男
-
100℃
-
18℃
平日の昼間に来訪。
一言で言うと地元のご老人たちの憩いの場。
邪魔しない様にひっそりと入る事に。
サウナは昔ながらのサウナという感じ。
98℃、カラカラ気味、
汗が染み込んだマットは気分が良くないけど、価格を考えると仕方ないところ。
12月限定で300円(笑)
水風呂に期待してたけど、期待を通り越してました。
蛇口から勢いよく吐出され続ける水は体感で12度くらい。
地元のお年寄りは命の危険を感じるのか入らず、掛水のみ。
自分は入ってみたけど、冷たさが暴力的。
一気に代表の熱を奪われ1分とすら入る事が出来ない。
ここは客層も考えてもう少し水温を上げても良いと思った。
整いスペースも少なくて露天の長椅子のみ。
でも誰も居ないのでごろ寝で独り占め。
山の中、大自然に包まれて最高に気持ちよかったです。
サ飯は食べれるのかと思ったけど、ご老人の大音量カラオケ…
早々に退館しました。
冬以外だと水風呂も良い感じになりそうなので、もう一回チャレンジしたいです。
男
-
98℃
日曜夕方に入館
登山で訪れた以来の武甲温泉
当時の記憶では露天が熱かったような
入ってみるとそこまで熱さはなかったが
徐々に温度が上がっていく
温度調節している最中だろうか
熱々で中々気持ちよかったです
前回は認識すらしていなかったサウナ
入ってみるとザサウナという印象
TV無し、縦長、常連っぽい人はタオルお面
スタイル。
サウナストーブ前二段目に座る
輻射熱がいい具合に全身を暖めてくれる
自分が入ったとき一段目に3人常連
後から続々と4名入ってきて
ほぼ満席に近かった
6分
水風呂は水質が良くて気持ちいい
肌に突き刺さってくる冷たさではなく優しく包み込んでくる
11月なので外気浴はササッと
とてもとても癒やされた
女
-
100℃
-
17℃
男
-
105℃
-
14℃
- 2017.12.03 23:19 しげちー
- 2018.05.05 15:19 t
- 2018.09.11 12:42 あり
- 2018.09.11 12:43 あり
- 2018.09.11 12:47 あり
- 2019.05.12 11:02 ゆかちん♨️
- 2019.08.29 19:32 ミートボウズ
- 2020.07.02 19:39 とら
- 2020.08.02 10:35 宇田蒸気
- 2020.08.02 12:46 ダンシャウナー
- 2020.09.16 14:32 龍
- 2020.11.24 07:13 冷え性どうにかならんか
- 2021.06.27 17:03 snb9
- 2023.09.07 13:22 温泉登山トラベラー
- 2024.07.29 18:49 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:01 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:04 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:29 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.08.18 01:22 けんどう
- 2024.08.26 21:54 田舎のジャイアン
- 2024.08.27 00:24 田舎のジャイアン
- 2024.12.05 17:28 Tsurumi Shinnosuke