土曜日に早く起きた日は8~9時にはお風呂にチェックインしたい。
サウナ水風呂付きの普段使い施設では、現時点でこちら一択。
もっと早起きしてうるおい館という手もあるけど9時撤収はちょっと早過ぎる。
来週からはサンマリーンという施設が再開するらしいので二択になるのは嬉しい(´∀`)
こちらは三回目の訪問。
とてもノーマルなスパ銭で温泉は無し。
内湯は温めで肩に当てられるジェットバスは1つで割りと占有率高し。
サウナは6段で上の2段に位置取り出来ると全身満遍なくいい感じに蒸されます。
水風呂は結構深めで階段が1段しか無いので初回は入る度にバッシャーン🌊ってなってました。
体感17℃で吐水口の近くは下から少し噴水してるので若干水も流れて気持ちいい。
ボクは上がって直ぐのベンチでひと休みしてキマリます。
その後、日替わりのお湯が恐らく42℃くらいあるのでそこで数分あったまり、その後に外気浴。
前2回が別府の湯だったので決まりものかと思ってたら今日は桃の花の湯でした。
そして長野はやはり外気浴が最高。
空気がキレイで毎回幸せになる。
ベンチでずっと寝てる自由人もいたけどそこはご愛敬。
温泉が無いので他の施設程のびっくりコスパではないけど、近くにあってくれてありがとう的な施設です。
これからもお世話になります。
15年ほど前、若里店に行っていましたが、今は若里が無くなって稲田になりました。
温泉が多い長野にあって銭湯は珍しいのですが、サウナ目的ならアリだろうと思って久しぶりに行きました。
初めての場所は仕組みが分からないので挙動不審になるのですが、今回も多分に漏れず挙動不審で、一番奥にある浴室に辿り着くまで、どれだけキョロキョロしたか。
まずはお湯に浸かって、ぶらっとらしい低めの温度を楽しみます。
ほどほどに温まったところでサウナへ。
高温サウナ6分
水風呂
高温サウナ8分
水風呂
スチームサウナ10分
高温サウナ6分
水風呂
という感じで、2セット目でイイ感じにアマミが出てきて、急速に整ってしまう感じがしたので、スチームサウナに入ってみました。
こちらは、大理石にぬる湯がチョロチョロ流れていて、そこに腰掛けると膝下にもぬる湯が張ってあって、足湯のようにして座ることができました。
室温は高くなかったので、休憩をしているような気分でしたが、そのまま寝てしまいそうだったので、そのまま高温サウナに突入。
サ室も水風呂も、温度がすごかったわけではないのに、なんだか今日は良い感じでした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1061_20200127_232156_11BZg9Asic_large.jpg)
男
-
85℃
-
-1℃
男
-
85℃
-
17℃
- 2019.02.02 15:03 あか
- 2019.02.20 08:26 m-flo(みずぶろー
- 2019.04.30 19:56 まひこ
- 2019.04.30 20:20 まひこ
- 2019.08.11 18:23 涅槃
- 2019.08.11 18:30 涅槃
- 2019.08.11 18:32 涅槃
- 2019.08.11 18:34 涅槃
- 2020.01.29 10:01 充血細目
- 2020.04.25 21:30 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.09 06:57 ひやみずかけお
- 2020.05.12 20:56 まひこ
- 2020.05.15 21:03 ぱぴぷぺぽんた
- 2021.03.22 09:06 ゆけむり
- 2021.06.11 00:14 ひろぽん@サウナ愛好家🐸