2021.06.26 登録
[ 宮城県 ]
仙台サウナ3施設目にして今日のお宿
という事で、行ってきましたよ
サウナ&カプセル キュア国分町
一仙で定食とビール、ご飯お代わりして
腹パンのままイン
鍵をもらい3階のデラックスカプセルへ
荷物しまってベットでゴロゴロ🥱
寝落ちしそうになるのを懸命に耐えながら
1時間くらいして浴室へ
浴室は5階、間の4階には
漫画、リクライニングや食堂がある
8のつく日はビールが安い_φ(..)メモメモ
エレベーター降りると目の前に自販機
さらに露天スペースへのドアが
露天からすぐ飲み物買えるのよきよき
牛タンでかいた汗を流し、少し散策
内湯は2つ、露天は普通の深さのものと
寝湯が!しかも木の枕が3つ!
仙台寝湯好きだなぁ
ちょっとハマりつつあるけど
アディロンダックチェア4つあるし
木の床の小上がりもあって3人くらい寝れる
奥にサウナが2つ
右側は半円状の形をした韓国式サウナで
どうやら寝ながら入るみたい
先に左側のドライサウナへ
4段でTV(無音)あり、BGMあり
入口左手に大きな遠赤ストーブ
左側にストーン山盛りのストーブ
天井には穴の空いた板があり
ストーブの片隅には上向きのダクトが
更に驚いたのは天井にヤツが
デカ目のバンカールーパーが2機🤮
まさかこんなところで出会うとは…
しかし発動がいつかわからず
とりあえず8分蒸されて16.2℃の水風呂へ
90センチと深い備長炭水風呂でスッキリ🤤
雨少し降ってたので雨の避けれる
ウッドデッキでゴロン🤤
今回仙台で外気浴する時は大体ごろ寝
気持ちいいんだよな🤔
丁度スタッフさんがいて
オートロウリュ何時からか聞いてみると
00分からですよ!と教えてくれたので
調整で韓国式サウナにイン!
温度71℃くらいでマイルド
しかも寝てるから体感もっと低い感じ
でもじっくりと10分くらいいて滝汗
アディロンダックで
雨浴びながらポケーっとして
サンピアの2分前もあったので3分前イン!
2段目で待機するも…来ない…
と思ったら17:02くらいに照明落ちる
天井の穴の空いた部分から
ちょっと長めに注水(測り忘れ😩)
終わると天井のバンカールーパーが!
熱いけど気持ちいい熱さ🫠
サンピアのイズネスの方が痛かった
5分くらいで終了とはいえまたも滝汗よ💦
しっかりごろ寝で溶けた🫠🫠🫠
そして赤羽から仙台に移動した
雀荘のメンバーに会いにマーチャオへ行き🀄️
19:30に合わせてちょうつがひさんへ
今日またお世話になります!
男
[ 宮城県 ]
仙台サウナ2施設目!
やまびこの湯からはタクシーで
日本一標高の高い地下鉄駅
八木山動物公園駅まで行きそこから東西線
六丁の目駅から徒歩10分くらい
という事で、行ってきましたよ
仙台湯処 サンピアの湯
入口は2階で、館内入るととてもいい香り
オリジナルの香りみたいで
フロントでも販売してる🤔
岩盤浴もあるみたいだが今日は入浴のみで
リクライニングチェア沢山
漫画読んだりするスペースも多岐に渡って
ゆっくりしたい人にもかなり向いてそう
浴室は再び下って1階
浴室左奥にカランと
サウナ、水風呂、塩サウナ
オーバーヘッドシャワーが嬉しい🤤
オートロウリュは00分で結構余裕あるので
まず普通に入ってみる
3段で奥に長い感じ
TVあり、ストーブはイズネス、89℃
一番奥が窓になってて、露天が少し見える
入ってすぐ白い小さめのタオルマットあり
一枚取って座るが、周り見ると
足元にもひいてる方いてすぐに追加
みなさん出る時丁寧に汗を拭いてて
マナーよきよき🤤
水風呂も奥に長くて広い17℃くらい?
温度計なくて分かんないけど🤔
露天スペースがかなり広くて
一番奥に青々とした薬湯があり
いろんな深さに区切られた温泉あり
中でも真ん中が5センチくらいで
寝れるじゃんと寝てみる
ふぉぉおぉ…これは…
今まで結構スルーしてたけどいいなこれ
サウナ→水風呂→寝湯2セット目は
本当に寝そうで12:56に
MiBandのアラームセットしてうとうと
そしてお待ちかね!
身体をしっかり拭いてオートロウリュ!
上段ギリギリ座れて待機してると
12:58、電気消えてストーブがライトアップ
イズネス上部から水が出て、結構来る
これが約1分ごとに3回
3回目来る頃には上段誰もいなくなってた
それもそのはず耳がかなり痛い
ハット持ってくりゃ良かった🤮
しかも窓になってる奥の席が
少し出窓っぽくなってて熱が集まる
イズネス凶暴ね…🙄
最後寝湯で気持ちよく寝て退館
お腹すいたので最近TVで見て気になってた
一仙さんでお昼ご飯🍚
有名人のサインもかなりあって人気店
一番高い真真とろたん定食4,800円なり
分厚いのにサクッと簡単に切れる
お腹いっぱいで次の施設へ
ありがとうございました!
男
[ 宮城県 ]
三連休二日目!
今日はかねてより行く行く詐欺をしていた
仙台サウナツアーへ遂に行く事に
という事で、行ってきましたよ
やまびこの湯 べガロポリス仙台南
新幹線で大宮経由で8:49着
9:10のバスで大体30分くらいで到着
なんかパチンコから飯どころから
ボーリングやカラオケまである複合施設
入館しようとすると通常700円での入館が
10時前インの場合550円でいいなんて!
10:30のロウリュ受けたくて
ちょうどいいバスこれしかなくてラッキー🤞
レジェンドゆうさんのアウフ来週かー
今週だったら明日も来たのにな…😩
とりあえず身体を清めて散策
炭酸泉大人気で満員御礼🈵
露天スペースが広く、休憩スペースたくさん
椅子もいろんな種類あるし
リクライニングチェアも5個くらいあるし
寝そべれるベンチも5個くらいある
何より周りに木が沢山生えてて
鳥の囀りが聞こえる…
涼しいのはありがたいけど雨が…🤮
さてさて10:30まで中途半端だし
まずは1セットこなそうとサ室へ
4段で6人+出っぱった席で25人定員かな
ストーンは壁高くて見えなかったけど
オートロウリュ用の小さいシャワーもあり
温度は85℃ながら、湿度ありでなかなか熱い
最上段でじっくり蒸されてると
10:13に短いオートロウリュが
痛くならない気持ちいい熱さ🤤
サ室でて目の前に40℃くらいの浴槽
ここでマットと身体を流し
サ室左手にある水風呂へ
座ってちょうどいいくらいの深さで19℃
今日は気温高くないからちょうどいい
からの露天ベンチで
MOKUタオル目の上に被せてゴロン
鳥の囀りだけが聞こえる快適空間
…が、雨強くなってきて退避
時間もちょうど良く10:26で再びサ室へ
定員ギリギリで下から2段目スタート
黙浴と書かれた
赤いTシャツを着たスタッフさんが入室し
それではロウリュはじめますとスッと始まる
2杯かけて結構な勢い&回数ストーブを扇ぐ
いい熱さで滝汗
一人一人5回仰いでもらって再びロウリュ
このタイミングで最上段確保
かなり気持ちのいい熱が来て
希望者10回ずつ扇いで貰って溶けた🫠🫠
この時点で10分経過で退出したけど
スタッフさん更にお代わり水汲みに行ってた
外のベンチで更に溶けてご馳走様でした🤤
MOKUタオルを柄違いで2つ購入して退館
仙台一発目気持ち良かった!
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
火曜SKCの後はどこへハシゴ…
堀田湯のスタッフアテンドしてたし
いつものルートと思わせておいて(誰に?)
という事で、行ってきましたよ
三ノ輪 改栄湯
今日はね、
7月からサ室リニューアルと聞きまして🤤
傘立てに傘を137でセットしてイン!
PayPayでお支払いしてバンドしてもらって
鍵をもらって浴室へ
軟水ぬるぬるシャワーに苦戦しながら
しっかり流し終えて露天スペースへ
あれ?風除室あったとこが無くなってる?
そしてサ室の右奥に瞑想外気浴スペースが
チラッと覗くと、
インフィニティチェアみたいなのが五脚
上には屋根があって四方は壁だが
外気は感じられるし、
上に扇風機と下にサーキュレーターあり
ええやんええやん🤤
時間も15:55になり、オートロウリュ狙いで
サ室へGO!!(オート00分、20分、40分)
あれ、風除室無くなったと思ったら
二重扉になってる!
あれ?サ室広くなってる…🤔
そして新しいサ室あるある、木のいい香り🤤
右側2段4人+入口正面にくぼんだ席
右側の下段は白いマットありだが
くぼんだ席の下段には無い🤔
なるほどここ多分勇者席か!
1セット目は勇者席空いてなくて右奥上段で
温度は86℃、遠赤ストーブでかくなった?
遠赤ストーブの上には相変わらずお鍋あり
なので湿度もよきよき🤤
そして遠赤ストーブの手前には
つい最近どこかで見たことある物体が🤔
あ、アクア東中野で見たやつ!という事は…
ストップウォッチを起動して時間を測る⌚️
しかし熱くて最後まで耐えられずぐぬぬ🤮
瞑想外気浴しながら反省して
炭酸泉で時間調整からのお祈りで3分前イン
今回は勇者席(熱い)で、きちんと測れた!
おそらくアクア東中野と全く一緒!
起動と同時に風スタート(5分間)
ロウリュは10秒射出で3回、1分おき
驚いたのは自分のストップウォッチの正確さ
3回ともロウリュ止まるタイミングが
ピッタリ0:10、1:10、2:10🤔
ここへ来て名判定員っぷりを披露
帰りがけストーブの質問したら
アクアと一緒だと教えてくれて
逆に温度温かったですか?と質問され…
アクア東中野110℃超えてたけど
痛い熱さじゃなかったからそれを伝えて退館
傘立ての鍵が開かなくて後でまた寄ります!
って言ったら傘貸してくれて🌂
テクテク歩いてたら
開きましたよー!って走ってきてくれた
番台のお兄さんありがとう!
全力疾走にホッコリしました!
今日もありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
今日は爆風アテンド回
堀田湯のシオルとりおを連れて参上
ログインガチャは2,000円お布施
ラッコガチャ6回と亀の子1回
お目当ての館内着ラバーラッコは出ず😭
先行ではキラキラさんとblueさんに偶然
やっぱり先行は空いてて快適!
しかもSJ低温はもう…🤤
若人に『11時食堂ね!』とか言いながら
爆睡で11:03頃にシオルに起こされる始末🤮
…遅刻ですすみません😩
トマトサンラータンメン定食を食べていると
あおけんさん、タカダさん、青木さん合流
楽しくサウナトークしてガチャで遊んで
ウチダさんもいそろくさんと入館
今日もまた楽しい回になりそう🤣
そんなこんなで13時まで休憩していざ!
13:02くらいに浴室に行って安定の遅刻認定
13:15氷がだいぶ多いような気がする🤔
そしてお待ちかねの爆風、と思ったら
特大ブロワー(過去最長クラス)で桶だと
KmRさんがモンハンのやりすぎで
体力もたないから一気にやると
流石に撹拌はアツいけど、個人攻撃なし
待てど暮らせど入ってきたのはRobinさん🤣
思わず隣のウチダさんに
『あれ?終わりですかね…』と聞いてしまう
もちろんKmRさんにチンコロされ
『ふーん』と睨まれるカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
そして始まる13:55回
上段には奥からあおけんさん、
初めましてのメイタくん、青木さん
ウチダさん、タカダさんと錚々たるメンツ
アミノはいつでも逃げられるように
手前側にて待機しながら奥を観察
氷用の桶に並々注いだアロマ水
KmR氏『こんなの一気にかけるわけ…🤤』
バシャー!!!やりやがった!!!
そして始まる撹拌からの挙手タイム
一番最初に挙げたのはアミノの下のお兄さん
即座にタカダさん側に退避!事なきを得る
続々と手を挙げる中下段の方々
対象的に上段は動かず
どっしりと構えててカッコいい
そう、上の方々は挙げなくても
やっていただけるのだ
ふと見ると、Robinさんが入口付近で
KmRさんの攻撃を
とても嫌そうな顔で見ながら立っている
いかにも気づいて欲しそうだったので
KmR氏にアピール→焼かれるRobinさん
指名した人も焼かれるルールで
アミノも有難くいただく
ウチダさんは爆風からのそよ風で悶絶
しっかりと焼かれて終了
スプラッシュ劇場は
あおけんさん見れたがウチダ師匠のは見れず
残念だったけど今日も楽しかった!
今日もありがとうございました!
偶然した皆様ありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
今日はラッコと私とタワシの日
朝から流れるTLのSKC入館報告
フォロワーさん方がとにかく楽しそう
更に13:45を過ぎると300円ビンゴの報告
偶然偶然からの楽しそうな呑みの報告
なんでこんな日に仕事をしているのか
なぜ朝から不快な汗をかきながら出社し
節電という名のもとで少し動けば汗ばむ
涼しくない店内にいなければならないのか
…果たして仕事とはなんなのであろうか🤔
そんな事を考えながら
いつもの仕事終わり、押上乗り換えで
西新井で降りるところを
今日だけは華麗にすっ飛ばしてやったぜ
(ごめんね堀田湯♨️)
という事で、行ってきましたよ
湯乃泉 草加健康センター
しかし着いたのは20:30
もちろん楽しい呑みは終わってて
食堂には知った顔がナッシング
直前までトマトサンラータンメンと炒飯
というふざけた写真を投稿していた
玉ねぎ頭の部長さんもいない
そーかそーか
もう宴は終わったんだね…
いいよ、サウナ入って
ガチャでカラビナ当てて帰るよ…
という事で浴室イン
束子で身体洗ったのも実は初で
いい感じに気持ちよかった🤤
サウナは爆風含む2セット
やっぱ仕事終わりは格別よね🫠🫠🫠
一応持ってきた草亀シャツに着替えて館内へ
すると店長と初めましての課長さんが!
部長は腹パンで寝てるとの事
なんたる職務怠慢…🤔
とりあえず1000円札を崩し
手持ちの100円玉と合わせて2,300円
亀の子ガチャを7連、ラッコガチャを3連
御目当ての赤いカラビナも出て満足
シール10枚は布教活動に使うか🤔
館内着ラッコ出なかったのは悔しいけど
ボールチェーンじゃないラッコ嬉しい😊
部長も起きてきて見送られながら退館
ちょっと時間ずれたけど
記念すべき大好きなSKC×KNTイベントに
参加できただけでも良かった🤤
120周年の7/2は金曜日なので
今から有給申請しておきます!
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日は水風呂が冷えてると聞きましてね
という事で、行ってきましたよ
堀田湯(3日連続7月度1回目)
入るなり店長とシオルから
『違うんですよ、元々最近暑すぎて、
いつもよりぬるくなっちゃうんで…』
と言い訳されるとこから始まるスタイル🤔
確かに昨日18℃くらいあった
まぁそれはそれで炎天下の中ずっと入れるし
『別に低くねーじゃねーか!』
と怒るなんてことはないんだけどな🤔
19時過ぎくらいでまだ比較的空いてる
外暑かったので、身体洗ってから
サ室行く前にそのまま水通し
16.5℃…おや…設定そのまま…🤔
しかし夕方とはいえしばらく外にいたので
首まで浸かるのめちゃくちゃ気持ちいい🤤
しばらく水通しして19:26にサ室イン!
勇者席空いてて95℃、47%で少し迷うも
そのまま勇者席に鎮座
急須もいい感じにボコボコしてる中
来ましたバシャー!!!
すっかりこのキツイ蒸気にも慣れてきた
MOKU2つ折りで頭にかけて耳を保護
息はゆっくり吸う、蒸気が落ち着くまでは
絶対に不用意に動かない
2分くらいすると落ち着くので
アチアチのタオルで汗を拭いて更に2分
ゆっくり吸った蒸気が身体の中から温まり
水風呂がまた特別に気持ちいい🫠🫠🫠
ぬる水風呂がなかなか空かず
気持ちいいから仕方ないけどさ…
7分くらい喋りながら独占はやめようぜ🙄
ようやく入れたと思ったら雑ロウリュの時間
今日は少しやり方変えてたな🤔
①雑→余りをちょいちょいと
更にお代わりもあって
②柄杓で少しずつ4杯くらいかけて
残りを雑にドバッと
後者の方が気持ちいい🤤🤤🤤
結構長くやってたので
20:00オートまで時間なくて水風呂から直
オートでバチバチにやられて退館
今日もありがとうございました!
今月もよろしくお願いします!
男
[ 埼玉県 ]
今日は西新井で午前中から打ち合わせがあり
たまたまいけたら回数券買いたいなぁと
思っていたところで時間空いたので
という事で、行ってきましたよ
湯乃泉 草加健康センター
到着14:30過ぎでもうお腹ぺこぺこ
しかしまずは回数券を3冊購入
すると2枚サービス券来て
手持ちの1枚足してそれで入館!
向こう一年分くらいはゲットしたな🤔
亀の子ディスプレイを直し浴室へ
身体を洗ってサ室入るもSKC久々すぎて
こんなに熱かったっけ?3分で滝汗
水風呂が14.5℃気持ちいい🤤
1セットして最近見た新メニューの中から
ワンタン冷やし中華と王道回鍋肉とご飯🤤
流石に15時くらいは食堂ガラガラね
お腹膨れた所でここ2日間のサウイキ投稿
気付くと18時前で、
何セットかして帰ろと再び浴室へ
2セット終わったくらいでSSKさん登場
普段来ないから『え?何やるんだろ?』
まぁとりあえず入るか
上段ゴルゴさん席に着席
バケツ持ってきたSSKさん曰く、
少しずつかけてゆっくり熱を上に溜めて、
いい感じの熱さになったら
残ってるの全部行きまーすとの事
なるほど、部長が前話してたな
熱の層を作る青松式と似たような感じか🤔
それが頭にあったので、全身集中して
段々と層が出来るのを感じる
『そろそろ残り行きまーす』の時点で
既にかなり熱くて一旦下段にエスケープ
からのバシャー
ん?そこまでではない…と思いながらも
上に上がるのも何かなぁと思い
入り口移動して立って熱を感じる
いい熱さだなぁ…🤤🫠🤤🫠
上にいても良かったな🤔
しかし気持ち良かった!
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
ATOKサウナクラブ最終地点
名古屋からあのぽっちぃさんが
来てると聞いて
という事で、行ってきましたよ
亀の子束子 谷中店
どうやら亀の子さんに向かってるらしい
お湯ちゃんに伝えると、すぐにルート検索
このフットワークの軽さよ🤔
丁度同じくらいに着けそうということで
急遽行き先変更してGO!!
到着するとすでにぽっちぃ夫妻は到着済み
店外から店内を覗いていると
店長🐢のいいリアクション頂きました!
ぽっちぃ夫妻にご挨拶すると
なんとあのかっぴさんも来るという
しかもなんと初対面とな🤔
そんな歴史的瞬間に立ち会えるとは…
かっぴさんも合流し、奇跡のハットコラボ!
なんかすげー瞬間!
あの瞬間7人のお客さんいて
全てサウナーしかいないというお店🐢
亀の子束子はそんなお店です!
と、ATOKサウナクラブ夏合宿はここで解散
オールナイトサウナのセットアップを
着替えたいアミノは堀田湯に向かい
縁側でぽっちぃさんからのお土産を頂き
いつもの通りほっ♨️として帰ったのでした
今日もありがとうございました!
男
[ 茨城県 ]
ATOKサウナクラブ夏合宿2日目
南大門で焼肉したい!
から始まった今回のツアー
お湯〜ろ交通によると、ここが良さそう
という事で、行ってきましたよ
KURA SAUNA(蔵サウナ)茨城
だいぶ入り口が分かりづらいので
この写真見といてもらえるとわかります!
南大門から途中休憩挟んで1時間半程
3時間の枠が8名分あり、
何人で予約しても良く、8名以上は入れない
平日は一人2,000円という価格設定
男女兼用の施設のため、水着着用で
中に入ると明るく抜けていて
芝生の緑がとても気持ちいい
インフィニティ全完備でパラソルあり
水風呂は巨大な樽だし
喫煙者には嬉しいタバコも吸える
サウナは蔵の中にあり
蔵の一階は脱衣所で赴きMAX
急な階段を登るとサウナ室
まずはガシャガシャ撮影タイムなんだけど
サ室開けた瞬間感じるストロングな熱気
思わず『アチー!』といいながら
写真一枚しか撮れず🤮
僕らの他には3人組男性一組と
常連さんと思われる男性1名
まずサ室行くと3人組男性がおり
奥側に3人座ってる
僕らは手前側に座り
なかなかの熱さに耐えていると
常連さんと思しき男性来て、奥へ
椅子が足りなそうなので
椅子を差し出そうとすると
『大丈夫です!』と奥の小上がりへ
お、そんなとこあがれるのーと思いながら
限界きて急な階段を降り水風呂へ
巨大な樽なんだけど、深さも120センチくらい
水が柔らかくていつまでも入ってられる
身体拭くのも早々に一服…
いやなんだこれ最高すぎんぞ🫠
2セット目からは他の方々とずらしてイン
外気浴気持ち良すぎて長めになるから
調整はかなりしやすい
早速小上がりに上がってみる
高さが130〜140センチくらいあるので
上がって座るだけで結構いい熱さ
さっきは気付かなかったけど温湿度計あり
温度は95℃、湿度は45%こりゃ熱い
お湯ちゃんが『ロウリュ失礼します』
これがまたいい熱さ
痛い熱さではなく、気持ちいい熱さ
薪ストーブの熱って柔らかい気がする🤔
SSS行った時も思ったけど
気心知れた仲間と喋れるサウナって最高🤤
3人で水風呂入ってまたサ室行って
天気の良さも手伝って最高なのよ🫠🫠🫠
電車で来ても結城駅から徒歩10分くらい
これは来てしまいそうだな🤔
タバコご一緒した常連さんに聞くと
夕暮れ時も最高とのこと
車で30分ほどで毎週来てるって納得
とても素敵な施設ありがとうございました!
共用
[ 栃木県 ]
ATOKサウナクラブ夏合宿メインイベント
という事で、戻って来ましたよ
ザ・グランドスパ南大門
17:50くらいに戻ってきて
カプセルの鍵もらって各々自由行動
18:30の焼肉宴会開始に向けて
アミノがすべき事…🤔
それは、ギリギリまで汗をかくこと
18:25まで2セットこなし
着替えて一服からの18:30ジャストイン!
二人は既に来ていて
アミノ用の生ビールが2杯用意されてる
乾杯からすぐ1杯飲み干し
肉焼きタイーム!!
風呂出て5分で焼肉スタートの多幸感🤤
お肉美味いし、何より飲み放題がセルフ!
注文して待つ時間もなく
グラス交換制でもないため
1度に2杯入れて…🍺
途中、ドラゴン相澤さんが挨拶来てくれて
写真まで撮っていただいた!
…とこまでは記憶にあるけど
何杯呑んだか、いつ終わったのか
どうやってカプセル戻ったのか🤔
翌朝4:30くらいにカプセルで目覚めて思う
冷麺食べた記憶はあるんだよな🤔
お酒残ってる感あったので
1時間くらいかけて水飲んだりしながら
ぼーっと館内散策して、朝ウナイン!
朝は少し人いてビックリ
昼間あんなにいなかったのに🤔
朝から5セットして朝飯朝飯ー!
と食堂に行くと…土日のみ…🤮
仕方がないので
氷点下5℃の三ツ矢サイダーを食べる…
初めてみたけど、中が少し凍ってて
シャリシャリしててとても美味🤤
これ全サウナ施設に欲しい🤤
お土産買ってみんなで次の施設へ
1泊2日、ありがとうございました!
男
[ 栃木県 ]
ATOKサウナクラブ夏合宿2施設目
という事で、行ってきましたよ
ベルさくらの湯
入るとこはなんか
森乃彩とか巣鴨のSAKURAみたいな感じ?
なんか蛙ちゃんが🐸いる
ミニ蛙ちゃんに5円玉乗ってて
持ってたので乗せてみた
いいご縁がありますように!
入口入るとめちゃくちゃいい匂い
さくらの香りが🌸
案内板見る限り中はかなり広そう
サウナ3つあるし🤔
入口入って右方向にピンクの浴槽
むむ、これ水風呂じゃん
ローズ&サンダルウッドの水風呂は17℃
露天見てみると広々露天スペースに
お風呂沢山、ととのい椅子5個
みんな椅子で溶けてる🫠
ハーブミストサウナはどくだみらしく
入口は露天にある
塩サウナと高温サウナは浴室内
まずは高温のサ室へ
温度95℃かな?(忘れた🤮)
4段で上から4人、3人、4人、3人
間引きされてあって広々使える
上段であぐらスタイルで🤤
ピンクの水風呂はすごくいい香りで広い
5、6人入っても気にならない
そしてととのい椅子でアミノも溶ける🫠
お次はハーブミストサウナ
入ると温度は47℃ながら湿度蒸し蒸し
機械は初めてみるタイプで、
袋に入ったハーブが蒸されてる
これがかなりいい香りで気持ちいい🤤
たまに機械が唸るとなかなかの熱さ
10分くらい入るともう汗だく💦
ちょっと遠いけど水風呂入って
ハーブミスト横の日陰のベンチにごろん
少し下がってる方を頭にして
排水管に足上げてかけると丁度いい
続いて塩サウナ
あんまり得意じゃないんだけど入ってみた
塩サウナにはトラウマがありましてね…🐯🐴
ただ、連れの二人曰く
いい塩使ってたみたいでベタ褒めしてた
ハーブミストサウナがめちゃくちゃツボで
再度戻りお湯ちゃんと一緒に人生初スタン
上の蒸気が気持ちいいんだこれが
ミストサウナかなり気に入った🤤
優しいミストは最高🫠🫠🫠
さて、時間もアレなので戻りますか!
まだまだ続くよ〜
男
[ 栃木県 ]
今日はATOKサウナクラブの夏合宿
という事で、行ってきましたよ
ザ・グランドスパ南大門
新宿集合でお湯〜ろ交通で
早めのサ前飯を佐野SAでとりながら
合計で3時間くらいで到着
第一印象、めちゃくちゃデカい
シーサー?が何匹もいて写真に迷いながら
入り口にはATOKサウナクラブ様って🤣
とりあえず荷物置いて、
部員のaiちゃんの仲良しさんの
彩猫さんにご挨拶
そして館内散策
彩猫さんに挨拶した食堂もめちゃ広いし
リクライニングは圧巻の多さ
そして夜予約してる焼肉🤤
物販もめちゃくちゃ沢山ある
カップ麺の多さも凄いし、
冷凍食品チンして食べれるのも🙆♂️
もうワクワクが止まらなくて
本当は別の施設行こうかとなってたんだけど
アミノがもうサウナ入りたくて一旦入ろうと
12:40くらいに浴室イン
うわぁ広ーい!
そして空いてる🤤
気付かず適当なカランで洗ったけど
シャンプー類も4種類ある🙄
水風呂が16℃、24℃の2種類
さらに温水プーロ32℃で広すぎ🙄
露天にはウッドデッキもあってなんなんこれ
もう待ち切れなくてサ室へ
サ室もかなり広くて、入り口には
場所別の温度を記したマップも
入って正面にTV、入口とTVの間くらいに
ロウリュ用かな?小さめのストーブ
そして左右に大きな遠赤ストーブ
左側手前が一段上がってて高温、10人
左側奥側は右側とフラットな高さ
左右ストーブに挟まれる形で低温、3人
右側が3段で中温、11人
低音とか言っても80℃くらいはあるし
かなり間引かれてて計24人は広い
左手前、右、左奥、右の4セット
左奥側が結構好きかも🤤
圧巻は水風呂
16℃の水風呂は120センチあって
関東最深の文字
今はもっと深いとこあるけど
最初にこれ作ったのはヤバい
そして隣接する24℃のぬる水風呂
小上がりになってる場所があって
そこにあぐらかくとちょうど腰くらいまで
水に浸かって半身浴みたいな🫠🫠🫠
そして温水プーロ、そんな深くないんだけど
ずっと入ってられる温度🤤
しかも浮き輪が一個あって
浮き輪腰に装着して浮いてると寝そうに…🫠
水風呂→ぬる水風呂→温水プーロ
これも間違いなく鉄板なんだけど
水風呂→ぬる水風呂→ウッドデッキ
これもかなりキテる
微妙に直射日光当たらない時間で
めちゃくちゃ気持ちいい🫠
運転疲れのお湯ちゃんはマジ寝してたし😪
4セット堪能して
オールナイトサウナのセットアップに着替え
再び集合して次の場所へ
旅はまだまだ続くぜ!
男
[ 東京都 ]
今日は暑かった…暑かったぞー!!!!
という事で、行ってきましたよ
堀田湯(3日連続6月度8回目)
今日は帰りの時間も暑くて
とにかく早く汗流して着替えたい
いつもより遅く着いたら下駄箱壊滅状態🤮
まぁ、きょうはみんなサッパリしたいよね
あの深い水風呂に浸かりたいよね
わかるよ、わかる、俺もそう
しかし脱衣所入るとカランがほぼ満席
内湯誰も入ってない
身体洗って熱湯入って外出ると椅子全滅🙄
サ室は並びなく、1名空きあり
上段ストーブ前確保🤤
温度見えず、しかしおそらく90℃ギリくらい
オートロウリュの時間直後で湿度もある
うん、かなり気持ちいい🤤
しかし5分くらいでなぜだか限界で
おかしいなと思いながら水風呂ドボン
ぬる水風呂7分くらい寝てた🤤
サ活書いてみて思ったけど
熱湯からそのままサ室入ったからだな🤔
まぁ、今日は汗流せたしいいかなと思って
シャワーをジェット水流に変えて
水を頭からしばらく浴びて退館
そいえば今日もてんちょさんいたな🤔
ふふふ、ハマったな🤤
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
暖簾が裏になってる画像を見ましてね
という事で、行ってきましたよ
堀田湯(2日連続6月度7回目)
と言いながらも、正直に申し上げますと
既に私が到着した時には
暖簾は正常な位置に直っておりまして
『直しに来たら直ってる…🤮』とするか
非常に悩んだのではありますが
店長に『すまん、一度裏返してくれ』
と頼み申して”ついったぁ”の流れにした次第
つまりは捏造でございます
私は嘘をつきました大変申し訳ございません
そうなんです、既に直されていた為
店長にお願いしわざわざ裏返してもらい
しかも自分で直さず店長が直すという…🤔
そんなこんなでわちゃわちゃしてたら
てんちょさんからお声がけ頂き偶然偶然
今日もまだ空いてたな〜
サ室に入るといつもより急須の位置が低い
いつもはオートロウリュの注水ノズルが
急須に直接浸る位置なんだけど
5センチくらい下に下がってる
店長に聞いたら低い位置の方が
急須の中がよく沸くみたい
確かによく沸いてて、中の薬草が踊ってる💃
いつもに増していい香り🤤
店長からのヴィヒタロウリュもあり
3セットで満足退館🤤
お絵描き上手なあかりちゃんにも会えたし
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日は堀田湯で足湯イベント
なんと開店前に男湯露天で参加者で足湯
さらにはマジックショーもあるってよ
しかししかしアミノの本当の目的は…
そう!
女湯潜入!!!
だってこんな機会ないと行けないじゃん🙄
という事で潜入!
まずドライヤーが3個、ダイソンもある
浴室はなんと男湯にはない電気湯がある
壁の絵も違くてとても新鮮🙄
露天スペース出て左に薬湯
真っ白なミルク風呂、手を入れてみると
なめらかでいい匂いする🤤
逆側に水風呂、ぬる水風呂
水風呂は90センチとの事
ぬる水風呂隣にあるのは導線よきなー
水風呂と薬湯の間にはととのい椅子二脚
nereさん曰くここが激戦区との事
そしていよいよサ室
2段で遠赤ストーブ
詰めれば7人くらいいける?
入口入って左側に大きな木の板
これに水掛けるのね🤔
スタッフさんがやる場合は上手に
木の板の淵に合わせてかけるみたい
最近ストーブに水かけられちゃったみたいで
スタッフさんのみのサービスとなる様です😩
しかし温度も112℃あって熱いし
こっちもなかなか良きだな🤔
男子風呂も撮影して
マジックショーにお姉様方と驚き
開店後普通にお風呂タイム
めちゃくちゃ空いてるのに加えて
今日お休みの店長と珍しくセッション
オートロウリュ時に勇者席座らせてみたら
雑ロウリュ時にあんなにスタンディングで
ニヤニヤしてた割には熱耐性低くて笑う🤣
途中りお君のヴィヒタロウリュもあり
これがまた香り強くて素晴らしい
雑ロウリュとはまた違った
植物の香り強めのいい香り🤤
しかも結構な量の水が落ちるので
当たり前にアツい🤤
今日はなかなかできない経験ができた🤤
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
ホイッスルカフェからのハシゴで3軒目
という事で、行ってきましたよ
アクア東中野
ホイッスルカフェから東西線で落合へ
そこから松本湯を経由しての到着
てか初回松本湯行った時、
大盛軒から歩いたから、横素通りしてたわ🤣
入り口見た目から正直にいうと期待値下がる
しかしお湯ちゃんもいいと言ってたし
何より昨日からオートロウリュスタート
そそくさと浴室へ
お、外にあるプール、思ったより大きい🤤
洗体して時間見ると15:19
あ、早く行かなきゃ!
サ室入ると奥側2段4人、手前側1段3人
110℃で奥ストーブ側上段空いてる!
広い座席であぐらで体制整える
と、照明付いてオートロウリュスタート
10秒噴射してストップ
おお、入った時からそこそこ熱いけど
いい熱さくるな🤤
痛い熱さじゃなくて気持ちいい熱さ
ノーヘルでも問題ない🤤
と思ってたらまた注水スタート
湿度マシマシでアツい🙄
3回目も来て、開始から5分間送風
いやこれいいぞ、5分でかなり来る
ここで退室からミストシャワー浴びて
水風呂、16℃バイブラで気持ちいい
そしてそしてプール!
28℃ってこれ堀田湯と同じやん!
しかもプールデカくておくのプールサイドに
首もたれてプカプカ🤤気持ち良すぎ🫠
ととのい椅子も三脚室内にあって溶けた🫠
2セット目、オートロウリュ受け
どうやら、00分、20分、40分からスタート
送風は最初から5分間(図参照)
注水は10秒やって50秒休憩
→これを3セットの流れのよう
風の流れは上に向かってやってる感じ
このセットでプールの最適解を発見
プールでの最適解、それは
①プールサイド首もたれプカプカ
②プールサイド寄りかかりあぐらスタイル
これだ、これだよ
プールサイド、微妙に水が張ってて
男性諸君らの袋が少し浸る感じ
誰かが入ってくるたびに水かさが増し
半分くらい浸かって気持ちいい🤤
これ本当飛ぶ🫠🫠🫠
結局オートロウリュ合わせで計6セット
なかなかヤバい施設ですよこれ🤔
帰り際、おパンツアナコンダさん
(キラキラチャンネルさん)とすれ違い
アミノだと気づいてもらいご挨拶🥴
まぁ、みんな来るよね、いい施設だもん
アミノもまた来ます!
今日もありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。