温度 98 度
収容人数: 15 人
サウナ室内の温度計はストーブ付近に設置されているため、室温が高めに表示されている。 体感温度だと90℃あるかないか。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 98 度
収容人数: 12 人
身体を洗う前の水気無しや逆にビショビショで拭かずに入る人多し。 敷いてあるマットに直に座る人がほとんどなので、下に敷くものは個人的に用意してきた方が無難。
温度 60 度
収容人数: 4 人
塩設置無し。要持参。
温度 - 度
収容人数: - 人
故障中につき使用不可。 修繕予定は無いらしい。 ちなみに側にあるボディーシャワー、通常シャワーも同様。 個々の洗い場のシャワーは普通に使用可能。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
2022年5月20日に閉店するそうです。 そのため料金が変更になってます。 大人550円 小学生400円 3歳以上300円 土日祝日料金廃止。 五十日(10,20,30日、5の付く日など)のサービスや21時から割引のサービスは廃止。 回数券の発行廃止。 ただし、既に持っている回数券は使用可能。 スタンプカードとサービス券は使用できます。 そのほか詳細はホームページをご覧ください。 なお、利用者多数のために、水の供給が 間に合わなくなってしまうと、営業終了時間が 早まる場合がございますので、ご注意ください。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
湯を沸かすほどの熱い愛
映画も小説も、社会人になってからはあまり触れなくなった。
そして触れてもすぐ内容を忘れる…💧
そんな僕でも、5年ほど前に衝撃を受けた映画、「湯を沸かすほどの熱い愛」
親の気持ちも子の気持ちも、出てくる登場人物の気持ちが痛いほど刺さって涙がとまらなくなる。
今でもたまに観返しては、自分にとって本当に大切なものが何かを思い知らされ続けている。
週末に何気なく観ていたら、今週近くに出張だったことを思い出したので行ってみた🚙
そしたらなんと…近くに幸の湯があるじゃないか!
これはなんたる…(名前が同じだけで映画とはなんの関係も無い)
というわけで、仕事を済ませて後は帰るだけにして、昼休み返上で幸の湯さんへ。
イキタイでもサ活が19件しかなく、写真もなかったので、てっきり街場の銭湯かと思いきや、大型駐車場完備のスーパー銭湯であった♨️
20台くらい停まっているものの、館内はとても静か。
浴場も4,5人で、サウナはほとんど貸切。
平日の昼は、ほぼほぼ足元に住む高齢の方々が一人で来る楽園なのだろう👴
サウナは最大30人程度と広い。TVあり。
でかい遠赤ストーブの真横上段に座ってみるも…なんかぬるい。
温度計は95度…むむ?
2セット目、ストーブの真正面上段に座ってみる。
あ…こっちだったか😅
ストーブ真横は絶妙にストーブからの対流から逸れているようで、正面だといい熱感に包まれる。
8→9→10分と休憩なしで駆け足3セット。
水風呂は循環ながら出る水量が多いので羽衣ができにくく、冷たくて気持ちいい✨
温度表示は壊れているが、17,8度くらいの体感。
露天スペースに3脚のととのい椅子。
かなりのソーシャルディスタンス!笑
ぽつねんとタイルの露天があるだけのシンプル外気浴。
お湯も3種?4種?くらいあって、日替り湯は火龍薬湯🐉なる、名前はすごい!(が、薄めの効仙薬湯的なやつ)
唐辛子が入っていて、カプサイシンの作用でぽかぽかするから火龍、なのかな?
滞在約1時間、各風呂の縁で老人が2,3人ずっと寝ている…💤
安らかな寝顔…本当に寝ているのか?💦
どのお湯も42度未満で、熱湯派には少々物足りない感もあるが、女性側にはドライ+塩サウナもあるようなので、気取らないデイリーユースな施設としては、混雑具合含めてとても充実感のある施設♪(平日600円と激安だし)
文字数の都合で花乃湯は写真のみだが、文化財級の古き良き造りと薪で焚いた50度の熱湯…ここは強くオススメする👍










男
-
95℃
-
18℃
サウナ:10~12分 × 3
水風呂:30~40 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
※11月26日夜に行ってきたよ!
約8年ぶりぐらいに来館。
靴箱ロッカー、更衣室ロッカーともに100円硬貨が必要です。(戻ってきます)
この手のロッカーて、100円玉戻ってくる事知らずにそのまま置き忘れてしまうのあるあるですね…。近くの靴箱に忘れられてたのでフロントのお姉さんに預けてきました。
施設そのものは昭和というよりは平成初期~中期ぐらいの雰囲気かなあ。清潔にされていてすごく綺麗でした…!清潔さ大事!
洗い場は内風呂をぐるっと囲むような作りで、シャワーが途中で止まらないところが非常に良い…!私的に高ポイント!
お風呂は…温度計がどこも壊れてて(かろうじて読めるものもある)正確な温度がわからなかったのですが比較的熱めでした。
蜂蜜ローヤルゼリーは香りもホントに仄かで苦手な人でも入れそうです。
あとジェットバスが良かった!狭いところでブシャーってされるのすごい好き!
電気風呂は結構強めだったんでこれは好みが分かれるかなあ。
ピリピリ、じゃなくて、ビリビリビリ!だったので。
露天風呂はほんの少しだけとろみがあったような気がするけどそういうお湯だったのかな。
んでサウナは高温サウナと塩サウナ(低温サウナ)の2種類。
高温サウナは肌がちょっとジリジリ痛くなるぐらい熱されました…!
サウナマットは結構濡れてたのでマイサウナマットを使用…。あ、でもマットの交換は割と頻繁に行ってくれてたのでなくても大丈夫だと思います。自前持ち込みは気になる人のみですね。
塩サウナがあって嬉しい~と思って入ったんですけどアレ?塩どこ???みたいな。どこにも見当たらなかったんでただの低温サウナだったですねえ…。
そういえば塩を流すシャワーもなかったし(その痕跡はあったんだけども)今はただの低温サウナなのかな。自分は一瞬で出てしまったのですが、温度は比較的優しめだったんでじっくり蒸されたい人向けかもです。
お食事処は21時までだったのでご飯は残念ながら食べられませんでしたが、コーヒー牛乳はばっちりいただいてきました!(イオンウォーターは自販機で小さいサイズのは見つかったけど500mlのもあるんですかね?)
比較的お年寄り、というよりは結構若い人が多かった気がします。
それでも皆さん静かに楽しんで(?)まったりとしてました。
マナー良かった! また来ます!
本日、【幸の湯】にお邪魔しました。
遠赤外線サウナ、スチームサウナの2種類。
スチームサウナは閉鎖中でした。
サ室温度:104度(1•2セット目)
94度(3セット目)
106度(4セット目)
水風呂温度:温度計が故障の為、分からず。
(自分が入った時の温度)
◆遠赤外線サウナ
1枚扉を開けて入ると2段式の広々としたサ室になります。
収容人数は15人位?は入れそうです。
TV有。
サ室の温度計はストーブ付近に設置されている為、室温が高めに表示されている気がする。
◆水風呂
温度計が故障の為、分からず。
人数は3人入れます。
潜水禁止の紙など貼っておらず、ほとんどの人が潜ってました。
吐水口から勢いよく水が出てるので、羽衣纏うのは厳しそうかと…。
◆外気浴
露天エリアにプラ椅子×4あります。
サ室の収容人数に対して、もう少しととのい椅子があるといいですね。
◆感想
3セット目に1枚扉の難点であるサ室の温度低下を味わいました…。
サ室へのアクセスが内湯エリアから露天エリアに行く途中にある為、扉(スライド式)を開けっ放しの人がいて外気が一気になだれ込みました。
やはり、サウナは集中して入りたいので邪念が出た時点で負けですね…。
ととのう気がして来ない…。
サ室の温度計はストーブ付近に設置されている為、10分入っても芯まで温まってないので、室温が高めに表示されている気がする。
サウナで芯まで温まっていない状態で、水風呂に入っても、吐水口の勢いに勝てず羽衣纏えず…うーんって感じになりました。
もっとガッ!と感じるサウナがいいですね。
中温サウナが好きな方にはいいかも知れません。
〜今日のととのい〜
まずは身体を清め、温泉で温め、サウナへ。
サウナ8〜12分(心拍数130)
↓
水風呂1〜2分
↓
外気浴10分
4セット

基本情報
施設名 | 【閉店】幸の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 栃木県 足利市 東砂原後町1066-1 |
アクセス | 足利市総合運動公園近く |
駐車場 | 大駐車場完備 |
TEL | 0284-42-0030 |
HP | http://www.sachinoyu.co.jp/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~22時00分
水曜日: 10時00分~22時00分 木曜日: 10時00分~22時00分 金曜日: 10時00分~22時00分 土曜日: 10時00分~22時00分 日曜日: 10時00分~22時00分 |
料金 |
2022年5月20日に閉店するそうです。
そのため料金が変更になってます。 大人550円 小学生400円 3歳以上300円 土日祝日料金廃止。上記の価格で入れます。 五十日(10,20,30日、5の付く日など)のサービスや21時から割引のサービスは廃止。 回数券の発行廃止。既に持っている回数券は使用可能。 スタンプカードとサービス券は使用できます。 そのほか詳細はホームページをご覧ください。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
