絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ナナメ

2022.01.06

7回目の訪問

気温3℃の寒さのなか‼️
源泉掛け流しの温泉♨️と
グレープフルーツのロウリュ。
すっかりいつも通り
サ室渋滞もなく最高の七福さんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
107

ナナメ

2022.01.05

5回目の訪問

日本一の車社会🚗
群馬県2022年仕事初めとあって
道路はかなり混雑してますねー。
いよいよ2022年も動きだした感じですね。
コスパ最高520円のやすらぎの湯さんに
10時半に入湯。まだ普段の平日とは
違ってサ室も少し🤏混んでいましたが
ハイパワーボディジェットで
身体の疲れがかなりとれました。
まだ遅めの正月休み🎍
帰ってハイボールでも攻めてみますかね。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
100

ナナメ

2022.01.04

5回目の訪問

一月1.2.3日と仕事だったので
2022…年明け初サ活は
バイク🏍を走らせ
炭酸泉が素晴らしいゆまーるさんに
やはりやはりですが。
🎍正月休み🎍
激コミでした。早めに切り上げ
遅めの正月休み。
今年もサウイキフレンド様達の
沢山のサ活を楽しみに‼️して。
皆様のサ活で癒されながら
帰ってレモン🍋サワーでも
攻めてみますかね‼️

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,98℃
  • 水風呂温度 19℃
107

ナナメ

2021.12.30

1回目の訪問

ゆーゆゅーゆー♪ゆーゆゅーゆ‼️
まえばしぃ駅前ー天然おんせーん。
ゆーゅゆゆー。オリジナルサウンドの
響きわたる。
前橋駅前天然温泉♨️ゆーゆさんに
11時半に入湯。地下1500メートルから
湧き出る源泉掛け流しは塩味が効いて
いて最高の泉質です。
6段編成のサ室は湿度高めのしっとりした
感じ。
井戸水掛け流しの水風呂も最高ですね。
露天風呂整いイスでの外気浴も最高でした。
2021年のサ活締めには年末の混雑も
避けられたし最高でした。
2021締めのサ飯はやっぱり
おいし〜ラーメンみつけたー🍜
でした。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
117

ナナメ

2021.12.29

1回目の訪問

水曜サ活

幸の湯

[ 栃木県 ]

年末の混雑を避けて。
足利
激シブ幸の湯さんに10時40分に
入湯。施設は古いですが。
サ室はコの字型2段編成でカラカラで
最高でした。
狙いどおりすいていたので
よかったです。
サ飯は足利まるしまさんの
チャーシューメン大。
懐かしさを感じる最高のラーメン🍜
でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
102

ナナメ

2021.12.25

6回目の訪問

10時半のロウリュにギリギリセーフ
でした。
本日はミントブレンドでした。
雨あがりの外気浴も最高ですね。
クリスマスも終わり。今年もあと少し。
七福さんも正月仕様に
クリスマスと
正月がコラボしてました。
2021年も残りわずか。頑張っていきましょ!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,95℃
  • 水風呂温度 17.2℃
129

ナナメ

2021.12.19

1回目の訪問

こだま温泉

[ 埼玉県 ]

昔懐かしい昭和感満載な感じ‼️
茶色く濁った源泉掛け流しの温泉は
とても身体が温まりました。
この字型3段編成のサ室は
最上段。天井まで拳一つくらいしか
空きがなくて。熱伝導がかなり
よかったです。
水道水の掛け流しの水風呂ながら
この寒さでキンキンでした。
ゲームコーナーでは
パチンコ台でかなり盛り上がっていましたね
かなりアットホームな印象の
こだま温泉♨️さんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
110

ナナメ

2021.12.18

2回目の訪問

二郎系からの❗️
熱湯45℃露天からの❗️
サ室‼️
冷えれば冷えるほど
露天が気持ちいいですね。
さすがに外気浴はきつかったですが。
ツボ湯からの月は最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,98℃
  • 水風呂温度 18.9℃
98

ナナメ

2021.12.17

4回目の訪問

いつもの炭酸泉❗️
カラカラのサ室‼️
2021もあと少し🤏
12月も折り返し。
頑張ろうとしっかり雨あがりの外気浴で
ととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
100

ナナメ

2021.12.14

2回目の訪問

サ飯はおぐら屋さんの
チャーシューメン🍜と意気込み‼️
佐野やすらぎの湯さんに10時20分に入湯。
2段L字編成熱々の103℃
キンキンの15℃の水風呂。
今年一番の寒さでの外気浴しっかり
4セット…ととのえました。
汗をがっつりかいてからの。
チャーシューメンと餃子🥟
最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃,103℃
  • 水風呂温度 15℃
108

ナナメ

2021.12.12

1回目の訪問

極楽湯にハズレなしと‼️
極楽湯羽生店さんに9時半に入湯。
源泉掛け流し熱湯これを求めて
ゆっくり湯通し。
しかしこちらのサ室は90℃ながら
かなり熱く感じる。
入り口が二重扉だから。
温度が逃げないのかもしれません。
最高の泉質
14℃の水風呂。
露天の寝湯も最高でした。
しっかり4セットととのえました。
極楽湯にハズレなしですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
97

ナナメ

2021.12.11

4回目の訪問

12月の繁忙期
毎年の事ながら五勤は
疲れとサウナを欲して湯楽部さんに
さすが土曜日の夜ですねー。
かなりこんでました。
いやぁ。しっかりととのい
身体が軽くなりました。
まだまだ長い12月頑張っていきましょ。
さぁー帰って🍋レモンサワー🍋
攻めてみますかね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17.6℃
87

ナナメ

2021.12.06

1回目の訪問

寒さが厳しくなってくると
どうしても湯楽の里伊勢崎店さんの
45℃熱湯源泉掛け流しで‼️
湯通ししてからのサウナに
入りたくなります。9時半に入湯。
しっとりとしたサ室。
竹でできた寝れるスペースが
下からひんやりした風が抜けて。
最高の外気浴。
しっかりととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17.7℃
109

ナナメ

2021.12.01

5回目の訪問

雨上がりの外気浴を求めて☔️
10時10分に七福の湯さんに入湯。
身を清めて湯通しする暇もなく
10時半のロウリュタイムに。
いやぁ🍋の香りが最高でした。
赤城山からの雨上がりのからっ風。
しっとりとした感じ最高にととのいました。
天気で外気浴も変わるのが
サウナの奥深さですねー。
サ飯は伊勢崎ラーメンフーマ🍜さん。
生姜の効いた珍しいチャーシューメン。
最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,93℃
  • 水風呂温度 17.6℃
123

ナナメ

2021.11.27

1回目の訪問

土曜日の混雑から逃げる💨ように。藤岡‼️
桜山温泉絹の里別邸さんに12時に入湯。
普通がいいンッ。
そう感じさせていただきました。
内湯、露天風呂、泉質。普通‼️
サ室TV無し
2段編成。ゆっくりじっくりサウナと
むきあえる感じ。
水風呂も普通。
サ飯の味噌ラーメン🍜も普通。
ンッ普通が一番ですね。
景色は最高なので夜景の時間は
最高かもです。
そうでした。受付の新人お爺さんが
下駄箱の鍵🔑を渡して
下駄箱の鍵が返ってきた⁉️
これが普通じゃなかったかもです。
どーゆーお笑い❓

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
113

ナナメ

2021.11.27

1回目の訪問

つるまう形の群馬県
鶴まう形の群馬県。
グンマーなら誰もが知っている。
上毛カルタが天井の内湯‼️大梁にびっしりと
飾ってある湯都里さんに朝風呂価格を
狙って8時半に入湯‼️
やはり土曜日の朝とあってかなりの
混雑。しかしながら湯都里さんの
露天風呂はかなりの広さ。石🪨を
くり抜いた壺湯ならぬ石湯は
圧巻ですね。身を清めて湯通しをして
いよいよサ室に3段編成
変格なコの字型サ室に湿度高め
すぐに汗💦のでる感じ最高です。
水風呂は18℃くらい深めの感じです。
露天風呂一番奥に畳敷きの
寝どころスペースいっきにととのう。
2セット終了後ご家族3名
お父さん、息子さん二人
ん〜三人共寝ぐせがすごいなあ。
寝起き直朝風呂コースですね。
最高の土曜の朝ですねー。
いやいや自分がサウナ好きなのも
親父によく連れてってもらった影響かも‼️
草津の大滝の湯で。
おじさんの背中カッコいいねーと
普通に紋紋入ったヤーサンの背中
触って。縮み上がる親父を思い出す。
時代ですよね。
今じゃサポーター腕につけて
タトゥー隠している人くらいですからね。
ご家族に優しい価格の湯都里さん。
朝からホッコリさせていただきました。

続きを読む
105

ナナメ

2021.11.26

1回目の訪問

花湯の森グループ第二弾と意気込み。
圧巻の造園とお洒落な感じの
花湯スパリゾートさんに11時に入湯。
源泉掛け流しとうたっているだけあって。
露天風呂にかなり力を入れている感じ。
身体を清め、湯通しをして
いざサ室に入り口から
下3段
上3段6段編成かなり広いスペースに
先客一名貸切状態ですか?
最上段に鎮座し
五分くらいするとオートロウリュで
湿度が一気に上昇。92℃くらいでしたが
かなり汗が💦でるしっとり系サ室。
水風呂は地下水掛け流しということで
かなりサラサラ、キンキン体感17℃くらい
でしょうか。
整いイスは露天風呂入り口すぐに四席。
紅葉🍁からの木漏れ日と心地よい風に
完全に整いました。
露天風呂
一番奥の生源泉掛け流しがとても
気持ちよかったです。
ラーメンショップで
ネギチャーシューメン食べて
生搾りレモンサワーでも
攻めてみますかね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
87

ナナメ

2021.11.24

3回目の訪問

水曜サ活

上州からっ風‼️
6分おきのオートロウリュを
求めていざ天然温泉湯楽部さんに
平日の昼間とあってかなり
すいていましたよ。
サ室は78℃と温度低めながらも
かなりの湿度。
6分おきのオートロウリュで
汗が💦がっつり。
17.6℃の備長炭が床に沈められた
水風呂もキンキンでした。
整いイスは露天風呂一番奥にありますが
風もほどよく吹いていてしっかり
ととのいました。
湯楽部さんの壺湯で青い空と
流れる雲最高ですねー。
来週から冬本番。
いよいよ赤城山から🏔からっ風が
吹いてきますかね。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.6℃
90

ナナメ

2021.11.21

4回目の訪問

10時半のロウリュ狙って。
バイク🏍走らせ
9時50分に入湯。
サ室93℃水風呂17.2℃
最高の泉質の掛け流し温泉♨️
安定の七福の湯さん。
本日レモン🍋アロマ🍋ロウリュでした。
サ室に香るレモンの香り最高でした。
さぁバイク飛ばして冷凍レモン🍋サワー
攻めてみますかね。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17.2℃
84

ナナメ

2021.11.18

1回目の訪問

畑の真ん中に‼️宇宙船❓
伊香保温泉♨️と榛名山のある
渋川市。
花湯スカイテルメリゾートさんに
10時半に入湯。
なかなかの作りですよね。
小さいお子様は喜ぶような外観。
エレベーターで🛗2階にある浴室に。
ガラス張りの窓からは榛名山が一望⛰
できます。
天然掛け流しの温泉♨️
内風呂、檜風呂、露天風呂。
宇宙船の突き出た部分に外気浴スペースと
露天風呂。最高の外気浴を求めて。
いざサ室に。96℃L字に二段。
8人くらい入れる感じ。
TV📺無し。ジャズのようなBGMが
流れています。12分計に一番近い奥
上段にいゃあカラカラの室内。
汗💦の出かたが半端ないです。
背中から出る感じ。12分しっかり蒸され
水風呂に。
地下水掛け流し二人入ればいっぱいと
いう感じですが。これが最高です。
20℃と表示してありますが
逆に小さい事で対流ができていて。
蛇口から流れる地下水掛け流しのおかげで
水風呂からは水が溢れて
清潔感と体感もかなり最高です。
そしていよいよ宇宙船の外気浴。
二階にある建物なので景色と
ゆっくり流れる風で
最高にととのいました。
渋川インターからもほど近く
お風呂の泉質も最高です。
ぜひ一度畑の宇宙船を味わって
いただきたい最高の外気浴のできる
花湯スカイテルメリゾートさんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
96