今日は主人が出張で泊りなので、ご飯を適当に済ませてこちらに初訪問♪
ちょっと見落としそうな奥まった入り口、味わい深いです。
早速サウナを申し出ると、東京銭湯の回数券は使えないようで併せて700円を支払い。バスタオル付きとの投稿も見たように思ったけど、番台のおばあちゃんくれなかったので、まいっかと青いバンドだけもらって脱衣所へ。
脱衣所の雰囲気いいんですわ。まず床がそのままのところは至極少なく、どこかしら何かが敷いてある。統一感全くないけど、足が冷えないようにどんだけ配慮してくれてるんですか!状態。ありがたし。あと血圧計も設置、体重計もレトロなものだけどピカピカでこれはお高い物とみました(デジタルのやつのが絶対安いからねちゃっちいし)

さて浴室。お客さんは少なめでしたので、ハジの1つを占領させていただき洗髪体。そっから北欧を夢想しながら、トゴールの湯に浸かってからいざサウナ。サウナは貸切です。何も敷いてなかったけど、中にサウナマットが3つ積んであったので1枚拝借し場所を作り、Myサウナマットの上に鎮座。
最近では居酒屋やお店でも「有線の演歌CH」なんぞ聞かないので、サウナでこれが流れてるなんてなんか貴重。勝手に幼少の頃の年末を想起するノスタルジー、8分ほどで耐えきれず出てすぐの優しい水風呂へ。ちょっと川に近いんですが、この辺りも水質良かったマイルドに冷えます。
水は貴重な資源なので出しっぱにしないでね、っていう但し書きいいなと思う。結構ジャバーってずーっと出しっぱなしの人いますからね。私はそれをこまめに止めて回ってる派です。
昭和ストロングなので以降は下段で4セット。今日もありがとうございました。
帰り道も寒くない、春が来た。

歩いた距離 2.2km

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!