絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ネス

2023.06.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネス

2023.06.03

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネス

2023.05.28

3回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

いつぶりだろうと自分のサ活を見たら、コロナでサウナ自粛されてた2020年5月ぶりでした。
相模健康センターがなくなったとき、好きな施設がいつまでもあると思うなと自分に言い聞かせたつもりでしたが、比較的近いあけぼの湯はいつでも行ける場所と思ってしまっていました。
7月にはなくなってしまうのか、このお年寄りの常連さん達の憩いの場がなくなるのかと、なんだか切ない気持ちでサウナに入ると、有線らしきJ-POPは春や桜ソングが連発。
あけぼの湯のサウナのなかで聞くケツメイシのさくら、ちょっと泣きそう。
水風呂はかけ流しになってて、やわらかくてやっぱり気持ちいいな。
歩きだとちょっと遠いけど、なくなるまでまた来ます。

続きを読む
24

ネス

2023.05.21

1回目の訪問

つたの湯

[ 長野県 ]

池の平ホテルからの帰り道、道の駅に寄ると日帰り温泉の旗を発見。
サウナもあるようなので入ってみることに。

露天にサウナ小屋と水風呂、源泉露天風呂、休憩用のインフィニティチェアと全部揃ってる!
サウナは94度で湿度低め、しっかり熱い。
水風呂は体感16~18度くらいだったので季節によって温度は違いそうだけれど、深いし水がいいから気持ちいい。
目の前には広い空と山の景色。お天気も良くていい時間を過ごせました。
温泉も源泉でよかったのでまた長野方面に行く時には立ち寄りたいです。

続きを読む
26

ネス

2023.05.21

1回目の訪問

リニューアルされた湖天の湯のサウナが良さそうなので、泊まりで行ってきました。
石の湯、木の湯のサウナもいいけど、なんといっても混浴エリアの展望サウナkuと湖畔混浴 空が最高!
昼間は98度、朝も94度で、セルフロウリュできるので湿度もしっかり。
でっかいサウナストーブが真ん中に鎮座し、両サイドにも小さなストーブがあって、なかなかのパワー。
広い展望窓からは湖と山の景色。
家族連れが少ない時間を狙ったので、空いていてみんな静か。
サウナを出るとシャワーブース2つ
蓼科山伏流水の水風呂は10度でキンキン。うたせ水まであって、頭から一気に冷やせるのが嬉しい。
湖畔混浴のお風呂の浅い場所に休憩用の椅子があるので、風を感じ素晴らしい景色を見ながら外気浴。
足元はお風呂なので寒くなったらお湯に浸かることもできるし、もう時間許す限りずっとここいたい感じでした。

石の湯、木の湯のサウナももちろん良くて、石の湯のサウナは貸し切り状態だったので、寝転びスペースでゆっくり蒸されました。
壺の水風呂は伏流水掛け流しだし、ファミリー向けの施設としてはかなりなクオリティだと思います。

湯上がりラウンジには蓼科山の伏流水、伏流水の炭酸水を飲める名水バーがあったり、広々していて綺麗でとっても居心地いい。

朝夕のビュッフェも美味しいし、また泊まりで来ます。

続きを読む
36

ネス

2023.05.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネス

2023.05.14

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネス

2023.05.13

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネス

2023.05.07

4回目の訪問

GW最終日は最近お気に入りの有明へ。
このクオリティで休日でも2000円で入れるから、ほんと住友不動産の会員でよかった。駐車場も3時間無料になるのも嬉しい。
今日はサウナもそこそこ人が多かったけれど、混雑ほどではなくて快適。
温泉も炭酸泉も気持ちいいし、欲しい所が揃ってるので、時間帯を選べば都心ならここがいいな。
来年2月にはラビスタの近くにかなり規模大きそうな万葉の湯ができるみたいだし、有明はサウナ充実エリアになりそう。

続きを読む
22

ネス

2023.05.04

15回目の訪問

夕方から思い立って内藤へ。
有明で存分にサウナに入っていたので、露天の炭酸泉長めでサウナは3セット。
食事時だからかGWで満室になっていても浴室はほどよく空いていて、いつも通り居心地いい。
来てよかったです。

続きを読む
24

ネス

2023.05.04

3回目の訪問

前回故障していた女性側のオートロウリュも復活し、湿度高くて熱々。ミストサウナも変わらず熱くて最高。
空いている時間狙ったので、サウナもお風呂も快適でした。
有明ガーデンのお店は混んでいそうなので、豊洲に移動してヴィレヴァンダイナーのハンバーガーでランチ。
アルコール類半額だし、ここも空いていて穴場でした。
帰りは小金井公園を散歩して、急に思い立って山梨方面へ移動。

続きを読む
25

ネス

2023.04.29

11回目の訪問

ヤッホーから軽井沢に寄っての帰り道、もう1ヵ所サウナ行こうということで高速を途中で降りてカシバへ。
夜のサウナは白く曇るくらい湿度高くて熱々。
GWの夜のわりには混んでいなくてよかったです。

続きを読む
18

ネス

2023.04.29

2回目の訪問

前回初めて来て大好きになったヤッホー。雪解けとリニューアルを待ち、やっと再訪できました。
お天気に恵まれ最高のヤッホー日和。
露天に持っていける椅子が準備されていたので、八ヶ岳を眺めながらの外気浴がより快適になりました。
午前中は空いていて、サウナはほとんど独り占め。温度は低めなはずなのに、体感熱くて汗がたっぷり出るここのサウナはほんと気持ちいい。
水風呂は13度で冷たくなっているし、露天風呂は熱めで半身浴に最高だし、ほんとここ好き。
サウナの後は食事処でビールと馬刺、お蕎麦をいただきましたが、食事も美味しい!
長野方面に来る時にはまた絶対来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃
  • 水風呂温度 13℃
26

ネス

2023.04.28

2回目の訪問

水風呂が15度になっていました。
露天エリアが広く、空を見渡せるところが好き。

続きを読む
22

ネス

2023.04.17

5回目の訪問

ぎりぎり歩ける距離だから、散歩兼ねて約3年ぶりに来ました。
サウナにハマる前、通ってた頃のあれこれを思い出しながら、施設の全部が懐かしい。
あの頃なかった椅子が置かれ、草蒸風呂は相変わらず熱くて気持ちいい。
平日昼間でもお風呂と草蒸風呂は混んでいて、相変わらずの人気でした。

続きを読む
23

ネス

2023.04.16

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネス

2023.04.15

1回目の訪問

たなごころvillageに貸し切りサウナが出来たので、4月のご褒美に行ってきました。
2時間半貸し切りの贅沢な時間。
ロウリュ用のアロマ水はヴィヒタ、ユーカリ、シトラスから選べ、ヴィヒタをチョイス。
90度の薪サウナは途中自分で薪を入れながら96度に温度調整し、セルフロウリュで自分好みの湿度に。
雨の音と薪がパチパチ燃える音を聞きながら、窓の外の緑を眺め入るサウナは最高です。
水風呂は事前に伝えてある希望の温度にセッティングしてもらえるのも嬉しい。
サウナを出て目の前の川に入ることもできるので、もちろん川にもダイブ。
雨で増水していたので、頭まで浸かる深さで体感シングル、めちゃくちゃ気持ちいい!
川べりに椅子を置いて雨の外気浴もよし、屋根のある水風呂&インフィニティチェアで休憩もよし、天気関係なく大満足のサ活になりました。
絶対また来ます!

続きを読む
24

ネス

2023.04.02

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネス

2023.04.01

10回目の訪問

行楽日和だったせいか、午前中は空いていて快適。
今日も湿度高くて熱いサウナが最高。
サウナの後は小川藤で鰻食べて、いい休日でした。

続きを読む
23

ネス

2023.03.25

14回目の訪問

ここに来ると泊まりたくなるけれど、今日は日帰り。
回数券買うと6000円もお得だと知り、もちろん購入。
今日も居心地最高です。

続きを読む
16