2021.09.06 登録
[ 東京都 ]
久方ぶりのサウナラボ。
時間は90分だけど、
水風呂はないけど
落ち着いて静かなサウナが楽しめる貴重な場所。
北欧では恐れ多くてロウリュ出来ない小心者だが、ここでは心置きなくセルフロウリュ出来るのが嬉しい。
歩いた距離 5km
[ 東京都 ]
休日出勤。
こなせば済む業務だが慣れぬことには負荷がかかる。
あらかじめ北欧に行こうと思って予約を夜の時間にとっていたが、遅く帰れない理由が出来たので予約をキャンセル。
替わりにどこへ行こう。。
そう、プレジデントや。
19時頃in。
日曜の夜の穏やかで幸せな時を過ごさせてもらった。
また来ます。
男
[ 神奈川県 ]
毎年12月1週目は丹沢の山に登る。
決めてるわけではないが山を始めるきっかけでもあったわけで、去年は行けてないが5年くらい続けている。
でも、下山後の何度も行っている「さざんか」で今回はサウナに入る。
そのため期待値maxで下山後に訪問。
サウナは間隔空けるため10名が定員。中を確認する人が扉を開け閉めするため温度がなかなか上がらない。
水風呂はふつう。
外気浴は最高。アマゾンのインフィニティチェアが3脚もあって素晴らしかった。
サウナを出たらいつも頼む「ちょい飲みセット」1000円。
独り遊びを満喫したいい休日だった。
歩いた距離 35km
男
[ 東京都 ]
サの道具はなにも持ってきていない。
でもサウナイキタイ。
帰り途中、ふと上野で下車してin
60分700円、安い!
しかもフェイスタオルとバスタオルあり。
きれいな浴室で、
早々に体を清め湯に浸かる。
サ12分×2
水90秒×2
内気浴5分×2
サウナは4人で結構いっぱい。5人がmaxかと。
水風呂は温度は12度を指していた。しっかり締まるので、2セットだけだがしっかりととのえた。
会社帰りにコスパ良く、ふと寄れるのでまた来たい!
男
[ 東京都 ]
自宅から走ってin。
サ室はオッサン臭なく、いい香り。
アロマ発生装置なるものが常時稼働している模様。広くて良いがすごい混んでいた。
岩盤浴エリアのテントサウナは、熱さは40度から45度くらいなので控えめ。長く入れるので友人やグループ利用に最適。
とにかくデカい施設。
また来たい!
歩いた距離 25km
男
[ 東京都 ]
水曜の男女逆転。
浴室に入ると思ったより空いている。
男性用サウナは広く、水風呂も深く、外気浴も素晴らしい印象だったことから
今日の普段女性用のサウナで目にした光景は衝撃でした。
サ室は四人が定員。せまい。
外気浴はない。
ととのいイスは一脚のみ。
やはり男子用にイキタイ。
[ 東京都 ]
妻とクリスマスプレゼントを見に行き、上野を散歩。
上野公園で大道芸を見て、コロナ禍では見れなかった風景に二人して感動する。
解散して独りで北欧へ。
3セット+カツ丼+2セット
サ室がなんだか温くて12分以上になってしまった。
秋を感じるいい休日だった。
男
[ 愛知県 ]
東海サ旅4軒目
ウェルビー栄から至近。
やっぱりここは避けては通れぬ。
サウナラボ神田だと90分で慌ただしく時間に追われるが、ここは3時間2200円のため、ゆったりとフィンランド気分・雰囲気で休憩を思い思いに過ごせる。
サ室はそこまで熱くないがしっかり汗はかいた。
男子はふんどしを腰に巻くのだが、
終始巻っぱなしなので濡れて重くなるのが快適に過ごすためにはネック。
HOTのコーヒーやハーブティがフリードリンクであるのが地味に嬉しい。
男
[ 愛知県 ]
東海サ旅3軒目
浴室に入ると白樺や木製のデッキがあり、室内だが異空間を感じる。
サウナ
①森のサウナ
暑さ控えめなので長く入っていられる。入ってくる人がセルフロウリュするルールがあるのか皆そんな感じで動いていた。かける量が凄い人がいて若干引いた。
②高温サウナ
雰囲気よくとても良かった。寝そべることができるところが何故か納豆臭がしたので一回だけしか利用せず。
■水風呂
温度もちょうどよく風呂の中にととのいイスが沈んでいるのは素晴らしい構造と発想でした。複数あるので冷冷交代浴もできた。
■外気浴スペース
無いけれど浴室内のととのいスペースには送風機で風が吹いており、外の気分でととのえる
■アイスサウナ
壁面が凍りつく中に水風呂あり。
ガンギマリでととのいました。
■宿泊スペース・食事スペース
ご飯が美味しく、リーズナブルに宿泊できる素晴らしさ。また絶対来たい。
男
[ 愛知県 ]
東海サ旅の2軒目。
サ室は
しっかり熱く汗ダラダラ。キレイで広くて文句なし。
水風呂は
5度と15度の二つが並ぶ。冷冷交代浴の不思議体験。とても良かった。今日はエキスパート設定の日だったようで通常よりもよく冷えていたそう。
外気浴もととのいイスがたくさんあって難民になることもなく良い。
生ビールも300円キャンペーンで最高だった。
値段が高いことと館内着がダサいが再訪したい施設だった。
朝から整いすぎてさすがにちょっとぐったりしてきた。
男
[ 静岡県 ]
仕事終わり早々に静岡へ移動。
聖地巡礼への期待で胸が膨らむ。
21時前にin
入ると噂通り滝の音と薬草の香り。
初めてだったが受付の方がすごく丁寧に教えてくださった。
ラストオーダーが迫るので
まずは食堂に。
やはり生姜焼き定食780円をたのむ。
そしてうまい。味は濃い目。やはりうまい。
サウナは
薬草に4セット(各6分~10分くらい)
フィンランドに2セット(だいぶぬるかったようで各15分くらい)
全く意識はしていないが自然と薬草サウナばかりを選んでしまった。
最初は殺人的な蒸気に手足の末端や鼻先か
火傷しそうに感じ耐えられなかったが、座る位置を変えたりして10分くらい蒸されることができた。
そして、
なんといっても水風呂。
水質とかあまり良く分からないけど
冷たいが長く入っていられる感じ。
ととのいイスに座るとあまみがすごい。
ただ一つ、
わかっていたけれど混みすぎ。
深夜0時を回っても満杯。
そしてみんな大声で喋っているのが衝撃的だった。。奇声をあげてる若者もいたので残念。
泊まりのため施設内で就寝。
リグライニングチェアで寝る。
金曜夜だったが全部は埋まっていなかったため安心。
翌朝には友人と合流予定でサ旅開始。
男
[ 青森県 ]
仕事で青森に。打ち合せの連続で美味しいものを調べたりする余裕はなかったが、サウナだけは探す体力を残しておいた。
19時ころin。三時間450円で安さに驚き。
浴室は天井が高く、1~3階分くらいが吹き抜けの大空間。巨大な石像があったり異空間感。すごく楽しい。
サ室はカラカラあつあつ。温度計は90度だがもう少し熱い気がする。サ室の座面タオルがびちゃびちゃで熱せられてとても熱いので個人マットがあると良いかも。
水風呂も少しぬるいが20度は下回っていてよくととのう。
複数の浴槽があるが、中でも青森ヒバの大きな浴槽は古いがほのかにいい香りして凄く良かった!
また出張するときは来たいなと思う。
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
ラン10km後に立ち寄り。
ドライサウナ4セット(サにそれぞれ12分)
ミストサウナ1セット
サウナスパ健康アドバイザー割引が適用されてリーズナブルに利用できる。
外気浴スペースがなく、内気浴スペースにととのいイスが4脚あるが数が少ないのがネックだが施設として素晴らしかった。
お風呂の壁面に大滝の写真があり、少し自然を感じながらととのえた。
歩いた距離 10km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。