絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウなちょす

2022.11.18

19回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:進化した有明泉天空

1週間ぶりの訪問。
今日もととのうかーと思い受付を済まし着替え、浴室に入ったらなんとベンチが4基無くなり、代わりに10脚の椅子が置かれてるではありませんか。

ベンチはやめてほしい
ととのい難民対策してほしい

なんて声が聞こえるこの施設でしたがついにととのい椅子が置かれました。
ちなみに椅子は北欧含めサウナ施設でよく見るような白い椅子ではなく初めて見るタイプ。角度や背もたれの高さ共に良好でした。
ベンチよりかなり良い。

また一歩この施設は進化しサウナーにはたまらない施設へと進んでいく。。

残すところ有明泉天空に感じる不足部分は下記くらいか…
・サ室内何故か息が苦しい(換気?)
・1番奥の日替わり湯側の洗い場6席を使う人がほぼおらず無駄に感じる
・会話で盛り上がる若者が目立つ
・アウフグースサービスがあれば

先日某東中野の銭湯に行きましたがここより狭く人が多い中でも満足度はかなり高かった。
あと一歩高みに登れば有数施設入りでしょうね。
今回のととのい難民対策は本当に良い一手だった。

そしていよいよ12/1から女性ドライサウナオープンです。
一度だけ実施された男女風呂入れ替えデーも今後増えていくでしょう。
イベントも実施するみたいなので写真参照。

今日もありがとうございました。

続きを読む
39

サウなちょす

2022.10.21

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
壁に掛けておいたサウナハットが気付いたら無くなっており、結果他人に使用されてました。笑

最初盗まれたと思い落胆していたところ、従業員の方が「どなたかが間違えて使われてるのかもしれません。サ室に入って見てきましょうか?」との大変お優しい一言をいただけました。
従業員の方の見立て通りレンタルハットと間違えて僕のハットを使ってる人がサ室にいたようで、無事戻ってきました。
失ったもんだと思ってたから帰ってきたとなると嬉しいですわ。

ここの松本湯はサウナも良し水風呂も良し従業員スタッフも良しで最高の施設でした!

そういえば1年ぶりに来てみたら、ととのい椅子も増えていたのでこれだけ人混みでもととのい難民がいないのが更に良かった。

最高峰の銭湯サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
14

サウなちょす

2022.10.16

2回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
チェックアウト前にもう一度水着に着替えてサウナに入ってきたよ!
相変わらず男女半々くらいで違和感のある光景。

サウナも12分たってもまだまだ熱さが物足りないレベル、20分くらいはサ室に入れそうな感じでした。

しかし休憩はやはり別格。
青空の下、目の前に広がる海とインフィニティプールを見ながら休めるのはたまりませんね。

さすが大磯、再訪はわかりませんがいつか機会があればまた来ます!
その頃にはヒーリング室が変わってますように、サウナが熱くなるかロウリュアウフグースやってますように!

続きを読む
15

サウなちょす

2022.10.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
サ道シーズン1の偶然さん回が忘れられず、ツレを誘ってS.WAVEへ。
サ道で取り扱っているものの、どうりでサウナーからは名前が出てこない訳だなって思いましたー。
水着必須、眺めは抜群!

◆サウナ
①SAUNA
サウナ利用ならここ一択。
12分計のみかな。暗さと人の多さで温度計は確認できず。
80-90°で湿度低め。←この通りで体を暖めるには時間がかかります。
あとは女子も多いのでアロマロウリュやアウフグースでもやれば良いのにな。

②PANORAMA
海を一望しながら入れるサウナ。
50°〜60°くらいの湿度低め。タイマー無し、お喋りしながら長居するような場所。

③STONE
岩盤浴。50〜60°くらい。

④HEALING
40°くらい?少し暑いくらい。
そしてなんだか臭い。
休憩するなら外気浴一択だし、ヒーリングとして瞑想する場所としてもそんなに相応しくなかった。目的がわからない。人多かったのにここだけは誰も入っていない。
勿体無さすぎるので違う運用を薦めたい。

◆水風呂
20°くらい?深くて良かった!
人の多さの割には狭めかね?
水シャワーがかなり良かった!

◆外気浴
①THERMAL TERRACE
インフィニティプールで写真撮りまくり女子orカップルor海を眺めながらの休憩。
ツレも感動してました。
良き良き。
②SNOW
頭上から降ってくるかき氷の氷のようなシャーベット状氷により冷やされる空間。
見た目も女子受けも良し。

◆総評
サウナメインでは行くならここでは無い。
ここは程々のサウナと共に眺めを楽しむ場所。
本当に絶景で感動します。
あとは換気が頻繁に行われるのでSAUNAに15分入っててあともう少し入りたいって時に強制退去させられる苦痛を味わいました。
サウナでのととのいは得られないが絶景でととのう、水着女子にもととのう、そんな場所です。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃,40℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
35

サウなちょす

2022.10.03

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
ヴィラガーデンに泊まってかぐらが良かったのでこちらの本館華のゆにもお邪魔しましたー。


しかし!サウナは広く15人ほどが座れそうな良サウナに比べて
水風呂が故障中とのことで水道水かけ流しの冷たさ、約30°。

「水風呂が通常運営だったらこの場でこうととのいそう」みたいな風の仕草を1セットこなし、そそくさと退散してまたかぐらを利用したとさ。

このサウナを期待して宿を決めた人が可哀想。
露天スペース、良かったですよ!
海は見えません。夜空とか綺麗だろうな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

サウなちょす

2022.10.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
良いサウナでした!
今回グランヴィリオリゾートのヴィラガーデンに宿泊したので行ってきましたよ、かぐら。
宿泊者、それもヴィラガーデン側に限定した専用のサウナということでどんなもんかと思ってましたが良かったです。

サウナ
90°付近、湿度はややドライ。
現在定員2名としているが川崎ゆいるや渋谷改良湯みたいにギチギチまで座らせたら8名は座れそうな充分な広さ。
しっかりと熱くなれました。

水風呂
20°と書いてるけど18°くらいかな。
良い感じでヒンヤリしてました!

外気浴
屋根付き露天に椅子が3つ。
少しだけ空が見えるので沖縄は石垣の星空を覗きながらリラックスすることができました。

このホテルのヴィラガーデン側に泊まる事が条件なので簡単に来れないのですが施設同様に綺麗で良いホテルでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

サウなちょす

2022.09.21

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
職場から5分だけど何故か敬遠してたパラダイスに行ってきましたよー
+500円で個室サウナどうですか?との事だったので躊躇いもなく+500円払う事に。

1F銭湯は見慣れた風景だった。
というのも、「万才湯」亡き後且つパラダイスとなる以前は居酒屋として「万福」を経営した場所でもあり、その万福をよく使ってたからほぼ見慣れた風景なのでした。

2F個室サウナは寝転ぶ事もロウリュする事もできるかなり贅沢な空間になってました。
そしてロウリュにもアロマが含まれており良い匂いにつつまれ蒸される事ができるので本当に良き。
12分耐え、1Fの水風呂へ。
シングルと15°付近の水風呂の2種類あり。
そして2Fで休憩。

素晴らしい施設になりましたね。
何やら店主は大学を休学しパラダイスを作っただとかJ1リーグのコンサドーレ札幌サポーターだとかを小耳に挟みましたがいずれにしろ、若者よ素晴らしいサウナありがとうという思いです。

90分料金+個室サウナで2500円ほど。
次は60分利用にして個室つけないで出費抑えよう…。

続きを読む
21

サウなちょす

2022.09.21

4回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
前回行って素晴らしい施設というのがわかっていたので安心しながら訪問。
サ室は105°で気持ちパワーアップしてたかな。
定員は7人くらいの小さいサウナの宿命で、ドアの開閉で温度が変わるのが惜しい。

水風呂は20°と書かれてるけど18°くらいはありそうな感覚。
しっかり冷たくなれました。

そしてやっぱりととのいスポットが無いのが辛い。
改良湯とかの銭湯みたく洗い場で壁に背中つけて休憩するとか、いったん身体拭いて着替え場で休憩するとか、人いない時にでも風呂の淵で寝るとかしないといけません。

奥の露天と繋げられるドアがやっぱり惜しい。
相変わらずここのアレをこうしたいなぁとかアレコレ考えられるサウナです。

石垣島に来たときの日帰りサウナであればここでしょうか。
そろそろテントサウナ誰か石垣島に作ってくれないかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
22

サウなちょす

2022.09.07

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2022.09.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:やはり最高だった

プレオープンでサウナ王のプレゼンを聞き、そして薪サウナオープン後に2回目行ってからかな、相当久々のかるまる。

噂通りサントルの横にある安らぎの水風呂温度が16.2°になってて良かったです。
やはり9階にもこのくらいの温度がなきゃね。

今回、もっとTOKYO割引で伺いましたが宿泊がコスパ的にも良き。
夜、朝と何度も楽しみました。

久々の薪も良い匂いだったし岩サウナもオートロウリュやるようになったんだね。
プレオープンから相変わらず最上段に座っている人の頭が天井にぶつかる「ゴンッ」て音も相変わらず。

そして24時のアウフグースを受けたらタオル芸に感動。かなり訓練されてるようでタオルがウネウネと回転してました。
小島さんの強烈熱波はどうかな、と思ったけど本日のアウフグースメンバーの中には名前が見つからず。

そして何より、お一人様オンリーだったり会話禁止だったりが徹底されていたところが1番感動。
若干会話している人達を見つけたけど許容範囲に収まっていたのが凄い。
10階の外気浴も変わらず良いし、東京のベストはやはりここなのかも。
ウェルビー今池で感じたような感動をここでも味わいました。

何度も来たい施設。
日曜日夜〜月曜日朝はそんなに混んでませんでした。

また来ます。

続きを読む
26

サウなちょす

2022.08.24

18回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:70秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
日替り風呂の水風呂月間最終週ということで他の用事をすっぽかして行ってきました。
日替り風呂が28°&ペパーミント水風呂仕様。
14.5°のキンキンに冷えた水風呂&この28°水風呂コンボは何度も足を運んできた有明泉天空ですが初めてです。
色々と策を打っててほんとここの運営様には感謝しかありません。
あとはととのいデッキチェアが増えれば完璧でしょう。。

更にはバイブラ満載のマッサージ風呂内、頭を支える為だと思っていたアルミ台?が支える為だけに限らず、なんと冷却もされている事に気付きました。
体はバイブラに当てられて気持ち良い、そして頭は冷やされて気持ち良い。

最高ですなぁ
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 28℃,14.5℃
30

サウなちょす

2022.08.20

17回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
久々にここでととのう事ができた!!!
そして女風呂ドライサウナ改装中!?


ベストサウナハット装備でサウナに入ったら最高でした。
並みのサウナハットでは味わえない体験、教えてくれたサウナー様に感謝👏

そして久々に来てみたら、8月は火水木で日替わり風呂を28°の水風呂にしてるだとか、土日30°超えたら寝湯を28°の水風呂にしますだとかサウナーには有り難いイベントを沢山打っている様子。
寝湯は少し暑すぎるし、水風呂は15切る事も多いし8月だけでなく6789月とか常時寝湯28°だと助かるなぁ。


そしてそして、男女風呂入れ替えデーの経験から女性サウナーはここでは満足しないだろうと思ったくらいサウナクオリティの男女差が激しかった施設でしたが女性風呂ドライサウナ工事中とのこと。
店員さんも、今作ってます!!と元気に仰ってました。
水風呂も作られるのかはわかりませんが、工事が終われば男女入れ替えデーの機会が増えることでしょう。

楽しみです。
しかしベストサウナハットのクオリティ高くて驚いた。
道理で結構このハットを見る訳だね。

続きを読む
20

サウなちょす

2022.08.17

1回目の訪問

水曜サ活

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
男性浴室にあるサウナもバーデプールにある水着着用の男女混合サウナもどちらもフィンランドサウナで広く落ち着いた空間を保たれており、且つしっかり熱くなれる。
どちらも休憩場所もバッチリ、森林の中で外気浴できるのでめちゃくちゃ良かったです。

男性浴室にある水風呂は18°よりは低く感じました。
また、サ室、水風呂、休憩場所のある空間がサウナセンターのペンギンルームとまでは行かないもののエアコンがキンキンにかけられ気温低めの空間となっていた。
これも暑い夏にはかなり良かった。

バーデプールにあるサウナは男女が暗い空間でただただ静かに蒸される、そんな体験は初めてだったけどいいね。
そちらは水風呂は無く水シャワーだけだけど水量もたっぷり、しっかり冷たかったので文句なかったです。
神田サウナラボの水シャワーより好き。

これは良施設だわ。
また来ます!

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
49

サウなちょす

2022.08.11

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2022.08.04

16回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
もう少しロウリュウを減らすか換気しても良いかなと思う。
なんかこう入ってて熱いのは熱いけど苦しさがあるので長居しにくい。
長居できないせいかあまりここではととのいにくくなってきました。

続きを読む
27

サウなちょす

2022.07.18

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:50秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:惜しい!

那須に観光しにきたのでこちら利用させていただきましたー
車が無いと行けない場所にありました。

サウナ
定員5人。川崎ゆいる式のギチギチな感じだと7人は行けそうな感じ。
狭めで、時折待ち発生。
温度98°、湿度ややウェット。
途中体臭のキツい人がいて、その方が去った後も匂いが残り続けてて換気されているのか気になりました。
換気口みたいなのが閉じられてて換気スペースはドアの開閉くらいしか見当たらなかったな。

水風呂
16°くらいかな
定員は3人。
水質は良かったです。

外気浴
内風呂には椅子が2脚、露天にはベンチ2脚。
露天がかなりスペース余らせてて5脚くらいインフィニティなチェア置けるやんって思ってしまいました。
良い椅子があればもっともっとととのえられそうな惜しい感じ。

その他
レストランが併設されサ飯には困らないです。
自販機は豊富なレパートリーでオロポも作れる。
レンタルタオルはそろそろ新しいのにしようよwってくらい繊維が抜けて後ろが透けて見えるようなタオルで残念でした。

運営側にサウナスキーがいればもっとサウナで有名な施設になれるポテンシャルを感じます。
空気も美味しかった。

惜しい施設だなぁ。今のままだと無理して通うことはできない感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
35

サウなちょす

2022.07.17

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:半年ぶりにまたまたやってきましたあぶくま。
ここの外気浴は最高だ!!!

サウナは100°、水風呂は恐らく16°。
サ室は変わらず広く、定員を少なめに設定されそして横浜スカイスパ並みの大きな窓があって開放的で良い。
水風呂も半年前より冷たくなってる気がする。
まあここらだけでも十分満足はできるけどここはなんといっても外気浴。
森林を見て、虫の鳴き声を聞きながら休憩することができる。
気持ちの良い外気浴を味わう事ができます。
星も綺麗に見れますよ

よもぎ浴もあるので気休めや味変にどうぞ。

脱衣所が改装されているのも好印象でした。
そういえばフロントの対応も前回含めて素晴らしかったな。

やっぱり地方サウナの外気浴は格別です。
そして気持ちの良い環境とサービス。
最高でした。
明日も来れるかなぁー来たいなぁー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
17

サウなちょす

2022.06.17

1回目の訪問

極上の異次元ウィスキング体験。

サウナ:10分 × 3+ウィスキング20分
水風呂:1分 × 3+浮かせ2分
休憩:10分 × 3+アロマ扇ぎ付き15分
合計:3セット+ウィスキングコース1セット

一言:
ジートピア初訪問&ウィスキングコース初体験してきましたよ!

◆受付
1階窓口にて。
ウィスキングを受けたい旨を伝えます。
施術前に2セット先にこなすのをオススメします、と言われ腕輪タイプの目印を渡されます。

◆ウィスキング
低温サウナ室にて白樺ハッカ数種類ブレンドしているというアロマの匂いむんむんな室内でタオルを取り全裸状態でうつ伏せ仰向けそれぞれ体全体をヴィヒタでバッサバッサ叩かれます。
適時頭に氷水も流してくれ、冷茶も飲みたいだけ飲ませてくれて途中は苦しさもほとんど無いです。
ひたすら気持ち良い。
施術が終わる頃は恐らく20分強サ室にいる事になるので流石に心拍数が極限状態になります。
後から考えるとここが異次元体験のキーなのかな。

◆浮かせ
水風呂にて。
他の水風呂利用者に端に移動してもらい、仰向けになりギリギリ口が水面に出る感じで水風呂内を大の字にして前後左右上下と立体的に揺らしながら浮かせてくれます。
約2分ほど。

ここの水風呂、体感18度〜19度くらいと少し温度が高めなのが惜しい。
もう少し低かったのならもっと気持ちよさが味わえたと思う。
心拍数が極限状態でとにかく呼吸する事に必死で浮かせによる気持ちよさを味わう余裕はありませんでしたw

◆休憩
専用リクライニングチェアでアロマ水をかけながら扇いでもらえます。
ここで極上のととのい。
人生1でした。
その後はぬる湯でタオルを枕にしてボケっとする事を勧められます。
これもまた良かった。
体感15分ほど。

◆サ飯
初めてサウナ後のオロポでカレーライスで「うめぇ〜〜〜」と声が漏れてしまったくらい気持ちよさが後に引きました。
こんなセリフ、言った事ないのになぁ、なんて思いながら異次元のオロポとカレーライスを戴く。
銀座の高いお店に行った時以来に最高に美味しかったw


ジートピア、この立地とレベルなのにかなり安いです。
外気浴コーナーもgoodでした

ウィスキングコース、今年4月から値上がりしたとの事ですが疲れてる人ほどほんとに体験すべき。異次元ですよ。

ジートピアさん、そしてしらかばスポーツの方。
本当にありがとうございました。
このととのいは忘れることはないでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,110℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
23

サウなちょす

2022.05.20

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウなちょす

2022.05.16

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む