2021.12.31 登録
[ 神奈川県 ]
宿泊客は追加料金で利用できるスパ施設。
タオルもガウンも使い放題で、広いロッカー・更衣室も魅力的。
浴室エリアに露天はないが、内風呂が2種類あって、シャワーブースもセパレートなのがよい。
サウナはカラッカラの93℃でキャパはMAX10名程度。ストーブの上にサウナストーンが乗っていて、途中で石が焼ける音が聞こえたのでオートロウリュの仕組みも導入されてる模様😳
水風呂は20℃程度でキャパはMAX20℃くらい。
浴室にととのいスペースがないので、ガウンに着替えて、更衣室にあるリクライニングチェアでととのい。
開放感はないが、静かでゆとりある空間なので、自分と向き合う時間の中で満足度高く過ごせます。
男
男
[ 東京都 ]
●入浴まで
中延から徒歩2〜3分。
アクセスもよく、建物の雰囲気も良い。
入口では電子マネーの決済も可能で、イオンウォーターの販売もある。タオルとサウナキー、ゴムマットを受け取り入るシステム。
●サウナ
10人近く収容可能なロッキーサウナは木の香りが漂い、5分に1度のチョロっとしたロウリュウで湿度も保たれ、非常に心地よい。
●水風呂
天然水を使用との水風呂は18℃表示も、バイブラの効果もあってか、体感温度はもっと低く感じる。気持ちよくていつまでも入っていたくなる。
●外気浴
露天スペースに2人掛けのベンチが向き合うように2つ。
更衣室に面した庭園にゴムマットを置いてととのう方もチラホラ。
風が吹き込んできて、とても気持ちよく、庭園を眺めながらのととのいもたまらない…
また、ととのった後に露天スペースに炭酸泉があり、これがまた絶妙な温度。
上記を楽しんでトータルで800円…
これはたまらん。また通ってしまいそうです。
男
[ 神奈川県 ]
平日仕事終わりに至福のひととき。
24時閉店となったのはサラリーマンにとって本当にありがたいこと。
期間限定でサ室はメディエーション仕様となり、明かりも暗く、TV放映もなし。
混雑していると監獄感が増すものの、静かで自分と向き合える素敵な空間。
玄米茶のオートロウリュもしっかり香りが充満し、アロマ効果を高める。
からの水風呂(冷鉱泉)も、10℃台前半だが体感温度は低く、入ってる間から、待ち受ける外気浴への期待度を大いに高める。
そして外気浴。元々素晴らしい露天スペースであるが、仄かなライトアップとこの季節特有の心地よい冷気が、気分を最高潮にあげてくれ(身体はぜーぜーだけど)、満足な3セット。
高まりすぎて、夕食およびボディケアも豪勢に楽しませてもらいました。
男
[ 神奈川県 ]
すごくよかった。
サ室は6名収容可能なコンパクトサイズで、約89℃。熱が全体にいきわたり、FMラジオが流れているのが特徴的だった。
ただ、ここからの水風呂と外気浴が真骨頂。
露天スペースに出て、1名用の掛け流し水風呂。温度は15℃くらいだと思うが、これが柔らかく、近くの森林を望む配置も含めて、とにかく気持ちがいい。
からの出てすぐのベンチで外気浴。11月の森の中はさもありなんで、水風呂で感じた冷涼感を高めてくれる。唯一無二の体験。
男
[ 山梨県 ]
宿泊にて利用。
1回目は18時に入浴。
日帰りのお客さんが帰る頃だからか、混雑もなく快適。
オートロウリュの噴射量も多く、30分に1度なのでしっかり温湿度も保たれている。
からの水風呂。これがすごくいい。
ほぼ1人用だが、天然水掛け流しの水風呂は16℃でこの季節の身体にはたまらない。
からの外気浴。これが全てだった。
これまで外気浴でポジション取りを気にしたことはなかった。それくらい眼前に広がる景色が素晴らしい。寒いけど、いくらでもいたくなる絶景。
2回目は6時すぎの早朝活動でしたが、後悔のない景色が広がってました。
宿泊での利用がおすすめです!
男
[ 山梨県 ]
非常に良い意味で期待を裏切られた。
しっかり暖かく、セルフロウリュ可能な溶岩サウナ。
からの地下水掛け流しの12℃近くの水風呂。
そして、色づいた紅葉を眺める露天スペースでの外気浴が秀逸。
人も少なく、せかせかとしていないのもいい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。