対象:男女

サホロリゾートホテル

ホテル・旅館 - 北海道 上川郡新得町

イキタイ
368

けんけん

2022.03.06

1回目の訪問

新得に美味しいスパイスカレーのお店があって、たべたついでに「サウナパスポート」コンプリートのため、サホロリゾートへ。

ここも日帰りで何度も来ているところ。
そしてここも麦飯石だけれど、ここは水をかけるとジューっと音がする感じ。

水風呂は浅くて、寝ないと肩まで入れないタイプで、10.7℃でなかなか締まる感じでした😃

そしてここのととのいは浅い露天風呂にいったんはいって横切ってベンチにいく感じ。ここがまた森が見えて風情あり。
誰もいないときは歌なんか歌いたくなっちゃう。
ちょっと冷えすぎちゃった時は、どうせ露天風呂通るから、いったん下茹で経由で次のセットへ。

3セットほどしていい感じで終了しました。露天風呂を挟む動線がユニークで、風景が綺麗なところです。

続きを読む
27

r.m

2022.03.06

1回目の訪問

初めてのサホロリゾートの日帰り温泉🙈
どの建物かわからなくてぐるぐるしてしまった、、、。オシャレな白い建物です!!笑

サウナ入った時はカラカラでした😂
座面広くていい感じ😊
ロウリュしたりで少しずつ
湿度が上がってきたーー💓
水風呂、、めっちゃ冷たい!!!と驚き
しびれるのを我慢して30秒くらいが限界😳

浴室内にはととのいイス3脚ありましたが
外にはなくて残念、、
女湯にも外気浴スペースあったらなー🤣
夏はあるのかな?
露天風呂のふちっこぎりぎりに座って
無事ととのえました💓笑

想像してたより結構よかったです♡
また夏にでも来よう〜〜
サウナパスポートやっと応募しました😊アヴァント以外は行けました😉😉笑

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
33

まさキング

2022.03.02

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ 6,10,10,10分
水風呂 1.5分×4
外気浴 5~8分×4

朝イチ狩勝峠を越えてちょっとお仕事。帰りはサウナかな〜と思い、サウナパスポートでサホロへ!
14時過ぎにIN。この時間は貸切貸切👍
仰向けうつ伏せ、仁王立ちスタイル等々フリースタイルでしっかり蒸され👍
静かなサ室で瞑想タイム。
水風呂は12.5~13℃!最高!
そして露天風呂を通ってととのいスペースへ。
時折小雪混じりの風の音を聴きながら、まさに「ととのう」✨✨✨
何が良いかって、空気がすごく美味しい!これは贅沢なととのいタイムですよ〜✨ ご馳走様でした👍
予定時間をすっかりオーバー(笑) 明日頑張ります👍

上がりは十勝地サイダー しお&ミネラルウォーター。
今日も良きサウナでした。自然最高✨

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
49

すぎっぴ

2022.02.23

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

冬のサホロは特別な場所

というのは、30年前めっちゃ通ったゲレンデ。
時は過ぎ…スキーからスノボへ、体重は20kg増になったけど、ここに来ると気持ちはあの頃へ。

さて今日もプライベートサウナばりの空き空き状態。
しっかりロウリュして10分蒸され、その後14.5℃の水風呂へダイブ。
休憩は内気浴でゆっくり過ごす。
そんな癒しのルーティンを5セット完了。

そのうちゲレンデからのお客さんが増えてきたので終了。

サ飯は新得駅前みなとやさんの「アベック丼(1200円)」
僕は天丼&冷山菜そばをチョイス
蕎麦湯までおいしくいただきました。

そしてお土産に新得駅売店で「町民そば」「更科そば」を購入。

とても素敵な1日になりました。
ありがとう。

みなとや

アベック丼

続きを読む
50

きくちゃん

2022.02.23

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
23

Chinatsu

2022.02.16

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

miyaaaa726

2022.02.16

3回目の訪問

水曜サ活

ボード終わりのサウナは最高♨️

たっぷり汗かいた後に
さらに汗かいて
外気浴でととのう🤤

ここの外気浴では
静かな山からのさまざまな音が聞こえるので
癒されます☺️

塩サイダーで締めました😆‼️

また来ます✌️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
28

aka

2022.02.16

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Mr. GOLD

2022.02.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.02.13

5回目の訪問

サウナ:9分、11分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
東京に戻る前に最後のサウナ。
3日間の滞在でしたが、たっぷり楽しめました。

外気浴スペースが滑るとありましたが、
ゴムマットがひかれており全く滑ることは無かったです。

徐々にアップデートしているのかな。
また訪問したいサウナです。

続きを読む
6

2022.02.13

4回目の訪問

サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:8分
合計:1セット

一言:
朝イチに軽く1セット

続きを読む
5

おじゅん

2022.02.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マウンテンサウナマン

2022.02.13

1回目の訪問

サッポロじゃないよ、漢字で書くと左幌。
サホロリゾートはスキー場や日本初のクマ牧場があり、ルスツリゾートと同じ系列です。
北海道ではかなり有名なスキー場ですが、日曜日だというのにあまり人は多くなかったです、、、
日高山脈に位置し、冬はかなり寒くて良質な雪が降りますよ。

ホテルに入ると白樺と可愛いクマのぬいぐるみが出迎えててくれました。
宿泊者は無料で入浴でき、スキー場利用の場合は半額の500円で入れます。スキーウェア(わいの私服)で受付したところ、「スキー場利用されていますよね!」と危うく500円になるところでした、一般人は1000円です。

2020年よりセルフロウリュ解禁。
十勝地方のセルフロウリュはストーンとストーブの間に鉄板が敷かれていますよね。なんででしょうかね?
十勝で採取した麦飯石を使用してるそうですよ。
室温は95℃前後、ロウリュをするとジワジワと室温が上がっていきます。室温の割に熱すぎず、とても気持ち良い汗が出ました。
サウナ室のあちこちに白樺の装飾があって、すごく北海道らしいサウナですよ。
白樺って良いですよね、十勝地方なら至る所に生えてるし、香りもいいし映えるし。

水風呂は地下水掛け流しで、表記は11.5℃とかなり冷たいです。
広く浅い水風呂で大の字で入れます。

内風呂に3つ、露天に2つ椅子があり
特に露天は「ととのえデッキ」と書かれたスペースがあり、森林が見渡せて森林浴と外気浴が味わえます。

温泉は天然温泉ではないようですが、露天風呂がやっぱり気持ち良い。

今度はスキー帰りに寄ってみたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11.5℃
27

2022.02.12

3回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
観光後に遅めのサウナ。
貸切状態で満喫。

水風呂も柔らかく、
露天を通っていく外気浴スペースも最高に気持ちいい。

外ベンチが凍っているので、マイサウナマットは必須かも。

最高に整いました。

続きを読む
5

おじゅん

2022.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Koji 1976

2022.02.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.02.12

2回目の訪問

サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:5分
合計:1セット

一言:
朝イチにサウナへ。

お客ゼロの一番風呂。
外気浴のベンチが凍っていてキンキン。
スノボ前に軽く整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
50

Senaka

2022.02.11

1回目の訪問

2022.02.11 から2泊

毎朝、2セット
毎晩、2セット

一言:今年はサウナーが増えましたね。

空いてる、静か、臭わない
ここ好きです。
恒例の帯広スノーボード旅行
この放っといてくれるホテル最高です。

95℃くらいの縦長な狭いサウナから
10℃の水風呂して、-10℃の外気浴は最高。
外のベンチはタオル無しだと、お尻の皮膚を
持っていかれますのでご注意下さい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
7

おじゅん

2022.02.11

3回目の訪問

サウナ飯

"This is 北海道"

ヘタクソなスノボを終え、冷えた身体を抱えてゴー。

しっかりアチアチで、サウナー人口少なめゆえセルフロウリュ等で自分好みのセッティングに仕上げられたのは幸運。

白樺の木がふぅわりと香り、非常に満足ゆくサウナ。

12分計はないので(5分砂時計有。)スマートバンドがあると捗る。

水風呂はくぅ〜〜っといったキンキンさ、柔らかさ。

11〜13℃辺りを指していた。

露天風呂の湯の中を抜けて外気浴。

白樺の森林の合間を全て雪が埋め、ベンチには若干氷が張っている。

This is 北海道。

素晴らしきサウナ体験でした。

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

カップヌードル&クラシック

染みるだろ? 案外こんなのが・・・! byハンチョウ大槻

続きを読む
39

2022.02.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
スノボを満喫した後、サホロリゾートホテルのサウナへ。

セルフロウリュで熱々になる本格サウナ。
柔らかくて冷たい水風呂も外気浴も最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
29
登録者: 今日子
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設