2019.06.29 登録
男
男
男
[ 愛知県 ]
久しぶりのごんぎつねの湯。ごんの秋まつりで彼岸花を楽しんだ後に訪問。
彼岸花→ごんぎつねの湯は毎年高齢行事になりました。
あれ、まるは?まるは食堂が新たに併設されていて、サ飯に海鮮なんていいね〜、腹減らしてこればよかったかな。
本日は男湯は右側。
滝は稼働しておらず、滝壺もあつあつでは無い。
たまたま?あのあつあつ楽しみにしてたんだけどなぁ。
サウナは4人とこじんまりで並ぶ場合もありましたが、水風呂が前来た時よりキンキンで最高でした。
牧場臭も今日は無し。
しっかりととのわせてもらいました!
やっぱいいね、ごんぎつねの湯。
男
男
[ 滋賀県 ]
福井から名古屋への帰り道、こちらへ寄り道させてもらいました。
施設全体像を見た第一印象、超豪華でデカ!
浴室内もデカ!ヒロ!
台風ということもあるのか、人も少なく、思う存分サ活、そして館内でくつろぎまくらせていただきました。
サ室は露天エリアと浴室に1つずつ。
熱いのは屋外エリアのサ室95℃
対流式のストーブで、スタッフのロウリュイベントも定期的に行われています。
運良く、ロウリュを受けました。そういえば久しぶりのロウリュな気がするけど、体感温度の上昇、心地よさハンパない!嬉しい!
浴室にあるサ室は85℃、遠赤外線ストーブ。しかし初めて見るでっかいストーブでした。電熱線っぽい?こちらでも充分熱い!
水風呂、掛け流し。井戸水らしく、冷たくてあたりがやわらかく超気持ち良い!MAX3人ぐらいでしょうか。
ととのいスポット多数。
屋外エリアも台風が近くにいるはずですが風が吹き荒れることなく心地よい風。最高。
浴室から出た後は、併設の北近江食堂でランチ。
北近江のサ飯で推してた↓のメニューを頼みました!
お腹いっぱいになったら館内でダラダラ、ゆったり。
無料のマッサージチェアーが数台あって、おすすめはコワーキングスペースのマッサージチェア。
マッサージされながらととのうわ!
本日は台風ということで、閉館早まるみたいでした。
最高でした!また来ます!
男
[ 福井県 ]
お久しぶりのゆ〜遊。
なんと!
外気浴エリアに、ととのいスポット増設されているじゃないか!
黙・休憩専用スペース「ととのい処」
ブロック塀のかべにテント屋根の全天候型。
リクライニングチェアー数台、大型扇風機も数台。
さすがですわ。
ととのう人増やすために、物理的にエリアを広げるとは、さすがと言わざるを得ない。
もちろん最高!
写真は、裏から見たととのい処。
男
男
[ 福井県 ]
さて、名古屋から福井にやってきました。
とりあえず夜遅くまでやってるこちらへ。
ストーブの前、上段を陣取ってみたけど、サウナ、熱!!
今日は3や7のつくサウナの日ということらしいので、厚めに設定されているのかわかりませんが、とにかくパワフル。
蒸されるというか、焼かれる感じ。いや、これがまた良きなんすよね。
そして、そうだそうだ、ここは露天水風呂。
何やらライトアップされていて、今の期間はハッカオイル配合とのこと。
空を見ながら風に吹かれながらの水風呂は、ええなぁ。あまりハッカの香りはありませんでしたが。
そしてととのい椅子多数。
みなさん恍惚の表情で座られていまして、仲間入りさせていただきました。
シャワーのワンプッシュの長さも良好。良き!
男
[ 愛知県 ]
サウナフェアよりはややぬるめ。人数多くまぁ出入り多いのでしょうがないよね。
12分入ってじっくり汗だく。
そして水風呂が、冷たさ、深さ、炭酸が絶妙。
そしてなにより夜風が気持ち良く、外気浴最高。
男
[ 愛知県 ]
入口のリゾート感。海外のリゾートホテルとかこんな感じですよね。
土曜の夜ということで、かなり人が多かったです。
運動部系の学生集団など、若いグループ多めで、屋外エリアでは結構賑やか。
そんな4、5人でドラクエのダンジョン入るみたいにサウナや水風呂入ったりしなくても良いのにと思いながら、マイペースにサ活させていただきました。
本日は中秋の名月ということで、お月見しながらととのわせてもらいました。
あと、塩サウナ入りたい時はここ良いな。
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
あれ!?夜風涼しい!
よっしゃ!
ハイ、夏終了。暑いのおしまい!
と願いを込めて、秋風外気浴を目当てにやってきました。
はい、やっぱり外気浴最高。幸せ。
男
男
男
[ 岐阜県 ]
連休最終日に、奥さんと子供に許可をもらいいってきました!
何やら岐阜に新しいランドマークサウナができたと聞きつけてやってきました。
洗い場6つとコンパクトな浴室ですが、ここまでできるんだ!
3種のサウナと3種の水風呂。
フィンランド風大部屋サウナは大勢入れて、最上段は天井が近い。
30分に1度のオートロウリュで湿度のバランスもバッチリ。
プライベートサウナは、セルフロウリュなんですが、その機構が面白い。間接的に石に水を送る感じ。そしてめちゃめちゃ熱い!
高温薬草スチームサウナは、そんな高温ではなかったですが、マイルドな香りで心地よい。
水風呂3種、素晴らしい。
中でも1番気に入ったのは、ぬるい寝水風呂。
これ、多分頭も浸けて顔だけ水面に出して、膝の裏と背中にバイブラの浮力を受けてプカプカ浮かぶのが正解だと思います。というかそれが最高。
ととのいスペースは、浴室外の室内にあります。
テーブル挟んで向かい合って、というのはちょいと気まずいので、椅子の配置なんとかしてほしいかなと思いつつも、正面でととのっている全然知らない人の顔見て、自分もととのう。
多分、オープン仕立てで、まだまだ試行錯誤な時期なんだと思います。その分、まだまだ伸びしろがある、末恐ろしい岐阜サウナになる予感がしてます!
男
[ 岐阜県 ]
初訪問。
男湯の暖簾をくぐった先には脱衣所へ続く板張りの外廊下。ワクワク感!
広い浴室と広い露店エリア。お風呂の種類もたくさん!
洗い場のシャワーは流しっぱなしにできるタイプで満足感高し!
サ室は広くて前と後ろで高低差あり。
板張りのままなので、サ室外のマットを自分で持って入る感じ。
ガスの遠赤外線型のストーブが2基でしっかり熱々。汗だくになれました
水風呂は広くて深い!底にお尻つけると顔が水没!体感17度ぐらいかな?ずっと居れる気持ち良い温度。
そして、1番よかったのは外気浴。外気浴というか森林浴。森の良さ全開。
セミの大合唱、リードボーカルはヒグラシ。
最高のととのいスポットです!
ずっと居たい!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。