サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
今日は朝からルーマプラザ♨️
昼以降に用事があるのでルーマプラザに8時半に到着!
洗体と湯通しを終え、9時には6階が清掃に入る為フィンランドサウナのある7階へ!
そこそこお客さんもおり、熱いフィンランドにも6.7人は座っていることの多い状態!
今日のセッティング結構熱く、3分もあれば汗が吹き出してきます💦
10分で水風呂に入り外気浴は青空の下、サウナハットを顔に乗せてのインフィニティチェアで休憩!
それを5セット繰り返し気付くと10時30分!
6階に戻りメインサウナを2セット💦
メインサウナは12分でちょうど良い今日の自分^_^
そのあとジェットバスで少しゆっくりし、体を洗い今日は帰路へ!
もう少しゆっくりしたかったなー🤔
男
[ 京都府 ]
せっかく大阪まで来てるならリニューアルしたルーマプラザにご挨拶しないと😆
ということで、一路京都へ🚃
八坂神社にちょっと寄ってから到着。
やっと来られましたルーマプラザ‼️
浴室はサウナも含め昔の感じはないですね。
サウナは中央にikiストーブ、テレビの横にもストーブがあり両方ともオートロウリュ対応。そしてオート爆風も🌀🔥
テレビの正面がヤバかった💦 横になれるスペースもありました。
階段を上ると目の前に水風呂2つと信楽の天然水を使ったお風呂、右にはフィンランドサウナと塩サウナ、ととのいスペースがあります。
フィンランドサウナはセルフロウリュができ、少し暗くなってて集中できるしイイですね👍
???
さらに展望浴と書いてあり階段が🤩
こりゃまた眺めがいいです。
思った以上にいろいろ変わってて良かったです😊
もちろんまた寄らせて頂きます😁✌️
男
[ 京都府 ]
今日は梅湯と決めていた。
京都駅から徒歩10分ほど。
頭痛がしてたけど、どうしても梅湯のサウナ入りたくて、バファリンキメました。。(確実に良くない笑)
店前の桜がお出迎え、映えまくる写真が撮れた🤳
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
休日なのもあってまあまあ混んでました。
暖まり具合はそこそこ。空気の循環はないから脚の温まりが未熟なのがネックかなあ、致し方ないが。
最後はヨーグルッペでシメ。
ここの運営してるゆとなみ社?が銭湯復興のために、かなり頑張ってるとのこと。
応援の意味も込めて、片っ端から制覇していくかぁ。🧖♀️
男
[ 京都府 ]
今日も朝06:00から朝活と「Xiaomi Smart Band 8」はサウナウォッチとして使えるかレビュー第二弾
サウナ: 8分 × 1
スチーム:10分 × 1
サウナ: 8分 × 3
サウナ:10分 × 1
各水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:6セット
ようやく外気浴が気持ち良い時期になりました前回は初っ端から強制終了でしたが、帰宅後充電器接続し電源ONで何とか起動成功
今回は、熱対策としてリストバンドを冷水に浸しサ室へ8分クリア、10分クリアあと出るタイミングを心拍数110〜125辺で出てみる
何とか使えそうだがメーカーは、推奨してないので自己責任になるのは言うまでもない
男
[ 京都府 ]
カプセルに宿泊して2日連続でサウナへ…
夜よりも客層の違いか静かで落ち着いた雰囲気。
夜も朝も外気浴が素晴らしい!景色の違いも楽しめるので是非宿泊して夜朝共にお楽しみください!!
[ 京都府 ]
都湯さん自体は好みのコンパクトサウナで良かったのですがタイミングが悪くサウナ待ちで余り入れず、気付けば京都駅からフラフラと白山湯さんに着いてました🤯
ここのサウナはなんと言っても高温サウナで今日も115℃ぐらいでした。
かわり湯のブルーベリー湯に入りながら落ち着いてサウナに入室、、、熱い🥵アチアチです😡
そして水風呂に入りましたが超好みの軟水です😍そして昨日の宝湯さん、都湯さんにもいたライオン丸さんが2体水を吐き出していました🤯
でもちょっとこっちの方がいかついような🤔
今日は色々(まだ午前中)ありましたが最後に今年1番と言ってもいぐらいの整いが出来ました🤪
帰りに東本願寺を見て、飲めないビールフェス?を冷やかしつつでかいソーセージを食べながら帰宅しました。
男
[ 京都府 ]
サウナ初心者のときに来て衝撃を受けた施設。
リニューアルしたとのことで再訪。
やっぱり最高でした。
内浴のサウナは20分ごとのオートロウリュで湿度がかなりあります。
湿度と温度のバランスの良い施設がどこかと言われたらここをあげますね。
85度程度。
衝撃を受けたのは屋上が二層構造になっていたこと。
一層目には塩サウナとフィンランドサウナ。
フィンランドサウナはセルフロウリュ可能でしたが、セルフロウリュしなくても相当熱い...
体感100℃近いですが、セルフロウリュをするとさらに熱くなり足が痛くなるほど笑
サウナを出たらすぐに15℃と21℃の水風呂があり、導線完璧。
すぐ近くで外気浴もできます。
二層目に行くとそこは展望浴と書かれた外気浴スペース。
以前より開放感は減ってますが青空の下での外気浴は最高でした。
横にジャグジーのような泡泡の風呂も気持ちよさそう。
サウナ・スパ健康割も使えるのでオススメです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。