ウェルビー今池
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
さて、本日は出張サ旅二日目というわけですが遂に今池のウェルビーにやってまいりましたよ。これで栄、名駅、福岡とウェルビーの名を冠したサウナは制覇です。21時から23時の2時間コースで思う存分に汗を流させて頂きました。お供した友人は幼なじみのサウナクレイジー
今日はお湯に浸からずにサウナへ直行、友人に黒のからふろが空いているぞ!ということで強制的にぶちこまれました。からふろは昨年の福岡以来で感動。なにも見えない、ラドルが上を向いているのか、下を向いているのかも見えない… そして静寂。セルフロウリュで徐々に温度を上げていく、ロウリュの音、フワッとくる熱を近く体感、最高すぎる。
じっくり蒸して水風呂、その後の冷却室がこの今池の一番好きポイントだったかも、上を見上げてカラフルな照明に照らされる冷却をぼーっと見てる。この時間が最高でしたわ。
次は至高のサウナ、二段目でじっくり、この熱の感じ、たまらんね。その後はまた水風呂、冷却室。
そのあと、外に出ると白のからふろが空いている、かなりラッキー、サウナの神が自分の味方についているのだ。こっちのからふろは黒よりアツい、ロウリュのほうじ茶が香ばしい。あー、もう最高過ぎるよ、福岡の時は初のからふろに感動して泣きそうになったけど同じ感覚。もし、サウナを自宅に作るとしたらこのテイストでいきたい。
さて、次は?22時!つまり至高のサウナのアウフグースタイム、しっかりと水風呂と冷却室で身体を冷やしてから臨む次第です。
このアウフグースタイムは一段目で、頭をタオルで全部覆って、最後までいる決意表明。アロマが心地よい、ロウリュの音が心地よい、熱が心地よい、風が心地よい、余裕を持って五感でばっちり楽しみます。そして、それぞれに熱波のタイミングでタオルを外して、ガッツリ浴びる。しあわせ。
ここまで計4セット、ここからは気持ちに余裕もできたので森のサウナを楽しむ。
ここの森のサウナ、今まで通った森のサウナとは全く違う。福岡の森のサウナの水風呂があるパターンの進化系か、どうやらその水風呂はかつてのミストサウナの名残らしい。うっそうとした森の雰囲気はなく、整然としたサ室and水風呂は都会に人口的に作られた自然のオアシス、例えるならニューヨークのセントラルパークか(行ったことないけど)
また、そのサ室の段が左右アシンメトリーでドア側の方が微妙に高いので色々と楽しめる。しかもよくできているのがドア側で一番高い位置に通気孔、ここが一番アツいポイント!しっかり考えられてる。ここを2セット。
ロウリュ沢山で計6セット、最高のサウナでした。ととのいまくりました。ありがとうウェルビ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら