2021.09.24 登録
[ 千葉県 ]
JR西千葉駅徒歩10分の、銭湯と呼ぶにはハイセンスすぎる薪サウナ装備の良店舗。800円で2時間1本勝負
#サウナ
目玉装備が女性側にあるっていうのが素晴らしいのです。
コの字型2段のキレイな広々サ室にお金持ちの別荘のリビングにあるような薪ストーブ+ロウリュできるストーンのサウナ。かなりパワフル即効滝汗
#水風呂
11℃くらいを指す水質の柔らかいスペース。清潔で明るく、落ち着きます
#休憩スペース
露天風呂にプラ椅子2脚。このととのいスペースがすごくて、足元畳でよしずと風鈴。センスよすぎ心地良過ぎでマジ寝必至
都心からやや離れてるからかお客さん殺到という感じはしないけれど、間違いなく行った方がいい。お客様への愛とおもてなしがかんじられて気持ちの良い店舗です。
女
[ 千葉県 ]
秋葉原からたったの30分で着くサウナーの理想郷。3つあるサウナは全部完璧。水風呂も完璧。おしゃれ。きれい。住みたい。
#サウナ
こちらに来る時はサウナハット絶対持ってきた方がいい。ドラゴンもメディもめちゃくちゃ熱いです。
熱いけど、クセになり何度も周回してしまうマジック。
泥塩サウナも良かった。他の施設の塩よりツルツルになります
#水風呂
立ったまま入れる深型も箱型も、16℃設定でヒエヒエバイブラなし。アチアチサウナとのコンビネーションが最高。
#休憩スペース
露天にも内風呂にも。露天のリクライニングが鳥の声に包まれマジ寝仕様。明るいけど屋根付きの全天候型なのがこれまた良い
話題になるだけある。サウナーなら絶対ハマるこうだったらいいのに、が全部かなってるすごい施設。
都心から案外近いし安いしおおたかエリアはおしゃれだし言うことなしよ。
女
[ 埼玉県 ]
安定感にある湯楽の里シリーズ。全体的にぬるめ設定の浴槽で気持ちよくうたた寝してしまうマジック発動
#サウナ
女性は広々座面高めのスタジアムと塩サウナ。塩サウナ、結構設定温度高めで気持ちよく汗で溶ける。
スタジアムの方もビート板完備なのが嬉しいのと、しっかり熱めでも苦しくない良セッティング
#水風呂
2つのサウナの距離がややあいてますが水風呂は共有で1つ。4名さまほど定員でよく冷えてる
#休憩スペース
露天にプラ椅子。ここは寝湯をフラットチェアだと思うと良い気がする。石が硬くて起き上がる時イテテとなりつつも、わずかに温泉が流れる落ち着くスペース
女
[ 埼玉県 ]
スパリゾートの名に恥じない、熊谷の本気を感じる和風旅館然としたスーパー銭湯。贅沢にも源泉掛け流しで全ての浴槽が充実度高し
#サウナ
女性はドライとスチームの2種類。珊瑚蒸というスチームの方が、なんかいい。語彙足りなすぎで伝わらないのが口惜しい。温度湿度、サ室の明るさ絶妙にマッチしてる感じ
ドライの方も素晴らしいお庭が大きな窓から眺められ、絵画のようでちょっと他にはない感じ
#水風呂
地下水だそうで水が柔らかく、冷えすぎないおとなしめ仕様
#休憩スペース
もうこの施設は露天スペース一点推し。裸で出るのがためらわれるほど広大な和風のお庭に小屋が点在。壺湯も寝湯も座湯もみんな源泉100%。
セミや鳥の鳴き声に包まれ風が通る外気浴がここち良すぎてお客さん少ないのに、ととのい椅子が全然空かない。
女
[ 埼玉県 ]
BGMから書籍の品揃えから全てがセンス良く北欧テイストでバカオシャレなんだけど実家のような安心感。ボルダリングコーナーまでありキッズもちらほら
#サウナ
入室のとたん、なんとも言えないいい香りでテンションあがりまくる。広々L字型のひな壇を覆い尽くすパワフルなオートロウリュの主はイズネス。
湿度高めでそこそこな熱さを楽しむもロウリュが始まると唐突に温度が上がるので下段退避がおすすめ
#水風呂
ヒエヒエと28℃くらいのととのいという2種類の水風呂がある珍しい構成。ロウリュ後はヒエヒエ、当たらなければととのいがちょうど良さそう。どちらもバイブラなしの静かなタイプ
#休憩スペース
露天にインフィニティチェア、内風呂にもプラ椅子2、フラット1。意外と広く丸い座面のプラ椅子がしっくり落ち着く
こちら浴室もそれ以外の設備もとても充実しておりデトックスウォーターやコーヒーも飲み放題なので、お風呂以外も含め宿泊してゆっくり過ごすのがおすすめ。有料の個室は鍵はないけど女性専用スペースがあるし悪くないわ。
23時間営業となってるけど2:00-5:00は清掃で浴室を使えないので注意。
女
[ 千葉県 ]
新習志野駅ほぼ直結の広々スパ銭。ホントに受付から浴場入り口までが駅より遠いんじゃ?
サウナーに照準を合わせた通なおもてなしの数々に、また千葉まで足を伸ばしたくなること請け合い
#サウナ
3段スタジアムでオートロウリュあり。成蹊大の研究により消臭効果のテスト中とのことだけど、効いてますよものすごく!この手のサ室のこもったにおいが全然しない。そしてかなりのアツアツ。座面が広いし落ち着いた内装でじっくり蒸される
#水風呂
サ室横にヒエッヒエの定員4名様キャパ。サウナと水風呂の温度差が明確で周回ペース速くなりそう
#休憩スペース
と思いきや、露天のととのいスペースが天国すぎた。コールマンのインフィニティチェア、オルゴールの優しいBGM、足元からも全身をそよぐ風、、、
もう即寝のマジ寝。
天然温泉もぬるぬるの高濃度炭酸泉もあり、ショッピングモール内のコンパクト施設ながらひとつひとつの満足度が高しでした。
女
[ 東京都 ]
爆風ロウリュの熱さにびっくり、森の中みたいなととのいスペースにびっくり、スタッフさんの応対のクオリティや建物のしつらえが旅館級なのに、800円台なのにびっくり!な京王相模原線多摩境から徒歩20分のとっておき施設
#サウナ
4段スタジアム型のドライサウナ、爆風ロウリュの凶暴さが、すみれやたかの湯より段違い。
初回は開催中に入室してしまったため、数秒で耐えられずあえなく退散。
ほとんどのお客さんがロウリュの時間帯はサ室前の休憩スペースで腰掛けて終わるのを待ってる事態に。特別熱い日だったのかしら??
温度は80°だったのだけど、私が知ってる80°ではなかった…
一方で、よもぎ塩スチームは温度高め&オートスチームがいい感じに効いててこちらの方が落ち着いて蒸される。よもぎの香りもしっかりで満足度高い
#水風呂
広くて90cmの深さがある水風呂、14°台でキンキンに冷えてる。サ室から出てきた時点で全身真っ赤なんだけど、この水風呂でジュゥ…と一気にクールダウンできるのが気持ち良い
#休憩スペース
露天スペースは広くはないけれど、黒湯の天然温泉に裏山の竹林と続いている自然あふれるしつらえがめちゃくちゃ心地良き。鳥のさえずり、ひぐらしの鳴き声。
木造のととのいスペースに寝そべって目を閉じるとキャンプ場にいるんじゃないかって錯覚
落ち着いた雰囲気でリーズナブルだからもっと混んでてもおかしくないのだけど、連休中でもゆっくり過ごせたわ。
今回はランステ利用で、脱衣所に荷物を入れて外出からの入浴だったのだけど、受付からの時間制限はないしお姉さんが丁寧にランニングコースを案内してくれたりと、おもてなしを感じられました。また来ますね。
女
[ 東京都 ]
行けば丸一日過ごしちゃう、絶対後悔しないサウナーのパラダイス。
東久留米ってどこ?アクセス悪そうで足が向かなかった超有名巨大施設。
実は最寄駅と往復するシャトルバスありで楽々。公式HPに割引券あるから要チェック。
岩盤浴を追加すれば、グラウナなる屋外テントサウナも使えちゃう。
岩盤浴着のままだから男女混合でOKだしアロマ水でのセルフロウリュし放題。クール部屋まであって、待って…なにここ天国かな?
#サウナ
内風呂のサウナは大型スタジアムとミスト塩サウナの2つ。広いのにアロマの香りがしっかり充満していて、それだけでも感動。10分に1回のオートロウリュが絶妙でほどよくアツアツうるうる。
塩サウナはこの日はブルーベリーソルトの贅沢使用。そう特長があるわけではないけどここでもアロマがほどよく香ってうっとり。
#水風呂
サ室横に広々、バイブラなし16°。こちらの施設、水がいいです。柔らかい。
そして氷が降ってきて山積みになってる設備。岩盤浴エリアにあるクール部屋の真ん中にある巨大かき氷のアレ。内風呂にあるところって初めて見たわ。
#休憩スペース
内風呂にも露天にもととのい椅子あり。椅子の座面が、たぶん一般的なものよりちょっと低い。足裏が床にきちんとつくから落ち着くのよね。ととのうというよりしょっぱなからマジ寝してしまうほどリラックス。
土曜日の朝いちで訪問したからか、ガラガラでグラウナすら使い放題だったけど、午後に退出するころにはたくさん並んでたので、早めの時間がよさそう。
客層はファミリーより若いカップルやグループが多い印象。
気になるあの子を誘っていけばきっと仲良くなれるわね。
女
[ 東京都 ]
ディープな歌舞伎町のディープな女性専用カプセルホテル。年季は入っておれどスタッフ感じよくサウナもアロマファーレイでよきよき
#サウナ
定員8名様ほどのそこそこの広さ。独特な香り、顔面にくる熱気の正体はアロマファーレイなるアロマスチーム放出型装置つきの遠赤。90℃設定でも5分でしっかり玉汗。
#水風呂
19℃。とめどなく注がれる冷水にて清潔感キープ。バイブラなしで深さ狭さともに落ち着いて浸かれるしつらえ
#休憩スペース
水風呂を囲う絶妙なコの字型スペースに腰掛けると良さそう。土曜の午前中訪問でガラガラ、サウナは飲み物やマットなど色々持ち込んでくる常連さんと入れ替わりのほぼソロ状態。
本当は24時間営業のソラスパに行ったのだけど9:45から11:00まで清掃です!ということであえなく徒歩圏内のテルマー湯かルビパに行くかぁ〜となっていた所に偶然発見した店舗。女性専用は貴重だし館内着、タオル2本月3時間1600円。HPからクーポン取れますよと教えてくれる感じのいいスタッフさん、昭和感全開のルネッサンスな内装も含めこれぞ穴場!な発見となりましたわ。
女
[ 千葉県 ]
非の打ち所がない、キレイで開放感ありおもてなしをそこここに感じるスパ銭。岩盤浴つけずとも充実したサウナと外気浴で大満足
#サウナ
ストーンと循環の2基ある広いスタジアム型のドライサウナ。この日はオレンジのアロマということで入室時点からさわやかに香る。
スチーム塩サウナはここオリジナル開発の爆風タイムのアトラクションが毎時あり。平時でも温度低すぎず良い心地。
#水風呂
ドライ横に広くヒエヒエの水風呂あり。16℃でだいぶ冷たいけど、7月の水曜日はメントールまで投入されるそう
#休憩スペース
露天スペースに柔らかメッシュの椅子とフルフラットが数脚。これが最高!緑が多く風が入り、がっつり寝落ちモード。
願わくば日除けがあった方が焼き魚感は少なくなるけども
こちらお風呂も凝っていて、炭酸泉や夏場限定のシルキー風呂ぬる湯、壺湯と温泉ではないにしても十分楽しめておすすめできるわ。サ活は賛否色々あるけども、地元のマダムたちがちょっとこぎれいでみな黙浴守って利用してるのも印象的
女
[ 東京都 ]
地元民で溢れかえる、温泉ではなくこじんまりな銭湯。ボナサウナは2時間一本勝負の広くてアチアチ、さっぱり感が癖になる
#サウナ
12名様ほど入る2段の広めサ室。ボナサウナで温度も湿度も十分あり滝汗。上段では熱すぎ、踊り場のような作りの下段でじっくり蒸される。サウナ料金が高い割には利用率が高い印象
#水風呂
16℃バイブラなしで体操座りで浸かれるちょうどいい広さ深さ。サ室がパワフルなため大変心地よい
#休憩スペース
洗い場に腰掛けスタイル。通路が狭くお客さんが多いため落ち着きはしないものの、しょっぱなからあまみ全開で良き
軟水ではありますが浴槽はそれを感じさせず、また軟水というとヌルッヌルな施設(私はその方が好み)もありますがこちらはそこまでじゃない硬度。
張り紙は多いけど内容は変なことが書いてるわけではなく、ルールはハッキリさせて地元民に気持ちよく日常使いしてもらおうという意図が感じられます。
女
休日は120分1500円プランがおすすめ。コンパクトながら手ぶらでサクッとととのえに行ける御徒町駅すぐの秘密基地。冷えたデトックスウォーター最高です。
#サウナ
なかなか見かけない104℃。カラカラかと思いきや、オートロウリュでよもぎ&レモングラスの香りがほのかに漂い程よく玉汗。それでも耳が焼かれるやつなのでほっかむり推奨。2段定員6名様、下の段の方が落ち着いて蒸されやすいかな
#水風呂
これまたなかなか見かけない14℃。バイブラなしで、壁のボタンを押すとブクブク始まりさらにヒエヒエに。
#休憩スペース
浴室内3つプラ椅子。浴室はたしかに狭いんだけど、移動距離短いしシンプルにサウナを楽しむには実は必要十分。アチアチサウナとヒエヒエ水風呂で制限時間内でばっちりととのえられ、良い仕事。
女性にはデトックスウォーターが2種設置されてて飲み放題。めちゃくちゃ嬉しい。なくなったら嫌なのでフルーツ盗まないで欲しい
女
[ 東京都 ]
ご飯も美味しいお風呂もサウナも充実なスーパー銭湯。年季は入ってても清潔で広々、本格的なボナサウナが楽しめて満足度高すぎ
#サウナ
女性は3つあって、ミストサウナは故障中?で十分なミストが降ってない。テルマーレはテルマー湯のそれと同じタイプでそこそこ温まる。
ボナは3段定員12名様、暗めでTVあり。部屋全体がじっくり熱く、湿度が高い感じはしないけど5分で玉汗
#水風呂
サ室横18℃バイブラなし。この三方を壁に囲われた洞窟風のしつらえの水風呂って特別感あっていいわね
#休憩スペース
浴室内外に充実してるけどやっぱり露天のColemanチェア。高層階らしく風に吹かれてうっとり
スカイツリーを近くで眺めつつの入浴で得した気分。香り湯2種の贅沢な香りの立ち上りもぜひ体験していただきたい
女
[ 東京都 ]
陽の気に満たされた明るい銭湯。懐かしのプールバッグでタオル大小付き、スーパー銭湯並みに充実した浴槽とパワフルなサウナ、しっぽり落ち着く休憩スペースと満足感高い
#サウナ
この日は右側。左右でどう違うのかわからずだけどサ室に入った瞬間あれ、いい香り。石鹸系?
そして顔面を直撃する熱気。よくある遠赤でカラカラめ。TVありで照明が明るくニコニコと蒸される
#水風呂
サ室前のナイスな配置。強めバイブラありでよく冷えてます。こちらの浴場は張り紙や備品にパンダやカエルがよく登場しており、水を出したら止めてケロな忠告にもほっこりさせていただく
#休憩スペース
サ室横にもありますが半露天のように仕切られてる休憩スペースにベンチ。この造りは初めて見たけど雨でも外気浴楽しめる感で良き
半露天の浴槽はじっこうとエプソムソルトの2種類で贅沢。シャンリンボディソの据え付けがないのだけ注意だけどとても清潔で気持ちが良い浴場でした。
女
[ 千葉県 ]
千葉のちょっとマイルドなラッコ。漢方薬湯がまさにそれ。サウナも地下水の水風呂もホスピタリティも地味ながら練られてる良店。
#サウナ
100℃遠赤2段コの字型で定員広々取って9名様。アチアチながら程よい湿度もありクセになる系。
#水風呂
サ室前に朝型広めバイブラあり。地下水使用ということでか水が柔らかく16℃の表示より高く感じる。漢方薬湯→サウナ→水風呂→休憩をおすすめされてるのでその通り周回すると、このぬるめ水温でホッとする感あり
#休憩スペース
浴室内にプラ椅子7脚。おすすめルーティンですっかり召され、いつも3セットなのだけど4セットしてしまう。
奥の温室みたいなエリアの硫黄泉も完全なる硫黄で、漢方薬湯、全国一位のお食事と合わせてちょっとした湯治気分。活性炭水も飲み放題で控えめに言って最高。
女性は深夜まで時間制限がないのでゆっくり過ごすほど満足度高くなります。
女
[ 東京都 ]
西新井に出向く理由がTheSpaの朝風呂に加えもう一つ増えた、アチアチ銭湯サウナ。時間を意識せずゆっくり過ごせる配慮色々
#サウナ
女性の側は遠赤2段定員5名様ということでよくある銭湯サウナのしつらえ、なんだけどウォーリュができるのが新しいのですね。
北海道ホテルみたいな床も壁も撒き放題って感じじゃなく、一枚板にそろりとかける感じ。湿度計は10%を指してたけど5分ほどでしっかり玉汗。上の段はかなりアチアチで、耳などの突起物が焼ける系。
持ち込みマットの用意があるのだけど置き場所が安定しておらず、使っていいモノなのか判断つかないのが残念
#水風呂
温度と深さ違い、かなり贅沢。バイブラなしで静かに沈みこむ。温度高い方は水風呂との戦いに常々打ち負けるキッズたちも嬉々としてご利用中
#休憩スペース
露天2内風呂2。やはり露天が風を感じととのいやすく。サ室から露天スペース全体までヒーリングミュージックがわずかにかかっていて、時計も見えないため感覚のまま過ごせるようになっています。
この日の薬湯が嗅いだことない香りの白いお湯で。北海道土産のミルクバター飴のようなすごく美味しそうな。
リニューアルしたてでお客さんが多く受付で聞けなかったのだけど、あれは忘れられない香り。また来よう
女
[ 石川県 ]
ぬるぬるモール泉が癖になる広々とした地元に根付いた街の銭湯。サウナは入湯料で利用でき、家族風呂もあり
#サウナ
定員8名様程のL字型2段。ほどほど体感90℃くらい、板張りにマットなしなので持参かタオルを敷いて利用。
訪問時に場所取りに厳しい主様がおり洗礼を受けたのと、常連さんたちが身体を拭かずにびしゃびしゃで入室してるため湿度が高いということがわかり、なるほど、、、という気分に。
#水風呂
サ室前に2名分くらいの深さのある水風呂あり。バイブラなし
#休憩スペース
奥の露天スペースにプール?があり、冷水なのでここも水風呂といえば水風呂。スペースの広さがあるので洗い場の椅子を持ってきてまったり休憩できる
ぬるぬるすべすべの温泉の質が秀逸で、ここらでは有名だそう。人気店というだけありひっきりなしにお客さんが入ってました。
[ 富山県 ]
富山市に行くなら本当にアルプスなのでぜひ寄って欲しい名店。水風呂が天然水でかつ都心のワンルーム以上の広さがあるプール型でものすごい
#サウナ
20名以上はいる大箱。どこに座っても心地よく汗がかけるナイスセッティング。表示より体感もう少し低いような、TVもあいまって長居してしまうタイプ
#水風呂
2つもあるし冷え冷え天然水で飲めるしひとつは超巨大だし、唯一無二。プールの方は打たせ水もあり、そして段差をつけてあるのが秀逸。クルクルと、マーメイド気分の実体ジュゴンで水に半分浮いたり沈んだり散々楽しむ。水に浸かってる部分と出てる部分の温度差がやばい気持ち良いのよね
#休憩スペース
光がふんだんに入る浴室内に寝そべりチェア2つと普通の椅子、最近作られた外気浴に椅子4脚。外気浴のお庭はコンパクトながら丁寧にお花が植えられていて、風がそよぎ完全にアルプス。結論室内室外どちらも良いです。
サ飯は普段あまり利用しないのですがせっかく富山に来たしということでアルプス定食を注文。お刺身がプリップリでさすが北陸と唸ること然り。3時間コースではとても収まらない素晴らしい施設です。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。