サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
こんザンギ!
息子から、どこか連れてって!とか、ラーメン食べたい!とか、リクエストを受けることが多いので、休みの土曜日は息子と過ごすことに
入浴料が400円となる入浴チケットを入手したので、向かったのはジャズマックホテルの湯香郷
15時過ぎに着いて、まだ何も食べていなかったので、先にご飯を食べることになって、4階の翔宴へ
折角だからと注文したのが、五目あんかけ焼きそばのメガサイズ
自分の感覚では食べられるはずだったんだけど、途中から涙目💦
オジサンは全然食べられなくなったねぇ
息子にちょっと手伝ってもらって、完食!
お残しは許しまへんでぇ!は我が家の家訓ですから
お腹いっぱいなりすぎたまま、浴場へ
身体をキレイキレイした後にジャグジーバスへ
ぬるっ!ほぼ不感湯で、加熱中だったんだね
高温サウナ室へ入ると、そこそこな混み具合
土曜日はゴルフ終わりとかで来る人も多いからね
10分蒸されて、水風呂1分後に、露天風呂脇のガーデンチェアで外気浴
お腹パンパンだからか、疲れているからなのか、少し寝てた💦
息子は初めての湯香郷だったので、低温サウナにも
長く入れるねと息子はお気に入りだった様子だけど、中にいながら寝てたw
サウナ時計の10分アラームバイブで起こされて、シャワー後外気浴…やっぱ眠い
僕も息子も寝てたwww
身体が少し冷えたので、露天風呂に入ってから、再び高温サウナ室へ
満員だったけど、サウナーの皆さんにちょっとずつずれてもらって、2人座れました
こういうときって、なんかすげーって思うんだよね
身体がちょっとやられてるなと思って、7分で退室
水風呂&外気浴で一度休憩へ
再び翔宴へ
デザート?ってことで、マンゴーたっぷりかき氷を注文したら、メガサイズでしたw
出てきて笑ってしまったよね
完食は無理だから、息子とシェア
ソフトクリームがうまかった!
またサウナというのは2人ともギブアップして、身体を洗って、浴槽に浸かって退館となりました
なんやかんやで6時間
息子とアレコレ話して、良い一日を過ごしましたよ
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2
合計:4セット
【しごおわサ活】
仕事終わりに相方さんの用事足しにお付き合いし、帰りに2人でホームに突入♨️
人はいるものの、サ室はほぼ静寂☺️
しかし、4人組のドラクエパーティーがサ室以外であーだこーだ喋ってるし、露天の出入りの時に外扉をしっかり閉めないもんだから内扉は壊れるんじゃないかと思うくらいのバタンバタンと大きな音を鳴らすわ…🥲
センチュリオンがどーたらと話してるのが聞こえたので、サウナには行き慣れていても、自己満サウナーという様子は丸出しで、サウナーとしてもっと精進してもらいたい😓
しかし、ここの高温のお湯と水風呂とサ室はいつでも最高ね😆
またお邪魔します🙏
男
共用
[ 北海道 ]
念願のイン。
8月も怒涛に過ぎ、ようやく休みになったので元々予定には無かったのですがリニューアル後初の宿泊で来ました。
朝晩で男女入れ替えだったので、日帰りは何度も来ていますが初の女性側のサークル型のオートロウリュ!
浴室自体はそこまで変わりませんがサウナは2段で四角が2段目がある感覚。割と男性側に比べてマイルドに感じました。
水風呂は容赦ない9度グルシンからの16度クールダウン。
外気浴は22度と夏の厳しさは無くなりました。
外気浴椅子が男性側よりも豊富で休憩には困らないイメージ。
貴重な体験でした。
で、男性側は…出入り少なくて熱々!過去一足元が熱すぎて4段目でダンスしました。足置けない!!
気づいたらチェックアウトしていました。
ずっと行きたかった4階の鹿の湯サロンも初来店。ここしか売っていないグッズもありしっかり買い損ねたので、また伺って買います。
久々の休み満喫!
また伺います。やっぱり鹿の湯のセッティングは素晴らしい!
男
[ 北海道 ]
天気が悪いため仕事は半休
27日が8月最後のリフレのはずだったけど
おかわリフレ🙄
トイレ行く途中に
スハラさん、あおさん、◯中さん
◯んにちわっ!!
仕事は農家ではありません
リフレ従業員でもないです
ゲルマから
13時 島田さんサイレント
焦らされて完走😇
水風呂は22°…
なかなか水温下がらない😓
ロウリュ麺食べて汗でビチャビチャ😓
持ってきてよかった『my館内着』
14時 佐藤さん(まーくん)
気合いと根性の熱波👏
セ◯シー女優イベントに参加
有料BINGOは自信ありますっ!
ロウリュ券🎯
16時 イベントロウリュ🔥
満足できる熱波でした☺️
ハイタッチ🫸🫷でなんとかなる
リフレの大先輩から学ぶ📝
17時 ラビット宮森さん
いつもの◯◯ポジグースはなし
腰を痛めたそうで😓
熱波師スタイルでアツい熱波
おかわりはえ◯い3回☺️
19時 ゲッツ櫻田さん
元気がイイ⤴️今日は熱波スタイル
師匠の宮森さんに合わせた?
最後は乾杯!
帰ろうかと考えてたら
変態サウナ倶楽部さん
手下?の鳥肌さん はじめましてっ!
第弍のニキが誕生…
10月デビュー?
ゲルマして3Fへ
変態さんにリフレの本当の良さを伝授
競馬トーク🐎
競馬は穴狙いこそ楽しい🤝
明日はリフレがくる?
カピさん
こんばんわっ!
22時 吉井さん
宴会について宣伝
安さとお得感で◯グループの反応が起きる
おかわりは一回!
満員お疲れ様でしたっ!
最後
イエローさんに挨拶📣
カピさんには「気をつけて寝てください」
夏の終わりを感じながら帰宅
ありがとうございましたっ!
来週またすぐきます🙂
[ 北海道 ]
♨️札幌銭湯スタンプラリー♨️
【豊平区】望月湯さん
やはり…良い施設です…
必要にして最低限…
ぎゅっと!!好き🩷がつまっています。
受付でお金を払い、
スタンプを押してもらい…
いざ出陣!!
久々の訪問なので…
あぁこんな感じだったよな~
とか思いながら洗体し…
大好きな宝寿湯で下茹…
サウナへ…
相変わらず良い湿度…
サ室の温度計は100度超え…
絶対ウソ!体感90℃ないくらい…
演歌と昭和歌謡を聴きながら10分!
水風呂へ…
良い温度です😊
そして外気浴!!
天井だけ空いた露天風呂風の
プラ椅子で小休憩…
今日は露天風呂はよもぎの湯…
いい匂い…
宝寿湯とよもぎの最高のコンビです😊
2セット目は…
よもぎの湯で下茹し、
水風呂からのサウナへ…
温度湿度完璧!!
ジワジワ玉汗です😊
サウナストーブは小さい奴ですけど
がんばっています。
この大きさでこの温度に
するなんてスゴイぞ!
がんばってる!ありがとう🙏
とか思いながら10分!
水風呂を挟み露天へ!
ベンチで体育座りして、
天井のネオンを見ながら…
ととのいです🫠
3セット目…
宝寿湯からの水風呂…
そしてサウナへ…
この流れが一番好きかも…
まとわりつく宝寿湯の
薬草の香りを楽しみつつ
溢れ出す玉汗…
10分たち水風呂からの
洗い場でのあしたのジョー!!
頭水して、頭水して…
気持ちいい〜幸せ❤️
よもぎの湯→水風呂
宝寿湯→水風呂
温冷交代浴をして
フィニッシュ!!
望月湯さん!!やはり良い施設です。
家から🚙で10分くらいなのに
なかなか行くことのない…
望月湯さん…
今後もうちょっと通うように
します…
女
[ 北海道 ]
サウォッチ忘れ
サウナ→水風呂→2階内気浴
サウナ→水風呂→ウォーキングバス内の椅子
サウナ→水風呂→ウォーキングバス内の椅子
構造が面白い!あとウォーキングバス内の椅子が浮遊感あってすごい
男
[ 北海道 ]
忙しく、全くサウナに行けず🥲
漸く、サウナチャンス👍
北海道は一雨ごとに、気温が下がってきた☺️
だが、例年になく暑い🥵
昼夜の寒暖差が激しく😮💨
身体がしんどい😓
疲労困憊で😮💨午前中は家でダラダラ💦
重い腰を上げホームへ👍14時頃IN
お清め後、いつものモール泉で5分下茹で♨️
久しぶりのサウナで1セット目は5分しか持たず😓
こんな日もあるさ😮💨
15時半頃から、かなり混んできた💦外気浴場では難民が多数😮💨
内気浴のプラ🪑は空いていたので、そちらで休憩😌
なんやかんやと5セット行う👌
サウナ後は、モール泉➡️スーパージェット風船➡️電気風船
今日は湯の時間も大目で♨️
湯上がり後はマッサージチェアで身体のメンテナンス😌
次にサウナ来れるのは1週間後だなー😓
来週もがんばろ💪
サウナ 5・8・10・10・10
水風呂 1分×5
休憩 10分×5
[ 北海道 ]
札幌2日目の夜は、いま共に旅行している友人で、今仕事で札幌に住んでいる方からおすすめされたサウナへ。実際入ってみたら、名前の通り「すごい!」と感じるサウナであった。
名前聞いたことあると思ったら、東京にも店舗があった。ここの店舗は最近できたばかりだそう。
ホテル帰って寝る前にサクッと1時間、サウナ2セット。
ここのお店は入店のチェックイン後、退店のチェックアウトをするまでの時間で料金がかかるシステム。入口の壁には、時間管理はご自身での張り紙があった。
サ室や水風呂などよりも感動したのは、洗い場→サウナ→水風呂→整いスペースが一直線になっていて、動線が分かりやすかった。
サウナ室は、他のサウナよりも温度が低いが湿度がとても高かった。(サイトによると、これが黄金比らしい。)
それから、常にサ室で扇風機が動いていてあっつい熱が運ばれてくるからずっと熱くて汗がすぐに止まらなくなる。
サ室前にはクーラーボックスが置いてあり、中には氷が入っているのでサウナ前に食べること可能であった。
水風呂は2種類あって、冷たいものとぬるめのもの。どちらもスペースが広々していて入りやすい。
整いスペースは、冷房が効いた部屋に椅子がたくさんあり前にはキャンプファイヤーのような映像がスクリーンで流れていた。
リラックスするにはもってこいの空間であった。
男
[ 北海道 ]
本日は、道の駅あっさぶで焼きたてパンとコーヒーで朝ごはんを食べてから
追分ソーランラインをひたすら南下しこちらへ
時たま雨にぱらつかれながら、青空が見えてきて、なんとも言えない海景色
入浴料400円
サウナ(92~93℃)10分×3
水風呂(体感19℃)3-3.5-4分
歴史のある城下町だから、古い建物もあるが、日本家屋のような佇まいの建物が多い
ここもその一つ
温泉の歴史は150年以上と古く、建物は昭和後半に建てられ、平成にリフォームされている
壁付け扇風機などなど置いてあるものに昭和を感じる
浴槽は温泉一つ
ナトリウム塩化物硫酸塩泉
加温、循環している
お城の塀のような壁に家紋が入っている、お城の住民気分
下茹でしていざサ活
サウナと水風呂、休憩用椅子はガラス張りの半露天スペースにある
サウナは4人でいっぱいそうなこじんまりとしたもの
適度に湿度も感じる、音無し、時計は5分砂時計のみ
水風呂は、冷たいわけでもないが、いいっ😆
日本庭園風の庭、木の緑、青空が水面に映り、自分の呼吸で揺れ、見ているとシュワーっとリラックスモードに入る
庭を見ながらアディロンダックで休憩
竹も何本かあり、北海道ではあまり見られない風景
完ソロで満喫
ありがとうございます🙏
女
本日2軒目🤭
17:30頃IN
エスコンのサウナでオタルアーチ所属の熱波師さんが出張熱波をするとの事で行ってきました🧖
ゲート前でまっちゃんさんとマッチング🫶
似た者同士確定ですね🤣🤣🤣
石森うサぎさん、タルケン君、熱波蒸すめ…🎭笑
熱波蒸すめ初めて実際に見た🤣
ディレクター兼熱波師ですか?笑
橋本代表も来てた😊前例74子😁
やすと横澤さんの2人のサウナ漫才初めて見た😳
他客はほとんど野球観戦の人が占めてて1発目から満員御礼🈵️
人の熱気がやばいのか熱くて途中退室しちゃった😵
これから夜仕事なので、2発目受けてすぐに帰宅🏠
最後までゆっくり出来なかったのが心残り🥺
アーチの皆様、やすと横澤さん、ありがとうございました🥰
[ 北海道 ]
女性専用施設のライブリーですが、20時以降は男性専用で使用できるとの情報を入手し、試しに行って参りました!
1.5hで4セット。
セルフロウリュ可能、結構広めで湿度が保たれているのは凄い!
最初、そこまで温度高くないかなーと思いましたが、最終的には結構熱くなりましたね!
水風呂はバスタブ系が2つ、温度は20度弱かな。
バスタブ系久しぶりに入ったけど、男性だと少し小さいですね笑
イスも多く、想定よりは結構良かったです!
前半の2セットは人が多かったですが、後半2セットはほぼ貸切なのはありがたかった😭
これも運ですね…。笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。