女
- 100℃
- 18℃
男
- 21℃
男
- 100℃
- 21℃
男
- 108℃
- 19℃
男
- 95℃
- 18℃
登山帰り。いつもの。
いつも星音と迷うが、休憩ベンチに寝転べる分、こっちを選びがち。
サ室は96-105度。
平日にローカルトークを繰り広げるおじいちゃんは、今日は少ない。
混み気味でたまに満席。
1段目に座って背中をつける人がいるせいで、2段目に人が座れなくなる現象。今日は多め。混んでるのにね。
水風呂。さらに温度上がってる。
これは17.5度。※体感
この施設では汗流しカットやタオル洗いを見かけない。不思議。
休憩場所が離れてるから見えてないだけだろうか。
休憩ベンチ。
平日は貸切だが、休日はたまに空いてない。
地元の人ではないのだろう。
露天風呂。相変わらずぬるめ。
たまにお湯の沸き出し口の温度が非常にアツくなるので注意w
途中、雷とバケツをひっくり返したような雨に襲われた。
ベンチに寝転んで全身マッサージを受けた気分。
雷は2秒くらいしか離れてない。とても近くに何回も落ちていた。
次回は、水風呂の温度に期待できる星音の方に行こうかな。
男
- 105℃
- 17.5℃
なんだか物足りない夜。
車を飛ばし、閉店間際の武甲温泉へ滑り込み。
1時間1本勝負!!
駐車場で、寝転んでる猫を轢きかける。危ない危ない。
「どこいくべえ」クーポンでバスタオルを無料レンタル。
このクーポンは、いつもスタッフの認知度が非常に低い。
時間が無いので、一刻も早く体を清め、露天風呂でブーストしておく。
久々に来たが、露天風呂がぬるめになってるな...
サ室。93-106度。相変わらず振れ幅が大きいが、常にアツい。
常連のお爺ちゃんが大声で地元トーク。変わらないね。
タダで地元ニュースを聞く機会だとポジティブに捉えてみる。
彼らはおしゃべりしに来てるんだろうなー。
水風呂。ぬるくなっとるやんけ...16.5度。※体感
相変わらず蛇口は全開だが、外気温には勝てなかったか...
別口から入手した情報によると、実はここの水風呂は地下水らしい。
露天横のベンチで外気浴。ここに寝転がるのが最高である。
1セット目から、久々にととのう。時間無いのでサ室短めにしたが、それでもととのう。
素晴らしいな。
1時間しかないので急ぎつつ、なんとか3セット。
3セット目の外気浴中、閉店10分前にも関わらず露天エリアの清掃が始まってしまい、休憩イスから追い出される。
あと1分あれば...まあ仕方ないな。
久々に来たが、良かった。
この辺だと星音の湯も水風呂15度でよいが、休憩イスがイマイチ。
ここの寝転がれるベンチは貴重である。誰も使ってないしw
平日は700円なので都内の銭湯サウナより安いし、また近日中に来よう。
男
- 102℃
- 16.5℃
男
- 101℃
- 18.8℃
- 2017.12.03 23:19 しげちー
- 2018.05.05 15:19 t
- 2018.09.11 12:42 あり
- 2018.09.11 12:43 あり
- 2018.09.11 12:47 あり
- 2019.05.12 11:02 ゆかちん♨️
- 2019.08.29 19:32 ミートボウズ
- 2020.07.02 19:39 とら
- 2020.08.02 10:35 宇田蒸気
- 2020.08.02 12:46 ダンシャウナー
- 2020.09.16 14:32 龍
- 2020.11.24 07:13 冷え性どうにかならんか
- 2021.06.27 17:03 snb9
- 2023.09.07 13:22 温泉登山トラベラー
- 2024.07.29 18:49 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:01 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:04 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:29 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.08.18 01:22 けんどう
- 2024.08.26 21:54 田舎のジャイアン
- 2024.08.27 00:24 田舎のジャイアン
- 2024.12.05 17:28 Tsurumi Shinnosuke