2017.11.24 登録
[ 東京都 ]
定時退社後サウナ 90分でロッキー8,8分 ハーブ16分3セット
ノー残業で会社を脱出し、日のあるうちからニュー椿へ 偶数日が楽しみになってきている自分がいます笑
前回が開店直後だったからか、ロッキーサウナは今日の方が熱く感じました 常に湯気がたっているようなサウナストーブの音を聞きながら、粘っても8分でした 閉店間際だとどれだけ熱いんでしょうか、ぞくぞくします(^O^)
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で12,15,6分3セット
午前に全身を鍛えたけど、発汗の下地を作りたくてエニタイム大塚にて軽く脚・腹トレ後の15時30分に入館 サ室内には客付き1~3人で空いてました
浴場は天井やサウナ室の外壁が丸みを帯びてるせいか、洞窟やドームを思わせます 暗めの照明とあいまって落ち着ける雰囲気に感じました
1、2セットはストーブから一番離れた凹の字型のスペースへ 横向きになれば体育座りにもなれてゆったりできました
水風呂はtwitterでもお知らせされてる通り、前回より確かに水温が下がりました! 注水が激しいわけではないので水の流れはなく、ゆっくり浸かっていられる温度帯ですね これからの時期はありがたいです
3セット目は退館前に体を暖めるためストーブに一番近い2段目に座り短時間サウニング 前回もこの2.5セットのようなスケジュールだったので、カプセルイン大塚での90分コースはこれが定着しそうです
男
[ 東京都 ]
退社後サウナ 90分でドライ12,13分 スチーム5分
今日は午前有給、午後研修のため出社し定時上がりという近年稀にみるホワイトな勤務体系♪ 午前の胸三頭トレの疲れを癒すべくサンフラワーへ
平日18時ということで仕事終わりのサラリーマンで混んでいるかと心配しましたが空いてました ドライサウナはサウナマットが50cm間隔で計10箇所に敷いてありましたが、お客は1~4人で充分距離が保てていました
早く暖まりたかったので頭タオルはせずに熱が入るのを待ちます TVを眺めながら5分ほどで細かい汗がびっしり! サンフラワーはTVの音量がうるさすぎないのがいいですね 100~110℃の良コンディションでした!
ドライ2セット後はゆっくり水風呂に浸かったせいでからだが冷えたので、スチームサウナにて5分の立ちサウナで暖まって〆めました
平日のサンフラワーは豊かな気持ちになれますね 今日もいい♨️でした
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分で12,15,3分3セット
雨のなか、初訪問のカプセルイン大塚へ しっかり晴れ間が出たと思ったら急に雨が降ってくる天気で汗びっしょり! 午前に上半身は鍛えたけど、ここまできたらとことん汗をかこうとエニタイム大塚で脚と腹筋をちょいと動かしてから入館しました カプセルイン大塚は最寄のエニタイムから徒歩2分なのがうれしいですね( ゚∀゚)
ロビーの赤絨毯からなんというかもう昭和感ぷんぷんで期待高まります フロントのおねえさんがクレジットカードでの支払いに慣れてないのもむしろなんかよい!笑
ここのサウナ室は音がいいですね ストーブのパチパチいう音と、洗い場、水風呂の水音がガラス戸越しに聞こえてきて耳が心地いいです 天井低め、照明暗めなのも好みです やけに芳香剤?が置いてありましたが、施設全体の雰囲気と相まって防虫剤かホウ酸ダンゴ的なものに見えちゃいますね笑 手にとって嗅ぐといい香りはしましたが、サウナ室自体に香りが広がっているわけではないので不思議な存在でした ニューウィングのテルマーレにあったのと同じかな?
ドライサウナの部類なんだろうけど、深呼吸しても鼻が痛くならないちょうどいい塩梅! 低湿と中湿の間といったところでしょうか 90℃でまったくストレスなくいい汗がかけました
洗い場もフロント、ロッカー同様古さは感じますが、清潔感があります アカスリタオルが自由に使えるのも嬉しい限りです そんな雰囲気のなか真新しいmaid in italyのととのい椅子が2台鎮座してて笑いました もちろん水風呂後に座らせていただきましたよ 快適でした
3セット目は退館前に体を暖めるためストーブ横で立ちサウナにて3分体をグリルしました🔥 水風呂をスキップして90分ちょうどで退館できました
平日の早い時間に行ったのでサウナ、水風呂ともほぼ貸切でした 700円(twitter割引)でこの環境に90分いられるのは至極ですね またすぐ再訪すると思います
共用で自由に使える家庭用冷蔵庫と、休憩所の隅にカップラーメンの汁を捨てるバケツがおもむろに置かれてるのに驚きました! 今日は時間がなかったから休憩所はさっと見渡すだけだったけど、コロナが落ち着いたら3時間コースでゆっくり過ごしたいものです
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 2時間でロッキー9,12,12分、ハーブ18分 計4セット
15時の開店とともにin! 初の3階でした
ロッキーサウナは照明控えめ、中温中湿で噂に違わずよかったです..😍 あっついと聞いていたのでどんなもんかと心配してたけど、90~93℃のロウリュ併用で、しっかり熱は感じながらもゆったり入れる温度帯でした 体への熱の入り方、サウナ室の香り、BGMからスカイテルメ(群馬)に似てるように感じました サ室内のお客は一度に2~4人でした
ハーブサウナは2階塩サウナと似てたけど、塩サウナほど床のヒリヒリ感は強すぎず、椅子にもかけ水せずにぎりぎり座れる程度でしたね笑 相棒をBGMにウトウトしてたら長居しちゃいました
露天風呂のととのい椅子で青空のもとくっきり出たあまみを眺めて満足しました~🈵
【感染対策】
・入口にアルコール手指消毒剤
・受付にビニールカーテン
・ロッキーサウナはサウナマットが間隔を空けて6ヶ所(2段目3人分、1段目3人分) はっきりした掲示はありませんでしたが1度に6人までということでしょう
・会話禁止、サウナ内はタオル等で口を覆うようにとの掲示→ほとんどの人は口元はノーガードでした😅 まあ会話やせき・くしゃみをしなければ感染率に大きな変化はないようにも思います 自分は念のため濡れ頭巾ちゃんスタイルで顎まで覆ってみました 店員さんがサ室の中まで巡回に来ないと、口タオルは習慣化しないでしょうね
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 90分でドライ10,12分2セット
2ヶ月ぶりのトレーニングとサウナでした 月曜の日中なら駅前の好立地施設といえども満員ではなかろうと予想しサンフラワーへ
サ室の客入りは1~5人、2セット目はおおかた自分1人と空いてました 会話を控えるように、などの貼り紙は特にありませんでしたが、サウナ・浴場とも静かに楽しんでいる紳士ばかりで治安よき サ室内も目をつむって熱と向き合う方、ワイドショーをぼんやりながめる方に分かれて各々がリラックスしていました
久しぶりだったのでサウナ、水風呂とも短時間しかいられないかと予感していましたが、体は感覚を忘れていなかったようです 普段通りゆったりと楽しめました サンフラワーでのあまみとしては過去一がでました ドライサウナは93~110℃で細かい汗をびっしりかけました
この施設はもともと常に清掃が行き届いていましたが、入館者全員の検温と受付のビニールカーテンの新設がされており、より安心して来られますね 温浴施設の方々にはほんとうに感謝です
男
[ 群馬県 ]
引越サウナ 75分で8,10,12分3セット
荷物の詰込み、アパートの退去手続きを終え、ホームサウナとお別れに来ました 昼間に来るのは久しぶりですね 榛名山と渋川の街並みを見下ろしながらの外気浴を楽しみました
昼間のサウナはほとんど貸切で、祈るような、拝むような気持ちで3セット じわっと心地よく体に熱が入るこのサウナ室と離れるのが惜しまれます
うきうきと笑顔でサ室に入る日もあれば、眉間にしわを寄せながらサウナストーンを見つめる日もありました 1ヶ月前は新郎のスピーチの暗記のため、タオルで顔を覆って口パクで練習していました(スポットライトで暑いのと、心拍数が上がって焦りがちなのでサウナでの新郎スピーチの練習、おすすめです笑)
最初は大掃除後の土埃を流すため、友人に連れられて来たのがスカイテルメとの出会いでした 車を手に入れてからは仕事終わりに来るのが楽しみで、閉館時間に間に合うように仕事を頑張れました リニューアルオープンのための長期休館中はつらかったけど、新しくなったサ室の香りやjazzのBGMがとっても好きになりました
ホームサウナとのお別れは、うまく言葉にできない悲しさです 間違いなく、私はスカイテルメに救われていました 漫画サ道2巻で紹介できたことで、少しは恩返しになったかなあと思っています
大好きでした ありがとう
男
[ 東京都 ]
花見後サウナ 90分でドライ12,9 スチーム12分3セット
新宿御苑でお花見ののち、買い物に新宿駅前をあちこち物色したため疲れた脚を癒すべくサンフラワーへ 連休中日ということで結構な客入りでした カランに待ちはなく、皆さまマナーよく利用されておりストレスフリーな3セットを楽しめました
ドライサウナは96~108℃まで幅のあるセッティング🔥 乾燥ぎみでも、ここまで温度があれば充分気持ちよく発汗できます ストレッチしながら体をほぐせました
浴室内のお客は多かったものの、サウナ・水風呂・ととのい椅子・浴槽縁をなんとなく察し合いながら行き来し、平穏が保たれていました🍀
男
[ 群馬県 ]
トレ後サウナ 1時間で12,13分2セット
トレーニング後のためサクッと汗を流しに利休へ サ室TVのコロナ会見に気分は下がるも、普段TVを観ないぶんこれも必要な情報収集かなあと思い視聴💦 今後はますますジムもサウナも怯えながら行くことになるのかなあ 宅トレの種目を勉強せねば(*´・ω・)
サウナは床材が限界なのか、いくつか横木が割れて修繕待ちでした 汗が多いところから痛むのでしょう、最高段の足元と低段の腰掛け部分の破損がこのところ続いています 踏んでたわむところは予防的に張り替えた方がいい気もしますが、温浴業界も客入りが減りそうで厳しいのかもしれませんね
今日は空腹だったこともあり、2セットとも水風呂キャンセルし外気浴へ 檜材の寝転び処で星を眺めて体を休めました
男
[ 群馬県 ]
夜勤明けサウナ 2時間で12,12,14,8分4セット
今日もサウナは熱く、水風呂はキンキンでナイスセッティングでした 体をつたう汗の感覚さえも心地よかったです
2セット目で抜群のととのいを得ました 足元がふらつくため、ととのい椅子の近くで夢見心地のなかタオルをしぼり、体の水気を拭き着席! 頭がほわほわになり全身脱力~_(:3」∠)_ 夜勤明けはこの感覚を求めてサウナに通ってます
4セット目は湯冷め予防のため、立ちサウナで水風呂キャンセル 大満足で帰途につきました
男
[ 群馬県 ]
5ヶ月ぶりにばんどうへ 90分で12,18分2セット
久しぶりに入った途端スネが痛くなる温度の水風呂にありつけました 上水道を使用しています、との表示はありますが澄みわたった水質で肌当たりもよき! 潜水禁止の掲示があるため、肩まで浸かった後は一旦水風呂から出て、桶でくんだ水を頭からかぶって全身を冷やしました~✨
カランは待ちが出るほど混んでいましたがサウナは空いていて、狭いサ室ですが窮屈な思いをするなく長時間入っていられました サ室温度計の下に「狭いサウナなので譲り合いでお願いします」との掲示物が新設されていましたが、誰かスタッフさんに声をかけたお客でもいたのでしょうか(?_?)
晴天ですが風があり、気温も高かったので花粉症の私は外に露天に出るのを躊躇しましたが、我慢できずに濡れタオル覆面おじさんと化して外気浴! めちゃ気持ちよかったです~ 結局2セットとも露天に出ちゃいました😷🤧
男
[ 群馬県 ]
退社後サウナ 1時間で12分2セット
閉館1時間前に駆け込み入館! 今日はサウナ室、水風呂の温度が最高のバランスでした ばっちばちに発汗し言うことなし! サウナ→水風呂→内気浴、サウナ→水風呂→外気浴→内湯 の間違いないコースを堪能しました~ とろけた(´Д`)
最近複数のサ活で上野北欧のようだと表現して下さる方が出てきて、なんだか鼻が高いです
男
[ 群馬県 ]
トレ後サウナ 90分で12,12,12,10分4セット
やっぱり昭和カラカラセッティングの中ではやすらぎの湯が好きだな~ サ室の天井が低いなか、巨大ヒーターがジリジリ焼きあげてくれます 今日は96~99℃をいったりきたり サ室TVの音量が大きいのだけ玉に瑕だけど、主なお客の年齢層を考えたら致し方なし 今回は9時のNHKニュースだったので気にならず、むしろ普段TVを観ない分しっかり視聴しちゃいました
1,2,4セット目はサウナ→水風呂→内気浴
3セット目はサウナ→外気浴
ここに来られるのも最後かと思って欲張って4セットも入ったけど、良さを再認識したのでまた来ちゃいそうです!✨
男
[ 群馬県 ]
有給サウナ 12分3セット
平日休みに日がある内からサウナ! 花粉症サウナーには嬉しい雨だったので、露天が広々と楽しめる温泉がいいなあと考え、湯都里と迷ったけど金井の湯へ
ここはTOMBEさんが施設登録していたので、前からいつか行こう行こうと気になっていたのですがなかなか機会が作れず今回が初訪問でした 皆さんのサ活どおりめっちゃよかったです
サウナは入った途端、熱の入りがよいことを感じさせる良セッティング! TV音量小さめ、照明暗め、天井低めの完全に自分好みのやつでした 「ガス遠赤外線サウナは肌を刺す感じ、ムッとくる感じがありません」との掲示がありましたが、確かにその通りでした ゆったり入っていられるけど体にはしっかり熱が入り、毎セット10分であったまったな~と感じてから追加で1、2分ねばって退室、というペースで楽しめました
水風呂は打点の高い滝のお陰で体感温度が低く、短時間の利用者が多かったので混まずにのびのびできました なにより水が澄んでいて、まろやかで、久々にいい水質の水風呂に出会えました
露天は鮎川に面していて、濁流、流木や水面に飛び込む鳥を眺めながらの外気浴でした 湯気と木々にかかるもやで、なんだか旅情を感じちゃいました 露天のすぐ脇に桜の木が植わっているので春はきれいなんでしょうね~ 晴れの日は花粉で来られないですが!
施設は全体的に老朽化が目立ち、特にドアはゆっくり閉めないとガチャンガチャン音が響くので要注意です あまりにどのドアも音がたつから途中から学習しました笑
公式ホームページのWeb限定クーポン(4時間、そば付きで1000円)で入館したので、これからおそばをいただいて、あと2セットほど楽しんできます~ 温泉の泉質にも期待できるので内湯も巡りたい! いい有給になりました~( *´艸`)
男
[ 群馬県 ]
夜勤明けサウナ 90分で12,15,15分3セット
2セット目で21時30分のロウリュサービスに参加 今日のスタッフさんは扇ぎが効率的(脱力してるのに風は強い)で客のあしらいもうまく、手慣れてるな~もてそうだな~という印象でした お客との距離感の使い方がうまく、スペースが限られた真正面のお客、スペースがとれる途中退室があった後の角のお客、それぞれ大団扇の持ち方を変えて気持ち良い熱波を送っていました
ロウリュサービス時のアロマの月間カレンダーが浴室に掲示されていました これはうれしいですね! 眠りの森とひのきが気になりました~ 狙っていくのもありかな?
コロナ対策で明日からロウリュは先着20人限定のサービスとなるとのことです 感染予防という面ではあまり意味はないと思うけど、なにか対策をしないといけない世の中なんでしょうね 温浴業界も大変だ...
内湯から露店へ通ずる2重扉のうち、内湯側の扉が壊れて開きっぱなしにしてありました それほど寒気が内湯側に流れ込むこともなかったので気になりませんでした!
今日は体への熱の入りがよく、気持ちよく温まれました 感謝感謝です
男
[ 群馬県 ]
90分で12,12,5分
群馬に戻ってまずはホームのスカイテルメへ スピーチとおしゃべりで擦れたのどに中温中湿がやさしい。。。 レンタルの革靴でダメージを受けた足腰をマッサージしながらの2セットでした 最終セットは外気浴で冷えた体をあたためるために立ちサウナで5分→水風呂キャンセル→内湯なのでした
今日は水風呂の注水が勢いよく、しっかり冷えていました 1セット目は欲張って水風呂に長居してしまい、ややめまいを感じるほど 日によって温度にばらつきがあるけど、井戸水かけ流しとのことなので外気温や自然の環境によるんでしょう チラーで1年を通して同じ水温なのも安定感があってうれしいけど、振れ幅があるのもそれはそれでいいものです
群馬での生活もあと1か月 スカイテルメにもあと何度来られるかなあ 車も手放してしまうので、北関東の温浴施設には思い残しがないようにしたいものです
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 塩10,5分 遠赤外線15分3セット
安眠のため初ニュー椿へ 噂に違わずよかったです...
ロッキーサウナでの3分おきのオートロウリュに期待を高鳴らせるもうるうデーによる奇数日で男性は2階塩サウナなのでした 激熱との情報を仕入れていたが、「まあしょせん塩サウナだし」とあまい予想をしていました サウナゾーンに足を踏み入れるも遠赤外線の方は人でいっぱいだったため貸切の塩サウナへ
椅子にっ、おしりがっ、つけられないっ~~~
めちゃ熱でした ていうかあとで分かったけど遠赤外線サウナより熱いし 塩サウナ内にプッシュ式の蛇口があったので椅子をビシャビシャに濡らして着座 ことなきを得ました あとで入ってきた常連さん達は何事もないかのようにヒーターの一番遠い椅子を濡らして同じように座ってました あれヒーターの真ん前の椅子に座れる人いるのかな? サウナセットはフェイスタオル、バスタオルが付いてくるけど、バスタオルを使わない自分としては断熱のため塩サウナの椅子に敷きたいなーとも思いました
塩は使わなかったけど汗の出は抜群によく、ねばっても10分でした 高温のせいかいやなにおいもなくgoodです
水風呂は小ぶりだけど温度がちょうどよかったです 強めの注水と弱めのバイブラのバランスが珍しいですね 体感16℃ぐらいで、2つのサウナの温度といい塩梅でした 20℃ではぬるいし、バイブラなし15℃ではちと冷たいしで18.5バイブラは最適解ですね~( *´艸`)
遠赤外線サウナは塩サウナに比べたら特筆することはないけど、塩サウナ、水風呂、休憩の間に挟むものとしてはいいかな 幕の内弁当の卵焼きくらいの立ち位置 もしくはスパサラ?
休憩スペースは男のための部屋って雰囲気でなんか面白かったです 角部屋に椅子が6つ並んでるだけ笑 でもくつろげました~ あまみは両腕にばっちし!
銭湯サウナは久々でおっかなびっくりだったけど、大満足なのでした! 今度は偶然日のロッキーサウナにイキタイな~
男
[ 群馬県 ]
夜勤明けマッサージ後サウナ 90分で10,10,12分3セット
お肌のコンディションをととのえるため、マッサージ後にホームへ 金曜ということで客入り多め みんな閉館ギリギリまでは残らないのか、22時以降はサウナ室ひとりじめの時間帯もありました 飲みに行くのかな?
水風呂が久しぶりにツイン注水になっていて普段より水温マイナス1℃でした! すばらしいっ 17℃と18℃の差は大きいです この1℃をなんと名付けたらいいものか...
男
[ 群馬県 ]
1時間で8,11分2セット
12日ぶりのサウナはホームのスカイテルメへ 脱衣室では久しぶりのサウナが目前に迫っていることから、やや目が血走りおかしな形相に サ室に着座して深呼吸した瞬間に軽くめまいを覚える
サウナはリボーンですね 復活..復活の儀をとげました...
男
[ 群馬県 ]
夜勤明けサウナ 2時間で12,12,15,12分4セット
1,3セット目は水風呂をキャンセルし露天のデッキチェアで外気浴 今日の気温は暖かすぎず寒すぎずのちょうどいい塩梅でした
2,4セット目は水風呂→内気浴 今日はサウナ、水風呂とも空いていてゆったり足を伸ばせました 4セット目は21時30分のロウリュサービスに参加 パワフルながらアロマの香りはしっかり感じられる気持ちいい熱波でした
おかわりの際に自分の前列に座っていた常連おじいさんが扇がれながら放屁~( *´艸`) 爽快感のあるシトラスミントのアロマのおかげで無臭でした!🌱 あたたまって気持ちよくなればいろいろゆるむのも仕方ないので、個人的にはサウナ室でのおならは容認派です笑
今日は珍しくサウナハットをかぶっているお客がいました 上段でけっこう長い時間入ってたけど、やっぱりサウナハットって断熱効果があるんですかね?✨
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。