2017.11.24 登録
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
あつあつのサウナ、シャキッと冷たいブルーに染まった水風呂、ほどよい賑わい、リニューアルしたリクライナー。最高です。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット
朝散髪をし、昼の予定までの空き時間1時間でIN。貸切サウナ。暗いニュースが多いが、良い3連休の幕開けを迎えられた。
[ 東京都 ]
サウナ:10分×1、9分×2、8分×3
水風呂:1分×5
休憩:7分×5
合計:5セット
特別に無駄遣いするつもりはないのだがタオル使い放題の安心感がある施設が好きだったので、しばらく足が遠退いていたが、久しぶりのレインボーは良かった。
与えられた1セットのタオルでランチを挟んでのサウナを楽しむコツも掴むことが出来た。
本八幡と違って(?)静かにサウナを楽しめるのも良く、リニューアルも計画中のようで、また訪れる頻度が増えるだろう。
それにしても温い方の水風呂のバイブラの勢いあんなすごかったかな?
[ 東京都 ]
サウナ:10分×1、8分×4
水風呂:1分×5
休憩:7分×5
合計:5セット
3時間コースで入館。1時間半をサウナ、残りの1時間半を仮眠スペースで休憩。最高でした。
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
珍しく平日夜にIN。空いている、清潔、リーズナブルと相変わらず文句なし。本当に、生活動線上にほしい施設。
[ 東京都 ]
サウナ:10分×3、8分×1
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
合計:4セット
リニューアル後初訪問。朝10時にINするもなかなかの混み様。脱衣所の荷物置きが8割ほど埋まってたので覚悟を決めたがととのい迷子になることもなくしっかり楽しめた。照明が明るくなっていましたね。ランチ&昼寝後退館前に1セット入ったときはサウナ室が空席1席のみ。恐れ入りました!
[ 東京都 ]
サウナ:6分×1、8分×2
水風呂:1分×3
休憩:7分×3
合計:3セット
じわじわと話題になっている施設に初訪問。空いている&新築の香りが良い。
サウナ室はL字型2段。キャパ的にはストーブ側の1段目の座面が狭いので詰めても6~7人と言ったところか。フカフカのサウナマットと新築特有の木の香りが心地よい。オートロウリュには遭遇できず。
水風呂は16度。二人は入れるかな。水深が浅いので足を伸ばしてリラックス出来る。浴室内にプラスチックのイスが2脚あるので休憩も可能。
風呂上がりは休憩ラウンジへ。電源付きのカウンターテーブルと、島式のテーブル、そしてリクライニングシート。リクライニングシートはテレビ付きのリクライナーではないが、生地や座り心地が良くウトウトしてしまう。
現時点では空いていることもあり、タオル使い放題・清潔・静寂で仕事をするにも良いかと思われる。
[ 東京都 ]
サウナ:10分×2、8分×1
水風呂:1分×3
休憩:7分×3
合計:3セット
本日も昼から予定があるため9時にIN。空いていて良い。
赤坂のサウナ室で、すぐそばで生放送しているサンデーモーニングを眺める。
地味に、給水器の水が冷たいのと塩タブレットがお気に入り。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
昼から予定があったので初めての午前中訪問。清掃直後だったのか、浴室に入場したら自分を含めて2人のみ。3連休の初日、こんなオアシスに巡り合えるとは。しかし、そこはさすがのサンフラワー。ほどなく賑わいを取り戻した。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分×2、8分×2
水風呂:1分×4
休憩:7分×4
合計:4セット
ホームサウナにも関わらず今年初訪問。
入館時下駄箱ほぼ空き無し、鍵付脱衣ロッカー空きゼロ(数分待って無事ゲット)、浴室入室時サウナ入室待ち数人、1セット目満席…と、混雑アレルギーな自分としては絶望的なスタートを切る。
2セット目以降は徐々に落ち着きを取り戻し、3・4セット目は空席率50%程度に。
どんなに混んでいてもマイルドなサウナとキレキレの水風呂の相性は自分にはとても良く、いずれのセットも身体にジンジン来ました。
それにしても昨日のレインボー本八幡とサウナ室の温度が50℃違うってすごい笑
[ 千葉県 ]
サウナ:9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
久々に丸1日空いていたのでランチと昼寝をつけてだらだら過ごす。
初めて3段目に座らせてもらったが、寒くて耳が痛くなるのに似た感覚に襲われる。
温度計はランチ前の3段目は120度を指していたが、夕方入ったときは130度を指していた。これを経ての水風呂と休憩は声が出るほど気持ち良い。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
前から気になっていたがなかなか機会がなく初訪問。本日はシティビュー側。
●ロッカールーム
さすがのシティホテルでラグジュアリー感あり。ロッカーは鍵がないダイヤル暗証番号式。ロッカー番号と暗証番号を覚える必要あり。鍵がないのは身軽だが、ふとしたときに腕に鍵が無いと不安にかられる。給水器は無いため、飲み物は買ってロッカーに忍ばせておいた方が良い。浴室に繋がる扉がさながら業務用冷蔵庫のような重厚な銀色の扉。
●浴室
きれいにしているが洗い場のタイルの目地の黒ずみが気になる。シャンプーリンスボディソープは良い。正しく伝わるかはわからないが、洗ったあとに髪や身体がキュッキュッとなる感じが良い。
●サウナ室
一段コの字式。マイルドでドバッと発汗する感じではなく、5分ほどすると1本、また1本…と汗が滴り始める。サウナマットは無く木の座面にダイレクトに座るため、先客が退室した直後は木に染み込んだなかなかリアルなボディのシルエットが楽しめる笑
テレビや12分計は無い代わりに砂時計が3つ。
●水風呂
先人の書き込みにあるように、本当に掛け湯用の水槽かと思わせるミニサイズ水風呂が2つ。サウナがマイルドなのに水風呂はキンキン。そして、水が溢れると排水口からすんごい音量で想像力を刺激するバキューム音が鳴り響く笑
●ととのい椅子
浴室内に椅子はないが、ジャグジーの淵が座れるようになっている。
●総括
浴室から景色が眺められるわけでもなく個人的にはバッキバキに昇天する感じでは無かったが、ベイビュー側も行ってみたいし、1,050円で時間無制限で楽しめるのは良い。
[ 東京都 ]
サウナ:8分×2、9分×1
水風呂:2分×3
休憩:7分×3
合計:3セット
今日のクイックサウナはセントラルホテル。静寂のアツアツサウナで蘇生完了。年が明けてから週末もまとまった時間がとれないためクイックサウナが多いが、短時間でシャキッと回復するクイックサウナも良いものです。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
また合間を縫って来てしまった。ホームサウナ化しつつある。巣鴨に詳しくなってきた。
[ 東京都 ]
サウナ:10分×2、8分×2
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット
日曜午前のクイックサウナと言えばここ。ジョルダンのクーポンを使って60分料金で90分満喫。サウナ室の入込はは2~6人ほどで良い感じ。
・正月気分を味わえるBGM
・ふかふかサウナマット
・水風呂も給水器から出る水もキンキン
・止められない止まらない塩タブレット
・サウナ室で眺める、すぐ近くにあるTBSからの生番組
日曜午前の幸せをかみしめる。
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
最近土日のうちどちらかは来てるな…。今日も銭湯+α程度の価格でここまで満足させてくれてありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:2日連続のサクッとサウナ。ストロングスタイルのサウナでありつつもしっかりと発汗できる。水風呂も最初18度だったが最終セット時は16度へ。いつまでも、このままであり続けて欲しい心地よきサウナ。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:サクッとサウナに立ち寄ってサッパリしたいときの、会員価格90分880円が素敵すぎます。わざわざ交通費と時間を少々追加してでも立ち寄る価値がある。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
横田基地で行われたハーフマラソン「フロストバイト」に参加した後に訪問。
いつものマイルド設定が心地よすぎてサウナ室内で寝そうになった。
サクッと入るにはやや高めだが仕方ない。東京の西側には紳士オンリーのサウナスパ施設が少ないのは何故だろうか。
[ 東京都 ]
サウナ:10分×2、9分×2
水風呂:1分×4
休憩:7分×4
合計:4セット
早起きしたので朝9時半頃入館。最初は前日からの宿泊客などもいて賑わっており、浴室内も湯煙でもくもく煙っておりさながら温泉の雰囲気。
徐々に空いてきてサウナ室が自分一人のタイミングも。やはりどこも人気施設は朝が狙い目か。
相変わらず抜群のサウナと水風呂のバランスで身体がジンジンしてきて最高であった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。