京都府のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

あらい☆ヒロ

2024.02.29

2回目の訪問

外気浴がたまらん。
雨にあたらない構造だし、
リクライニングチェアもあって
心地よい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

TNT

2024.02.29

159回目の訪問

花の湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

たつまろ

2024.02.29

6回目の訪問

東山湯温泉

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

Okeclutcher

2024.02.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.02.29

58回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

aquavita

2024.02.29

1回目の訪問

仕事で外出。
打合せは終わったけど、帰宅するにはまだ早い。
かと言って帰社する気力はない。

Q:そんな時どうする?
A:サウナ行く

というわけでやって来ましたササウナ。
高温サウナとグルシン水風呂でササっと整う、デキるアーバンワーカーにバッチコイなサウナだとか(超意訳)。

川端五条南東角で地上に出て東へ二筋、ちょっと分かりにくい入口からチェックイン。
パスワードは一応付箋に書いたものをくれたけど、受付のお兄さんが開けてくれました。

ドアを開けるといきなり更衣室で、体を拭いてる先客あり。
何故か、服を着てるこちらの方がなんとなく気恥ずかしい。
ロッカーを決めてサッサと脱衣、浴室に飛び込みます。

入ってすぐにシャワーブースが3つ。
シャンプーやソープ類はオシャレでいい匂い。
サクッと洗って体を拭いて、いよいよお楽しみのサウナへ!

おお・・・これは広い!
まだ木の香りもしっかり残っていてキレイ。
間接照明も暗すぎず明るすぎずでちょうどよい。
温度100℃に湿度が30%、湿度が意外に高くはない。
頭ではそう思うものの、5分に1度のオートロウリュで、下茹でなしなのにガンガンに汗が出る。

6分しっかり汗をかいて、さぁお待ちかねのグルシン水風呂!
ガッツリ体が暖まってるせいか、意外とイケる。
・・・なんて思ってたらビリビリしびれるような感覚。
手足を出したものの30秒ほどで切り上げ、体を拭いて外へ。

生憎の雨模様で奥側半分が濡れてたので、手前側にサウナマットを敷いて外気浴。
街の音と雨の音が混じって、でも喧しいこともなく、心地よい。

2セット目は楕円形、3セット目は木製ベンチのチルスペースで内気浴だったが、空いている状況なら迷わず楕円形がオススメ。
タイル張りなんだけど固さや痛さを感じない不思議な材質。
水風呂の流れる音に癒された。

平日16時半から1時間程度の利用で、同時利用は自分を含めて2→4名と、とてもゆっくりゆったりマイペースで楽しめた。
これは人気出るなぁ・・・。

気になったのは、入室即更衣室でちょっと気まずいところと、浴室内の床が濡れるとまあまあ滑りやすいところ。
ちょっと油断するとツルっと行きそうになるのでご注意を。
(店側も把握しているようで、お兄さんがマメに水掃きをしてました)

続きを読む
7

しょん

2024.02.29

21回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

シュルティー

2024.02.29

15回目の訪問

サウナ飯

久々にホームはなの湯へ。メンズデーでスタンプ2つゲット。

3セット、2強ととのい、1弱ととのい、と相変わらず安定。

サ室は、温度も湿度も他の施設に比べて、もうちょいで、ここであまみが出たこともないが、ここは何といっても、水風呂、外気浴スペースがいいので、ととのいやすい。

他のスパ銭と比べて、常連客が静かなこともプラス。じっくりサ活に集中できる。

サ飯はカレーうどんに白飯と、炭水化物で腹一杯。満足の2時間でした。

カレーうどん

余った汁に白飯を入れて

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
35

dangkang

2024.02.29

1回目の訪問

これもいい。

リニューアルしてから初参戦。看板からエントランスから全体的にモダンになっていて、昭和感がなくなった。

サウナは2つ。6Fのサウナはオートロウリュ付き。自動送風もあるので上の席はかなり熱い。上の階にあるサウナはセルフロウリュあり。こちらもかなり温度が上がる。

水風呂は3つ6Fに17度、7Fに14度と19度。

新しくできた8Fの外気浴スペースには露天もあって祇園の街を見下ろせる。普通に全裸丸見えではある。

サ飯はおしゃれになったが、値段も上がったような。京風おでん美味しかったです。

続きを読む
21

サウナー20240229

2024.02.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

原田健至

2024.02.29

2回目の訪問

リニューアル後のルーマプラザ最高かよ

続きを読む
24

ヤマ

2024.02.29

125回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃

kohaku

2024.02.28

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

初音湯

[ 京都府 ]

4人ほどしか入れない小ぢんまりとしたサウナ室。
分からないけどどこか懐かしいJpopが流れていてエモい。

海鮮処 わたなべや

牡蠣と九条葱のバター炒め

やっぱり牡蠣は美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
2

サウナ小太郎

2024.02.28

439回目の訪問

勝山湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

つ湯

2024.02.28

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

初めてのサウナ
正しい基本を友達に教えてもらった
浄化されました

続きを読む
1

サウナー20240220

2024.02.28

1回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都一人旅、平日夜21時すぎ。風呂自体はそこそこの混雑。サウナ室は空いてる。口コミでも評判だった水風呂。確かに飲んで美味しい、入って気持ちいい最高でした。
サウナは私は臭さを感じなかった。
張り紙と備長炭の数には笑ったけど、笑えたのは臭くなかったせいかも??
露天風呂は風呂自体は銭湯なのに、日本庭園チックになってて素敵でした。これでサウナ代込みで490円。お得すぎる…

続きを読む
0

Leon

2024.02.28

10回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Kakeru

2024.02.28

1回目の訪問

水曜サ活

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:2度目の訪問。混み具合も酷くなくのんびりとしたひと時を過ごせました。 地元のおじちゃんたちの会話が心地いい。♨️

続きを読む
1

あきひと

2024.02.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カワ

2024.02.28

32回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9.8℃

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!