2021.07.02 登録
[ 神奈川県 ]
17:30in
思ったより入っている。
世間はお盆休み始まりかしら🤔
18時回ると、高音は満室、整いイスも埋まって風呂のヘリに腰掛ける場面も
この混み具合、まさかレックスが営業してないなんてことはないよね…
脱衣所にてベテラン店員氏に
「今日混んでますね〜」と聞いたところ、遅くなるにつれもっと混みます、海水浴場並みですとニヤリ😅
ならば4セットで一旦逃げよう
2F食堂は…
ラッキー、こちらはまだ席空いてる。
ショーケースで目が合ってしまった鯛のお頭は最後の一皿か
なら、選ばない訳にはいかないでしょ🐠
深夜サウナはパスしてカプセルへ
こちらは以外と空部屋が散見される。
皆さんショートで引き上げかな?
朝ウナは7:30
やっぱ空いてる😆
3セットのちラドンへ
あ、朝亭と🍺も頂きました
泊まりだと全ての流れに余裕持って行動できるのが良いっすね✌️
[ 愛知県 ]
サ室退室後、掛水を頭から丹念にかけるも水風呂はすぐに潜るシルバー層が謎🤔
午前中は空いてるの判明したんで7時in。
3周年記念で岩盤浴混みで1100円はお値打ち
くじ引きはお水が。空くじなしかな?
浴室内はドラクエ複数組も上手く行動ずらせば問題無し。
彼らも一回ソロで来てみればいいのに…
外気浴エリアが、台風の影響もあるのか風が強めで気持ちいい
時折、小雨状態になると天然のミストシャワーと言えなくもない☔️
一気に4セット
ここは足湯エリアもあるんで、その分分散するのか整いイスは容易く座れる
漫画を確保し岩盤浴へ。
ここでは汗と水分補給の関連性を身を持って体験できる
ドライサウナとはまた違った充実感
レストランでは🍺半額フェア最終日。
今日も有り難く頂きました
このグループはほぼ毎週がイベント日だけど、それなくても抜群に楽しめる✌️
またイキタイ
[ 愛知県 ]
駅のホームから看板がチラリ👀
徒歩20秒に偽り無し!
駅改札からの近さだと巣鴨サンフラワーが1番かと見てたが、ここもかなり…
17:40in
受付にて、どうやら水漏れでお風呂に入れないとのこと。
まあ、こちらの目当てはサウナと水風呂なんでその辺りは問題無し
ハンドタオルとキーを受け取り5Fへ
浴室は自分入れても3〜4人。
噂通りの空きっぷりに感謝
サ室
広いし、敷かれてるマットふかふか、TV有
(サウナマットは一人一枚の貼紙も実質は使い放題か)
水風呂
22度示してたけど、体感で16くらいか?
これも大人数収容できる広さ
ステンドグラスから漏れる夕陽が綺麗🌇
お湯が張ってない浴槽は切なかったが、それを補って余りあるサ室と水風呂
特にサ室は広く、仮にここでアウフグースイベントやるって言っても問題無いスペース
まぁやる事は無いだろうけど
なんだろう
好きなサウナベスト5、いや10に昭和おっサウナ系が入る方だとここは楽しめそう
一気に4セット
噂の「汚い整いイス」も座ってみた😅
濡れてないから誰も座らないのかな。
座面の汚れはカルキのこびり付きだろうか…
帰る前に空腹で食堂行ってみた。
これがねぇ…
常連オヤジと店主の馴れ合い空間で、言うたら一見が入りづらい個人居酒屋みたい
水出ない。定食頼んでも料理先出て、ライス味噌汁出ない。(催促しても、待ってねと)
その様を常連達にニヤニヤ見られ、さすがに気分悪くなり早食い退散
うーん、次来たらサウナだけかな😅
[ 愛知県 ]
地元民の朝風呂ピークを避けたつもりで
8時in
気持ち空いてるかなぁ🤔
一回来て導線把握してると非常に動きやすい。
レストランオープンの11時から逆算して、4セット。
ここは相性が良いのか下段でも即汗。
湯通しあんまりしない派なんでこれは良い
岩盤浴も空いてるウチに入ろう。
雑誌漫画持ち込めるんで、今日のサ漫は「火の鳥」
久々読んだけどこんな重い漫画だっけか😮
身体中から水分絞りに絞ってレストランへ
なんと🍺半額フェアとな!
こりゃいい日に来た🤣
最後に汗流し代わりに2セット
昼を回って混み始めたんで退館
今日もポイント貯まったぞ👍
[ 岐阜県 ]
複合施設内のスパセン。
15:30in
徒歩で向かいながら、もしや家族連れを中心に1番混む時間帯では?
不安でしたが取り越し苦労。
広いんで快適。もしくはピークは過ぎ去った後かな?
ガラス越しに見えるサ室も空いてる。
いざ入室
ここのサ室も自分に合うなぁ😊
キツくないのに、汗玉がすぐ浮く。
先に顔から滴るのも好みなんですよ💦
水風呂は深さもバッチリの16.7度。
さて外気浴かなっと目を移すと…
なんだこれ⁈
露天を囲むボコボコの大岩、合間に整えられた樹々、そして高い壁。
おおっ、動物園の猛獣檻みたい🦁
この造作はキッズ喜ぶでしょう
そしてサウナオヤジ達も。
周囲には、整いイスもインフィニティチェアもある。このデカ平べったい岩も屋根付きの板間も寝転んでいいのか!
これは外気浴せねば勿体ない
蝉の声聞きながら3セット
途中スイーツ休憩挟んで2セット
帰りは無料マイクロバスが発車直前。
聞いたら施設内の利用証明書あれば乗れるとのことで、受付に走って戻ってゲット。
幸運にも駅まで送ってもらいました🚐
(来る時も使えばよかった…)
大垣は本日水都まつりとやらで駅前通りは凄い賑わい。
それでも例年に比べたら抑えめなのかな。早く世の中が本来の姿に戻らないかねぇ…
最後バタバタしたけど、総合的には大変宜しゅうございました♨️
歩いた距離 1.2km
男
[ 岐阜県 ]
この気温の中、日中の歩いてサウナは危険ですね😱
ヘトヘトなりながら大垣サウナの大看板が見えた時には心底ホッとした…
11:20in
さて受付
靴預け面白いですね。
で、支払い後はお楽しみ。
くじはタオルかtシャツと念じたら「J」。
何々!とワクワクしたら受付お姉様曰く、オロナミンCの上等な奴との事😅
結構重いぞこれ笑
洗い場が満席で入口でしばし待つ。
さすがは老舗人気店
サ室は強力、上段はパスして下段も直ぐに滝汗💦
なんせ他の方の出入り時の外気がご褒美に感じる程の熱気。こりゃ得意の5分退室で数稼ぎだなとすぐに切り替えた
水風呂も良いですねぇ。
15度切りは間違いないとこかな
目を疑ったのが、若い子二人がサウナパンツはいたまま水風呂へインからの隣の浴槽へイン…
この層もいるのか😓
見なかった事にして3セット
しっかしこのくらいの規模の施設で、タオルもサウパンも使い放題ってとんでもない事では?
もはや素晴らしいしか言葉出ないっす👏
レトロな休憩室でしばし微睡む。
館内各所に掲げられた艶っぽい絵がいい味出してますねぇ😜
食堂が空いたの確認して入店。
ここも味がありますね。メニュー迷うけどビールと評判の生姜焼きで大満足😆
味噌汁なんてアサリ入りだった!
13時過ぎには休憩所も混雑気味。
何やら若い子達はストーリーズの編集で盛り上がってるようですが、不惑超えはリクライニングでサウイキに投稿しますかねぇ🤔
さて、もう1セット入って引き上げるかな…
歩いた距離 2km
[ 岐阜県 ]
早くに大垣駅着いたら、湯の城があるイオンモール方面の路線バスの発車まで大分時間が…
歩いてサウナを敢行し、水通しのお楽しみも考えたが目の前がタクシー乗り場な事をこれ幸いに🚖に逃げる。
いやはや乗って正解、この距離歩くのはねぇ😅
7時in
水風呂への逸る気持ちを押さえ、お清め後サ室へ
入る前に左手の水風呂温度計がチラリ
13.5度!!
嫌が応にも期待が高まります🤩
室内は同系列店とは違ってタワー型。
これって確か最上段が強力なはず
お試しで2段目に座るもキッチリ発汗💦
そしてお待ちかねの水風呂へ
こりゃ良いわ〜😆
朝一って事もあるんだろうけど、13度台になると皮膚への当たりも違う気が。
深さも充分あるけど、潜っちゃダメよ。
続け様に3セット
整い椅子も数多く有り。
浴室内から露天エリアへはドアを全て解放し(換気対策も兼ねてるんだろうけど)、吹き抜けがなんとも気持ちいい
🍺休憩を挟んで更に2セット
浴場内で気付いたのが、他店では見た事がない介護椅子が二脚。
実家の爺ちゃんが使ってたのと一緒だ。
これあるって事は結構な高齢者も来るんだろうな。
キッズエリアも広かったし、かなりファミリー層を意識してるのかなぁ🤔
繁華街寄りの系列店とはコンセプトの違いが明確ですな
どうやら5周年記念とのことで割引等のイベントもやっており、退館前にソフトクリーム100円に便乗。
一言:湯の城グループに外れ無し
男
[ 東京都 ]
先月来れなかったんで、思い切って泊まりにして目一杯楽しもう
17時in
まだ空いてる時間帯。
テレビ無しの高温なんて先客3名も咳き一つ聞こえず。良いですねぇ👍
前回、遅めに入った時にまさかのDQ2パーティーに遭遇してめげそうになったんだ…
リクライニングも楽々確保。
狙い時間を過たなければ、これだけ快適なのね😊
高低5セット堪能して、食事外出。
今日のサ飯は、今年まだ食べてなかった冷やし中華狙いで王将へ
まぁ普通でした😅
戻ると、結構混んできた。
野球始まったのもあって、テレビ付きの低温が人気に。
イニング長くなると出るタイミングが難しい。正尚のタイムリーで一旦出る
しかしこの時間帯なると、喋る若者も増えてくる。やはり魔の時間帯か⁈
3セットで早め退出
カプセルエリアに移動して、ロビーのテレビにてシルバー層と供にプチパブリックビューイング👏
勝利を見届けて就寝
朝ウナは7時in
こんなに空いてるとは…
シャワーだけで浴室を後にする方が多く、高低供にサ室は貸切状態😆
水風呂は17度だし、良い事づくし
やっぱ平日泊まりは最高だなぁ…
男
[ 愛知県 ]
先に前倒しでサ飯。
まさか味仙に並ばずに入れるとは…
ゲリラ豪雨と⚡️の影響かしら
18時in
ここの賑わいの象徴でもある、麻雀ルームは相変わらず閉まっている。
徹マンしに来てたオヤジ達も来店控えてるのかなぁ🤔
前回、湿式サウナの良さに目覚めたんでテレビ見ながら長めの3セット
水風呂は表示が故障らしく、なんと手書きの張り紙が😅
12〜16なら文句なし、体感で15と見たが⁈
整いもそこそこに、疲れてたんで早め就寝
朝風呂は高温で3セット
七時のロウリュタイムに当たるラッキーも
しかしラドンが熱かった😦
[ 愛知県 ]
ハマっている「湯の城」と系列が一緒との事で以前から気になっていた施設。
事前に電話してポイントカードは共通か聞いたところ否。
ポイントの鬼としてはいささか悲しいものの、今後の為にも作ろうかなぁ🤔
開店の6時チョイ前に着くと常連さんの行列が粛々と列なる。
皆さんお風呂セットのカゴを持っている。
地元民の朝風呂普段使いとは、これは人気店の証と見た🔍
例によって受付でポイントカード申請してから浴場へ♨️
これは広い!!
それに一目で区分けが分かる!
お清め後ドライへ
二段構え。
テレビ前、テレビ死角、ストーブ前とパッと見どこがスイートスポットか迷う
死角でまずはお試し、12分時計が見えず体感8分で退出
水風呂は目の前、15.4は素晴らしい🤣
整いイスもその横。最高の導線
でもねぇ、潜る高齢者が多いな😓
スパ銭はこの手の層は半ば覚悟だけども…
何でしょう、察するに彼らがモーレツ社員だったた20〜30年前のサウナは水風呂潜水がスタンダードだった⁈
んなぁこた無いと信じたい
気を取り直し…。
外気浴は更に階段上がるのか。この上がる際のワクワク感は京都ルーマプラザみたい
露店エリアも整いイスが設置されており、
風が吹き抜ける事考えたらいきなりこっちでもいいかなぁ
2セット目はミストへ。
これが良い😆
いわゆるスチームの強烈さも無く、文字通りミスト、足湯も兼用なので長く入れる。
湯船の種類も多し。
サウナ苦手でもこれ楽しみに来る人も多いんだろうなぁ🤔
午前中いっぱい使って、都合6セット。
せっかくなんで岩盤浴エリア潜入も、本筋とは外れるんで省略
温活女子が喜びそうな仕掛け満載🧖♀️
食堂はアルコール復活との事で、昼間から軽く頂きました🍺
この月末に来て、こんな良い施設に出会えるとは…
今月もトントゥに感謝🙏
[ 東京都 ]
まだ7月は終わってないけど、自分の中での月間MVPならぬMVSは間違いなくここ
ショートコースの利便性。
古くても味のある館内。
まだ行けてない食堂への魅力。
17:30in
ロッカーに大小タオルに加えて館内着が入ってた。この前来た時は受付で利用するか聞かれたが、セットになったのかも🤔
今日はいつもよりサ室に人はいたが、それでも4人。皆さん黙々と蒸されておる。この空き具合はいいなぁ
店内外にサ道の新しいポスターが貼られており、これを見た若者がドラクエで来るのかと不安になる。考え過ぎか…
まぁ、いい方に盛り上がってくれれば
しかし扇風機前のイスは最高。王様のイスだわ👑
[ 神奈川県 ]
まさお君からの、今月分の招待🍺を使ってないことに気付く。
せっかくなんで泊まりで行こう!
移動中も、今晩のサ飯は何にしようか?
アカスリもやっちゃおうか?
低温でゆっくりソフト決勝見ようか?
なんてモワッと考える🤔
初訪問施設のワクワク感もいいけど、勝手知ったるとこで、今日はどう廻るかの組み立ても又楽しい
19時in
地下に降り立ち、まず目に入るバイブラに誰も入っていない!
程なく空いてる事が分かる。やっぱ五輪効果は絶大ですな
念入りな湯通しからのアカスリ。毛穴が開いたのを意識して低温へ。
賛否あるここのテレビ多過ぎ論ですが、女子サッカーとソフト決勝、更には警察24時まで3画面で視聴できるのには参りました😅
悪くないです。というか、見入ってしまった…
高温も交互に入って都合5セット。
低温水風呂は17度で快適😆
サウナ後は食堂に移動してプチパブリックビューイング👏
🍺を頂きながら、宇津木監督の胴上げを見ました😂
早めに目が覚め朝風呂。ニュース番組で昨晩の興奮を振り返り、2セットこなし出社。
やっぱ平日泊まりは最高だなぁ…
男
[ 東京都 ]
連休最終日。
自宅最寄りで今後の手数広げる作戦。
自転車で行くにはやや距離があるものの、着いて最初の水通しが気持ちいいだろうなと炎天下の中30分程🚲移動。
調布駅から送迎バスも出てるみたい
17時in
料金後払いで早速浴場へ
混みは程々。先日同じ市内の「湯けむりの里」ですんごいの経験したから驚かず。
洗い場と浴槽の距離が近く、隣との仕切りも無し。よって洗髪洗体時のマナーが試される。頭低く泡を飛ばさず、流す際にはシャワーヘッドは自分に向けてと…
サ室は段差無しで熱源の塩竈を背にベンチが5だったか。直座りなんで、マット持参すると良さそう。
室内テレビ無しBGM無しで瞑想に集中。いわゆるスチームですが、ドライ顔負けで汗かける💦。
さて水風呂と外気浴求めて、外の露店エリアへ…
これが最高🤣
水風呂こそ3人までと手狭なものの、20度は嬉しい。偶然か落ちた花弁が浮いてて風流。
イスを探すと…。なんだアレ?
文鳥の巣を人間サイズにしたみたいな。
スカイスパのコワーキングスペースで見たことあるヤツ(語彙力が…)
どうやらこれ整い用に座っていいみたい。これは遊び心がありますなぁ
2セット目。
整いベンチに座って見上げると木々の緑が目に鮮やか。蝉時雨なんかは空から降ってくるみたいだし、森林浴ってこういう事なのか🌲
この外気浴にすっかり魅了され5セット。
また浴槽の種類も多く、特にぬる湯はサウナの箸休めにも最適
食堂は閉館の20時に迫ってたので今回はパス。ただ張り出されたメニュー見ると季節限定も有りそそられます。次回
そうそう噂のアイドル🐰にも会えました。
大人しいし、人懐こいのね。
とまあ満喫。
再訪確定、会員カードも作ったしね
この4連休で4件の新規開拓も、最終日に大当たりを引いてしまった。
導いてくれたトントゥに感謝🙏
男
[ 埼玉県 ]
サウイキのおかげで、存在は知ってた或いは目の前は通った事あるくらいの温浴施設に訪問することが増えた。ありがたい事に良いきっかけになっております😊
ここパークプラザがまさにそれで、以前大宮二郎(前の店舗、今は狼煙)遠征の際に必ず通過しておりいずれイキタイと思ってた。
16:30頃入店
丁寧な受付氏に対応頂き、せっかくなんで館内着有り(200円増)のスピードコースを選択
レポにて直近のカプセル廃止も知ってたんで、失礼ながら場末感あるのかなぁと思いつついざ浴場へ。
先客無し。
いやいや広いしキレイ😆
往時はカランも浴槽も多かったであろう遺構も、板の間にしてインフィニティチェア設置したり無駄の無いスペース活用
これも知恵と工夫ですな
洗体洗髪後サ室へ
2段で90度設定。ゆったり座って8人とか?
テレビは映像だけかな
貸切状態でオリンピック柔道見ました。
水風呂も常時🦁の口から20度冷水供給。
件のインフィニティチェアも余裕で座れた
空いてるって良いこと😁
2セット目から数名一緒になったものの、上手くペースズラしてイス難民にはならず。
皆さん常連さんだろうか、静かに楽しんでおられた🧖♂️
ゆっくり4セット堪能
館内は行けるエリアが非常に少なかったんで、正直館内着は余計だったかな😅
頑張って営業されてる間にまた再訪します!
男
[ 東京都 ]
自宅から🚲で20分足らずの近場。
手数増やすためにもこの機会に初訪問
16時過ぎに入館
予想はしてたけど、それを上回る混雑ぶり
満席のレストランエリアを後にして入った脱衣所も大混雑。もちろん浴場も
こりゃ、入るタイミング失敗したかな😓
何しろ、パッと見のソロとグループの割合が俺統計で3:7は言い過ぎか。もはや会話してない人の方が少なく各所に張り出された「黙浴」の貼紙が虚しい…
言うたらドラクエどころかFFの初心者の館状態。
それでもめげずに洗体洗髪後サ室入口を伺うと行列が。名のあるアウフギーサーでも来るのかと思いきや、単純に混雑しての順番待ちとのこと。まじかー🤦♂️
ただ回転はそこそこいいのか、しばし待って入室。
スパ銭ではよく見る雛壇タイプで、やはり最上段が人気のようです。
うーんマットがビショッてるけど、この混み具合だと仕方ないのかな…。
しばし堪能。出てすぐ右手が水風呂
これが素晴らしい😆
なんでこの回転率で15度以下保てるの⁈
水深もあるし、循環もキッチリ
正直ゲンナリしつつあるとこにコレは不意打ち。いや参った
整いイスは露店エリアに数あったけど座れず。ヘリに腰掛け空を見上げる🌤
明らかに混んでそうな日に来たのは自分の読み間違い。最高の水風呂と入れなかった露店風呂を楽しむには…こりゃ平日午前とかで再訪だな
よし考えがまとまった。
お土産も買ったし、また来るぞー!
男
[ 神奈川県 ]
横浜駅近辺でスカイスパ以外を押さえておきたい。これが最近の課題でした
EASとカプセルプラスで迷い、90分コースの安さでこちらに
最初、シューズロッカー探してしまいますよねぇ。いや鍵付じゃないんですよ。
浴場エリア前に棚があり各番号下に収納。
あんまり見た事ないです
浴場は全体的にコンパクトな造りですが、水風呂への導線が宜しくサ室出てすぐ左手。
温度計は27をさしてましたが、これはぬる目か。いつもこれくらいなんでしょうか🤔
長く浸かる事を考えれば、これくらいか。
イヤ、それでももう一声20度は頂きたいか。次回確認してみます
備え付けのセルフロウリュは一人になったタイミングで2杯程試してみました。
狭い室内なんでまあ効果抜群!
これかけ過ぎると大変な事になりそうなんで、程々がいいかも😌
(利用案内参照)
空いてたんでストレス無く90分休憩長めの4セット。
サービスのチルアウトも頂きました。
カプセルも気になるんで、次回は宿泊もしてみたいなぁ🛏
男
[ 東京都 ]
仕事終わりにショート一時間。
実は以前まで、ショートコースなんてゆっくりできないだろと敬遠してましたが、ここと新大久保ニュー大泉のショート知ってからは考えが一変
造りがコンパクトと空いてるのも相まって、今日も密度の濃い3セットを堪能
今回は合間の休憩を、脱衣所の扇風機前の椅子にしてみた。
腰巻タオルにてこの距離で受ける首振り送風は最高。相変わらず冷水もキンキン。ここは実家か。
そんなこんなで新たなスタイルも発見し、次回のサ活が楽しみになりました😊
[ 東京都 ]
会社出てから30分足らずで受付に到着。
この近さがプレジの魅力の一つでもある。
浴場は中々の混雑ぶりで、ハット掛けにサウナハットが6枚も。この枚数見るのは初めて🤭
ただし皆様マナーが宜しくて至極快適。
早朝や深夜でサ室貸切状態も嬉しいけど、混雑してても優良サウナーばかりで気持ちよく使えるのもこれ又いいものですな。
ドライばかり4セットこなしひと満足。
そんな中18時回って混雑の原因が判明。何故なら永井さんのアウフグースイベントがあるとのこと
イベ狙ってきた訳ではないんでどうしようか迷っていると、待ちの列がどんどん長くなる。こんなの見たら並ばにゃ損と、連れて入場。
青森ヒバ最高!
スカイスパのミストエリアのあの香りを強めにした感じかな
ラストまで参加し大満足。
サ飯は永井氏曰く100杯用意されたうちの1オロポとチャーハンセット。
美味しゅう、そして楽しゅうざいました😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。