2021.07.18 登録
[ 東京都 ]
今日もジョギング&朝ウナ、堀田湯さんへ。来週から雨続きらしいので、暑いけど頑張って走って&信号のタイミングも割と良かったのか5キロ最速更新してバッジ獲得しました、嬉しい♪
走ってる途中でお腹が空きすぎてお風呂耐えられるのか?と思ったけど、お湯とサウナがご馳走すぎて問題なかった(笑)
堀田湯さんは今日も居心地よろしくて、サ室がちょっと混み合う瞬間もありつつも快適に利用させていただきました。しっかり熱いサウナと18度の水風呂のでペース早めに回して、今日もありがとうございました〜。
本日のVO2MAX: 30.8 / 5km:38.06で最速更新
[ 東京都 ]
加賀浴場さんの跡地にCOCOFUROさんができると聞いたのが半年ほど前(だったかな?)
皆さんの期待を背負ってオープンしたかが浴場さん、行ってまいりました!
楽しみに待ちすぎて行ってしまうのがちょっともったいなかった(謎)けど、雨で空いていそうなので傘さして行ってきました。うーやっぱ最高でした!
リニューアルしたてだから綺麗。階段を登って靴を入れてサウナ券と入浴券を。
かが浴場さんは他のCOCOFUROさんと違って東京都の組合の入浴券が使えます〜。サウナ券と共に渡すと、足元用と座るところ用の大きめハンドタオル様の敷物をくださっていざ。
入口ロビーの雰囲気良し、更衣室の床の感じもよし、ロッカーも大きめで言うことなし。
早速体を洗ってからサウナへ。
上段でしばらくしたら、ミュージックロウリュの時間になったので下段に移動。1セット目だから控えめで出てきたけど、たかの湯さんと比べると全体的に大人しめ?たかの湯さんは下段でも耐えられないもんなぁ・・・。土地柄に合わせているのかしら。
その後の風回さないサイレントロウリュも良かった〜。15分おきだからほぼロウリュに当たってしまうんだけど、それが全部ミュージックロウリュだったらちょっと熱いから、1セットおきにサイレントロウリュあるのがめっちゃちょうどいいわ〜。この時間割は北区むけなのでしょうか。
その後もロウリュ全体験して途中で出た回もあったけど、結構制覇できた方ではないでしょうか。
水風呂もキンキンで深く、休憩椅子もたくさんあって給水器もあるし文句なし。薬湯も湯の花+電気風呂も憎い。これは週末は混み合いそうです。
ああ、またいいサウナが近所にできてしまった。好きなサウナが増え続けてしまってうれしい悲鳴。
今日もありがとうございました。
ちなみに加賀浴場さんの加賀は石川県の加賀百万石の加賀藩の由来じゃないかな〜。銭湯の経営者に北陸の方が多いのは知られた話で、元オーナーさんも加賀にゆかりがあるかもしれませんが、この辺りは加賀藩の下屋敷(参勤交代の時にSTAYする屋敷)が元々あったところに近いんですよね。近くを流れる石神井川を登っていくと板橋区加賀というところがあり、そこには金沢小学校があって加賀中学校があります。
[ 東京都 ]
まだ都民プランがあったので仕事終わりに泊まりましたが、やっぱり最高でした。カプセルの居心地が良すぎて寝てしまう問題も勃発。
夜はロウリュに当たらなくて、「あれ?ロウリュなしになったの?でもカラカラじゃないなぁ」と思っていましたが、朝は一回遭遇できました。もしかして頻度下げたかしら?
夜は3セット、朝は6セット堪能しました。12度の水風呂でシャキッと活〆。
始業時間ギリギリ、午前中ぼーっとしそう〜
今回もありがとうございました。
[ 東京都 ]
早めに夕飯を済ませられたので、鶯谷まで。
宝泉湯さん、やっぱりいい!
ガツーンと熱くて、でもヒリヒリはせず汗がめちゃめちゃ出るこのコンディションはどう調整しているのでしょうかありがとうございます。
そしてマイルド20度付近の清廉な印象の水質、出るとすぐ水風呂という動線、いいなぁ。
さらに銭湯としてのツボ(個人的な所感です)がめちゃめちゃ押さえられていて、お風呂がちゃんとあつ湯であり(ぬる湯浴槽もあるよ)、固定シャワーから出る水もちゃんと熱いのがとても嬉しい!
というのは、シャワーから出てくるお湯がぬるくて使わないこと結構あるんですよ。そういう時は、オケで被っちゃうスタイルで髪を洗うおばさんです。
おっと褒めちぎってしまいました。
サウナメンバーは3〜4名、行く人くる人ありながらもスペース余裕ありでテレビの音を聴きながらしっかり汗をかいて6〜8分の6セットいただきました、今日もありがとうございました。
女
[ 東京都 ]
GWで混みそう、だけどキャパに対して絶大な信頼がある萩の湯さんなら。
新しいサウナ回数券も買いたいので、現金持って鶯谷に。
広いからやっぱり安心。サウナに入っているうちにどんどん人が増えてまいりましたが、それでも安全安心なキャパです。普段は銭湯にお越しになられないような層もいらっしゃっているでしょうが、思い思いの楽しみ方をされていて微笑ましいです。
ああ、休みっていいなぁ、大きいお風呂っていいなぁ。
あたたかすぎて外気よくイマイチかなと思ったけど、とても気持ちよかったです。
いつもありがとうございます。今日もありがとうございました、萩の湯さん。
[ 東京都 ]
4/27 - 5/7 まで毎日朝湯をやってくださっていると見て。これは行かねば。もちろんジョギング朝ウナです。
出遅れたのと風が強くてキャップが飛ばされないように気にしてたら10時近く着、予想より浴室もサウナも空いていました。お試しでサクセスのリンスインシャンプーが置いてあってラッキー。
サウナは5セットで、毎回上段に座れるか途中で移動できるぐらいで余裕ありでラッキーでした。風が強すぎる瞬間もあったけど、外気浴も何セットかできて気持ちよかった〜。お湯にも長めに浸かって大満足です。
今日もありがとうございました〜。
※本日のVO2MAX:31.1
[ 東京都 ]
サウナ行きたいなぁと思いつつもバタバタしてしまい結局時間を作れずにいたけど、夕飯後にチャンス到来で鶴の湯さんへ。
過去一番浴室はにぎわっていましたが、サウナ利用者はおらずまたも貸切利用ありがとうございます。しかもWoodな香袋が設置されていてとってもいい匂い癒されます、ありがたや。
貸切だったのでバスタオルを敷いて上段寝っ転り2セット、下段で軽くエクササイズしながら2セット、下段で寝っ転がり1セットの計5セット堪能しました。あああ気持ち良いなぁ。
水風呂は23.5度ぐらいだったのでゆ〜っくり冷えて体への負担も少なめで嬉しい。
今日も本当にありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
横浜に用事があって途中下車の旅。徳の湯さんは本当に駅近です。
今日は女性は二階。浴室に入ると奥の露天から青空の雰囲気と陽光が差し込んで「あ、気持ちい、お風呂最高」とテンション上がります。
体を洗ってからサウナ8分ほど。温度高めですが汗がよく出る素晴らしいセッティングご馳走様です。後の用事があって適当とはいえ化粧もしたいので、めっちゃ気持ち良い陽気なのに休憩短めに回して5セット。ああ、もっと満喫したかった。
最後露天と内湯に少し浸かって、今日も本当にありがとうございました。
まだサウナ100円だったんだけど、それで外気浴もできて男女入れ替えもしてくれるってどう言うこと?最高じゃないですか!ご近所の方裏山。
ちなみに徳の湯さんは「神奈川なんかい書かせるんだ」アドレスです。
※神奈川県横浜市神奈川区西神奈川
[ 東京都 ]
今日は安定の萩の湯さんへ。キャパに対する絶大な信頼感と(大体2時半程度で撤収するとはいえ)時間制限もないのでゆっくりできるからとっても有難い。
都内最大級の癒しの浴場、それが萩の湯さん。
さて、雨降るなんて思ってなかったのに、行きも帰りも降られてしまった・・・サウナ中は晴れていたのに。
いつもより若干控えめの塩1、ドライ4の合計5セットに、炭酸泉での寝落ち付き。
ヤクルトもらえたし、あつ湯には甘夏が浮かんでるし露天も酒粕湯だったし、イベント充実で本当に感謝感謝ありがとうございます。
ところでサウナの温度が上がったように思ったけど(肩の骨が出てるところの皮膚が赤くなったから)定かではない。90度越えサウナと20度付近の水風呂は今の私には有難い設定。今日もありがとうございました。
女
[ 東京都 ]
恒例のジョギング&朝ウナ、今日はいい天気だけど意外と寒い中9時ちょっと前に到着。
十條湯さんはけっこう久しぶりだけど、これまでの朝ウナ朝風呂より空いている感じでした。
ゆっくり10分汗をかいて、6セット。休憩は水風呂脇の椅子で短めに。あつ湯が好きな感じの薬湯だった(何かは不明)ので浸かりながら喫茶探訪を読んで、今日もありがとうございました。
水風呂が今日も最高だった〜、そして朝風呂ならではの浴室に光が入り込んでキラキラ明るい感じなのがたまらないなぁ。
歩いてサウナは無くなった?んですかね、今日のジョギングは2キロでした。
[ 東京都 ]
夕飯をサクッと済ませて鶴の湯さんへ。なんと今年初だった。ご無沙汰しておりました。
サウナはまだ100円と言う破格に大小タオル付きで、いいのかなとやはり思ってしまうのです。
そして相変わらずの清潔でほっこりした空間、心に染み入る、ポカリのように浸透していく・・・。
洗髪体してから白湯でブースト、その後サウナへ。貸切なので寝っ転がること上段10分❎3、下段10分❎2。汗がよく出て、爽快。水風呂もマイルドで心地よい。が、今日はちょっと冷えすぎた感があった。なぜだ。更◯期か。
さて、出際に白湯に浸かっていたら、あれ?天井水色ペンキじゃなかった?と気がつく。きれいにクリーム色に塗り替えられている。なんて綺麗なんでしょう。元々もそんなに使い込んだ感があったわけじゃないように思うのだけど、こんなふうに大事に綺麗に維持しておられることに涙ぐみそうになる(大袈裟)
今日もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
今日は横浜に用があったので帰りに反町浴場さんへ。
横浜駅からフラワーロードを歩いて10分ほど、「ゆ」の電飾が見えると「あ、お湯だお風呂だ」ととても幸せな気分になるのです。
今日は2階だ常温風呂〜♪とウキウキ入店、時間制限はないものの急いで洗髪・体、ちょっとだけ電気を当てたら、荷物をまとめてサウナ前の棚に置いて準備完了。ピンクのバスタオルと共にサ室へIN。
程よい人入りで寝っ転がってもいいかな雰囲気の中蒸されること8分ほど。すぐ前の冷たいお水で汗を流して外へ。常温風呂は結構なぬるさでオツです。
そんなこんなで5セット。
常温風呂は体感25度ぐらいあって流石にちょっと緩い模様&外気浴が意外に寒かったので中の私には冷たい水風呂に腰まで浸かったりフロイスで座ったり、色々満喫。
一回18度の水風呂(体感もっと低い)から常温風呂というパターンをやったら、ちょっと気持ち悪く&寒くなって鳥肌立って「やば」と思ったけどなんとか風邪ひかずに済んだようです。空腹の方が整えるけどつい我慢できず、横浜でつけ麺食べて腹一杯だったからもあるかも・・・
今日もヒノキのいい香りの高温サウナありがとうございました。
[ 東京都 ]
早上がりできたので寄り道。場所柄諸外国からの観光客さんもちらほらで混み合っておりましたが、今日は女性が露天だったのでウッドデッキでハンモックやらで休憩もできてなんとも幸せ。
ただしサウナは入浴時間含めて80分までと書いてあってそれはちょっと女性には厳しいなとバタバタ。しかも入店時には言われなくて、塩スチームにも入ったりデッキで休憩したりした後にメインのサウナ室扉の張り紙に気づいたので、その時点でちょっと時間が経っており、そこからはデッキで休憩も諦めてサクサクこなしたつもりですが、ドライヤーで半乾きにしたりで、多分95分ぐらいいました・・・ごめんなさいよ。
露天の方にも水風呂があってこちらは25度付近なので、今日の外気浴とのバランスが良くて整ってしまいました。メインのサウナはちょっと狭目で一段しかないけど、しっかり汗が欠けるコンディションで、うーん充実の設備だ。特にこの外気浴はこれからの季節とても気持ちいいと思うんだけど、90分も居られないとは悲しい。お金とってもいいから延長させてほしい感じだ。
ともあれ、美しく保たれた銭湯でありました。今日もありがとうございました。
※お店のHP見たらサウナ利用で3時間までと書いてありました。私がみた80分という時間はなんだったんだろう・・・。ご存じの方いたら教えてください。
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
今日は主人が出張で泊りなので、ご飯を適当に済ませてこちらに初訪問♪
ちょっと見落としそうな奥まった入り口、味わい深いです。
早速サウナを申し出ると、東京銭湯の回数券は使えないようで併せて700円を支払い。バスタオル付きとの投稿も見たように思ったけど、番台のおばあちゃんくれなかったので、まいっかと青いバンドだけもらって脱衣所へ。
脱衣所の雰囲気いいんですわ。まず床がそのままのところは至極少なく、どこかしら何かが敷いてある。統一感全くないけど、足が冷えないようにどんだけ配慮してくれてるんですか!状態。ありがたし。あと血圧計も設置、体重計もレトロなものだけどピカピカでこれはお高い物とみました(デジタルのやつのが絶対安いからねちゃっちいし)
さて浴室。お客さんは少なめでしたので、ハジの1つを占領させていただき洗髪体。そっから北欧を夢想しながら、トゴールの湯に浸かってからいざサウナ。サウナは貸切です。何も敷いてなかったけど、中にサウナマットが3つ積んであったので1枚拝借し場所を作り、Myサウナマットの上に鎮座。
最近では居酒屋やお店でも「有線の演歌CH」なんぞ聞かないので、サウナでこれが流れてるなんてなんか貴重。勝手に幼少の頃の年末を想起するノスタルジー、8分ほどで耐えきれず出てすぐの優しい水風呂へ。ちょっと川に近いんですが、この辺りも水質良かったマイルドに冷えます。
水は貴重な資源なので出しっぱにしないでね、っていう但し書きいいなと思う。結構ジャバーってずーっと出しっぱなしの人いますからね。私はそれをこまめに止めて回ってる派です。
昭和ストロングなので以降は下段で4セット。今日もありがとうございました。
帰り道も寒くない、春が来た。
歩いた距離 2.2km
女
[ 東京都 ]
13時半ぐらいにINして、直後は割と空いてましたが、15時近くになったらとっても混んできました。
が、今日も快適に塩と6セット、萩の湯さんの水風呂は20度ぐらいだった記憶だったけど、今日は18度ぐらいでした。
最後は炭酸泉に浸かってありがとうございました。
外気浴はやっぱり未だちょっと寒かったです。早く外気浴が気持ち良い季節が来てほしい、春よ来い。
女
[ 東京都 ]
チャキチャキっと夕飯を作って済ませ、夜サウナへ!
やはり今日も賑わっていましたが、キャパ十分なので問題なし。暖かい日だったので外気浴も。
今日もありがとうございました。
3/12は台東区の感謝デーで先着2200名にタオル進呈とのこと。もらいたい銭湯タオル!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。