絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マラったけ

2024.11.13

1回目の訪問

魂の1セット
昨晩は夢見心地のサ活を体験した。
その際、帰り際に温泉に入ったとレビューしたが、朝はその温泉へ朝ウナ。
男女入れ替わり制で本日の方が水風呂のある側の浴場。

格納式のボナサウナ。マイルドでふんわりとした湿度が特徴だ。
んん〜〜ッ。朝はこれくらいでいいよねぇ〜。(海軍大将黄猿風味)

水風呂は柔らかい水質で温度も恐らく20度近くだろう。
ほーー。気持ちが、イイ。

露天の温泉で朝の山々の景色を見て整う。
──26歳。覚醒です。──

本日も次なる目的地へはまだ遠いですが、抜群のスタミナをフル活用して良い脚使いますよ!(天皇賞春の申し子・ディープボンド風味)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
38

マラったけ

2024.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

7セット
天国とは何か?
我々人類は結局のところ生きているうちは永遠に答えに辿り着くことのない議題。
しかし、時として偶発的な天啓が降りてくる事はある。
マラったけは降りてきました。天啓。

最も付き合いの長い親友を連れて2泊3日のサウナ旅行。
親友は転職がうまくいったと報告があった。嬉しい。彼が思い悩んでいた時、話を聞くくらいしかマラったけには出来なかったから。心なしか普段無表情気味な親友も笑顔がハジけていたような気がする。

1泊目はシャトレーゼリゾートホテル。
そこに巷で評判の白樺天国があるというではないか。
さて、秘境でヴィヒタに埋もれるとします、か。
サウナは2種類。小屋サウナとテントサウナ。
小屋サウナ、正直ヤバすぎる。
魅力は文字では伝え辛い。極端に魅了的なモノは時として文字に起こそうとすると逆にチープに感じてしまう恐れがある。
水風呂、外気浴もそうだ。
天国は何か?その答えはここにあった。

最高のサウナとヴィヒタ、水風呂、外気浴。
これだけ力が揃えばドリームチームだ。
(神龍寺ナーガ金剛阿含風味)

しかし、アウトドアサウナ上がりは一つのデメリットがある。湯船が無いから身体が冷えるのだ。
でもこんだけ満足できれば湯船なくても我慢できるよね…‼︎と親友と話していたら、
シャトレーゼホテル宿泊者は併設の温泉に無料で入浴可とのことではないか!!!!
なんやてーー!?!?アンビリーバブル!!
(陵南高校相田彦一風味)

最後は湯船に浸かって身体をほぐしていく。
これは、、効くよい…(蕩ける1番隊隊長マルコ風味)

あ、そうそう。外気浴中は夕暮れの茜空と満天の星空を眺められて、露天風呂でも星空カーテンでした。
ホテルの部屋で親友と買い込んだ食材で宴を開催。シャトレーゼのお菓子もいただき、マックス。
んまいねェ〜ッ!!!

萌木の村 ROCK

ビーフカレー&フライドポテト

あんだこれ!?うめェぞ!!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 9℃

  • 水風呂温度 11℃

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
24

マラったけ

2024.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

泰安温泉(銭湯)

[ 山梨県 ]

魂の1セット
湯船入りたい…入りたくない…⁇
T4(今日はT3)一向は身体の冷えを取るためにある銭湯へ突き進む。泰安温泉だ。

さてどんなもんかな?と勝手に評論家気取りで店に入る癖はいい加減落ち着けたい。
でも我々の期待を超える素晴らしい銭湯だったのは間違いない!

各設備は全てコンパクト。
だが、綺麗なのだ。こういうのでイイ‼️
サ室は中々のストロング具合🔥
ところでよ、ここの水風呂の水質が非常に良かったきがするおー。
水面の泡がすぐに消えていく。
それでいて泡自体も小さい。
あ、T4の絆は一生残りますけどね。(隙自語)
ともかくサイコーに気持ちよかったです!

かつや 相模大野店

ネギ味噌チキンカツ定食

味噌がうめぇなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
25

マラったけ

2024.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

FujiSauna

[ 山梨県 ]

5セット
今月もやってキタ!魑魅魍魎フレンズとの定期祭・開幕🎆
魑魅魍魎スタメンはMatsu,Tatsu,Wata,Yuta。
4人に共通するアルファベットがTなので
“T4(ティーフォー)”と記載する。

早速だが、T4の一員、Wataがドジなミスで本日不参加🤯なにしてんねん!
来月はバチコリ参加をしていただこう。

前回の定期祭とは異なり、天気は快晴☀️
富士山も眼前に迫る河口湖に到着した時、胸の高鳴りは、いとも簡単に最高潮に達した。
富士山は伝説上では女性。河口湖は富士山のお膝元とも言える場所。
つまり到着した時は女性に膝枕をされているのと同意ですな。ホホホ🤓

今回予約したのはTAIVAS。
二階建ての一棟貸切。贅沢杉内俊哉股関節亜脱臼全治3ヶ月。
サ室は3段のセルフロウリュ可能なフィンランドサウナ。
サ室から森を眺められるのが爆アド!
セルフロウリュで蒸気が回ってから森を眺めてのサ活は最高だよい!(テンションが上がった1番対隊長マルコ風味)

そして水風呂は富士の天然水で水温は平均して12.5度🧊
入ります、か。ザブーン…….
──あァ❗️気持ちイイなぁ⁉️(咆哮)──
ハフッハフッと陸に打ち上げられた魚の様な呼吸をしながら外気浴へ向かう。

外気浴は2階のウッドデッキにインフィニティチェア。
木々に囲まれているからまるで木の上で整っているかのような錯覚。
木々が揺れる、、木漏れ日、、蒼井そら、、
失礼。青い空、、
こんなんととのわなきゃ全方向に失礼だよね…
ヤバイヤバイ…
──雁木・真里(ガンギマリ)──

その後は激ウマのほうとうを貪り食い、河口湖は大石公園で敏腕マネジのMatsuとYutaによるTatsuの写真撮影会を実施。
バカな理由で撮影会を催したが、バカな理由でこれくらいノリノリで動ける男が他に何人いるだろうか。
T4の良さはそこなんだよね。
“面白さ”の軸がブレない。この軸は中高の6年間で太く逞しく育て上げたもの。
そこんじょらの軟弱な男共では相手になりません、よ。

サンバ・デ・ジャネイロのビートに合わせながら次なる目的地へ💥

ほうとう不動 河口湖駅前店

ほうとう&馬刺し&もつ煮&いなり

身体があったまって最高だなぁ!?

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
20

マラったけ

2024.11.03

17回目の訪問

サウナ飯

3セット
高気圧は気分を上げるらしい。
エビデンスがあるかは分かりませんが。
と、いうわけで快晴の休日に行きたくなるのはラッコです。

麦飯石サウナ。相変わらずの強烈さ。
慣れという概念をぶち壊しにくる熱さは常識が通用しない。毎度このサ室に入ると覚悟がキマるんだよね。
この熱さから逃げる?違う!勝つんだ!!!
(泥門デビルバッツ小早川セナ風味)

──上段で8分──

闘いを終えた。このサ室の恐ろしいところは
これだけの暴力的熱さをもってしても途中から一抹の心地よさを感じ、アドレナリンが出るところだ。
水風呂へドヴォン。ウゴゴゴ、、と、蕩けちまうよ…
15度以下の水温が急速に身体を包む。
これは、、効くよい(1番隊隊長マルコ風味)

外気浴は青空と秋の優しさを孕んだ太陽光が身体を無重力へ誘う。
──雁木・真里(ガンギマリ)──

それとマラったけはラッコの事は半分絶品飲食店だと思っている節がある。
モロチン、今回もバチコリ食していく。
夕方からBARに行く予定があるので、ニンニク臭を抑えるために泣く泣くラッコ飯は見送り。
せっかくなんで普段食べないメニーでも食べるとします、か。
広東麺・回鍋肉・手作りコロッケをオーダー。
ではいただくとします。。。!?!?

──あぁ‼️ウメェなぁ‼️‼️(咆哮)──

広東麺の奥深くも少し焦がした様な香ばしい醤油スープ。餡かけが絡んだ麺ととめどなく出てくる具材。回鍋肉の豚と味噌とキャベツとネギの甘さの四重奏。
4種の芋をブレンドしたコロッケは、ねっとりホクホク、旨みがビュー!!

迂闊だった。ここはラッコ飯とカレー唐揚げと百年醤油ラーメンだけではない。
一品一品が一国の軍隊レベルの高次元戦闘力。最強集団と言っても過言でない。
ラッコは神奈川県四天王サウナの一角だとマラったけは勝手に決めつけているが、純粋な強さはサシでやるならラッコだろう。
(四皇・カイドウ風味)

それでは、6日の魑魅魍魎フレンズとのサウナまで“溜め”に入るとします、か。

広東麺、回鍋肉、手作りコロッケ

ハイレベル杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.8℃
23

マラったけ

2024.10.31

8回目の訪問

サウナ飯

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

3セット
こんばんは。マラったけです。
本日は親友と北陸旅行の打ち合わせを兼ねて🐢にお邪魔しとります。
楽しみ杉内なのですが、お財布がピンチパンチポンチなので競馬を当てなければなりません。みゃこS、いや、みやこSに照準を定めるとです。

🐢は第二のホームサウナと言うべきか、素晴らしい安心感がある。
何よりも我らが街の輝く星、DeNAベイスターズとコラボをしているのだ。
これだけで🐢を応援したくなる。
実はひとっぷろ浴びた後はハマスタに直行。家族と共にパブリックビューイングを楽しむ予定なのである。

まず湯船。豊富な種類は無く派手さも無いが、心地よい温度のお湯が並々と張っており、ひと息つくには最高の安定感だ。
さながらポストシーズンの扇の要・戸柱選手の様だ。

次にサウナ。素晴らしい清潔感と高い温度、そしてアロマミストで保たれている湿度のバランスは走・攻・守が揃い、日本シリーズで覚醒している桑原選手といったところか。

おや、入り口の前に更に座面を高くすることができる「サウナキング」の椅子がある。
せっかくだし使ってみるか…んぉッ!?
熱い‼️この容赦の無さとキングの名を冠するのはまさにハマのキングオブバッターことオースティン選手!

そして水風呂。
水温は平均12.5度。キンキンのキレキレ。
キリリと冷えた水温と湧き上がるバイブラは火照った身体を引き締めてくれる。
試合を引き締め、キレのあるチェンジアップを投げ込む東投手を彷彿とさせる快感だ。

最後に外気浴。
木の温かみと波の穏やかな音、優しい照明は荒ぶった心を抑えてくれる。
いつまでもそこに居たくなる感覚は、抱擁感抜群の宮崎選手の胸の中に包まれている様な安心感。

着替え終わった後にサウナキーを番台さんに返しに行くと、そこに居たのは🐢のマスターさん。
言わずもがな番長・三浦監督を投影してしまった。

なんたる完成度の高いチーム。
🐢は銭湯リーグのベイスターズだったのか。
格上のソフトバンクに3連勝を叩きつけ、いざ日本の頂点へ🇯🇵!

ラーメンショップ◯Q(マルキュー )金沢八景店

キムチラーメン&小ライス

家系ラーメンにキムチって合うんです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12.5℃
33

マラったけ

2024.10.28

1回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

2セット
2日連続怒涛のペース。
いや本当は今日サウナに入る予定はなかったんだ。
ただ、別の風呂屋に行かなければならなくて、身を清めなければならないので近めの銭湯をチョイス。(真意は察してクレメンス🫰)

ここは家から車だとそんなに遠くはない。
駐車場もあるので安心していざ、突然。
元気の良い番台さんにご挨拶して脱衣所へ行くと綺麗さに目を惹かれた。
清潔感は何にも勝る。男女関係と一緒。
ていうか女性の言う清潔感って何だよ。
もっとさァ、分かりやすくしてくれないか。
ベンチプレス100kg以上挙げられる人が好み、とかな。(←これだとマラったけ爆モテ)

浴場ももちろん綺麗。なんだろう、マラったけの好きな亀遊館のような雰囲気を感じる。
露天風呂もあり、ととのい椅子も3脚ある。
マラったけは銭湯のカランの椅子で項垂れながらととのうのも好きですが、椅子があると安心感があります。

どれどれ、サウナはどうかな?
ほぅ…銭湯はカラカラ系が多いが、湿度を維持するコンフォートサウナとな。
呼吸がし易くていいゾ〜コレ。
考え事をしたい時はこういうサウナが合ってるんだよね。

テレビでは大谷選手のニュース。
盗塁の際に左肩亜脱臼か、、、ん??
レビューの際にマラったけが使用する頻度が高杉内俊哉股関節亜脱臼全治3ヶ月の亜脱臼じゃないか!!

水風呂では相変わらず唸り声をあげ、露天風呂の寝湯炭酸泉へドボン。
アカン、、寝そうだ、、、
でも寝たら別のお風呂の時間に間に合わない。負けてたまるか!!
──負けました(陥落)
ただ代わりに抜群の目覚めを得る事が出来ました。
26歳、覚醒です。

身だしなみを整え、次なる風呂屋へ🌃

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
16

マラったけ

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

2セット。
選挙の時期だが今年も若者の投票率が下がってしまったらしい。
裏金問題や癒着問題、税金の使い道や国交問題など明るいニュースは少なく、未来を悲観する若者が多くなっているのも無理はない。
ただ、動かないと何も始まらない。
「自分1人の投票で変わりゃ訳ねーよ」
と言う反論も聞こえそうだが、継続して地道に行う事、これに勝るものは無いのだ。
何度も何度も向き合う。これが少しずつ変化を産むのだ。そう、競馬と同じ。

数多の情念渦巻く競馬場、その中でも例年とは更に異なる盛り上がりと野太い声が飛び交う時期は毎度同じ。神無月の末日、天皇賞・秋の時である。
マラったけも毎年楽しみにし、参加をする一大イベントだ。
今年は各地からマラったけの同士もとい百鬼夜行魑魅魍魎の類と見違える大切な親友達も参戦。スマブラの終点ですか??
(今回は紅一点の元気印も参戦)

メインレースの前から大いに盛り上がり、運命の11R直前には狂気とも言えるボルテージは最高潮に達した。
結果はどうなったのか。
勝ったのか負けたのか。
気になる頭を抱えて悩めば、イイ‼️

ベタついた汗と熱狂を洗い流しに選ばれたのはここ、季乃彩。
入館してすぐに待ち受けていたのは「ぼっち・ざ・ろっく」のコラボ。
萌え〜ですな‼️

浴場内は芋洗い状態。でもマラったけは溢れる肉体美とデカチ●があるから堂々と闊歩する。
はじめは温泉と炭酸泉でバ〜チコリ身体を温める。ホカホカ北海道。
ン、失礼🖖つい北海道旅行の回顧をしてしまった。それ程楽しかったんだろうなぁ、次はみなで行きたいなあ。

最初は泥塩サウナ。いいスチーム具合だ。
ゴオオと音を立てて蒸気が立ち上ると、席が空いておらず立って待っていた連れの友人が堪らずマラったけの席に座って来た。
近いって、厳しいって。
おまけに顔面に塩を塗ったせいで染みたらしい。アホかコイツ。(そんなとこも好こ)

次はオートロウリュサウナ。
暗くて落ち着く。もしかしてリニューアルしたのかな?だいぶしっかりしている作り。
席が空いておらず、下段に座っていたが、丁度日本シリーズが放送。ガッツリ観戦していたら途中で上段が空き、移動。
オートロウリュと送風もタイミング良く発動!これは、、効くよい(1番対隊長マルコ風味)
汗が一気に出る。出る。出まくる。
この発汗は印が出ますね。
星のカービィの出出出大王(デデデ大王)印が出てます。
メッチャアセデテルヤン…←セルフツッコミ

帰りは空腹を満たしに焼肉へ。
To be continued…

幸せの焼肉食べ放題 かみむら牧場 府中店

焼肉食べ放題

美味いねェ〜ッ!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 17.8℃
10

マラったけ

2024.10.25

5回目の訪問

サウナ飯

3セット
10/27、決戦の府中競馬場まであと2日。
当日を迎える前の最後の休日は競馬予想に限るわけ。

駐車場有り、質の良いサウナあり、コスパ良し、ワーキングスペースあり、食事処ありの施設はここ、竜泉寺。
何かパソコンを使用したり、仕事をする時は竜泉寺に来がち。
サクッと30分で仕事を終わらせた後は一度目の湯浴み。
まずは炭酸泉→メディサウナで1セット。
ここではキメすぎない。頭をクリアにさせるんだよ。

サッパリした後はバチコリ2時間半程予想をしていく。
もちろん、当日の平場も殆ど予想します。
後は当日のトラックバイアスやオッズ、パドックで最終判断。

予想をし終えて頭がパンパン。食事処で本日は肉玉豚骨ラーメンをいただく。
一心不乱にすする。麺は大きく音を立ててすするのが日本男児。ズルズルズル‼️

最後は黄土サウナでベッコリキメてく。
キマるのはやはり黄土サウナ→シングルのコンボ。
これは馬券当たる、、当たります。

マラったけの友人たちも決戦の地に集結する模様。マラったけより詳しい且つギャンブラーの男もいれば、今月から興味を持ち始めた未来明るい馬券師のタマゴもいる。
そして童貞神も、マラったけの競馬先生も、ウマジョもいる。

2日後にシャボンディ諸島で‼️(ドン!!)

肉玉豚骨ラーメン

豚骨のパンチと豚バラが相性抜群

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃,16.5℃
16

マラったけ

2024.10.24

1回目の訪問

サウナ飯

寺島浴場

[ 東京都 ]

3セット
都内最強極熱サウナ、墨田区に座す。
本当にここのサウナヤバすぎる…‼︎
見た目はアパートの1階部分にある昔ながらの銭湯。脱衣所、浴場内も正直洒落たものは無い。

でもその日は“ガンギマリ”を求めていた。

マラったけの欲望を受け止め、叶えてくれるサ室は以外にもこじんまりとしていた。
(狭そうだなぁ…)そんな思いをしたのも束の間、一瞬で虜「トリコ」にされてしまうとは誰が予想しただろうか。

サ室の迫り来る熱気は予想を遥かに凌駕したものだった。
共に来訪した職場の先輩と最上段に鎮座する。
(グッ….熱すぎる…..‼️)
顔を思わず歪めてしまう程の強烈なパワーに負けてしまいそうになる中、横目でチラリと先輩を見ると、不動明王の如く背筋を伸ばして熱を身体で受け止めていた。
さすが長年サウナを愛しているだけあって場数が違うぜ、、と感服したが、マラったけも少し我慢をして背筋を伸ばすと、不思議と身体も順応してくる。ウン、気持ちいい。

水風呂はキンキンの11℃。思わずホゥン‼️と野太い声が声帯を震わす。
後から連れのプリティガールに聞くと、声は女湯まで聞こえてきたらしい。
誠にごめんなさい。

時にみなは森林浴を知っているだろうか。
木々の中で身を委ねて自然と一体化する整いだが、墨田区の寺島浴場にもあるとは思うまい。
だが、ある。半露天部分には寺島浴場オリジナルの森林浴スペースがある。
都心の下町で森林浴とはどういうこっちゃ、と疑問に思ったサウナーは実際に来訪してみると、イイ‼️

夜風に吹かれる帰り道、サ飯を求めて町中華を探す。
さてと、爆食いたします、か。

蓬莱軒

大盛オムライス&手作り餃子

60年間愛される味。 心がとろけるなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 11℃
14

マラったけ

2024.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

2セット。
昨日、我らが街の輝くチーム・横浜DeNAベイスターズが壮絶な下剋上優勝を果たした。
下剋上が出来てしまうシステムについては賛否あるが、マラったけは不利な状況が重なっている中、しっかりと勝ちきるベイスターズに素直にこう伝えたい。
天晴れェ〜ぃ㊗️(サンジャポハリーさん風味)

それと同時にマラったけも仕事におけるターニングポイントになるであろうお話が舞い込んできた。茨の道となるかもしれないが、進まなければならない時なのかもしれない。
漢として大きくなるチャンスと捉えて傷だらけになろうじゃないか。
泥臭い男はかっこいい。ベイスターズの選手達が背中で語ってくれた様に華麗さはマラったけに似合わない。
マラったけは鰈“カレイ”だ。泥にまみれろよ。(赤木剛憲風味)

と言いつつも不安はあるので、頼れる実兄と足柄おんりーゆーへ。
兄はいつも背中を押してくれる。その心強さはイクイノックスに騎乗したC•ルメール級、うちはイタチと対面した時に駆けつけた自来也級とでも例えようか。背中を押された時のマラったけはさながら仙人モード。
──では行きますぞ──ってね。

おんりーゆーは前々から気になっていたけれど、想像以上の満足感。
館内やウッドデッキはまるで星●リゾート。
客層も品がよく、選ばれし男達しか辿り着けない雰囲気あり。

サウナはカシの木のヴィヒタが沢山吊り下げられ、まるで森林の中にいるよう。
オートロウリュも完備で素晴らしいセッティング。
コンパクトが故に落ち着き、汗もダバダバ。

水風呂は少々狭いが、「きんらん水」という箱根山水の地下水汲み上げ。
水質が、イイ‼️‼️
気持ちが、イイ‼️‼️
自然と声が漏れる。許してクレメンス。

外気浴はホンモノの森林浴。
これはヤバい。森と一体になれる。
森の呼吸・壱ノ型 “フル●ン解放”
足柄の温泉もサラッとした泉質のお湯。
ン、コレは効くねェ〜(海軍大将黄猿風味)

帰り道はナント、山道でドデカイ鹿に3匹も遭遇。すみかの近くにお邪魔してしまったみたい。
さ、明日からも気が重い仕事があるけれども
頑張ります、か。

エナポ

小田原エナジーとポカリのコンボ。 ジョッキデカ杉内俊哉股関節亜脱臼全治3ヶ月

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
19

マラったけ

2024.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

3セット
連休だったので2日目はソロサウナ。
腹が減りすぎて家系ラーメンを爆食いしていたら近くにおふろの王様港南台があることに気がついた。
ここは前回駐車場まで来たのに行けなかった所。リベンジです。

最初は釜風呂。床から湧出する蒸気がモクモク。スモーカー大佐もサ室にいる!?
高温サウナはストーブ3つのパワーが効く。
壁にヴィヒタもあるゾ🌿

露天の雰囲気はどうかな?
ハイハイハイ。なるほどね。
棚田の様な段々具合と竹林が開放的でイイ!
露天風呂の壺湯で15分ほど寝落ち。
湯船が1番整ってるやん!(エセ関西弁)

昨今のサウナはクオリティの高いところが多くてそっちばかりに皆目が行きがち。
マラったけも勿論、抜群の水風呂・質の良いサ室・圧倒的な外気浴は大好物だ。
しかし、スパ銭はスパ銭の良さがある。
棲み分けという感じでね。
高級料理も嗜み、大衆食堂も笑顔で頬張る。
そんなサウナーに私はなりたい。

ラーメン 寺田家

ラーメン

クリーミーなスープが旨いねぇ〜ッ

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
24

マラったけ

2024.10.16

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2セット
四尾連湖の神サウナの後、我々一向は一つの思いが一致していた。
「湯船、入りたい…入りたくない…⁇」
日本人たるもの、やはり全身を温める湯船は細胞レベルで求めてしまう。

そしたらば、帰り道の中で温泉入るしかないじゃない。
選ばれたのはより道の湯でした。
ここも以前来訪した事があるのでリピートとなる。
ここは飯旨し、温泉よし、サウナよし、水風呂よし、外気の畳みよしの満足度ペンタゴンな施設であるのだ。

早速温泉で温まる。下茹で完了。
サウナイン。本茹で完了。
水風呂イン。水〆完了。
畳みオン。出来上がり。
マラったけのととのい蒸し、いっちょ上がり。

サウナ飯はお得な山賊丼をチョイス。
なんとボリューミーな山賊丼に加えてオロポもセットで合計1000円。安すぎない??
食後は飲み放題のコーヒーとカフェオレを注文し、グダる。人生はグダリも必須。
生き急ぐな。一息つけよ。

来月別の百鬼夜行魑魅魍魎フレンズと行くサウナはどうしようかな。やっぱアウトドア系がいいかな。とぼんやり考えながらスマホでベイスターズ対ジャイアンツのCSを観る。
….なんかベイスターズ勝ったわ!!!

山賊丼セット

山賊丼のタレ、抜群で間違いない

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
9

マラったけ

2024.10.16

2回目の訪問

サウナ飯

3セット
一年ぶりに帰ってきたぞ四尾連湖。
ここの水風呂、とんでもないんだよね。
オール湧水。流れ込む川や生活排水は一切無い。これがどういう事か分かりますか?
“終わり”って事だよ🥴(気持ち良すぎて)

職場の同僚・先輩と共に来訪。
このサウナを知るとヒューマンランクが一段上がります。
2回目の利用なので勝手を知っている。湖畔のほとりまで少し歩くわけよ。
同僚と先輩はすでに湖を目の前に大興奮。
そんなに興奮しないで下さい(安倍総理風)

明るいサ守さんにご挨拶をして早速サウナにイン。テントサウナも侮るなかれ。
室温は110度。これは、、効くよい(一番隊隊長マルコ風)
タマのような汗がドバドバ。薪の爆ぜる音もイイ‼️
地面にマラったけの汗が滴りリトル四尾連湖が出来てます。

そして本丸の四尾連湖に攻め込む。
水温は20度。とろける水温間違いナシ。
シャワーもかけずに全速前進。
──あぁ気持ちイイなぁ‼️‼️(咆哮)──
エメラルドグリーンの湖が「いいよぉ。整って、イイよぉ。」と桑田真澄ばりに囁いてくる気がする。

そしてインフィニティチェアにドカっと座る。
外気浴をしてから実感する静けさ。
人の声や作業音は勿論、車の音すら一切しない。聞こえるのは自分たちの呼吸、鳥の囀り、魚の跳ねる音、葉が風で揺れる音、薪のパチっと爆ぜる音….
目を開けると水面と青々とした木々。
これが外気浴の極地。
そういえば前回来た時は連れの友人のうちの一人が整い中にしたオナラの音が不快だった記憶がある。
でも腸も整ってるって事だよね。今回は参加者全員ケツからガスは出しませんでした。

サ守さんが随時いいアングルで写真を撮ってくださったり、足場がしっかりしている場所を事前に教えてくれたり、四季折々の四尾連湖の写真を見せてくれたりとホスピタリティもグッド。
これは紅葉のシーズンもイイなぁ🍁

90分があっという間。正直2枠連続で予約して180分はガチであり。
サウナを後にし、湖畔のほとりで飲む自販機のコーラがうま杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年。
次なら目的地へ↩️

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店

かぼちゃほうとう&ワカサギの南蛮漬け

身体があったまってイイ!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
10

マラったけ

2024.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

5セット
遂に来訪。憧れのSea sauna shack。
今回のスターティングメンバーは4人。
毎度お馴染みちょっぴりMな競馬ギャンブラー、奥ゆかしい野獣、6年ぶりに再開した馬人(うまんちゅ)の卵、そしてマラったけという豪華絢爛魑魅魍魎の百鬼夜行ラインナップ。

道中はずっと荒天。更にサ活中は暴風まで吹き荒れる。
….ここで肩を落とす人は“浅い”んだよね。
このスタメンでサウナに挑める事、楽しい時間を共有する事が真の目的なんだよね。

受付周りは南国の別荘の様な雰囲気。
そしてそこから見えるサ室。ワクワクすっぞ。
1〜3セット目はサ守のお兄さんによるそれぞれ異なる楽しみ方を体験。
そこから先は私達の腕の見せ所。

サ室&外気浴のオーシャンビューは言葉にできな杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年。
ロウリュされた後の抜群なセッティング、薪の爆ぜる音、ハーブティーの香り。
これで整わなきゃ全方向にバチが当たるってもんだ。ヤバイヤバイ…
水風呂も地下水汲み上げの18℃前後の丁度良さ。

我々も出会ってから10数年。
それぞれの人生があれど、無邪気な童心に一瞬で帰ることができる関係性はプライスレス。
サウナが絆を強固にし、集まる口実にもなる。
最近様々な人と話すが、世の中ツマラン男の多いのなんの。
そんな世でも各々変わらないキモさで場を盛り上げる今回のスタメンは最高だ。

Sea sauna shackさんは入る時間帯によって見せる顔が異なるらしい。
夕暮れのサウナに最も心惹かれる。
また必ず来ようと思う。
館山市の美味すぎる寿司をサ飯にした後は川崎競馬場に赴き、紳士の嗜みである競馬を楽しむ。
ドライブ・サウナ・飯・競馬。
男はこれでイイ。

南房総 やまと寿司 館山本店

寿司

館山海鮮素晴らしい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
23

マラったけ

2024.10.07

1回目の訪問

2セット
凱旋門賞を府中で夜中まで観戦し、帰宅後そのまま就寝したら寝汗が💦
夢の中でも悔しさでうなされていたのかもしれない。
ジムでベンチプレスをガンガン挙げた後、ベタベタの身体を流しにインスパへ。

館内綺麗スギィ!!
まあリゾート感ある外観だったから多少はね?
浴場は全体的に黒を基調としたシックな雰囲気。
なるほど、これはオトナですね。
オトナな男のマラったけに合っています。

サウナはマイルドめ。水風呂もマイルドめ。
落ち着いた客層のインスパにはこのくらいがいいのかもしれない。
もうすぐスパ部分の経営を極楽湯グループが担うらしい。要期待!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 20℃
15

マラったけ

2024.10.02

1回目の訪問

水曜サ活

蒲田温泉

[ 東京都 ]

ー平日夜に三冠をー

ジャパンダートクラシックを観に大井競馬場へ赴いていました。
ダートの伝説・フォーエバーヤング
ダート2強の一角・ラムジェット
中央からもミッキーファイト、サンライズジパング、サトノエピック、カシマエスパーダ…
こんなん生で観なきゃバチが当たるってもんでい。(江戸っ子)

だがしかし、マラったけが注目していたのは高知競馬のシンメデージー。単勝238倍。
結果は何と、複数の中央馬に先着する5着!!
なんと嬉しい、そしてマラったけの慧眼。

興奮を胸に帰り道、乗り換え駅の蒲田から蒲田温泉へ向かいました。
まず度肝を抜かれるのは圧倒的黒さの黒湯。
質も他の黒湯とはダンチです。
更に高温湯は何と48度🔥
皮膚がとろけるなぁ!?(物理)
低音湯でも42.8度。気持ちいいねぇ。

サウナはリニューアルしているっぽい。
間接照明と新しい木の香りがイイ。
だが、昔ながらのサウナらしく湿度は低め。
カンカンに焼かれます。
その後は水風呂へドボン。
両方とも貸切なのが最高だ。

2階には食堂もあるらしい。先頭にしては珍しい。メニューは温泉釜飯!?
クォレハそそられます…次回に是非。

最高品質の黒湯と混雑しないサウナ。
蒲田の名銭湯ここにあり。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
10

マラったけ

2024.09.29

1回目の訪問

2セット
当初は来る予定が無かったが、様々な事情が重なり初来訪。
今日は元々、港南台の風呂屋に行こうとしていた。
ただ、駐車場に着いた瞬間、鉄道会社から連絡があった。
実は昨日電車内にPCを忘れるという愚行をしていたのだ。
そのPCが見つかったらしい。最寄駅よりはるか先、新木場で保管されていると連絡。
複数線乗入れは便利だが、こんな時は各鉄道会社に連絡しなければならないから骨が折れる。

仕事終わりに取りに行くのも間違いなく面倒なので、新木場まで高速道路でかっ飛ばした。
しかし、不測の事態でもただでは転ばない男・マラったけ。
高速代は競馬で取り返せば、イイ。
せっかく新木場に行くのならついでにサウナに入ればいいんじゃないかぁ!?
新卒一年目の苦い思い出がある新木場を横目に清澄白河まで凸撃。
かつての営業テリトリーの街がマラったけに
(最近だらしねぇなぁ!?)と囁いてきている気がする。仕事頑張ります。
そしてありました、常盤湯。実はずっといきたかったんです。

提携駐車場は残り1台だけ空きがあった。
運がイイ!!
立派な外観。マラったけの筋肉くらい立派です。
浴場内も入った瞬間「おおっ!これは凄いゾ!!」と心の中で叫ぶ。
露天エリアの充実度がイイ!!
これテンション上がりますねぇ!!
まずは最近フォロワーさんがハマっているという炭酸泉の湯通し→サウナの流れから。
サウナも最上段の角が残りひと席だけ空いていた。やはり運がいいんじゃないかぁ!?
───それはさておき汗とんでもないゾ….
フォロワーさんの言った通り滝汗。
滝汗のマラったけ。懸賞金37ベリー。

水風呂はクール仕様🧊爽やか🆒
そして天然温泉・シルク湯に浸かる。
風呂の中でとろけるなぁ!?

都内銭湯は行きたくても行きづらい中、改めて銭湯サウナの可能性に心打たれる。
風呂で綺麗になった後は関内の夜の街へ…🌉

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
17

マラったけ

2024.09.25

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2セット
今日は船橋競馬場で日本テレビ盃。
あのウシュバテソーロやデルマソトカゲが出走との事なので世界を知る名馬を一目見に行く為に船橋へ。
船橋競馬場はマキバオーで最も好きなキャラ「サトミアマゾン」の故郷なので、思いを馳せる。
アマゾン、あなたの願い通り船橋に人は沢山集まっているよ。
そしてそらもう寄っちゃうよね。近くのサウナ。
選ばれたのは湯〜ねるでした。

ショッピングモールの中にあるのは珍しい。
小田原のコロナの湯を思い出した。
ただ、さすが千葉というべきか横にめちゃくちゃ広い。
そして千葉ロッテを激推ししている。
ZOZOマリン近いしね。

浴場は逆にコンパクト。
ただ、サウナはまあまあの熱さ。
オートロウリュがあるから湿度もあり良い感じ。
サウナ室のテレビCM内で放送されていた内容だが、エビデンスの発音はエビデンス⤵︎と下がるらしい。
どこかのゲーム配信者のせいでエビデンス⤴︎だと思っていたよ。
そして水風呂が結構冷てえんだ。12℃くらい。
露天温泉も気持ちが、イイ!
露天風呂が快適な天候になってきたぜ。

本番の馬券は平場で単勝を当てました。
うま杉内。千葉ロッテマリーンズ荻野の盗塁くらいうまいです。
尚、メインは負けた模様。

明太おろしぶっかけ

明太子うま

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
24

マラったけ

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

3セット
横浜の外れに用事があり、そのついでに来訪。
日曜日だから正直混んでいる所は嫌だった。
芋洗い状態のサウナは避けたい。
ここなら大丈夫かなと半ば賭けじみた思いで来たがビンゴ。
明らかに地元の方々しかいない。
地元に愛される施設は良施設ってハッキリ分かんだね。
マラったけのデータがそう証明してます。

館内に入ると、あぁ昔ながらでイイね。と感じずにはいられない。
ゴチャゴチャとしていない、視覚的に疲れないんだよね。こういう施設は変わらずに残って欲しいと願うマラったけ。

しかもサウナは超広々。横長の室内にどでかストーブがフルパワー稼働。これは良いゾ!
更に出て1歩で水風呂。
その横にはなんとペンギンルーム🐧
嘘やん、、老舗スパ銭にあるとは…
岩盤ハーブミストサウナに水素風呂、漢方風呂。持っている戦闘力が豊富杉内。

そしてマラったけハイパーととのいルートを見つけました。
高温サウナ→水風呂→外気浴→ハーブサウナ
→ペンギンルーム→高温サウナ→水風呂→露天風呂
これやったらどうなるか分かりますか?
整いすぎて“終わり”って事だよ🥴

ちなみに軽食コーナーは軽食の域超えてます。
揚げたてアジフライ定食でベッコリと腹に栄養を入れていく。
マラったけはアジフライはタルタルとカラシ&塩派です。

アジフライ定食

たまに無性にアジフライ食べたくなりませんか?

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
31