温度 94 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 95 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
無料(1枚) ○ -
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
深夜1時から5時は休止
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
サ活
山梨一泊サウナ旅行、お宿は甲府の「甲斐路の湯 ドーミーイン甲府」に泊まりました。
先月の静岡サ旅では三島店に一泊したのですが、サウナ付きで安くサービスも良かったので、ドーミーリピートです。
駅周辺を散策してから 17 時過ぎにチェックイン。部屋はこんな感じ。電気ポットと緑茶は置いてあったけどコーヒーが無かったw
三島店と同じくトレインビュー(かな??)。湯上りアイスに朝風呂上がりのヤクルト、無料マッサージ機・・と、何から何まで既視感が・・。
考えたら、前回のドーミー泊がクリスマス頃だったので一月経ってないんだよな。。
Twitter で教えてもらったホテルすぐ近くのどて焼き屋で飲みたかったのですが、臨時休業でした。で、ホテルのパンフに付いていた割引・無料サービス付きの提携店で何か食べることに。ホテル目の前の小料理居酒屋にしました。甲州名物(だったのか?)馬刺しにサービスの甲州グラスワインを。生も追加。禁酒中だけど、外飲みと驕りの時は遠慮無く・・久しぶりだったので旨い。
ほろ酔いで部屋に戻り、さらにコンビニで買った缶ビールを空ける。21 時半を待って、サービスの夜泣きそば。今日は朝食と先ほどの小料理だけだったので、ハーフサイズだとちと物足りない。もしかしたらと訊いてみたら、お代わり自由との事。でも1杯でやめておいて湯上りアイスを2本いただきました。
・・え?サウナ?
考えたら前の晩は2時間しか寝てなかったし、ほんの数時間前の石和健康ランドでがっつりだったので明朝の朝ウナに注力ですよ・・。
たとえコンディションが良くても、おいらには1日2回のダブルヘッダーはたぶんもう無理なのでした。風呂とかサウナって消耗するわ・・。
翌朝は目覚ましで6時半に一度起きたものの二度寝して8時の起床。とりあえず朝食バイキングへ。ご当地メニューはほうとうでした。
10 時にはチェックアウトして次の目的地へ向かいたかったので、またしてもサウナは1セット。その代わり 15 分。
しかし武田信玄のキャッチコピー「風林火山」とはサウナの事なのではないか。戦国時代にも蒸し風呂はすでにあったはず(なわけねえだろう)。ストーブの火、ロウリュの風、サ室では山の如く不動なり、林の如く静かに水風呂。
その水風呂は・・痛冷たい?!なんと 11 度。目が醒める。。
濃ゆい1セッションの後は露天風呂温泉。広い。残念ながら雲が出て富士山は拝めなかったけれど、露天風呂の広さは三島よりも甲府の勝ちですな。。
次の店でもう1サウナしてから帰路につきます 🐤

ワーケーション、なんてNFTとおんなじくらい言葉が独り歩きしてるわ。歩きながらチェックインしながらリモート会議の煽り役、そんなドタバタをやさしく受け入れてくださるドーミーさんは労働者の味方です。
ドーミーイン名物、露天は最上階。北海道から九州まであちこち泊まったけど甲府は多分最多で4回目かと思う。大小タオルは部屋から持ち込み、シャンプー&コンディショナー&ボディソはお馴染みのポーラ。安定のBGMは全国どこも同じの無限リピートヒーリングミュージック。ササと支度し天然温泉でやさしく予熱。かなり人通り少ないエリアまで足を伸ばしてローカル銭湯巡りにチャレンジするもなぜか定休日じゃなく営業時間内なのに開いてなくて、身体が冷え冷え。寒かったよ…あったけぇよ…と甲斐路の湯でほどける。
サ室はスモールL1段。L短辺に座るとテレビが見えないオールドスタイル設計。最近のドーミーインは死角問題やテレビの有無などかなりノンストレス、サウナファン思いのつくりなのでこのぼんやりした設計はむしろ微笑ましい。テレビは固定チャンネルでガヤ番組だった記憶。浴室はだいたい3人くらいお客様がいるのだけどサウナ利用客は最初から最後まで自分のみ。しからば、と寒い夜にぴったりのごろ寝体勢で熱を迎え入れる。ガラガラサウナにばったり出会う奇跡に感謝。背も腹もあっためて。
座面カバー用ビート板が置かれその他私物もどうぞ置くがよい、の棚がありその隣が水風呂。ドーミーインの水風呂はどこもカッキーンと冷え冷えな印象だがここも例に漏れず。気温は氷点下。キンキンですわ。
例に漏れず、は外気浴も。ドーミイン名物の露天にオットマン付きのリクライニングが2脚。寒いけどだらけたい。ゴロゴロ寝て、体が冷えすぎたら露天で戻す幸せ。甲府の夜景を眺めたりして、ほんのちょっぴり旅気分。
なぜ甲府かって言ったら好きな酒場がたくさんあって、静岡とか名古屋とか金沢とか熊本とか、観光するわけでもなくふらっと飲みに行きたい街なのです。家の人が早々に寝ちゃったのでそこまで深くハシゴはできず。しかし夜鳴きそばとアイスキャンデーはちゃっかりいただき、朝食と乳酸菌飲料は朝のお楽しみ。全国旅行支援と予約サイトで貯めたポイントの合わせ技で宿泊料なんと24円!しかも旅割クーポンひとり2000円いただけるって。ありがたいにも程があります。あ!冷蔵庫に「ささやかなおもてなし」をご用意しています、とあるの。初めてだったのですが他のドーミーインさんにもあるのかしら?引き続き探れたらと思います。

【もはやサウナホテル!?】
まず声を大にして言いたいのは、ドーミインホテルはビジネスホテルとしてだけではなく、「サウナ施設」としても優れているという点である。
「所詮はビジネスホテル」「イキタイ数もそんなないし…」と思って見逃しそうになっている方にこのサ活が届くことを祈りたい。
☆浴場について
ドーミインホテルの大浴場は屋上にあり、その中にサウナがあるという仕様になっている。シャンプー・リンスはもちろんアメニティも非常に豊富である。
浴槽は広く2種類の屋内湯と露天風呂がある。全体的に清潔感を感じる内装で露天風呂の間接照明が非常におしゃれであり、ビジネスホテルに来ているという感覚はこの時点で霧のように消え失せる。
☆サウナについて
サウナは6人ほど収容できる大きさになっており、中央にテレビが1台。ロウリュやヴィヒタといったものはない、ごくごく普通のサウナである。しかし、私がここで【ドーミイン甲府 勝運の湯】のサウナを良いサウナとしてあげたいのはその「ココロ配り」である。ごくごく普通のサウナ(それもすごいことではある)がホテル側の気配りよって、痒いところに手が届く、設備以上の満足度をサウナ―に与えてくれるサウナになっているのである。
サウナ―喜びポイント1つ目はビート版使い放題である。「なくても問題はないけどあったらうれしいサービス」ランキングの上位に間違いなく食い込むビート版がしっかりと用意されている。私はこの時点でドーミインがただものではないことを薄々感じ始めていた。
2つ目は水飲み場完備である。地味だがかなりうれしいポイントではないだろうか。浴室から脱衣所に入ったすぐに設置してあり、体を拭かずに水分補給ができる。
清潔を保つために紙コップも設置してある。
サウナ以外に外せないのが
ドーミインの「夜鳴きそば」である。これは何と宿泊者であれば無料で食べることができる。そして、糖質が気になる方には麺を豆腐にしてくれるありがたいサービス付き!
ビジネスホテルとして優れているのはもちろん、サウナ施設としてもすぐれているドーミインホテル。価格はビジネスホテルよりちょっと色を付けた程度の値段でサウナを楽しむことができる。宿泊可能なサウナ専門施設をまだ利用したことのない方の第一歩として利用してみてはいかがだろうか。
男
-
94℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 山梨県 甲府市 中央1-14 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 055-226-5489 |
HP | http://www.hotespa.net/hotels/kofu/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00)
火曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 水曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 木曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 金曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 土曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 日曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
