2021.07.18 登録
女
[ 東京都 ]
投稿忘れておりました。
私の愛する香取湯さん、ちょこっと久しぶり。開店直後に入店しましたが、いつものおばさまがいらっしゃらずちょっと寂しい。けど貸切も良いものよのぉと洗体してからサウナへ。狭いからしっかり熱が行き渡っていて居心地良し。そしてお待ちかね水風呂、香取湯さんの水風呂はなんでこんなに最高なんだ!23度付近だから長居ができるしブクブクバイブラも本当に気持ち良い。ああ、水と同化してしまいそう。そんなこんなで5セット楽しみ、洗髪をしてありがとうございました。
サウナの醍醐味は水風呂。
でも冷たい水風呂だと(サウナにハマってない人は特に)入れない人も多いだろう。しかし、水風呂に入らなかったりで、サウナ後の体の熱を冷まさないと、多分だるくなってしまう(私の体験による。個人差はあろうが)
だから初心者は、このぐらいの温度で水質が良い水風呂でちゃんと体を冷ますことができれば、「整い」や「爽快感」が得られやすいのではないかと思います。
香取湯さんの水風呂がラブすぎる私でした。
[ 神奈川県 ]
サウナ行きたいの抽選で当たったので行って参りました〜!
上星川駅を降りたらぐるっと回って入店、東海道の宿場町の演出が素敵。気分が上がります。
フロントのお姉さまに丁寧に説明していただいて入店、いそいそと着替えて入ると、いろんな浴槽があって露天部分が広くて、テンション上がります。
そそくさと体を洗って早速サウナへ。かなり広くて、縦に立体感のある構造です。サウナ本体はSKCで見たやつで、温度は80度台ですがかなりしっとりしております。サウナマットの設置がなかったけど、不思議と敷いてあるマットがベチャベチャになってない。素材と織り方の問題でしょうか、はたまたハマの女子力か。とにかく快適なサウナです。場所で負荷を選べるし、広くて清潔。流行りのしっとり設定。水風呂も出てすぐにあり、深めでクールな入浴剤が配合されていて爽快。
しかし特筆すべきは露天スポットのバリエーション、並びに外気浴スポットの豊富さです。椅子もあれば、もっこりソファー型(硬いが)のチェア、寝っ転がれるやつも2ヶ所あり。
さらにお風呂は、塩サウナ、寝っ転がれる畳の寝湯(ここでしか見たことない)、シルキーぶろ、温泉を使った電気風呂など充実すぎるラインナップ。
ここに住みたいと思ったのですが、横浜民ではないので泣く泣くお家に帰ります。
お風呂甲子園で何年連続〜っていうのぼりがありましたが、さもありなんな非常に充実した施設でした。リピ確定。
今日もありがとうございました。
女
[ 神奈川県 ]
今日はぶらっと銭湯いこう、ということになり、こちらに。台風が行ったんだか行ってないんだか、僅かに雨が降る中到着、お湯の匂い最高。
サウナは元々塩サウナだったのをドライっぽく改造したのかなという石タイルにすのこ等敷き。水をジャーって流したい放題な感じじゃない塩サウナ初めてで、なんとなくドキドキしてちょこっとしか塩をつけられず。
割と高温ぽいですが湿度が低めで長居ができるタイプ。8〜10分で出てすぐの水風呂へ。これがまた良さげな水質でうっとり。なんと露天があってチェアが置いてあるのでそちらに移動。雨にそぼ降られながら整い。
露天はスイッチオンで超音波の渦ができる円形のお風呂でした。こちらも堪能。
もっと長居したかったんですが諸事情で早めに切り上げましたが、タオルセット付きでサウナ+280円はリーズナボー。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
ポイントがあったのでお泊まり。
サ室部分的に補修されていて、マットも新しくなってました。
狭いけどいいコンディションのサウナだ、夜と朝と入りました。
今回もありがとうございました。
[ 東京都 ]
早起きして軽く食べてから6キロジョギング、久しぶりのTHE SPAの超お得な朝湯に行ってきました。
本当にちょっとお久しぶりでしたが、広くてキャパがあって誰もいないスチームサウナでボケっとできるし、お喋りが気になる時もあるけど、相変わらず居心地良しです。
ちなみに朝湯の時間を過ぎると、通常の利用料が加算されるんだそうです。なので朝湯の方は10時までに出ましょう〜。
[ 東京都 ]
急に主人がサウナいいかもと言い出しました。週末、横須賀のどこぞで入ってみたらお肌にいい感じで調子いいと。ということで定時退社できたので、二人で鶴の湯さんに行ってきました〜。
やっぱりほっこり実家感。ありがとう快適空間。
サウナはいい匂いだし汗がどんどん出て爽快、水風呂はマイルドな温度で長居してしまう・・・。ああいいなぁ。ユーグレナの湯にも浸かり、出てユーグレナドリンクも飲んじゃって満足満足。
今日もありがとうございました。
しきじがサウナ行きたいのトップなわけですが、トップの施設は何が違うの?と聞かれて私は「水だよ水」と即答。いや行ったことないけど一丁前に(笑
「いやサウナのこと聞いてる」「サウナというのは水風呂こそメインで、さらに外気浴までが一体なのだよ。井戸水&天然水ラブ」と語ってうるさがられました。清廉な井戸水ラブ。
[ 埼玉県 ]
とても良いサウナ、お風呂でした、感激です!
いやはやサウナが最高、風が渡る水風呂と外気浴スペースの配置も完璧で、話には聞いていたけどやっぱり人気の施設は違いますね。
埼玉のこう言った施設がちょいちょい廃業続きなので、(施設の良し悪しという以外の要因も大きいと思うんですが)何が違うのかなと考えながら入っていましたが、明確にこれ!っていうのはわからなかったんです。でも、お風呂とサウナ、つまりど真ん中のそのものがとてもハイレベル。根本の「薬湯・温泉、そしてサウナ、そこから健康で健やかな人生につなげてもらう」っていう、とてもオーソドックスなコンセプトが施設内にいるうちにじわじわ染み込んでくるというか、それぞれはちょっとした違いで分かりにくいけど、トータルやっぱり最高ってなる感じ。キラコンバーン!というより、全てが期待をちょっとづつ上回っていく心地よさを感じました。ありがとうラッコちゃん。
老若男女に愛されていて、ひっきりなしにお客さんが来るのも納得でございます。
サウナは駆けつけで4セット、その後昼を食べてちょこっと漫画読んでから5セット、その後もう一回リクライニングで寝ちゃってから慌てて6セットで洗髪してありがとうございました。
朝は最上段行けたけど、午後になってから一層熱く感じて中段〜下段で汗をたっくさんかきました。高温だけどしっとりで汗がめちゃめちゃ出るので、(私的にはあるあるなのですが)水分補給してるのに・8時間近くいたのに、草加駅でトイレに入っただけで、SKCではトイレに行ってませんw
今日もありがとうございました。ありがとうラッコちゃん。ちょこっと遠いけどまた行きたい!
あ、ラッコちゃんバスが走ってきてくれるの見ると、テンション上がりますね。
[ 東京都 ]
16時過ぎにIN。常連風の方々で混み合っているのかな〜とおもったら、そうでもなかったのでまずは4セット。全体的に年代を感じ(しかも昭和40年〜50年代)ますが、居心地良し。
サウナは遠赤のいかにも昭和サウナで田舎の納屋感がある床板だったりするのですが、なんだこれはめちゃめちゃ汗が出る!流行りのウェットなサウナの感じはないのに、いい!
ということでまずは4セット。
水もまろやかで気持ち良い温度、私にはちょっと冷いので1分は入れません。
そこから、ガウンを着て休憩スペースでお昼寝。テレビと漫画本ちょこっと、おそらく年代物だと思います(詳細は確認しておりません)
1100円でフリータイムなので、「いつまででもいて良い、しかもほとんど数人しかいない」という安心感に包まれます。
そこから起きてまた5セット、少し時間が遅くなったのでサウナ室が満室気味になる瞬間もありましたが、でも入れましたので至極満足です。今日もありがとうございました。
平日午後に時間が空いてしまったらサウナもできて時間も潰せて最高じゃないでしょうか。スマホの充電はできないけど、カフェでお茶するのと変わらない、いやむしろそれよりもお安い値段でサウナやってお風呂入ってお昼寝できるんですから。
女
[ 東京都 ]
久しぶりのロスコ。
お風呂(温浴施設内の意)で漫画読みたいというサウナーではない主人を「交通費とかタオルレンタル代とか考えると、結果的に一番お得な気がするよ〜、近いし」と説得し12時間コースで利用させていただきました。
入店して女子更衣室に行ったら、掃除の時間前なのもあってとても混雑していたので(カプセルの宿泊客の主に旅行者さんかと思われます)、ラウンジで株の雑誌とか新聞を読んで過ごし、10時ぐらいから4セット、ご飯食べて漫画読んで寝落ちして16時過ぎから5セット堪能しました。
いずれもサウナーは私以外1名程度で快適利用。野球も見れるし、快適快適。
サウナが一段と熱くなったように感じたのに、水風呂にはあまり長く浸かれなかった。ブクブクが強力すぎて、掛け流しが豪華すぎて、うれしい悲鳴。やっぱり水質が最高です。
今日もありがとうございました。
主人はロスコに行ったのにサウナに入ってないそうです。そんな人いるんですね。湯遊ワンダーランドの弟さんの気分です。
[ 東京都 ]
朝湯をやっておられると知って久方ぶりに訪問いたしましたら、やっぱり綺麗で快適、水風呂もゆったり入れる上にサウナも以前より温度上がった?ように感じたし、外気浴もできるし、高濃度水素泉もあって、さらにドライヤーも無料で使えるし、湯上がりにご当地サイダーも飲めるし、極楽ですか。
混み合うので朝湯をやってくれることになったらしいと聞きましたが、いや人気なのは当然必然ですね。
サウナは4人までとのことでしたが、休憩とかお風呂とか挟みながらでタイミング良く入れてよかったです〜。ゆったり入れて発汗しっかり、水風呂はいつまでも入っていられて全身しっかり冷やせるマイルド温度、鳥の囀りを聞きながら外気浴させていただきました。
朝から本当にありがとうございました〜。
女
[ 東京都 ]
買い物や他の都合との関係でしばらく足が遠のいておりましたが、今日はやなぎ湯さんにしようと炎天下行って参りました。久しぶり。
リニューアルされてからサウナは至極空いております。今日も休みなのに利用者はチラホラだし、整いタイムもあるから貸切タイム多め。
いやーしかし、やっぱり水風呂はこのぐらいの温度でバイブラが至高ですな、16度に調整って書いてあるけど私がこれだけ浸かれるから、水温計が指す通り20度付近だと思います。20度付近最高、まぁどこでも最高って思うんだけど、やっぱ最高。
熱々しっとりホットほっとサウナとの相乗効果で恐ろしいほどのあまみが出現。若くないからなかなか消えない(顔についたタオルの跡のよう)
外気浴も気持ちよかった〜、けど露天炭酸泉の皆さんのおしゃべりと男湯からたまに聞こえるなんかがぶつかる音がちょっと気になる。
6セットいただき、あまみを全身でお持ち帰り。
今日もありがとうございました。
女
女
[ 東京都 ]
ご近所に朝から行けるサウナができてしまったので、行かざるを得ない状況で(嘘つけ)、かが浴場さんへサウナをいただきに。日曜だけど私が入店した時は(10時ごろ)そんなに混んでおらず(ロビーにはお兄さんがたがたくさん座っていたけど)、しょっぱな体を洗って、ミュージックロウリュに途中から突入ってしまいました。温度下げてごめんなさい、ご馳走様です!
そしたら石川ひとみさんの歌だったようだけど、表のセットリストには違う曲が書いてあってあれ?となりましたが、まぁそんなことはどうでも良いぐらい整う環境をありがとうございます。
水風呂の温度が10度付近になっており、つまりキンキンです。足先が痛いぐらいキンキンです。20秒も入れませんが、整い椅子に座ると程なく召され感が・・・。
6セットいただいて、今日もありがとうございました。
追記:サウナ用に渡されたタオルな訳なので、床を濡らさないようにビート板の上と足元にちゃんと敷いてほしいし、もっとちゃんと説明しても良いのかも。こちらの施設のサ室に敷いてある敷物は濡れるのを前提にしてない物のように思われます。みんなでサウナを大事にしましょうぜ・・・
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。