本日2軒目はほぼ6か月ぶりの訪問のこちら。
サウナ室は20人くらいは入れる広さがあるけど土曜日だから7割ほどの入りで大分混んでました。
温度は80℃とそれほど高くないが、湿度が高いのか体感ではそれ以上に感じかなり発汗できました。
水風呂は水深1mはあり深いから水温計18℃より冷たく感じます。
深いにも関わらず2段しかなく1段目は3、40センチで水風呂から結構な落差があって慣れていないとバランスをくずしていい年したオッサンが焦ってみっともない姿を晒してしまうことになりかねないので注意が必要です。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2からのマッサージチェアで締め。ちなみにここもおなじみあんま王Ⅱでした。
令和最初のサウナは初訪問。別件で長野に来ていたのだが、時間が余ってトレーニングジムに行ったら、近くにあったのがここぶらっと稲田だった。
一周目は風呂からのサウナ。結構湿度高めで、入室して2,3分で汗が滴る。温度計では82度を指していたが、体感温度はそれ以上のものだった。最後の1分を耐えて10分で出た。こういう所は筋トレとよく似ている。
水風呂の温度は18度とぬるめだが、浴槽に深さがあるので全身くまなく冷やすことができた。長野のスパ銭は水風呂が深めな所が多くてうらやましい。
最初の休憩ではいつも通りディープなととのいがやってきた。今日は視界がぐるぐる回って、ジェットコースターに乗っているかのような体感だった。あまりに激しいのでちょっと長めの休憩で落ち着かせた。
二周目はいきなりサウナ。10分蒸されたが一周目よりも楽になった。休憩は一周目よりも穏やかになり、むしろ精神的にはよりととのった印象だった。
三周目は温泉に浸かってからミストサウナ。温度は低めだが発汗量は半端なかった。これで本当に身体暖まったのか不思議だったが、水風呂に入ったらバクバクと動悸がしたので結果オーライ。
初めての場所でも絶好調な仕上がりになったのは、身体がととのいのコツを覚えてきたからだろうか。
気になった点がいくつか。一つはサウナと水風呂に大きな段差があること。人によっては危ないかもしれない。(特に水風呂)もう一つはマナーがあまりよろしくないこと。潜水、休憩椅子に寝転がって占領している人を見かけた。
一周目:風呂(5分)→サウナ(10分)→水風呂(2分)→休憩(12分)
二周目:サウナ(10分)→水風呂(2分)→休憩(5分)
三周目:温泉(7分)→ミストサウナ(10分)→水風呂(2分)→休憩(5分)
今日のサウナ飯:長野市のローカルチェーンあっぷるぐりむのハンバーグ。肉汁たっぷりであつあつ。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1061_20190501_190523_XZgGctZLh1_large.jpg)
女
-
80℃
-
20℃
男
-
80℃
-
18℃
- 2019.02.02 15:03 あか
- 2019.02.20 08:26 m-flo(みずぶろー
- 2019.04.30 19:56 まひこ
- 2019.04.30 20:20 まひこ
- 2019.08.11 18:23 涅槃
- 2019.08.11 18:30 涅槃
- 2019.08.11 18:32 涅槃
- 2019.08.11 18:34 涅槃
- 2020.01.29 10:01 充血細目
- 2020.04.25 21:30 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.09 06:57 ひやみずかけお
- 2020.05.12 20:56 まひこ
- 2020.05.15 21:03 ぱぴぷぺぽんた
- 2021.03.22 09:06 ゆけむり
- 2021.06.11 00:14 ひろぽん@サウナ愛好家🐸