山田X

2022.09.23

1回目の訪問

研修終わり3連休。終わりと言えど、ここから実習が始まるのでホッとできず絶望は続いていて常に心が不安で追われている感覚。そんななか友人と飲むために東京。前日は愚痴りながら酒。俺に正論は無い。そんなのはわかってる。辛いもんは辛い。

翌日俺は腹を壊し友人はひどい頭痛で、行動できたのは12時過ぎ。電車に乗り近場のスーパー銭湯。
まずロッカーが混んでる。流石3連休初日。ちなみに出る時は男子は入場制限かかってました。
洗い場は比較的空いててゆっくり体を洗える。せっかくなので琥珀炭酸泉に入る。鬼のように炭酸が湧いててなんとなく贅沢な気持ち。
サウナ。広い。真ん中のでかいサウナストーブが存在感あり。一応セルフロウリュだが広すぎるし天井高いしでちょっと効果薄い気がする。初回は7分ほど。
水。17度表示だがもっと冷たい気がする。15度くらい?自分の感覚はアテにならんが、友人もそれ以上に冷たいんじゃないかと言っていた。
外気浴。めちゃ混み。基本椅子が埋まってる。本当に運良くベッドが空いたため、横になる。

やるしかない。しかし何かを志して積極的に動いているわけじゃない。下手すると病んで、組織に居場所なんか無くて、心を削りながら、最後には死ぬしかない。薄曇りのサウナ日和の中でそんなことを考えてととのうものも、ととのわない。ととのいは自分の心が健康でこそだ。心だけじゃなく体ももちろんそう。高血圧などなったら怖くて入れない。救済として死まで求めているのに死を怖がるとは、自分は矛盾しかない。

1セット目から随分と大休憩してしまった。
2セット目。体が慣れると、やや温い。特に混んでおり下段に座った際は結構。ある程度湿度があり満足感はあるが…上に移動しても気づくと12分。キャパ的にももう1段あっても良い気もするけどな。基本満席、若干待ちもあった気がする。
でも水がかなり冷たいのでその差が良い。じっくり冷やしていく。で、開くと思ってベッドを待ってたらこれから座るところ。慌てて椅子を探すも満席。端っこのベンチを見つけてよっかかる。

3セット目。炭酸泉で下茹でしてから12分。
水でしっかり。さらに混んできたので脱衣所の休憩を狙う。しかし失敗。畳スペースであぐら。しばらくすると外椅子が空いたので座る。バスタオルをかけて、あぁいい感じ。
せっかくリラックスモードなのに、研修が頭から離れない。もうやるしか択はないし、腹は括ったはずなのだが、不安がすぎる。向いて無さすぎる。

とりあえず体はリフレッシュ。どんな時でも風呂はいい。救いを求める方が間違っているのだ。お湯とサウナで体を清らかにする。ただそれだけ。
ありがとうございました。

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!