男
-
100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
女
-
92℃
-
20℃
鬼越の秘密兵器
#柳湯
#江戸川区千葉県スタンプラリー
#ボタン式電気風呂
※6/9(金)
※ミサイル
国府台から柳湯に行こうとしたら、最寄り駅は鬼越。鬼越と言えば、トマホーク。ネットで検索しても鬼越トマホークしか出てこない。というとこは、柳湯はミサイル。迎撃される予感。柳さんに着くとまず、入れ替え制であることに気づく!まさかのドライサウナは本日女湯。がビーン。まあ、スチームがあるからいいか。玄関を潜ろうとする時、柳湯の看板の上に疲労回復銭湯の文字。
※テレビ祭り
脱衣所に入ると、テレビが6つ並んでる。6チャンネルが同時に見れる。松田優作ドキュメント、映画美女と野獣、ドラマペンディングトレイン、ニュース、なんか、かんか。聖徳太子用テレビ。浴室に入っても、大型テレビ松田優作。そのバックには富士山と海?のペンキ絵。妙に縁取りが鮮やか。
※ヨガシャワー
それより目を引いたのが、配置。狭いのに真中に浴槽がドーン周りをぐるりと洗い場が囲む。
そして、不思議なカラン。GENさんの神奈川の方の銭湯のサ活で読んだ記憶のあるカラン。棒がぶら下がっていて垂直にするとシャワーが出る。360°どこの横に向けてもシャワーが止まる。シャワーヘッドも首の根元から動く。ストリートファイターのダルシムの様なカラン。
※ポチッと❗️
いよいよ魅惑の浴槽へ。真中寄りに歩行湯。深いので浮力で足裏が痛くない。それとも健康だから?そんな歩行湯に足を踏み入れたら、海底火山が噴出していて熱い思いをしたり、わき腹をえぐられたりなかなか。ジェットや座風呂はボタン式。ついでに電気もボタン式。ポチッと押すとビリビリ⚡☠。死刑執行ボタンを自分で押すみたいで、面白い。初めての体験。
※裸の王様
スチームのガラス部屋に入ると温かい。ジャージャーサウナ。常に出っ放しでおとなしめのシャーシャーサウナ温度は47℃くらいを指している。王様席が用意されていたので、頭が多少温まる。座面を常に洗い流すチョロチョロ湯が出ており、清潔。試しに仰いでみると天井の水滴爆弾が投下されるが、どれも不発弾。というか、温かいにわか雨。
※蛙くん
途中何度か、10秒程度だけ入っては浴槽の横でうんこ座りしての休憩を繰り返す。かえるくん(なんとなく蛙っぽい為)を発見。ゲロゲロ。人間観察をしてた。
※太子
水シャワーを浴びて6面テレビ脱衣室で休憩。テレビっ子的にはたまらない部屋。
※本八幡の民
地元の本八幡っ子(おにい~じいさん)が集って、活気がある銭湯。ドライサウナ無でも結構混んでたからドライサウナの偶数日は更に混むのかなぁと勝手に想像。




男
-
47℃
サ活672目。
日曜日の昼。やはり昨日の疲れが残ったまま起床しました。郵便局とコーヒー豆屋さんへ行ったり家事を済ませてから雨も降ってないので電車に乗ってGO!
向かった先は千葉県市川市の「柳湯」さんです。15時オープンのところ14時くらいに到着。お腹が空いたので直感で良さげなラーメン屋さんにイン。着座してからGoogleマップで調べてみると周辺のラーメン屋さんより評価が断トツで低い!🤣少々不安になるものの自分の直感を信じた結果として受け止めようと思って食べたら「う、美味い!」テレレテッテレー!😋👍💯
よくよくコメントとか読んでみると評価の低い理由はコロナ禍に店員さんがマスクをしないからとかそういう理由でした。
食後に柳湯さんの近くの路地を歩いているとこんな駅から距離もある路地裏の細道なのに多くの人々が行き交っています。なんで?と思ったらその先に「ニッケ コルトンプラザ」という巨大なショッピングモールがあったからでした。
さて15時ジャストで再び到着すると既に開店していました。受付でサウナ利用の旨を女将さんに伝えると今日は奇数日だから男湯はサウナがないとのこと。でも事前調べでスチームサウナがあるのを知っていたのでそのことを申し伝えるとスチームは無料とのことなので480円支払いロッカーキーを受取り入場です。
カランの備え付けボディソープで洗体後、恒例の水枕チェック!水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴でした!
スチームサウナは40℃で室内にベンチとか洗い流し用のシャワーと座面後ろからは強めのチョロチョロがあります。水風呂はなし。休憩はカランの前でと言った感じの1セット!
こちらの特徴は脱衣所のロッカーの上にテレビ6台設置で全局放送されていました。また浴室の壁絵は西伊豆の富士山とさらにこちらにもテレビが設置されていました!
常連さんの会話から昨日の男湯はサウナ客でカランの空きがないくらい混んでいたとのことでした。そんなに人気のサウナなら再訪しなきゃいけないなと思いました。
本日もお世話になりました!


女
-
40℃
江戸川千葉スタンプらり〜を先週ゴールしたものの、すぐに『もう一巡…』という欲が出てきた。
再訪したい銭湯もあるし、行くつもりだったけど辿り着けなかった銭湯もある。
せっかくだから、そのどちらでも無い『完全ノーマーク』の未訪銭湯にも行ってみたい。
…と今日からスタンプラリー2巡目をスタート。
手始めに完全ノーマークの未訪銭湯へ。
もちろん下調べはゼロ(笑
到着して『浴室入れ替え制』である事を知る。
遠赤ヒーターのドライサウナがある浴室とスチームサウナの浴室。
…で、奇数日の今日は男湯はスチーム。。。下調べゼロの結果(苦笑
浴室に入ると雄大な丸山富士が迎えてくれる。
おっ!浴槽はアイランドレイアウトか。ワクワクしちゃうね。
洗体を済ませ、色々なギミックが配された浴槽の電気風呂ゾーンに体を沈める。
穏やかな電気の刺激に身を委ねて脱力。
充分にあたたまったところでスチームサウナに入室。
優しい温度に充分な湯気。
井村屋の中華まん気分でノンビリと蒸されて、立ちシャワーの水でクールダウン。
今度はジェット水流に揉まれながらあたたまってからムンムンに蒸され、立ちシャワー。
最後は歩行ジェットで『お、おぉ、ぉお』となってから水流無しの穏やかな湯にじっくり浸かってスチーム、そして立ちシャワー。
はぁ、気持ちのいい時間だった。
けど反対側の浴室も気になるね。
これ、もしかしてスタンプラリー3巡へのフラグが立っちゃった?(笑

男
-
45℃
-
20℃
男
-
100℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
- 2018.04.16 22:54 かめたん
- 2018.08.16 10:05 かぼちゃ🎃
- 2019.03.23 17:04 Yoshiko_sauna
- 2019.05.18 23:52 かめたん
- 2019.10.21 21:56 うぉ
- 2020.01.26 23:09 スパメッツァができる街に住むサウナー
- 2020.08.02 19:30 ヴィヒタスキスギ
- 2021.03.28 20:41 まいく
- 2021.03.28 20:42 まいく
- 2021.03.28 20:54 まいく
- 2022.06.03 23:51 ✿(◍ ´꒳` ◍).*✿サウナイコ
- 2023.01.06 16:30 キューゲル
- 2023.06.19 00:00 ちぇる
- 2023.06.19 00:04 ちぇる
- 2023.07.31 23:19 トトノエタロウ
- 2023.07.31 23:21 トトノエタロウ
- 2023.07.31 23:22 トトノエタロウ
- 2023.07.31 23:23 トトノエタロウ
- 2023.08.14 21:09 takanoman
- 2025.03.20 23:30 backpacker
- 2025.05.18 17:46 まつしょう