絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ZONTA

2022.10.06

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

また聖地来ちゃった。

サウナに来たというよりかは、水風呂入りに来た。
水風呂をより楽しむためのサウナ。
期待を裏切らない!

あと、薬草サウナ。
めっちゃ好き!

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,112℃
  • 水風呂温度 17℃
44

ZONTA

2022.10.05

36回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

久しぶりの今池店!
落ち着く。
アウフグースのクオリティ高くなってないですか!?
久しぶりに行ってよかった!進化し続けてます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
42

ZONTA

2022.09.28

46回目の訪問

しっかりと暑いサ室、しっかりと冷たい水風呂。
これでいいんだよなぁ。
水風呂12℃!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12.2℃
21

ZONTA

2022.09.24

6回目の訪問

久しぶりのごんぎつねの湯。ごんの秋まつりで彼岸花を楽しんだ後に訪問。
彼岸花→ごんぎつねの湯は毎年高齢行事になりました。

あれ、まるは?まるは食堂が新たに併設されていて、サ飯に海鮮なんていいね〜、腹減らしてこればよかったかな。

本日は男湯は右側。
滝は稼働しておらず、滝壺もあつあつでは無い。
たまたま?あのあつあつ楽しみにしてたんだけどなぁ。

サウナは4人とこじんまりで並ぶ場合もありましたが、水風呂が前来た時よりキンキンで最高でした。
牧場臭も今日は無し。
しっかりととのわせてもらいました!
やっぱいいね、ごんぎつねの湯。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ZONTA

2022.09.22

2回目の訪問

桃山の湯

[ 愛知県 ]

初めて来た銭湯、楽しみだな〜!
と、ウキウキしながら浴室に入って気づく。
あ、ここ来たことある!
浴室入るまで全く忘れていました。
というのも、浴室の配置がシンプルで合理的で記憶に残っていました。

サウナ、熱々で良い!パワフルなガスの遠赤外線ストーブ。広いけどしっかり熱い!

水風呂はややぬるめ。じっくり浸かってちょうど良い具合。

外気浴良い!小雨降ってたけど、屋根があるし、見晴らしは良いし。

学生らしき若い人たち多めでした!
安いからいいね!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
34

ZONTA

2022.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

福井から名古屋への帰り道、こちらへ寄り道させてもらいました。

施設全体像を見た第一印象、超豪華でデカ!
浴室内もデカ!ヒロ!
台風ということもあるのか、人も少なく、思う存分サ活、そして館内でくつろぎまくらせていただきました。

サ室は露天エリアと浴室に1つずつ。
熱いのは屋外エリアのサ室95℃
対流式のストーブで、スタッフのロウリュイベントも定期的に行われています。
運良く、ロウリュを受けました。そういえば久しぶりのロウリュな気がするけど、体感温度の上昇、心地よさハンパない!嬉しい!

浴室にあるサ室は85℃、遠赤外線ストーブ。しかし初めて見るでっかいストーブでした。電熱線っぽい?こちらでも充分熱い!

水風呂、掛け流し。井戸水らしく、冷たくてあたりがやわらかく超気持ち良い!MAX3人ぐらいでしょうか。

ととのいスポット多数。
屋外エリアも台風が近くにいるはずですが風が吹き荒れることなく心地よい風。最高。

浴室から出た後は、併設の北近江食堂でランチ。
北近江のサ飯で推してた↓のメニューを頼みました!
お腹いっぱいになったら館内でダラダラ、ゆったり。
無料のマッサージチェアーが数台あって、おすすめはコワーキングスペースのマッサージチェア。
マッサージされながらととのうわ!

本日は台風ということで、閉館早まるみたいでした。
最高でした!また来ます!

北近江特製生姜焼き豚バラ丼

生姜がしっかり効いていて、美味しかった〜!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃
38

ZONTA

2022.09.18

4回目の訪問

お久しぶりのゆ〜遊。

なんと!
外気浴エリアに、ととのいスポット増設されているじゃないか!
黙・休憩専用スペース「ととのい処」
ブロック塀のかべにテント屋根の全天候型。
リクライニングチェアー数台、大型扇風機も数台。

さすがですわ。
ととのう人増やすために、物理的にエリアを広げるとは、さすがと言わざるを得ない。

もちろん最高!

写真は、裏から見たととのい処。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
33

ZONTA

2022.09.18

1回目の訪問

三国に用事があって、ゆあぽーとにやってきました。

日本海が望める日帰り温泉。やった、温泉!
それにしても浴室内も結構暑い。
温泉→水風呂→休憩→サウナ→水風呂→休憩→温泉…のループ。

温度計見ると85〜90℃を行ったり来たり。人の出入りが多いと一気に下がりますが、出入りが止まるとしっかり熱くなりました。
そして、水風呂がしっかり冷えていて、最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ZONTA

2022.09.17

2回目の訪問

極楽湯 福井店

[ 福井県 ]

さて、名古屋から福井にやってきました。
とりあえず夜遅くまでやってるこちらへ。

ストーブの前、上段を陣取ってみたけど、サウナ、熱!!
今日は3や7のつくサウナの日ということらしいので、厚めに設定されているのかわかりませんが、とにかくパワフル。
蒸されるというか、焼かれる感じ。いや、これがまた良きなんすよね。

そして、そうだそうだ、ここは露天水風呂。
何やらライトアップされていて、今の期間はハッカオイル配合とのこと。
空を見ながら風に吹かれながらの水風呂は、ええなぁ。あまりハッカの香りはありませんでしたが。

そしてととのい椅子多数。
みなさん恍惚の表情で座られていまして、仲間入りさせていただきました。

シャワーのワンプッシュの長さも良好。良き!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
27

ZONTA

2022.09.16

46回目の訪問

サウナフェアよりはややぬるめ。人数多くまぁ出入り多いのでしょうがないよね。
12分入ってじっくり汗だく。
そして水風呂が、冷たさ、深さ、炭酸が絶妙。
そしてなにより夜風が気持ち良く、外気浴最高。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
15

ZONTA

2022.09.11

2回目の訪問

入口のリゾート感。海外のリゾートホテルとかこんな感じですよね。
土曜の夜ということで、かなり人が多かったです。
運動部系の学生集団など、若いグループ多めで、屋外エリアでは結構賑やか。
そんな4、5人でドラクエのダンジョン入るみたいにサウナや水風呂入ったりしなくても良いのにと思いながら、マイペースにサ活させていただきました。
本日は中秋の名月ということで、お月見しながらととのわせてもらいました。
あと、塩サウナ入りたい時はここ良いな。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
40

ZONTA

2022.09.10

45回目の訪問

また来ました。
感覚を研ぎ澄まして入るサウナ、水風呂、休憩。
最高。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.9℃
41

ZONTA

2022.09.06

44回目の訪問

随分久しぶり。
確かめてみたら、今年の1月ぶりの広路湯。マジか。
久しぶりにも関わらず、柔らかく温かく迎えてくれるお風呂のお湯。
浴室ど真ん中のお風呂、ほんとたまらん。
ああ、やっぱ良い。

いや、サウナ行こかな〜と思った時、必ず広路湯は頭に浮かんでいたのです。
でもいつでも行けるしな〜と、ついつい目移りしちゃって。なんと愚かしく情けない!

肝心のサウナは、相変わらず熱熱!素晴らしい。
水風呂は、なんと13℃やっぱすげぇ。
ああ、やっぱ良い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
58

ZONTA

2022.08.30

12回目の訪問

奥さんから、今日夜銭湯連れてってー、と。
ということで家族でこちらへ行ってきました。

香流の日ということで、入館料600円。しかも夏休みお子様入館料100円ということで、ラッキー!

広くてしっかり熱いサウナ。
綺麗で冷たい水風呂。
そして秋風外気浴。最高!

外気浴スポット多数ですが、リクライニングチェアー満席!みんなこの時期の外気浴が最高ってよくご存知。
でも、椅子でも充分。

蒸し暑かった日、汗だくで働いた後に、サウナ水風呂外気浴ってほんと気持ちいいですね。

やっぱ喜多の湯の中で一番好き。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
44

ZONTA

2022.08.28

45回目の訪問

あれ!?夜風涼しい!
よっしゃ!
ハイ、夏終了。暑いのおしまい!
と願いを込めて、秋風外気浴を目当てにやってきました。

はい、やっぱり外気浴最高。幸せ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
38

ZONTA

2022.08.18

2回目の訪問

サウナに力入れてるスーパー銭湯へ、家族で突入。
さすが、浴室や露天エリアの外気浴スポットが充実。最高の外気浴日和、存分にととのわせてもらいました。
家族でお風呂に行くと、奥さんと子供待たせちゃうこと多いのですが、ここはキッズエリアが広めで色々な絵本とかもあるので、割と良いみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
11

ZONTA

2022.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

ここの経営者は、無類のサウナ愛好家なんだろうなぁ〜と想像させる、サウナに特化したスパ銭でした!

中でも驚き感動したのが、フィンランドサウナプラス。
ロウリュ後の追い蒸しボタンで、アウフグース。あの小さなサ室内に、熱波が吹き荒れる!
笑えるほど熱くて一瞬で汗だく!
素晴らしい発明!

またきます!

ねばねば健康そば

熱い夏にぴったりのねばねば蕎麦。 ツルッといけます。 サウナ後の蕎麦、アリだな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃,13℃
40

ZONTA

2022.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

連休最終日に、奥さんと子供に許可をもらいいってきました!

何やら岐阜に新しいランドマークサウナができたと聞きつけてやってきました。

洗い場6つとコンパクトな浴室ですが、ここまでできるんだ!
3種のサウナと3種の水風呂。

フィンランド風大部屋サウナは大勢入れて、最上段は天井が近い。
30分に1度のオートロウリュで湿度のバランスもバッチリ。
プライベートサウナは、セルフロウリュなんですが、その機構が面白い。間接的に石に水を送る感じ。そしてめちゃめちゃ熱い!
高温薬草スチームサウナは、そんな高温ではなかったですが、マイルドな香りで心地よい。

水風呂3種、素晴らしい。
中でも1番気に入ったのは、ぬるい寝水風呂。
これ、多分頭も浸けて顔だけ水面に出して、膝の裏と背中にバイブラの浮力を受けてプカプカ浮かぶのが正解だと思います。というかそれが最高。

ととのいスペースは、浴室外の室内にあります。
テーブル挟んで向かい合って、というのはちょいと気まずいので、椅子の配置なんとかしてほしいかなと思いつつも、正面でととのっている全然知らない人の顔見て、自分もととのう。

多分、オープン仕立てで、まだまだ試行錯誤な時期なんだと思います。その分、まだまだ伸びしろがある、末恐ろしい岐阜サウナになる予感がしてます!

飛騨牛ユッケ丼

ユッケと言っても火は入ってます。 肉の味、めちゃ美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,92℃
  • 水風呂温度 26℃,14℃,7℃
40

ZONTA

2022.08.12

1回目の訪問

里山の湯

[ 岐阜県 ]

初訪問。
男湯の暖簾をくぐった先には脱衣所へ続く板張りの外廊下。ワクワク感!
広い浴室と広い露店エリア。お風呂の種類もたくさん!
洗い場のシャワーは流しっぱなしにできるタイプで満足感高し!

サ室は広くて前と後ろで高低差あり。
板張りのままなので、サ室外のマットを自分で持って入る感じ。
ガスの遠赤外線型のストーブが2基でしっかり熱々。汗だくになれました

水風呂は広くて深い!底にお尻つけると顔が水没!体感17度ぐらいかな?ずっと居れる気持ち良い温度。

そして、1番よかったのは外気浴。外気浴というか森林浴。森の良さ全開。
セミの大合唱、リードボーカルはヒグラシ。
最高のととのいスポットです!
ずっと居たい!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
25

ZONTA

2022.08.07

11回目の訪問

香流の日、日曜なのに600円入館でごきげん!
夜空の星と、そよかぜが、最高のととのいへ誘ってくれました。
文句なしの素晴らしいスパ銭!
喜多の湯の中で1番ここが好き。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.1℃
34