2019.08.24 登録
[ 埼玉県 ]
4日ぶりのSRK。
今週はとにかく寝不足すぎて…。
体バッキバキで仕事22時までやって帰宅後チャリ走らせ23:45サ着。
サ7分×水1分×外5分×3セット。
寝不足すぎるのか、ととのわず。。。
ウェルビーの体験を体が覚えてしまったことも影響しているのか…
明日SKC\( ˙ω˙ )/
男
[ 福岡県 ]
13日夜に福岡入り。旭軒で餃子食べてたらあっという間に23時半を回り…小雨降る中やってきましたウェルビー福岡(゚Д゚)/
華丸のロウリュマスターのモノマネの本物がついに見れるというワクワク感を胸に0時にin。
館内着に着替えて脱衣所からの浴室。
ほほう、コンパクトな導線で黒を基調とした浴場、好きです。
体を洗ったら0時のロウリュが!!
ウォーミングアップなしのロウリュ。
サ室も雰囲気すごくて香りがフンガフンガ。
室温は90度。
ロウリュマスター入室。
そして、独特の間合いとペースでロウリュについて説明が始まったけど、華丸のクオリティがめちゃくちゃ高いことを再認識w
ストーンは横並びに2箇所並べられており、水の落とし方がマジエロい(変な意味ではない) ゆ〜っくりと水を垂らす。
そしてタオルでアウフグース。
タオルを振り回すそのリズムといいダイナミックさといい、イイ!!
この動き、昔縄跳びのトリック技であったような…
この時点でもう汗爆発。
おかわり仰ぎも含めいただき、いざグルシン4度水風呂。
入る。ひょえ…
10秒でギブ!笑
すぐ横のととのい椅子へ。
一撃のダメージすごいなこれ。と言いつつ口は少しニヤケ気味。
そしてお次にから風呂というお一人様様の篭り部屋。
和風セルフロウリュ的な感じでガンガン水かけてテントサウナ的な贅沢な空間。
そしてまた4度。
やはり10秒ギブ。
その後8分×水10秒×椅子5分を2セット重ねて、締め1時のロウリュいただき視界ぐわんぐわん。
あとは4度→アイスサウナ→通常水風呂のコンボがここは個人的にハマった…
栄もいつか行ってみたいな。
男
[ 埼玉県 ]
祝・ととのえの日。笑
仕事直帰コースからの家で少し仕事。時間はもう21時。。。
悶々としながら迷ったあげく、チャリで鼻水垂らしながらかつてのホームSRK。
そう、2019年元旦のサ初めもここSRKなんです。
あれ、ちょい待てよ、、それ以来か?
赤羽住んでた頃は毎週のように通ってたけど、、結論ここやっぱ安定してる。
てかサ室こんな広かったっけ…すぐ近くのひろいサウナより全然広い。てかここ最近見た中で1番広い。
露天スペースもウッドステージは健在。
あれ、ととのい椅子が4脚。これも前あったっけ??
とりあえず昔のルーティン通り露天で体を温めサ室in。
もう一度言う。広い。
そして最上段へ。イイ熱さ!
え、待って、最近色んなサウナ巡ったけど、改めて戻ってくるとここめっちゃいい。
そして水風呂。
あれ、待って、深いよ。
この深さ最高やん。水温も17度の絶妙な加減。
そして外気浴。
いや、待って、開放感半端ねぇ。
360度遮るものありませぬ。
空を見上げれば当たり前のように夜空だけ。
サ8分×水1分×外5分×4セット。
がっつりととのった。
今思えばととのいを覚えたのもSRCだった気がする…
はい、再度ホームに決定!
週末はSRCからのSKCコンボだな…。
追記:ハリウッドザコシショウ激似の人がサ室でドヤな感じでドンっと座ってて水タイミングが同じだったけど、めっちゃそーっと入って超縮こまってた。GAP萌え。
追記②:サ室は常に8人ほどいたものの外気浴してる人が誰もいなかった。どゆこと?笑
男
[ 東京都 ]
お初のサウセン。
いかがわしい街鶯谷。昔からそのイメージしかないし、今もそうだけどw
そんな街にあるど健全な大人のオアシス、サウナセンター。
名前がストレートすぎる。
日が暮れた18時過ぎにサ着。
ホームページ見ても値段書いてねーよだったのでいくらかわからなかったけど8時間1800円でした。(土日祝はこの一択みたい。)
一階が脱衣所。
浴場は6階。館内着を纏いエレベーターで6階へ。
浴場は少し広めかな。北欧よりちょいと小さいくらいかな?
右に洗い場、正面奥右にボコボコお風呂。
左奥に水風呂。その横にベンチとととのい椅子2脚。そのまた横にサ室。
体を清め、まずはお風呂。
43度と少し熱めの温度設定ありがたい!
そしていざ、サ室へ。
3段シートで一段当たり5人くらい座れるかな。
迷わず3段目。
ガツンとくる熱さこそはないものの、湿度があるためすぐ熱くなる〜!
腕の汗玉見つめながら7分で出る。
すぐ目の前に水風呂。
バケツでかけ水してから入水。
やや冷たいけど、絶妙な水温設定。30秒。
そして頭から水を被り、ベンチへ。奥側は非常階段と繋がっておりドアオープンになっているのでドアに近いところに着座。
よ、よ、夜風が…めっちゃ入ってくる〜!
そよそよ〜とキリっとした夜風。
ここ最高やないかい。
これを
3セット繰り返し、4セット目に19時ロウリュ!
ここでも3段目へ位置どりスタンバイ。
ストーン石へジュワ〜と。
眠れる森の香り。なにそれ。笑
1ターン目。タピオカみたいなそよぎロウリュ。
2ターン目。水をもうひとかけ更に室温上昇
さらに水追加。
ポンピングブレーキみたいなステップ式で室温上げるという丁寧なプログラム。
このロウリュ、まぁまぁ熱め!!
水風呂からの外気浴ベンチ。ととのった!!
その後はレストランでオロポセットと生姜焼き定食。
これめちゃくちゃうまい。
ここ、定期的に来なきゃ。
男
[ 埼玉県 ]
朝イチで湯沸かし市でお散歩し、夜はSKC。
昨夜のツカノマノスゴイサウナから湯沸かし市からSKC。
最高に楽しい過ごし方できてる。。
最近寒くなってきたので、薬湯からサウナ入るようにしてます。ポッカポカ。
今宵のセッションは、
静寂前5分、水30秒、外5分
静寂5分、水30秒、外5分×2セット
爆風2ターン、水30秒、外5分
100度爆風2ターン、水30秒、外5分
爆風後にSSKさんおまけ熱波1ターン、水30秒、外5分
そして、ここ最近では最多のあまみ諸島が現れましたとさ´ω`)ノ
男
先ほど行ってまいりました、神泉のツカノマノスゴイサウナ。
チルすぎてエモすぎて、運営さんのサウナ愛が詰まりすぎてるそんなスゴイサウナ。
ビル最上の8階まで階段という焦らしがあり行き着くとそこはもう…
普段目一重なんですけど感動して二重になりました。
右に荷物置き兼休憩ができるテント。
中央にテントサウナ。
左にプール水風呂。
その脇には統一感ゼロのととのい椅子たち。
ハンドメイド感が溢れすぎてもうととのう。
水着着替えておろしたてのサウナハットにラッコタオルと共にテントイン。
中では薪がバッチバチ、新品ヴィヒタのスーハー感、そしてバッチコイと言っているサウナストーンたち。
一緒になった大学生くんがひとかけふたかけ…ジュワ〜と。
汗もジュワ〜と。
最高。
何分かはわからないけど、程なくして水風呂へ。汗カッターはホースから出る水を浴びて。笑
そしてプールへジャポン。
平泳ぎの静止スタイルで浮かぶ。
水温低めで体感15度くらいかな??
キリっと!
そして統一感のないととのい椅子へ。
出来立てキラキラ輝く、渋谷スクランブルスクエアを遠目に眺めつつ、脇にはセルフオロポ。
最高すぎる。
というのを3セット繰り返したらあっという間の1時間。
とりあえずプレミアム感とおもてなし感と運営の方々の草加愛がとても心地よい、スゴイサウナでした!
とりあえず運営さんとの会話がすごく楽しかった…また来たい。。泣
#サウナ #ツカノマスゴイサウナ #サウナハット
[ 東京都 ]
会食が少し早めに終わったので渋谷から大崎へビュンし金春湯へ。(←自宅方面と逆方面)
22:30過ぎサ着。
番台のお父さんにサウナオプションとタオルレンタルを申し出ていざ。
少し広めの銭湯だけど湯船は3つ。
熱い。ぬるめ。水。
水風呂の前にはタイルベンチが!
これは素晴らしい導線美だ。
サ室は貸し切り状態で上下段タイプ。
サウナマットを敷き上段へ着座。
温度は90度。カラッカラというわけでもなく少し湿度があり汗シュパシュパ!!
銭湯サウナセッティングとしてここは丁寧だ!!
いつも通り6分だけど爆汗。
かけ水していざ水風呂。19度くらいかな。
深さはないけど許容範囲。
そして少し高めの水温でバイブラもないため、羽衣まとわりまくり。長めに入れる心地よさ。2分。
そして目の前にベンチ。導線最高。
忙しなく2セット入り今日は終了!
帰りには番台のお父さんにサウナハットないか聞いたところ、休憩スペースの収納からダンボール引っ張り出していただき、そこに全て手作り一点もののサウナハットの山…(゚д゚;)選び放題…。
ドツボなカラーリングのハットをゲットン。
お父さん、ありがとうございましたm(__)m
男
[ 東京都 ]
ロロスコスコスコ
ロロスコスコスコ
ロロスコスコスコ
熱注入。
連休明けの火曜日の仕事帰り。
行ってきました、初ロスコ。
先人の方々のサ活を拝見し、期待高めてたけど、結論ロロスコスコスコって感じでした。(良かったという表現です)
22時半、懐かしの駒込駅を降り歩いて1分ほどでサ着。アクセスめちゃ良い。
終電もあるので90分クイックで突入。
渡されたロッカーキーがなんと…
37(゚Д゚)/
これは、、テンアゲ。笑
男性フロアは3階。
脱衣所のれん潜ってすぐ左に露天ジャグジー。真反対に浴室入り口。
体を清め、まず露天ジャグジーで体慣らし。いわゆるTHEジャグジーです。笑
風の吹き抜けは意外にあまりないかも。
そして噂のサ室。
うわ、、ホンマに寝転がれるスペースあるやん。。迷わず寝転びスペースで寝てみる。
最高だ。寝転がれるサ室。
室温は108度。湿度は低め。
ジワーッと後から時間をかけて吹き出る汗。そして不思議なことに寝転がることで無理なく長めに入れる。
10分くらいかな。
そして汗カッターからの水風呂。
まろな感じで19度くらいかな。少し高めの水温でこれまた長めに入れる。
そして脱衣所を経由し露天スペースへ。
ジャグジーのふちに仰向け。
あーはいはい、ロスコ。(キテるという表現)
これを3セット。
3セット目でもうぐわんぐわんの脱力タイムズ。
ここ、リピり確定です。
#サウナ #サウナイキタイ #ロスコ
男
[ 東京都 ]
昼間は所用があり、夜の8時。
連休最後に一件開拓しとこ、ということで地元赤羽のコスモプラザへ。
今やせんべろで有名となった赤羽一番街の奥に位置し、存在感はないものの安定して昔から鎮座する老舗。
21時過ぎサ着。
入り口は螺旋階段を降りて地下へ。
1100円を支払いタオルを受け取りすぐ後ろが脱衣所。
いざ浴室へ。
めっちゃコンパクト。
銭湯レベルにコンパクト。
左に洗い場、右に浴槽が2つで大きい方がジェット付き浴槽。もう片方が水風呂。
その奥に低温と高温のサ室が2つ。
迷わず高温へ。
2段タワーで一段あたり詰めれば3人座れるかなくらい。
最上段へ。
ここは変わってるレイアウトでヒーターが背中側にあり、背後から熱がガンガン。
湿度は低めだけど、すげー熱い。笑
室温計は100度。
ひろいサウナとちょっと似てるけど、部屋狭いからすぐ玉汗が噴出。
いつも通り6分入ったけど、きつかった。。
そして水風呂へ。
深い。そして、冷たい。13度くらいかな。
バイブラついてないものの底の方の水流強めで羽衣剥がれまくり。笑
浴槽のふちに腰掛け休憩するも…
浴室が温かいため、決まらない。
2セットやったものの同じ。泣
軽くあまみったんだけどなぁ…
外気浴ってやっぱし大事だと改めて再認識。
外気を浴びれる場所があればここすごい伸びそうなのに…惜しい!!
男
[ 埼玉県 ]
今晩ツカノマスゴイサウナに行く予定が雨のため中止に…泣
マルシンからのツカノマコースを予定していたが中止。でも、、とりあえず水風呂入りたいからチャリ圏内の喜楽湯。
銭湯といえばそれまでだけど、とにかくサウナが無料。入浴料とレンタルタオルで480円。ワンコインで風呂水風呂サウナプチ外気浴が味わえるなんてやっぱいい。
サウナ6分水2分休憩5分×3セッツ。
昨日のSKCの余韻なのかあまみがすぐ復活!
水風呂のふちに腰掛け、脇の窓を数センチ開けてそこから入る外気を顔面で独り占めしてるのは私です。笑
#喜楽湯 #サウナ #銭湯 #水風呂 #あまみ
男
[ 埼玉県 ]
只今の時刻、11月4日1:11。
SKCの喫煙室からの投稿です。笑
昼間の北欧から自宅でラグビー見てからのSKC。
毎週土曜の23時半のゴールデンタイム。
今日すごい空いてる!
そしてSSKさんいつもよりテンアゲww
静寂6分、水30秒、外5分
爆風2ターン、水30秒、外5分
100度爆風2ターン、水30 秒、外5分
100度余韻5分、水30秒、外5分
今日のSSKさんのセッティングは凄かった気がする。。
以上、SKCからのサ活でした。
男
[ 東京都 ]
今月のサ始め。
連休初日ということで、なかなか用がない限り行かない上野へ。
そう、北欧。
はじめまして、北欧。
12:30サ着。
階段上がって浴場へ。
壁沿いには洗い場、入り口すぐ左にサ室ですぐ隣には水風呂。
奥にはジェット付きの内湯があり、
隣にサ道でお馴染みの外気浴スペースと露天。
シンプルだ。だがそれでいい。
内湯で少し体を温めてからサIN!!
おぉー、サ道で見たサ室や…と芸能人に会った感覚。笑
三段で左側にストーン。
迷わず最上段へ。室温108かな。
汗玉がきれーーいにじわりと。湿度もすごいちょうど良し子。
いつも通り6分数えて、いざ水風呂。
バイブラはないけど15度キンッ!
そして…サ道で語らいシーンでおなじみの外気浴スペース。
秋風と青い空、湯音。。
あぁ。。って感じ。笑
心の中でサ道おなじみのセリフを1人で唱える。
「行ってきましたよ、北欧」(泰造風)
同じペースで3セット繰り返し3/3ととのい!!
そして腹ぺこ状態でレストラン。
ここもサ道おなじみ。
迷わずポカリと北欧カレー。
具がごろっごろで後からジワジワくるスパイス。うめぇ。
さて、このあとはどこ行こうか。
#サ道 #北欧 #ととのった #外気浴
男
[ 埼玉県 ]
ハッピーハローリュー!
昨晩半徹でモヤモヤだっため木曜日だけど、七福。
仕事から帰宅後チャリ走らせ23時過ぎにサ着。
財布からポイントカード出したら溜まってて入館タダ!ラッキー。
さすがに木曜の23時過ぎ。場所柄もあるけど空いてますな。
23時半のロウリュイン。
前来た時はサ室の内ドアがなぜかぶっ壊れてて密閉感なかったけど、直ってた。
室温は80度ちょいかな。
5分遅れでロウリュ開始。
時間に照準合わせてちょい早めに入るけど、時間に遅れられるとペース狂うぞ。
と、悶々としながらもオレンジのアロマを鼻に吸い込み集中。
はい、気持ちよす。
たっぷり浴びていざ水風呂へ。
っておーーいっ!!
26.5度表示ってなんやねん!!
故障かと信じ入るも、、ヌルイ。。。
秋夜の外気温に頼ったが…ととのわなかった…。
やっぱ週末ラッコでリベンジだな。笑
男
[ 埼玉県 ]
ちょっと今週は体調を崩してしまったため、ラッコちゃんは我慢…でもおかけでだいぶ復活したのでチャリ圏内の喜楽湯へ初訪問。
料金は町銭湯と同等でスパ銭よりかなりリーズナブル。
手ぶらセットなるものがあり、シャンプーとボディーソープレンタルとタオル2枚にダイソンドライヤーが借りれる!しかも200円ww 安い。
浴場はいわゆるTHE町銭湯。
奥に2人分入れるかくらいのバイブラ水風呂と熱めのバイブラ湯。今日はかわり湯でひやしあめ湯というおもしろい湯でした。
そしてサ室はドライ強めの定員6名の2段。
ヒーター一台だけど温度計は100度。
2段目奥が1番あちちです。
聞こえるのは浴場の音だけ。テレビもなければ無音。
眺めるのは12分計と腕の汗玉。いやー銭湯サウナらしからぬコンディションで最高です。
いつも通り6分入りいざ水風呂。
水温計は20度。
バイブラついてて無理のない冷たさで超気持ちいい。2分くらいと長めに入り、そのまま浴槽のふちに腰掛ける。窓が10センチほど空いており、そこに顔面持ってくと超絶気持ちいい秋風をダイレクトに浴びれる。
これを3セット。
3/3でととのいました。
湯上りに限定のひやしあめを。関東圏では飲めないらしく、これまた生姜が効いててもう最高っすな。
おかげで病み上がりの体の自律神経が蘇りました。
またいこっと。
男
[ 埼玉県 ]
連休最終日2本目でシメはやはりここ。
明日仕事だから早めの19時めがけてサ着。
駐車場出た瞬間から匂うこの香り…実家帰ってきた感。笑
いつも23時半に行くので19時はあまり行った記憶ないですが…まぁすごい人の数。。
サ室は立ちが発生してました。すげ〜。。てか混みすぎや。
わたしはいつも奥の3段目になるべく座ります。いつも爆風は奥から順番にやるから爆風浴びたらひと足先に出てゆっくり外気浴スペースを選ぶのです。笑
ひと足先に出ることで水風呂も瞬間的に貸し切りですからね。
今日はひろいサウナで2セット済みなので、こちらでも控えめにサ6分×水1分×外5分を2セットして長めに湯船浸かっておいとましましたm(__)m
もちろん完璧にととのって…
その後は歌謡聴きながら鮭チャーハンミニラーメンで連休サ活フィニッシュ(゚Д゚)/
男
[ 埼玉県 ]
連休最終日。
口コミ見ても全く想像がしにくい、ひろいサウナ。
チャリ走らせて来ました。
14時サ着。
入るんだな?ホントに入るんだな?と問いかけられてるような入り口一体の雰囲気。
中のレイアウトがわからないってこんなにも不安なのか…
勇気を出して中へ。
右に下駄箱目の前は番台カウンターで左が、、ん?もう脱衣所…だね。
下駄箱の鍵をおばちゃんに預けて同じ番号のロッカーキーをもらう。
脱ぐ。またロッカーキーをおばちゃんに預ける。
浴室へ。
非常にコンパクトな作り。左に洗い場、右に浴槽が4つ。目の前にサウナの扉。
体を洗いまずは湯船へ。
お、、熱めww
44度くらいかな。一気に温まる。
そしていざカラカラストロングと言われるサ室へ。
不思議な形だけど、なるほど、やや広い。笑
ん?熱いは熱いけど、そんなに熱いか?
とりあえず2段目に座る。
湿度が低いからか一旦カラダ乾く。のも束の間、ジワァーっと出てきたよ汗さん。
6分後にはびっしょり。
外へ出て水風呂。左と右と2種類。左はボッコボコバイブラ。右はやわやわバイブラ。
右へ。
や、優しい。優しいよ。。。めっさ気持ちいいーー。
ととのいスペースはここなしなので、とりあえず洗い場のイスに座る。
うわ…なにこれ。。鬼ととのい。笑
2セット敢行し、おばちゃんに三ツ矢サイダーもらっておわり。
とりあえず、色んな意味で1人で行くには少し勇気いりますが、ここが近くにあるのは幸せだなと思うべきだー!
[ 神奈川県 ]
太古の湯グリーンサウナ後は藤沢へ戻り、焼肉で夕飯!
赤ちゃんを見て海鮮丼食べてグリーンサウナ行って焼肉…なんともまぁリア充すぎるではないですか…。
焼肉食い終わり、時刻は20時。
ここから私のホームである埼玉県川口に帰るのですが、、、
ここまで来たらリア充シメを…ということで寄ってきました東名厚木健康センター。
TAKCでいいのかな?笑
20:45くらいにin。
上段ロッカーに靴をいれ、フロントでラッコカード提示。
10月1000円特典が使えるとのこと。SKCで使ったけど、店舗ごとに使えるのか!!ありがたい。。
ここは各階ごとにエリアが分かれており、男性浴場は2階。
ロッカーはSKCよりも気持ち横幅広め。
当たり前だけど、SKCとは導線が違うもののお馴染みの草津湯、薬湯は健在。
もうなんとも言えない安心感。笑
いざ、サ室へ。
横幅はコンパクトで5段くらいだったかな?
ただ、この匂い…SKCと全く一緒だ。
テレビはちょうど日本シリーズがやっている。
いつも通り6分入り、隣の水風呂へ。
ここはバイブラがなく15度くらい。SKCと比べるとちょいと物足りないけど、しっかり冷たい。
外へ出るとととのい椅子が8脚くらいあったかな?ここのスペースはSKCと違いゆとりがあり良き!!
日本シリーズ見ながら3セット繰り返し、本日何回目かもはやわかりませんがととのいまくりました!!
館内の掲示物見てると水曜はSSKさんの出張デーみたい。ホームでSSKさんのロウリュを受けれることがホントにありがたいことなんだと感じながら、本日のサ活終了です。
あざした(゚Д゚)/
[ 神奈川県 ]
友人の出産祝いのために藤沢へGOしたついでに…行きたかった平塚の太古の湯グリーンサウナへGO🙋♂️(その友人と一緒に)
ゆったりコースで受付をしてin。
いざ浴場へ入り体を洗い外へ。
あったよ、、テントサウナ!!
未体験のテントサウナ。
目をキラキラさせながら、店員さんに声がけし、友人と2人でテントの中へ。
この独占された空間…俺らのためだけに積まれてるストーン…そーっと水をかける…
ジュワワワワワ〜〜
その焼ける音、ストーンが私に拍手喝采しているのではないかと錯覚してしまった。笑
ストーンたちがスタンディングオベーションしているので、アンコールとして再度もうひとかけ…すると熱さに我慢できなくなった友人がスタンディングして外へ。笑
私はSKC爆風で耐性ができているのか、大丈夫でした。笑
ヴィヒタバサバサしながらストーンを見つめること6分ほど、外へ。
再度浴場へ行きガッシングシャワー、
紐を引くと上から水がガッシング!!
意外に水量少なかったな…
そのまま恵みの水へ。
18〜19度くらいかな?冷てぇ、、ではないけど、無理なく長めに入れてこれはこれでいい。
そして外気浴。フラットリクライニングが6くらいにととのいチェアもいくつかあり…
最高です。。
3セットをいつもより時間をかけて、ととのいました。
[ 埼玉県 ]
さー外も20度アンダーになってきて、外気浴してるときに体から湯気が上がる季節になってきましたね。個人的にこの湯気見ながらととのうのが大好きです。
さてさて初めての金曜SKC。
23:30サ着。
最近サウナ入りに来てるのか、SSKさんに会いに行ってるのかどっちかわからなくなってきました。笑
いやーしかし、もうSSKさんの声だけでもととのえるんじゃないかと思ってきました。
サンっシーゴッ!!!!
目覚まし時計としてグッズ販売希望です。
しかし、、とにかく今日は熱かった。とにかく熱かった。。何回ととのったか…。
水ぶっかけブロワー仕上げも久しぶりに浴びてもう…ニヤリ。
休憩室のリクライニングシートでサ活記録を書いてる今、幸せです。
サウナ:5分 × 5
水風呂:45秒 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
[ 東京都 ]
猛烈なあの台風一過。
昭島のアウトドアヴィレッジにあるSaunaSoppiの帰りにサ活数が多かったこちらへ。
サウナタワー5段!?
イス8脚!?
という先駆者様たちの情報でいく前から当たりフラグ発動。
館内はどことなく春日部の雅楽の夢に似てる作り。ロッカーは100円玉返却スタイル。(これは嫌い。笑)
いざ、脱衣し出陣。
一通り外の露天とイス位置の配置を確認。人多い割に風呂の種類が充実してるからか、外気浴でととのってらっしゃる方はあまりいない。。なぜだという胸騒ぎと共にドライサウナへ。
本当に5段だ…。
迷わず最上段へ。
これは…しっかり熱い!!オートロウリュこそないものの、しっかり熱い!!
いつも通り6分入って腕の汗玉ができたのを合図に水風呂へ。
前日SKCの水を浴びているからか、これはこれで心地よい温度。17度くらいかな?
頭の上から壁を伝って流れる冷水に頭をつけると少し気持ちいい。笑
1分ほど入ってさらに頭から水かぶってそのまま外イスへ。
イスの配置が絶妙で木々の下に配置されているので上を見上げるともう最高。
視界がぐわんぐわんしはじめ無事ととのいました。もう1セットやって同じく昇天。
この施設、わかってらっしゃる!笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。