絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆうぼん

2024.10.15

10回目の訪問

久しぶりのおぶ〜。
相変わらずサウナが良すぎる
オートロウリュウサウナ セルフロウリュウサウナともにそれぞれの良さがある。
爆汗必死!
水風呂もアルプスの伏流水。これマジ最高。
さすが長野県トップクラスのサウナ施設と感じる

今回も気持ち良く利用できました

続きを読む
270

ゆうぼん

2024.10.15

8回目の訪問

我がホームサウナ 八峰の湯が【サウナを愛でたい】に出た。

長野県でも人気あるサウナ施設がある中 八峰の湯が出た事は嬉しい。

ヒャダインさんやぬれ頭巾ちゃんが絶賛したボナサウナ入りに行こうかなぁ

続きを読む
278

ゆうぼん

2024.10.05

4回目の訪問

15:00から岩盤浴熱波との事で急いで向かう。
到着14:50。フロントで受付をするが慣れてないスタッフの方らしく説明にちょっと時間かかってしまう。
ここはイライラせずに説明をしっかり受ける
岩盤浴着を受け取りダッシュで着替える
滑り込みセーフ。15:00の会 岩盤浴熱波を受ける
兄弟熱波師でコミカルな熱波が会場内を笑いに包ませる
力強い熱波が心地よい。
続いて18:00の岩盤浴熱波を受ける。
こちらの会はしっとり系で瞑想しながらのイメージで受ける。15:00よりの熱波より熱い。
熱波師さんが熱さに負けずに頑張っている。
その気持ちがわかるからこそ 俺も最後までしっかりと受ける。
最後にお礼の言葉を声かけて岩盤浴熱波終了

気持ち良く利用できました

続きを読む
192

ゆうぼん

2024.10.05

1回目の訪問

秋山温泉

[ 山梨県 ]

第一週土曜は熱波師検定Aの開催日
13:00から受講者による熱波サービス開始
プールサイドにあるサウナ室は温度が高くなくゆっくりと入っていられる温度
熱波師検定の受講者 いよいよ熱波開始
派手なパフォーマンスはなく基本の振りで熱波を届けてくれる。
利用者が気持ち良く汗を出す事ができる。
改めて熱波サービスを知った。
気持ち良く利用できました

続きを読む
237

ゆうぼん

2024.10.03

15回目の訪問

今回は12:20頃に到着。 館内放送にて12:3055ロウリュをやるというとの事で急いで体を清めいざサウナへ
ラベンダー香りのロウリュ スタッフさんがタオルで扇いてくれる。気持ちいい。汗がすごい出る
水風呂も冷たく気持ち。 整いベットでついつい寝落ちしてしまう。あまりにも気持ち良すぎた。

今回も気持ち良い利用できました。
ありがとうございました

続きを読む
228

ゆうぼん

2024.09.30

7回目の訪問

ホームサウナのヤッホーの湯にチェックイン。
平日は利用者が少なく落ち着いて利用できる
ボナサウナの湿度が良く温度が低くてもガッツリ汗がでる。 水風呂も14度と冷たい 外気浴もしっかりと休め高原の景色を楽しめる。
気持ち良く利用できました

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 14℃
258

ゆうぼん

2024.09.27

1回目の訪問

道の駅に併設されている赤城の湯におじゃま。
サウナ室はキレイで落ち着く。
温度88度で入っていても心地よい。
ゆっくりと入っていられる 水風呂もコンパクトではあるもの水温もしっかりと冷たい
今回も気持ち良く利用できました
ありがとうございました

続きを読む
258

ゆうぼん

2024.09.24

4回目の訪問

朝からスパジャボを利用。
午前中は比較的に落ち着いていたが 午後は若い方が増えて賑やか。
ドラクエ状態。 まぁ賑やかすぎる。少し落ち着いてサウナ、水風呂を利用しませんかね
そんなこんなはあったけど施設としては最高すぎる。
10分に一度のオートロウリュウは暴君すぎる。
炭酸水風呂もインパクトありすぎる
だだ 外気浴スペースがやや少ないのが残念
今回も気持ち良く利用できました

続きを読む
273

ゆうぼん

2024.09.17

12回目の訪問

休みの日は色々と予定がありなかなかサウナに行かれずカラダがサウナを求めて始めたので今回はこちら【七福の湯】でサ活。
10:30のロウリュイベントに間に合って熱波を受けてきました。気持ちいいぐらい汗がでる。
久しぶりだから気持ち良さも倍増
ンギモッヂィィィ〜!
今回は4セットで終了。
買い物もあるので名残欲しいが七福の湯を後にする。

今日も気持ち良く利用できました
ありがとうございました

続きを読む
271

ゆうぼん

2024.09.07

2回目の訪問

八千穂SAUNA

[ 長野県 ]

ヴィヒタサウナフェスin八千穂サウナの神秘サウナを体験

神秘サウナは森の中に清流や滝つぼがありサウナテントも4棟。 滝つぼ近くにサウナテント2棟 滝つぼの上2棟
最初に滝つぼサウナテントにイン。
足場が安定してなくテントサウナが揺れ思わず柱に捕まろうと触った場所がストーブの煙突。軽いヤケドしたけどすぐに清流の水で冷やして対応。
テントサウナで汗をかいた後滝つぼにダイブ!
冷たく気持ちいい。外気浴もバツグン。
次は滝つぼ上のサウナテントへ。
ロウリュも天然水。思わずバケツで大量の水をかけたらヤバすぎるぐらい熱い。あっと言う間に草加の爆風並の熱さすかさず離脱し清流へ。
ンギモッヂィィィ〜。
しばらくまったりした後 八千穂サウナへ移動。

八千穂サウナではサウナ小屋でウワサのヤチホグースを受ける
コミカルなヤチホグースが周りを盛り上げる。
みなさんハイテンション‼️
そのままの勢いで川にダイブ
気持ち良すぎる。ここはヤバすぎる。

今回のヴィヒタサウナフェスは参加してホント良かったと感じる内容でした。

続きを読む
297

ゆうぼん

2024.09.03

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのスパジャボ。
10:00頃到着。入口近くで入場の順番待ち。
ここは珍しい受付方式。入浴料、岩盤浴料金は前払い
専用機械が4台で対応しているから並ぶんだなぁ?
と感じる。15分ぐらいでようやく館内にIN
岩盤浴を利用 相変わらずよく汗がでる。
テントサウナ、バレルサウナはノーヘルだと頭が熱すぎる。すごい気持ちいい
昼食を食べ午後はサウナ室へ。
激混み❗️平日なのになんでこんなに人がいるんだろ?って思うぐらい人がいる。
サウナ室は10分おきにロウリュが発生。
ンギモッヂィィィ〜‼️
炭酸水風呂にIN き○たまが痛い。炭酸水風呂は刺激が強ぎる。
でもンギモッヂィィィ〜
外気浴はイスが少ないので難民化するが無事に休めた
今回も気持ち良く利用できました
ありがとうございました

サイコロステーキ チャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃,12.5℃
292

ゆうぼん

2024.08.29

1回目の訪問

仕事が休みの為 早朝からスパメッツァに行く為出発
到着後岩盤浴へ
運転に疲れたのか岩盤浴にて少し爆睡
昼食をはさんでいざサウナへ
ちょうどドラゴンロウリュウのタイミングでサウナ室にイン
強烈❗️5台のサウナストーブにロウリュウ
これを3セット‼️ これはヤバい。
熱いが気持ちいい。
汗を流しなんのためらいもなく シングル水風呂へ
このギャップがたまらない。
外気浴は難民になりかけたが無事に整いチェアーに着席
ここのクオリティーはすごいの一言。
今回も気持ち良く利用できました。
ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃,8.4℃
284

ゆうぼん

2024.08.26

14回目の訪問

川中島温泉のサウナは安定感バツグン
サウナ室の熱さ
水風呂の冷たさ
外気浴の良さ
どれをとっても良すぎる。
気がつけば帰る時間 時間が足りない
それだけ良すぎる。
これだけの施設が地元にあればいいんだけどな

続きを読む
294

ゆうぼん

2024.08.20

5回目の訪問

サウナ旅を終えて自宅に帰る車の中 ふと湯都里が頭の中にうかんでくる
夜サウナはほとんどない。夜サウナもいいなぁ
と思い湯都里さんへ。
ここのサウナは適温の熱さでホント気持ちいい。
ただ水風呂がややぬるすぎる。これが冷たければ最高なんだけどな と思い外気浴へ。
夜の外気浴も良すぎる。
3セットで終了。
2日間のサウナ旅も終了。明日からは現実に戻る
また仕事がんばろ

続きを読む
280

ゆうぼん

2024.08.20

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ旅2日目
火曜日のSKCは外せないでしょう
爆風ロウリュを求めて11:30チェックイン
ますばレストランで昼食。百年醤油特製らーめんを注文
相変わらず美味すぎるか ここの食事は何を食べても絶品

いざサウナへ サウナの前に
冷やし草津?30度ぐらいの草津温泉。
気持ち良くすぎる これははまるかも・・・
サウナが気持ち良すぎる
13:00から爆風ロウリュ。あれ 違う方が?
kmrさんは出張の為ogwさんが担当。
ここのすごい所は熱波師さんとお客さんの掛け合いが爆風ロウリュを盛り上げている 面白い🤣
熱さも凄まじい。
常連さんは上段で耐えているのが凄すぎる
俺には無理。下段で耐える。
下段でも熱い 熱さの限界が近づく もう無理と感じ離脱
バイブラ水風呂も気持ちいい。
ここのサウナはいつ来ても最高です。
予定を立ててまた来ます
気持ち良く利用できました
ありがとうございました

百年醤油特製ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 14.5℃
288

ゆうぼん

2024.08.20

1回目の訪問

早朝より自宅を出発し竜泉寺の湯草加谷塚店へ。
サウナ旅2日目

リニューアルしたとの事ですが以前を知らないのでどんな感じかを知る為にこちらにおじゃま。
とにかくキレイ。
サ室のバズーガロウリュウも破壊力バツグン
シングル水風呂は7.4℃
外気浴は整いイスがたくさんある
安定の竜泉寺の湯と思いました。
また利用します。
ありがとうございました

続きを読む

  • 水風呂温度 7.4℃
284

ゆうぼん

2024.08.19

1回目の訪問

埼玉遠征。午後は小江戸温泉KASHIBAさんへ

入浴料金は券売機方式。
入浴料900円 入浴料➕岩盤浴🟰1000円
なんかおかしくねぇ?
入浴料900円に100円出すと岩盤浴が出来る
お得🉐🉐 入浴、岩盤浴のボタンをポチッと押す

岩盤浴を利用。4タイプの岩盤浴があり一つが女性専用
もう一つはスマホ持ち込みOK
なんでそこだけスマホ持ち込みOKかはわからない
お言葉に甘えてスマホ持ち込みで岩盤浴を利用。
最近老眼なのか文字が小さいと見えない。
悲しすぎる。
ゆっくり滞在して爆汗。

岩盤浴を後にしていよいよサウナへ
さほど熱くはないが汗がよく出る。
あれ?
さっきより温度が低くなっている70℃を示している
ヒーターが止まったのかなぁ? でもゆっくりはいれるからこれはこれで良しとしよう。
水風呂も冷たく気持ちいい
外気浴も整いイスで寝落ちしてしまう。
18:30からロウリュウサービスが始まるとの事で勉強がてら参戦
あれ?先ほどより熱くなっている。まぁ細かい所は気にせずロウリュウが始まった。 ラドルではなくレードルを使っている。熱くないかなあ?と思いつつタオル回しが始まる
熱波が身体を襲う タオル回しが上手い。
これはいい勉強。
ロウリュウ後に水風呂→外気浴を楽しむ所が豪雨。
すごい雨 雨の中の外気浴はもはや外気浴ではなくほぼシャワー浴び
初体験 これは俺にとってはサイコ〜な演出
余韻にしたっていると熱波師さんから 危険ですので中に入ってくださいとの事で一時避難。
今回はこれでフィニッシュとしました。

気持ち良く利用できました
ありがとうございました

続きを読む
271

ゆうぼん

2024.08.19

1回目の訪問

こちらは初参戦。
受付フロント周りはオシャレ空間
お風呂は少しレトロ感が漂う。
サウナ室は新しい感じ
そんな感じで身体を清めいざサウナへ。
あちぃ〜 久しぶりのせいかやたらに熱く感じる
あっと言う間に汗がにじみでてくる。
でも気持ちいい
水風呂も15度あるが結構冷たい。
外気浴はインフィニティチェアーがあり最高。

気持ちよく利用できました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
272

ゆうぼん

2024.08.09

4回目の訪問

サウナ飯

熱波師やぎさんによるロウリュがあると聞いて 熱波ロウリュを14:00 16:00の2回受ける。
ロウリュ後熱波アウフグースを受けるがここのすごい所は熱波が正面からくるのがわかるが上段の席だと熱波が壁にあたり背中からも熱波が感じる。
正面 背中の両方から熱波がくるのがとにかくいい。

タオル特有の柔らかい熱い熱波が来る事で爆汗必死
水風呂も気持ち。
外気浴は軽く扇いでくれる。

気持ち良く利用できました。

熱波師やぎさんありがとうございました

らぁめん みそ家

味噌らぁめん

全てが最高

続きを読む
293

ゆうぼん

2024.08.05

13回目の訪問

どこに行こうかなあ?と迷ったらここ 川中島温泉
ここのサウナは好き。
熱さも水風呂も外気浴も素晴らしい

サウナは入れば玉汗必死。
水風呂は冷たさや浴槽の大きさがいい。
外気浴は畳でゴロりとできリラックスできる。

サウナに迷った時に川中島。
間違えないサウナ施設です。

続きを読む
279