2019.06.23 登録
[ 埼玉県 ]
三連休最終日、部屋の掃除やらなんやらしているうちにサウナに入りたくなってきたので久しぶりにこちらへ16時〜17時半でイン。
まずは塩サウナから、窓があるサ室なので外の陽が差し込み明るい雰囲気が開放的でよいね。そこから高温サウナを3セット。1セット目からタオル交換タイム、外に出る必要が無いからストレスフリーですぐに綺麗なマットは嬉しい。ここはタオル交換の頻度が多い気がするから好き。
バッチリととのった後は仕上げのスチームサウナ、ここで香りに癒されてうとうとするのが最高なのです。今日もありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
三連休中日の本日、所沢のレコード屋帰りにかなり久しぶりのベッドスパ、カルターサウナが出来てから初のベッドスパ!昨年はバイクの教習ついでによく来ていたなあ〜と、そんなことを思いつつ17時半〜19時半でイン。
やっぱここはスゴい、サウナや水風呂が沢山ある有名施設はよくあるけども、休憩の選択肢がここまで多いサウナはここだけじゃないか?計四セット、19時のアウフグースもまた最高。色んなととのい方をしてしあわせでした。
[ 東京都 ]
今週も慌ただしい平日を駆け抜けて、ホームサウナへクルマで向かっている途中に友人から「いまから福生に帰るからサウナ行こう」と、危ない危ないギリギリセーフということで一旦家に帰ってから友人と合流して、八王子へ舵を切り直して25時半〜26時半で竜泉寺に。
この時間でも人が多い、さすが祝前日の竜泉寺。炭酸泉入って、すぐに高温サウナへ、金曜深夜サウナは染みますね。。水風呂も気持ちよい、最初の休憩で一気にととのった。今月一番のととのいだ。2セット目はオートロウリュ、熱すぎて最後まで耐えられずに退室。水風呂〜不感の湯でかなり良いところまでいく。最終セットは最上段で、休憩はリクライニングでもう動きたくないくらいにととのいすぎたかもしれません。
[ 埼玉県 ]
本日は休日、そして湯楽の里と喜楽里のアプリの無料クーポンがあるのでこちらへ17時〜18時半でイン。
平日ということもあり静かでよい、また露天の夏の終わりの雰囲気もたまらない。炭酸泉、塩サウナ、高温を4セット。マットも綺麗で居心地がよい。平日の贅沢な時間、バッチリととのいました。
[ 東京都 ]
昨夜が今月最後のサ活だと思っておりましたが、本日は休日で小平でレコードをディグっているところに友人からサウナのお誘いが。
バイクで三鷹の友人のところまで走り、合流して中央線でこちらへ。17時半〜20時で初めてきましたなごみの湯。
三種類のサウナ、このパターンは初見の場所ではいつも悩ましい。まずは塩サウナから、ここの感じよいね、いつかのベッドスパを思い出しますわ。
お次はいちばん広いサウナ、王道な感じでガツっとね、良い汗が流す。
そして、最後はボナサウナ。これがいちばんお気に入りだったかなあー!温度も湿度もグッとくる、最終セットのつもりでしたがおかわりでもう1セット。
外気浴が気持ち良いし、よくととのったなあ。そして驚くべきは温泉、なんと地元方面のつるつる温泉。良いお湯でした。
[ 宮城県 ]
八月は仕事の関係で出張サ旅が続いており、全国のサウナを巡ってきました。本日はその東北編ということで1年ぶりにキュア国分町に19時半〜21時で再訪。
まずは外の露天でゆったり、こちらの風は東京よりも涼しく快適快適。半身浴でだいぶ気持ち良くなるのです。
最初は韓国式サウナ。ここは今は亡き相模原のJSを思い出す、寝っ転がる中低温のサウナでジワジワと汗を流すのとても良いのだ。
ここから高温サウナ、こちらはラッコ的な感じで二種のストーンと遠赤が並ぶ。このコラボのおかげで良い感じに汗を流せる。
ちょうどよい温度でカーっと汗を流して水風呂、深さと広さと16℃と水がグッとくる。
2セット目、最初は気づかなかったが天井に送風機が2つ、去年あったけ?というところで1時間毎のオートロウリュ〜。けっこうよい、この1年で進化してる!
そんな感じで計4セット、仙台の風に吹かれてととのいました。
これにてこの夏の出張サ旅完結、普段の東京と埼玉を含めると九都府県のサウナを巡って大満足。仕事ではあるけど、サ道のなかちゃんさんかと言うほど全国のサウナでととのいまくり、やばいね。
[ 静岡県 ]
今月は全国の名店、厚木のラッコ、流山のスパメッツァ、京都の梅の湯、名古屋の今池ウェルビーなどなど訪れてきました。そして、今夜は出張サ旅三日目、愛知から移動して静岡へ。ということでかなり久しぶりに聖地しきじに22時〜24時でイン。
改めてこちらは最高だということを再認識してまいりました。
まず最初は薬草風呂と水風呂の交互浴を数セット、薬草も水も身体に染み込んでいく感じが最高に心地よい。
そして、いざサウナへ。フィンランドサウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩を1セットとして、これを計3セット。もうばちばちにととのいまくり、なんならやはりここはしきじということもあり水風呂でととのってしまうくらい。目を瞑るとなぜか小学生の頃にインド洋の島でシュノーケルをした記憶がフラッシュバック、それくらい気持ちよい。
3セット後の最後の休憩、と思っていたがスチームむんむんの薬草サウナを見たら飛び込まずにはいられない… アンコールサウナにととのいおかわりです。やばいやばい、しあわせすぎました。
出張最終日にふさわしいサウナでした。
[ 愛知県 ]
さて、本日は出張サ旅二日目というわけですが遂に今池のウェルビーにやってまいりましたよ。これで栄、名駅、福岡とウェルビーの名を冠したサウナは制覇です。21時から23時の2時間コースで思う存分に汗を流させて頂きました。お供した友人は幼なじみのサウナクレイジー
今日はお湯に浸からずにサウナへ直行、友人に黒のからふろが空いているぞ!ということで強制的にぶちこまれました。からふろは昨年の福岡以来で感動。なにも見えない、ラドルが上を向いているのか、下を向いているのかも見えない… そして静寂。セルフロウリュで徐々に温度を上げていく、ロウリュの音、フワッとくる熱を近く体感、最高すぎる。
じっくり蒸して水風呂、その後の冷却室がこの今池の一番好きポイントだったかも、上を見上げてカラフルな照明に照らされる冷却をぼーっと見てる。この時間が最高でしたわ。
次は至高のサウナ、二段目でじっくり、この熱の感じ、たまらんね。その後はまた水風呂、冷却室。
そのあと、外に出ると白のからふろが空いている、かなりラッキー、サウナの神が自分の味方についているのだ。こっちのからふろは黒よりアツい、ロウリュのほうじ茶が香ばしい。あー、もう最高過ぎるよ、福岡の時は初のからふろに感動して泣きそうになったけど同じ感覚。もし、サウナを自宅に作るとしたらこのテイストでいきたい。
さて、次は?22時!つまり至高のサウナのアウフグースタイム、しっかりと水風呂と冷却室で身体を冷やしてから臨む次第です。
このアウフグースタイムは一段目で、頭をタオルで全部覆って、最後までいる決意表明。アロマが心地よい、ロウリュの音が心地よい、熱が心地よい、風が心地よい、余裕を持って五感でばっちり楽しみます。そして、それぞれに熱波のタイミングでタオルを外して、ガッツリ浴びる。しあわせ。
ここまで計4セット、ここからは気持ちに余裕もできたので森のサウナを楽しむ。
ここの森のサウナ、今まで通った森のサウナとは全く違う。福岡の森のサウナの水風呂があるパターンの進化系か、どうやらその水風呂はかつてのミストサウナの名残らしい。うっそうとした森の雰囲気はなく、整然としたサ室and水風呂は都会に人口的に作られた自然のオアシス、例えるならニューヨークのセントラルパークか(行ったことないけど)
また、そのサ室の段が左右アシンメトリーでドア側の方が微妙に高いので色々と楽しめる。しかもよくできているのがドア側で一番高い位置に通気孔、ここが一番アツいポイント!しっかり考えられてる。ここを2セット。
ロウリュ沢山で計6セット、最高のサウナでした。ととのいまくりました。ありがとうウェルビ
[ 愛知県 ]
出張サ旅愛知編、ということでこちらに住んでいて先日厚木のラッコや流山のスパメッツァへ一緒に行った友人のすすめでこの銭湯へ、18時半〜20時でイン。
まさか名古屋に来てウェルビーに行かずに銭湯サウナへ来るなんて、それほどなぜか余裕な自分です。なぜなら栄と名駅にはすでに行っているから。。
独特の雰囲気のあるこの施設、どんなものかと思ったらとんでもなかった… 最初は順番にお湯を楽しむ、ラドンがまた良かった〜
そこからサウナを4セット、めちゃくちゃアツい、なんと110度。スゴいっすね。さらに驚くべき水風呂が11度。この温度差はハンパない、この水風呂で全てがリセットされるから何回もサウナへ行ってしまう、時間が止まった感覚で永遠の90分。最後は交互浴を数セット、追いととのいで天国へ行ってしまった。
そんで、今月のサ活を見ると岡山・京都・東京・埼玉・神奈川・千葉・愛知、でそれぞれ一ヶ所ずつ… どうかしている八月サ活。
[ 千葉県 ]
気づけば本日バースデー、そんなこと友人に言わずはるばるきたぜスパメッツァ。
やはりこの季節はとにかく人が多い、色々サウナは行ったけどこの雰囲気は圧巻ですな。
最初は軽く電気風呂、そして熱湯と水風呂の交互浴、お湯がまた良いこと。そして塩サウナへ、初の泥パックは肌スベスベ良い感じ。
お次は高温サウナ、中段あたりでくつろぎます。テレビも無いし、明るくも無いし、うるさく無いし、それでいて広い、なんて居心地が良いのかしら。でもすぐに熱くなるのだ、そして強冷水、気持ち良い〜!この感じナイスです。
その後はロウリュサウナを2セット、セルフロウリュできるのがまた良い。そこから深い水風呂、自分の身長が165センチなので頭まで入る勢い、最高だな。
最後がドラゴンロウリュ、アツすぎ、ヤバいってマジで、焼けちまう。2回のロウリュを最上段で浴びる、汗が流れる騒ぎでないのだ。強冷水がオアシス、生き返る〜から最高にととのいました。
そんで、ここのサウナの良いところ。温度計も12分計もない、もちろんテレビも。人が沢山いても集中できたのは施設側の環境作りのおかげかな、ありがとうございます。
[ 神奈川県 ]
本日は友人が帰省してきたので、お供頂きようやくこちらに初訪問。東名から何度このラッコを眺めきたのだろうか?もう数え切れないくらい、ここに訪れることは一生ないとさえ思っておりました。台風の中、車を走らせて一時間と少し、意外と近かった。
草加の楽しみ方と同じで最初は薬湯に入り交互浴を3セットほど、身体もほぐれてさてサウナへ!それなり混んでおり、空いているのは最上段のみ。。気合いを入れて、汗が止まらぬ、、心地よい汗だ。
そこから4セット、最終セットではまさかのゲリラロウリュに遭遇。一杯、二杯、三杯、、どこまでやるのよと驚いて六杯ほどのロウリュでアツアツ、これはヤバい、肌が焼ける。最上段だったけど危険を感じで、一つ下の段へ、すごい!
そして水風呂〜草津の湯の横で寝転び盛大にととのいました。14時半〜16時で大満足です。
[ 埼玉県 ]
なんだかんだで今月初の休日、誕生月クーポンで13時半〜16時でイン!
前半戦は温泉でひたすらだらけて、後半戦からサウナを4セット。めちゃくちゃ汗がでるでる。。最後の休憩を寝転びで、うっかり寝てしまった。ゆったり休めました〜!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。