サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
リニューアル初日とは雲泥の差でした。
キムチ、メンチカツ、担々麺すべて美味かった。
最高のルーマプラザが戻ってきた。
オムライスも復活してほしい😘
男
[ 京都府 ]
【あのドラマのやつ〜!】
ドラマ「サ道2021」京都回に登場していた五香湯。
サウナにハマり始めた頃一度利用したんですが、最近ドラマ履修したこともあって再訪しました。
当然のようにカゴが入っているロッカーに衣服を詰め、いざ浴室へ。
(京都育ちなのでカゴはロッカーに入れるものだと思ってたんですけど、ドラマを見る限り違うのかな??)
まず1階で洗体。
湯船の種類がいっぱいあるなあと思いながら2階へ。
導線を確認し、サウナの中に。
ここのサウナは低温・高温の2種類あるんですが、低温の部屋を経由しないと高温の部屋に入れない、っていうところが面白い。
ってドラマで言ってました。
実際面白い作りですよね。
1セット目はサウナストーンを使っている低温サウナ。
じっくり心拍数120/分(自分基準)を目指します。
水風呂はサウナの目の前!
冷たすぎない良い温度で気持ちいい。
半露天風呂エリアで外気浴。
自然の明かりのみで、絶妙に風が入ってくるのがよい…。
給水機が1階にしかないので、階段を上り下り。
水筒持参の方が良かったかも。
2・3セット目は高温サウナ。
さすがに暑い!
ヒーターは椅子の中にあるのかな?
3セットをキメ、ひと通り湯船を回ります。
色々書いてある効能を読むの結構好き。
全部本当なら僕の身体はアベンジャーズ入りできるくらい強靭になってそう。
現金しか使えないのがちょっと厄介ですが、10円玉2枚入れないとドライヤーを使えないのを含め、これぞ銭湯!って感じです。
お湯も気持ちいいしまた来たいな。
いい温めをありがとう!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
男
男
男
[ 京都府 ]
鳥羽の方に用事があったので、そのまま前から行きたかった伏見力の湯さんへ。公共交通機関(京都市営地下鉄)を利用したのですが、知らないところに初めて行くのはドキドキしますね。2番出口ってまわり何にもないけど大丈夫?とか。歩いて行って遠くの建物に「ゆ」の字が見えた時はうれしかったです。
サウナ 12分×3
水風呂 1分×3
外気浴 10分×3
ミストサウナ 気が済むまで
伏見力の湯さん、施設の一階は特に感じませんが入浴施設に上がってみると少し古さのある趣き深い佇まいなんですね。体洗う場所の座席が固定なのとか、神戸クアハウスと同じじゃないですか。己の関節の硬さが身に沁みました。
サウナの場所で一通り迷ってみて露天スペースなど見てみます。外気浴にイスが7つ、だけでなくデッキチェアが2つ、あと露天風呂の奥に寝ころびスペースがありました。サウナは…水風呂の近くにちゃんとありました。
サウナは古き良きカラカラ系で汗がドット出てきます。中央にストーブ2基に挟まれるかたちでテレビと室温計、12分計があり、囲むように座席があります。結構広いですね。
水風呂はサウナ前で導線バッチリ。16.0度と表示されてましたが、いくらでも入ってられそうなマイルドな入り心地なのは伏見の水のためなのでしょうか。
そして外気浴へ。デッキチェアが空いていたのでよかったです。寒さもなくよい季節になってきました。
最後はミストサウナ(ミストルーム)へ。ミストサウナってこんなにびしょびしょになるんでしたっけ?というぐらいびしょびしょになれます。低温(中温)サウナって出るタイミングが難しいと感じるですが、ここのミストサウナの場合はびしょびしょになってびしょびしょになってびしょびしょになってびしょびしょになって「…もうええわっ!」と感じた瞬間が頃合いなんだと思うのです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。