。
水風呂は14.5度!こちらは黄ばんでなくて、ドバドバ。
気持ちいい!
ととのい椅子とかもちろんないけど、掛水が飛ばないようになのか水風呂の周りが少し囲われていて、そこに座って休憩しているとあまみくっきり。ドッキドキ。
途中お風呂場には2人現れたけどどちらもお風呂だけ、サ室は3セットずっとあの先客と2人きりだった。
私が帰るのが分かったのか最後にまた扉をどーんと開いて換気していた笑
おふろを上がり、帰る間際に事件が…
ギャー!
トイレに携帯を落としてしまった。
元々ヒビが入ってたからもうご臨終。
そんなこんなで投稿は遅れ、せっかく撮った館内の写真もアップできず。また行った時に。
帰り際もらった優待券の裏に「アロマ低温サウナ」て書いてあった。あれ、低温なの??
レディース510の謎は深まるばかりなのでした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20200623_145442_IsyLlIqMzt_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1806_20200623_145555_y2bTHWeYuC_large.jpg)
女
-
90℃
-
14.5℃
- 2019.03.14 09:30 日々のサウナ
- 2020.06.24 07:20 さうなりおん
- 2020.06.24 07:22 さうなりおん
- 2020.12.10 12:36 冷え性どうにかならんか
- 2021.10.11 15:30 ナヲさん
- 2021.12.13 11:30 温泉登山トラベラー
- 2021.12.13 19:27 温泉登山トラベラー
- 2022.05.08 06:26 温泉登山トラベラー
- 2022.05.08 09:55 温泉登山トラベラー
- 2023.01.03 20:49 himako
- 2023.05.23 10:02 ちょりんきー
- 2024.08.06 11:05 カプセルホテル新宿510・レディース510・AKスパ 510