2021.06.26 登録
[ 東京都 ]
今日は第三水曜日
という事で、行ってきましたよ
天然温泉 平和島
昨日の満天イベントが楽しすぎたのか
朝起きると既に8時🙄
休みの日は3時過ぎには起きるワタクシが…
しりかわさんに明日行きますね!
とか言っといてたかの湯行くと
パネッパ予約間に合わないかと思い
直接平和島へGO!!
バレてないよねごめんね🙏
いつものようにニフティクーポン出してたら
受付のお姉さんにこっちの方が安いよと
大感謝セールのクーポンを教えてもらう
7時間+岩盤浴ならこっちの方が安い🤤
早速インしてまずはサ室から
102℃で湿度もありアツアツ🤤
世界陸上やってて少し長めに10分
シャワーで流して水風呂イン
あれ?いつもより冷たい…🤔
温度計見ると16℃で、
初めて来た時にみきてぃに説明されて
18℃設定なの覚えてたので🤔
いや16℃は正義よ…🤤
そしてウッドデッキで寝て休憩🫠🫠🫠
結構お腹空いてたし
一回岩盤浴でセルフロウリュしたくて
すぐ上がるつもりが昨日のHANABIの様に
もう一回もう一回と4セット
食堂手前の紙のメニューで迷ってると
じゅんちさんと昨日ぶりに偶然偶然
チキンカツ定食をいただき腹パン
じゅんちさんから
13時回の本田さんという方も熱いと伺い
13時回予約なしで凸、アチアチ⑤席を確保
2杯、2杯、3杯
→休憩からの激アツ3杯、6杯、10杯🤮
最後は攪拌なしで扇ぎなんだけど
⑤席の場合扇がれるの一番最後だから
結局撹拌後とかわんねぇアツい🤮
更に4階のサンデッキやってない🤮
14時パネッパまで30分もない
とりあえず腹タプタプになるまで
水分取ってじっとして…
13:50ころ井上さん登場
今回は奥の下段席を確保
今日はいつもよりかけるまでが長い
14:06ころからかけ始めて
14:21くらいまで22杯
熱いのは熱い、ただ前回、もしくは
昨日の満天最上段に比べたら平気で
ギャラクシアンエクスプロージョン
ギャラクシアンエクスプロージョン2
鳳翼天翔まで耐えて
今回は何とか席移動せずに完走🙃
館内着着替えて昼寝して起きたら15:50
16時回を見に行って満員の中
井上さんが『入りますか?』と
聞いてくれたけど心の準備が間に合わず🤮
最後にひとっ風呂浴びて(2セット含む)
平和島パネッパの日恒例
シネマサンシャインデーでキングダム鑑賞
ゆっくり充実した一日でした!
今日もありがとうございましたパネッパ!
男
[ 神奈川県 ]
周りから楽しいと聞きまして
という事で、行ってきましたよ
天然温泉 満天の湯 サウナの祭典 夏の陣
SKC火曜爆風からのATOKムーブ
初めてのイベントでどんなものか分からず
どんな風に入るのか常連🐈に聞いてみる
・21時までは露店エリアの男女間の扉開放
・バンドの色で時間分けしてテント利用
・男性サ室はアウフグース専門
・女性サ室は自由
→たかの湯出張MLはここで
こんな感じの説明されてワクワクさんでイン
満天に来るのは去年の10月末以来2度目
女性サ室入ってみたらめちゃくちゃアツい
あれ…こんなだったっけ…🤔
どうやらいつもより熱くしてたみたい
水風呂は記憶通り青くて冷たい16℃🧊
驚いたのは露天の天然温泉が26℃前後
さらに浴室内の和漢炭酸泉は30℃くらい
こんなの溶けるなって方が無理なんよ🫠🫠
そして楽しみだったたかの湯出張ML
準備してる皆様が気になって覗いてみると
ビカビカに光る大きなスピーカー2機
サーキュレーター2機
そして筒型の大きな業務用送風機
思ったよりデカくて本格的🙄
17:45の最初の回はすけちゃんと共に最上段へ
本来23名定員のとこにぎゅうぎゅうで
うん、たかの湯の口上もちゃんとあり🙆♂️
そして始まるYOASOBIの夜に駆ける
奥でKさんがバケツから柄杓で細かく注水
しりかわさんとみやしろさんは
業務用送風機を肩に担いで風を送る
思ったより凄くてちょっと感動
みんなで手拍子で一体感🙆♂️
てかあの送風機重いだろ…2曲あるのに…
しかも上の方まで担いだまま登ってきて
上段や後ろから下の方にも風を送る
ここでふと考えた
スタンしたら出張MLの第一号…🤔
まだスタンしてる人はいないぞ…
という事でおもむろにスタン🙄
すけちゃんも巻き込み、
後ろ向いて背中もお代わり🤤
からの水風呂→ぬる温泉で溶けた🫠🫠
以下文字数制限につきハイライト
・井上さん熱波熱すぎ
ジョーロで注水、最上段からの下段逃走
・お鮭ちゃんストラックアウト対決
(最初のサービスタイムで笑う)
・みきてぃMLでおおはしゃぎ
(完全に中の人側で笑う)
・アディちゃんぽんさんとお鮭ちゃんの
ストラックアウト対決
応援してたNW吉田支配人が可愛い😍
・最終ML、上段でスタンしてたグループ
乗り遅れて下から見上げてぐぬぬ🤮
みんなでご飯食べてうめ昆布茶飲んで退館
最高のイベント過ぎました🫠🫠🫠
次回必ずまたくる!
本当に関係者の皆様ありがとうございました
男
[ 埼玉県 ]
今日は満天の湯のイベント日
16:50から入場という事に気づき
ATOKサウナ部のメンバーとの
たかの湯→小松湯→満天の湯という
ATOKサ活を裏切り
という事で、行ってきましたよ
湯乃泉 草加健康センター
今日は草加からラッコバス🦦🚌で(寝坊)
受付にラッコ🦦ナイロンタオルが!
綺麗な水に浮かんでいるようでカワヨ😍
(でも買わない)
ログインガチャは売り切れ中…🤮
先行はやっぱ最高よな…
今日は7人くらいサウナ入る人いたけど
なぜかみんな入るタイミング一緒で
少しずらすと普通に独り占めできて🤤
低温スーパージェットも最高すぎんのよ
午前中ハットなし5セットで🫠🫠🫠
サ道POP UPのTシャツ並んでて
黒のXLをゲットして、みんなでご飯食べて
いつものようにお昼寝して寝坊🤮
13:10くらいに浴室前でKmRさんに見つかり
『遅刻ですね☺️』
いつも通りでいいのよ、これぞ火曜日
13:15の氷から参戦
今日はハット持ってきてるけど
満天でかぶろうと思って温存してた
まぁ大丈夫でしょと思ったら
耳痛すぎて長い蒸気でノックアウト
涙目でロッカーからハットを引っ張り出す😭
1セット挟んでお祈りからの13:40回
上段メンバーが濃すぎて🤣
満員御礼🈵で爆風のような桶ロウリュ
特大ブロワーで下段から全員くらう
13:55回は少し早めに入る
ってかブロワーの先っちょ変なのになってる
ひねくれさんの遺品(?)らしいです
上段真ん中くらいにいると
目の前中段にRobinさんが着座
入口を見ると上段しか空いていないからか
立って待っている人達がいるのでRobinさんに
『入れない人がいるので上へどうぞ🥰』
と誘引して待ってた人は空いた中段へ
良い事をすると気持ちがいいです!
皆様も微笑んで(笑いが起きて)ました🤣
今日のハイライト
・BGMが『負けないで』イントロで笑うわ
・キラキラさんが風くらって手あげた後
彼女さんの分です!と追加もらってた
・KmRさんが
『お代わりないですか、
じゃあ僕の勝ちでいいですね』と言った後
ひねくれさんとあおけんさんの
挙手の早さ🙋♂️🙋♂️
・最終的にKmRさんの『僕の負けです』
いつも通りめちゃくちゃ楽しかった!
今日もありがとうございました!
さ、ウォーミングアップは終わったので!
行ってきます!
男
[ 東京都 ]
今日もお仕事でいつも以上にヘトヘト
という事で、行ってきましたよ
堀田湯(2日連続7月度4回目)
急いで仕事終わりに向かって
シオルグース間に合うかなぁとテクテク
ちょうど入口でシオル捕まえて
暖簾withシオルでイン
シャカシャカ身体洗って水風呂入ってサ室へ
シオルグースはアリーナ席で
あれ、かけ方少し荒っぽく
いや雑っぽくなってる🤔
器用にタオルで撹拌して柔らかい風5回ずつ
しかしほんとあのサ室内で
上に照明とスプリンクラーあるのに
まぁ器用にタオル回すことよ、凄い
慣れもあるんだろうけど
スレスレで障害物避けてるとこ凄いよな
2杯目かけて中くらいの風3回
3杯目かけて強い風3回
からのお代わり強いの3回
全て受け切って拍手で退出
いつもの水風呂→ぬる水風呂で🫠🫠🫠
20:30のオートロウリュ(アリーナ横)
20:45のシオル雑ロウリュ(撹拌なし勇者席)
水風呂→ぬる水風呂の3セット
入ってから出るまで50分くらいで
ここまで満足度高いのも素晴らしい
最後水風呂入る時に水底から
サウナバンドをサルベージしてシオルへ
無事落とした人に届いてよかった☺️
店長はいなかったけどりのちゃんいて🥰
仙台ツアーで行った一仙に行ってきたそう
ライブで行ったらしく
あまり滞在時間ないから飯に全振りしたと
一番高い真真とろたんを召し上がりに🤤
満足してくれてよかった!
意外とサウナやご飯のレビューが
役立っていると実感してほっこり☺️
今日もほっ♨️ありがとうございました!
【追記】堀田湯2100件目のサ活投稿!
しかも記念すべき堀田湯37回目の訪問!
なんか嬉しい🤤🤤🤤
男
[ 東京都 ]
今日は五連休明けのお仕事
世間での三連休は三連勤なんだよね
でもこれ終わったらまた三連休という
11日間で五連休→三連勤→三連休という
およそ社会人とは思えないスケジュール
そんな中、『最近行ってないらしいじゃん』
と言われてしまい…
という事で、行ってきましたよ
堀田湯(8日ぶり7月度3回目)
考えてみたら
先週仙台行って
今週新潟行ってるのよね🤔
土日の仕事も終わるの遅くて行けてなかった
今日も少し遅かったけど今日こそは
ちょうど入るタイミングで店長とばったり
店長雑ロウリュあると急いで洗体してサ室へ
一席だけ空いてて20:45は
下段ストーブ横のかぶりつき席で
バケツに柄杓とヴィヒタさして店長登場
おもむろに柄杓でロウリュし出す
最初こそチョロチョロと丁寧にかけていたが
段々と急須の上やら雑にかけ出す🤮
6杯くらいかけて、更にそこから
雑ヴィヒタロウリュ🤮
下段でも結構来るぞこれ…上段キツいよね🤔
しかしヴィヒタ水の香りからの
ヴィヒタの少し焦げたような香りヤバい🤤
水風呂からのぬる水風呂で浮遊して🫠🫠🫠
21:00のオート回は上段一番奥のアリーナ席で
ゴポォって音と共に立ち上る蒸気
アリーナ席は熱が降りてくるタイミングが
一番早いが抜けるのも早いので
一瞬キツいが気持ちいい時間も長い🤤
21:15のスタッフロウリュ回もアリーナ席で
柄杓で右側から3杯、時間測ってかけてる
店長のかけ方と比べると
同じ量を短い時間でかけてるので
降りてくる熱量が多い🤔
なんかいいな、スタッフによってかけ方違う
3セットだけど全てロウリュ回で
水風呂→ぬる水風呂でとけた🫠🫠🫠
やっぱここはいいよな🤔
関東住みではないサウナーさんにも
是非ともおすすめしたいサウナ
今日もありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
今日は五連休の夏休み最終日
新潟に2泊で6施設行って
そのままお湯ちゃんバースデー行って
サウセンからSKC行って…
流石に疲れたので最終日はゆっくりしようと
という事で、行ってきましたよ
おふろcafe utatane
埼玉県民だし、大宮まで一本20分だし
なんで初訪問なのかと🤔
なんかお洒落そうでおじさん浮きそうで🤮
初めて乗るニューシャトル
初めて降りる鉄道博物館駅
初めて尽くしで初訪問
入口入って思ったのは『オサレ』一点
若い子たち多くておじさん戸惑い
サウナスパ健康アドバイザー割で入館
オサレな館内着をもらい浴室へ
浴室は意外と年季入ってる感じ
クール系のシャンプーで身体を清め
まずはサウナコタへ
どうぶつサウナで表現されてたのと一緒
セルフロウリュ可能だけど
室内の砂時計がなくて、どうしようかと
5分まって1杯ずつかけてねとの事なので
とりあえず5分待ってかけてみる
入口側の石は鳴くけど手前側は沈黙
ぬるっと10分蒸されて水風呂へ
水風呂は奥まった室内にあって浅め
底に滑り止めがあって親切🤤
しっかり冷えて次はイズネスサウナへ
入ったタイミングがちょうど12時で
オートロウリュ発動タイミング
いいね〜と思いながらストーブ対面の上段へ
しかし2発目、3発目と早い発動で
3発目の後はちょっと洒落にならない熱さ
お客さんいない時の堀田湯勇者席並🤮
ハット持ってなくて耳が耐えられなくて
たまらず下段敗走し、退出する時も
立って移動できないし出口付近ががが🤮
…ゆっくりしたかったのにこんなのって🤮
戦闘モードになり13時までのらりくらりと
通常の気持ちいいイズネスを堪能
いざ13時回
お祈り2分して頭にも水を浴び
上段でMOKUタオルを頭にかけて挑戦
どうやら発動は45秒毎のよう
やはり熱くて耐えられず敗走🤮
傷心のまま飲んで食べて気持ち良くなり
リクライニング空いてなくて
お部屋をとってお昼寝😴
19時回を上段角で完走して退館
正直なんで完走できたかは分からない
しかし一つ言えるのは、
『イズネスが怖い』という事なのです🤮
今日もありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
上野での用事を終わらせどこ行こうかな🤔
サウセンいる時に福岡サウナーさんから
堀田湯アテンドを頼まれるも
よもやよもやの月イチの定休日🤮🤮🤮
てか誘われてなかったら
思い出さずに行ってたかもしれない🤔
という事で、行ってきましたよ
湯乃泉 草加健康センター
本当はね、サウナナイトに行きたかった😩
でも仕方ない、申し込みスルーしてたし
入館手続きして、リクライニングの番号を
タバコの箱とビニールの間に入れるんだけど
その時点で残り4本に気付き
無理言ってコンビニまで行く事に
素敵なサンダルをお借りしましてセブンへ
するといつもの受付のお姉さんに見つかり
『似合ってますよ!』と
まさかの便所サンダルを褒められるという…
そして恒例のログインガチャ
ラバーストラップ2個出るも館内着なし…
巾着も結構出るのよね🤔
傷心のままサ室へ
やっぱこれよね…この刺さるような熱
素ん晴らしいのよ
水風呂も13.4℃って何気持ち良すぎ🫠🫠🫠
2セットしてお腹空いたので食堂へ
枝豆とカレー唐揚げで中生大生を飲み干し
気になってた奄美大島鶏飯を
お出汁かけて美味い美味いって飲んでると
キョロキョロしながらにゃこちゃん登場
これまで絡みあったけどお初の偶然!
アミノ〆に入ってたので会話もそこそこに
リクライニングで休憩して
18:30のアロマがけを
若いお兄さんだったけど、
めちゃくちゃ丁寧にゆっくりかける
ゆっくり熱も降りてきて気持ちいい🤤
水風呂への導線にアロマ撒いて
ブロワーで風送ってるの見てφ(゚Д゚ )フムフム…
いろんな工夫があるのね…
3セット堪能して退館準備
夕方来ると行ってた福岡サウナーさん
ようやく到着で挨拶できて良かった
サウナナイトに参加するのはぐぬぬ🤮だけど
そのお兄さんとも挨拶できて
お兄さんSKC早朝めちゃ来るとのこと🤔
大先輩じゃないすか😩
次の機会はサウナナイト行くぞ!
今日も安定のありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
夏休み五連休四日目
昨日まで行ってた新潟サウナツアーで
ご一緒した福岡サウナーさんから
サウセンの名前が出てましてね
ちょうど上野界隈で用事があったので
という事で、行ってきましたよ
サウナセンター
ポイントカードを出して受付
とりあえず一服して浴室へ
クラシエの冷シャンプーと冷ボディソープ
これ揃ってるの嬉しいんだよな🤔
スッキリしてまずはお風呂で下茹で
会いたかったペンギンルーム🐧へ
これよこれ、この冷風がタマランチ会長
しっかり冷えたところでサ室へ
ドアが少し閉じづらくなってて注意書きが
きちんと把握して、しっかりドア閉めて
運良く空いてた最上段奥へ🤤
気持ちいいのよここが…
土日だと9時からロウリュあるけど
平日だしね、我慢我慢
しっかり蒸されて水風呂へ
隣のお湯でかけ湯して水風呂イン
ふぉぉ冷たい🧊14℃?!
ちょっと毛穴閉じるくらいでペンギン🐧へ
身体しっかり拭いてから
扇風機オン!ふぁぁぁ🫠🫠🫠
ありがとうペンギンありがとう🐧
10時の清掃前まで5セット
めちゃくちゃ気持ち良くて溶けた🫠🫠🫠
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
新潟駅から直行でこちらへ
という事で、行ってきましたよ
天然温泉ヌーランドさがみ湯
実は2回目の訪問
今日は大事な仲間のバースデーって事でね
パーティーにサプライズ訪問してきました
新潟港へ着いてからすぐにバスで新潟駅へ
新幹線も予定通りで雑色へGO!!
既に宴は始まってるようで
とりあえず1セットだけいただく
しっかり8分蒸されて
キンキンの水風呂から外気浴🤤
もう2セットくらい行きたいとこだが
とりあえず着替えて宴会場(食堂)へ
しっかり後ろ向きで座ってるターゲット
後ろからこっそり近付き肩をトントン
…いい表情見れたなー!!
2週連続なのに引っかかるの可愛い😍
プレゼントみんなで渡して
ケーキもサプライズで登場して
本当にいい仲間よな🤔
ちなみにヌーランド2回目なのに
合計サウナ2セットしか入っていないとは🤔
今日もありがとうございました!
男
[ 新潟県 ]
部長JAPANツアー新潟最終施設
ってか泊まったのでついでに朝の予約頂き🤤
という事で、行ってきましたよ
Hostel Perch(パーチ)
休みの日は早く起きるワタクシ
目覚ましなしで5:30起床
周りのみんな寝てるので静かに起きて
2階のコワーキングスペース見たり
1階のリビングでテレビ見ながらダラダラ
7:20になり、朝ご飯食べるために出発
今日の朝ご飯はたまごかけご飯
お昼は蕎麦屋さんみたい
ご飯は機械でグラムでボタン押すタイプ
アミノは350グラムで挑む
おしんこ、付け合わせ、豚汁うまくて
たまごを残してご飯完食
130グラムおかわりしてたまごかけご飯の準備
まずは卵黄を残し白身を混ぜてご飯と混ぜ、
中央にくぼみを作り、卵黄をちょこんと
まー結局混ぜるんだけど
白身をご飯にまとわせてからだと
一段階美味しくなるので試して見て!
朝ウナまで時間あるので北沢浮遊選鉱場跡へ
天空の城ラピュタのような世界観
しかも時間が時間なので他に誰もおらず
貸切で写真撮れるってなんなんこれ🤔
いわみ亭(7:30オープン)
→ 北沢浮遊選鉱場跡見学
→9:00のPerch朝ウナ
これ鉄板なので行く際皆様ご検討を!
さてさてPerchに戻り、最後の新潟サ活!
昨日より少し温度下がるも104℃アチアチ
1セット入って水風呂からのブチョフグース
時間の関係でこれが最後になりそうで
『激熱でお願いします!』とリクエスト
上段手前側でスタートも
部長の巧みなテクニックで徐々に限界へ
最後の一かけを残し店長と逃走🤮🤮🤮
クールダウンも頂きぶっ飛んだ🚀
自身が気持ち良くなるより
みんなを気持ち良くさせるホスピタリティ🤤
部長さま本当にありがとうございました!
そそくさと準備して
両津港からジェットフォイルで新潟港へ
この後皆様ほしゆうさんの会社訪問の予定
しかしワタクシ用事がありまして
名残惜しくもここでおさらば!
三日間、部長、店長、ポンさん
(株)ほしゆうの
ロブ海老塚さん、松井さん、石井さん
そしてお伺いした施設の皆様
美味しいものを食べさせてくれたお店の皆様
本当にお世話になりました!
何食べても美味しかったし
サウナは変態ばっかだったし
お初な方々ばかりなのにすごく楽しかった!
本当に、本当にありがとう新潟!
新潟サウナ、布教していきます!
共用
[ 新潟県 ]
部長JAPANツアー新潟6施設目
人生初の佐渡ヶ島!
ジェットフォイルという高速艇に乗り
新潟港から両津港まで70分くらい
窓際の席を取られてぐぬぬ🤮るも
途中取り返し、すぐ寝落ちするという🤔
天気も回復してきてピーカン晴れ!
降り立ったらレンタカーで逆側へ横断!
佐渡ヶ島って⚡️みたいな形で
ちょうど真ん中のくびれを
右から左に横断する感じで30分くらい
着いたぞ新潟ツアー最終目的地
そして今日の宿さらに明日の朝ウナ!
という事で、行ってきましたよ
Hostel Perch(パーチ)
ここは宿泊もできちゃう蔵サウナ
ここは1階がサ室とシャワールーム
2階が脱衣所兼パウダールーム
この2階がかなり温かいので
冬なんかは2階捗りそう🤔
蔵を出ると横長浅めな木の水風呂
水のシャワーも着いてて
そこから進むとインフィニティチェアが!
パシャパシャ撮影してサ室へ
開けた瞬間、かなりアツい108℃!
大きな薪ストーブで左二段、右一段
小さめのサウナマット貰うんだけど
とりあえずそれをお尻に敷いて上段へ
うん、足を下段のとこに置けない🤮
アチアチすぎて足裏焼ける🤮
なんとか踵だけ付けて耐えてると
お尻もアツくなってきて🤮
このサ室は凄い🙄
サ室の入口にジョーロが置いてあって
床とか椅子にかける用みたい
新潟ツアー初の100℃超えは想像超えてきた
水風呂もアチアチからちょうどいい冷たさ
さらに夕暮れ時のインフィニティ🫠🫠🫠
手だけ拭いて一服できる至福の時間🤤🤤🤤
あまりのアツさにアウフギーサー部長が
ドアを開けて中を撹拌しながら
ブチョフグースの準備してる
98℃くらいまで下がって床も少し楽に
という事で始まるブチョフグース
てか扇ぎのバリエーション増えとる!
縦だけじゃなく横からもスムーズに
いやこの人凄い🙄凝り性というか…🤔
結構部長の風をもらう事は多いんだけど
会を追うごとにいい風になってくのよな🤔
足先まで暖めてくれるのよ🤤
クールダウンまでしてくれて溶けた🫠🫠🫠
全員バッチバチに整ってサ飯タイム!
…の前にクラフトビールを🤤
ほろ苦炭酸グレープフルーツみたい美味い🤤
佐渡ヶ島時間で外に出ると真っ暗
お店の方オススメのお店で楽しい宴🤤
Perchに戻りドミトリーで就寝
部長JAPANツアー新潟、これにて
二日目の行程が終了です!
本日の3施設も素晴らしかった!
ありがとう新潟!
共用
[ 新潟県 ]
部長JAPANツアー新潟5施設目
という事で、行ってきましたよ
In The Earth
今回の旅の中で、お湯〜ろさんが珍しく
ここめっちゃ気になるんで写真お願いします
と言ってきた施設!
ここ、学校を改装して作ってるみたい
説明聞いて水着に着替えてサ室へ
驚いたのは
『ロウリュはストーンにかけてください
壁とかにかける人いるので…』の説明
いやかけないだろ普通…🤔
ここの特徴は『土で作ったサウナ室』これ
外から見るとまるで部長ハットのよう
中は中心にストーブ、囲むように座れる
え?この状態でどう壁にかけるのよ🤮🤮🤮
雨も強くなってくる中蒸されて外へ
ウッドデッキを見て最初から決めてました
大の字になる事を…🤤
寝転んでみると天然の雨シャワー
しかも、デッキにほんのり水が溜まってて
背中も少し涼しい🤤
水風呂もあるんだけど無しで溶けた🫠🫠🫠
部長、ロブ海老塚のコラボアウフも頂き
ウッドデッキで溶けて🫠🫠🫠
一服は校舎裏の階段下で
夏休み、プール上がりに一服する感じよ
青春プレイバック!
(中高プールなかったけど🤔)
いや5施設で一度も期待を裏切らない新潟
ヤバいよ新潟!
今日もありがとうございました!
[ 新潟県 ]
部長JAPANツアー新潟4施設目
という事で、行ってきましたよ
日帰り温泉 じょんのび館
山にある温浴施設
写真撮りにうろうろ歩いてると
入口側に『なじられ じょんのび』
出口側に『じょんのびなじらったね』
と書かれたものを見つけ
戻って得意気に
『じょんのびって方言みたいですよ!』
と言うと、『そうだよ』と予想外の反応
どうやらその話をしていたみたい
…ぐぬぬ🤮🤮🤮
入館が安くて680円(サウナ込み)
支配人さんと部長が名刺交換
その際、今回のツアーコンダクターである
ほしゆう海老塚さんによるロブ熱波
これを支配人さんにリクエスト!
そして支配人さん、快諾!
めちゃくちゃノリのいい方でびっくり!
少しお腹痛くてトイレ入ってると館内放送で
『緊急放送です!当館お客さま初の
熱波師、ロブ海老塚による
ゲリラロウリュを森のサウナにて
10:30から開催致します!』
ツッコミどころ多すぎて吹き出し即浴室へ
支配人さん浴室内でも告知してくれてる🙄
自然とニヤケちゃうよね、こんなの🥴
森のサウナは浴室抜けた奥にある十三名定員
入って右側にストーブがあり
右側は少し高くなってる二段五名
左側も少し低いながらも二段五名
奥側が横に三名で後ろはガラスで緑が映える
一旦体温めて出てすぐの水風呂へ
山からの天然水だそうで16℃
しかも公式に潜って良いとの事
水が柔らかくて気持ちいい
そうこうしてる間にロブ熱波のお時間
右上段空いておらず、奥の右側に鎮座
しかしここかなり扇ぎづらい場所🙄
右の席との境目に手すりがあるのよな🤔
1回目タオル手すりにあたっちゃってて
少し真ん中の方にずれて…
しかしロブ海老塚さんは
ちゃんと調整しながら仰いでくれて
気持ちいい汗かけた🤤
水風呂の奥にはインフィニティチェア二脚
外の景色は完全に森の中🤤
ロウリュ後、雨がしとしと降ってきて
部長がインフィニティの雨いいよ!
と教えてくれて行ってみると
だんだん土砂降りレベルへ
顔にMOKUタオル乗せて浴びる気持ちよさ🫠
これ快晴じゃなくてよかったかも🤔
階段を37段下ったとこの露天風呂も良き
土砂降りの中、蛙🐸の合唱も始まって…🫠
浴室入口側にあるサウナは6人くらい定員
森のサウナよりも温度高め
てかここ実は男女で設備が多少異なり
森のサウナ or スチームサウナ
スチームも結構熱いみたいで羨ましい🤤
行くなら1泊でどっちも入りたいかも🤔
今日もありがとう新潟!
男
部長JAPANツアー新潟3施設目
という事で、行ってきましたよ
スノーピーク FIELD SUITE SPA
さっきまで海を見ながら外気浴していたのに…
こちらは結構な山の中
宝来州からは1時間ちょっと
ここは貸切とかではなく
山の上のスパリゾートって感じ
まずフロント周りのお土産コーナーも
もはやお土産コーナーって呼んでいいのか
わからないくらいのオシャレ感
お箸一膳🥢2万くらいのあったな🤔
浴室は受付から一つ降りたフロア
まーオシャレよ
浴室入ると木のいい香りがすごい
風呂桶から椅子まで全て木で出来てる
そして何より浴室の奥が
ガラス張りになってて景色が凄いのよ
さっきまで海で今度は山ってどゆ事
ま、何はともあれサウナよサウナ
サ室は真ん中に巨大なikiストーブ
それを囲うように座席が配置
入って右奥の方は3席くらいしかなく
直感的にサウナストーブを向くのではなく
外向いた方が気持ちよさそうと感じる
それもそのはず、サ室もガラス張りなのだ
入って手前側は三段になっており
そちらにまずは座って外を見る
うん、なんだか背中側がアツい…🤔
と思ったら、背中側の上部に隙間が
おや…これは…と覗くと下にボナが!
なるほどなるほど凄いじゃないの
そしてセルフロウリュも出来る
2杯くらいかけると気持ちいい蒸気が上から
外見ると緑が綺麗だし
なんだかずっと入ってたら目が良くなりそう
8分蒸されて水風呂へ
おお、冷たい…温度計ないけど
13℃〜14℃くらいか🤔
しかも奥側が120センチと深い
深いとこ手前でのあぐらスタイルが良き
そしてお待ちかねの外気浴
椅子がずらっとたくさん並んでて
立てかけられてる椅子を開いて
自分の前に足置きとして置ける
ひぐらしが鳴いてて
田舎に遊びにきた夏休み感が凄い
これは飛びますわ🚀
外の露天もぬるくていい感じで
細かいところに手が行き届いてる感じ
再び三段目、右側で外の景色見ながら
からの水風呂外気浴で溶けた🫠🫠🫠
とにかくハイクラス
そしてなかなか都会で味わえない
山を感じながらの外気浴は凄い
ここから燕三条の駅前のホテルに
チェックインして、宴へ
さすがに魚介類が美味い🤤
部長JAPANツアー新潟、これにて
一日目の行程が終了です!
本日回った3施設全て素晴らしい施設
ありがとう新潟!
男
[ 新潟県 ]
部長JAPANツアー新潟2施設目
という事で、行ってきましたよ
サウナ宝来州(ホライズン)
1施設目の椎谷ビレッジから
ご飯食べたとみ家、宝来州まで
全て車で15分くらい
めっちゃ海っぺりにあります
まずは道路挟んで向かいの小竹屋旅館で受付
着替えていざ!
ここの特徴はなんといっても
水風呂が海だけ、という事
しかもそこそこ遠い
少しこの旅ではネタ枠的な施設かと🤔
しかしサ室を開けてみて思ったのは
かなりのガチ施設だという事なのです
デカい薪ストーブ
海側に切り取られた窓ガラス
珍しく座席の下が空洞になってる
オーナー曰く
先日のACJ2022て見事個人優勝の
五塔熱子さんが、仰ぎやすさで
ベスト3に入る施設だと絶賛したらしいです
座席の下が空洞になっていて
風の抜け方がいいみたい🤔
薪ストーブは心地いいんだけど
湿度結構あってすぐ汗出てくる
という事でサンダル履いて海へと出発
…遠いし砂に足取られてかなりキツい
やっと着いた海は24℃くらいで
いつまでも浸かってられる🤤
サップもあって、遊ばせてもらう
寝てるのがめちゃくちゃ気持ちいい
立ち上がろうとすると難しいけど
仰向けで寝てる分には波もないし
いい感じに揺られて最高🤤
しかし戻る時のツラさね😩
再びサ室で蒸されて
オーバーヘッドシャワーで流して
二階の外気浴スペースへ
椅子が海に向かって6個並び
後は寝そべれる感じになってる
そしたらまずは大の字でしょ普通🤔
めちゃくちゃ気持ちいい
海からの風が身体を撫でてく🫠🫠🫠
3セット目は海に行く気力が萎え再び二階へ
今度は椅子に座り、MOKUタオルで目隠し
するとどうだ、
海風が下から上へ前から後ろへ
優しく身体を撫でていく🫠🫠🫠
オーナーさん曰く
この施設はサウナではないとの事
海でのアクティビティがメインだと
二階でぶっ飛び海に一度しか行ってない
僕とポンさんからしてみると耳が痛い話だが
ただ素晴らしい施設であることに違いはない
二階での風は悪魔的な魅力があるので
行った際は海だけではなく
海風も感じていただけるととおもいます!
二発目も素晴らしかった!
ありがとう新潟!
[ 新潟県 ]
部長JAPANツアー新潟1施設目
という事で、行ってきましたよ
SHIIYA VILLAGE(シイヤビレッジ)
亀の子束子本社から部長様に運転してもらい
着いた先は海と目と鼻の先
つい先日オープンしたばかりで
まだまだ進化の途中にある施設
泊まれるように鋭意準備中との事
入ってすぐのところは
バーカウンターとして製作中みたい
サ室は70℃から80℃くらいの薪ストーブ
薪ストーブだけに湿度もあって熱が柔らかい
座る場所がコの字の中にコの字的な
特徴的な三段の面白い席配置
水風呂は二つあって、樽の掛け流しと
屋内に水道水混ぜた少しぬるめの物が
シャワーはRefaが贅沢に2つ
そして開放的なウッドデッキと
インフィニティチェアたくさん
そしてタバコがそのまま吸えるスタイル
テンション上がりすぎて部長から
『本当に好きなんだね…』と
やや呆れられながら写真パシャパシャ
ひとしきりみんなで撮り終わってサ室へ!
いい…いいよ🤤
途中部長の青松掛けアウフを頂いたり
ウッドデッキでゴロンと大の字になったり
天気良すぎて最高なのよ🫠🫠🫠
裏の扉を開けるとすぐ海も見えるし
完成して、宿泊できるようになったら
海遊び→BBQ→サウナ→昼寝(繰り返す)
なんて贅沢な遊びが目に浮かぶ
スタッフさんのホスピタリティも素晴らしく
トラブルからの氷大量投入水風呂も🤤
まだオープンして一週間
外にあるコンパクトなサ室も製作中
まだまだ発展途上ではあるけど
もうすでにこの段階でかなりの大型ルーキー
本当もう一度完成しきったら
少し暑さの残るくらいの秋とかいいな🤤
サ飯は施設の方オススメの
海老フライを頂きにとみ家さんへ
めちゃくちゃ大きくてブリンブリン
タルタルかけ放題という
見た目から想像できないギルティなお店
海鮮丼も美味しいし、
椎谷ビレッジからのサ飯はココ!
まず一発目、ありがとう新潟!
[ 東京都 ]
最近色々なとこ行ってて久しぶりに
という事で、行って来ましたよ
堀田湯(一週間ぶり7月度2回目)
今日は日が差してると暑いけど
湿度低めで快適な感じ
仕事終わりに17:30頃イン
りのちゃんがサコッシュを自慢してくる
かなり良さげだし、ちょうど探してたところ
中に仕切りがあると使いやすいなぁ
作ったら売れるよ!って言っちゃったので
もし販売開始したら皆様買ってください😳
身体を清めてサ室へ行くと
3名しかいない、贅沢タイム発動
なんか帰って来たなぁって感じで
じっくりと汗をかく幸せな時間
水風呂入ると心なしかいつもより冷たい
と思って温度見ると14.9℃!
いいじゃんいいじゃん🤤
そのまま29℃のぬる水風呂へ
最高すぎるのよ…🤤
17:45のスタッフロウリュ
雑ロウリュの雑な店長ではなく
柄杓でゆっくりかける優しいロウリュ
4回くらいかけるとなかなかの熱さに
そこからの水風呂がたまらん
あ、ぬる水風呂で溶けるのも…🫠
そしてお待ちかねのオートロウリュ
18:00回はいつもより多い気がして
その瞬間、覚悟を決める
なぜならサ室にはアミノともう一人しかおらず
勇者席に座っていたからなのです🤮
20秒ほどで降りてき始めて、
30秒超えると激アツタイムで顔痛い🤮
この時のコツは何度も書いているが
とにかく『動かない』これに尽きる
顔痛い痛いタイムが抜けると
スッと気持ちいい熱波に変わる
頭に乗せてホットタオルと化したタオルで
顔と身体を拭いてからが気持ちいいのよ🤤
そして水風呂からのぬる水風呂は鉄板🫠🫠
帰り際にSAUNA BROS vol4を購入し退館
今日もほっ♨️ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仙台サウナ5施設目の目星はつけてた
地元で通ってるジェクサーの仙台店
ジムサウナなのにオートロウリュがあり
最近ではアウフグースも始まったとのこと🤔
どうしようか迷っててたところで気付く
他に行くべきところがあるんじゃない?
はっ、そうだ
今日はお湯ちゃんのチャレンジ日だった
自らに課した40爆風チャレンジ
とても正気の沙汰とは思えない
ATOKサウナクラブ筆頭部員らしいチャレンジ
しかも失敗した場合の“引退”ががが🤮
もしかしたら、
今日が彼の最後のSAUNAになるかもしれない
そう思ったらいても経ってもいられず
新幹線の終着駅を大宮から東京に変更し
一路雑色へ向かっていた
到着は16:32
お湯ちゃんにはもちろん内緒🤫
写真撮って中入ろうとするといきなり遭遇
あ、サ室でバッタリの予定が…🤮
お湯ちゃんこの時点で29爆風、いいペース!
ほいじゃお付き合いしましょかね
と17時台下段イン(30爆風目)
思ったより余裕で上段に移動すら出来た
これは今日は引っ張っていけるか🤔
と2セット目は上段で(31爆風目)
受けてみたら無理無理無理無理
たまらず下段エスケープ🤮
3セット目も上段から下段エスケープ
ここで一旦休憩
スマホ充電しながらサウイキ投稿
その間知ってる方々たくさん来て
38爆風目から再び参戦
ここからはおたんぴさんとKさんもセッション
39爆風目、時間配分間違えて
水通しなしでの上段真ん中イン
この回の曲はサカナクションで、
曲は知らないんだけど
最初の注水のタイミングが神がかってた🤔
あれ?熱いのは熱いんだけど耐えれる🤔
このまま完走できて、残すはラスト一本
もしかしたら1〜2分の中途半端な水通しは
逆効果なんじゃないかと仮説を立て
ラストも水通しなしでの上段真ん中イン
お湯ちゃん最後上段でスタンで締めようと
最初立つもKさんからの無言の圧力で(?)
断念し大人しくお座りで
てか最後サイレントなのよ🤮
そして中下段が何故かなかなか空かない
これは逃げ道ないパターン
もし万が一お湯ちゃんが
下段エスケープしたくなった時のために
アミノは耐える事を決意😤
お湯ちゃん見事に完走!
ランプが消えた瞬間、小さく『おめでと』
と言って退出、おたんぴさんも拍手👏
出てきたら女子陣も揃って祝福🎉
お湯ちゃん、頑張ったね
でも同じ事もうやっちゃダメよ!
今日は帰ってよく寝てください!
お疲れ様でした!
男
[ 宮城県 ]
仙台サウナ4施設目
という事で、行ってきましたよ
汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)
1階に食堂、2階に男女浴室と
それぞれの奥にマイナスイオンルームという
リクライニングスペースあり
漫画はなく、新聞と多少の雑誌、TVあり
浴室行く手前にそれぞれの浴室、サ室の
細かい説明があって真面目に読んで少し笑う
サウナ3つあるのよね
まずは露天へのドアの右横に汗蒸幕という
天井の高いたけのこの里みたいな石のドーム
中へ入るドアは小さく、屈んで入る
ドア手動で閉めないと開っぱになるので注意
中は結構暗くて
中央のテーブルに砂時計⏳たくさん
温度計は94℃指してたけど
大体の人が地べたにあぐら
木の椅子もあってそこにも座れる
あぐらかくと80℃切るくらいの体感
10分くらい蒸されて外出て水風呂へ
水風呂の入り口への導線にかけ湯あって
工夫されとるなと🤔
水風呂深くて冷たすぎず丁度いい🤤
そして露天スペースへ
インフィニティチェア5個もある!
他の椅子もあるし、またウッドデッキが🤔
仙台の寝る整いスペースの普及率おかしい🤔
ウッドデッキ5席あって3席が屋根付き
小雨降ってたけど全然気にならん🤤
次はロッキーサウナ、TVあり
71℃だけど結構湿度あっていい汗出る
と、上から短めのオートロウリュ
これが5分ごとくらいで来る
湿度保たれてるから息苦しくないし
長く入れていい感じ🤤
12分入って3回目のオートロウリュで退出
インフィニティチェアで🚀
そして3つ目黄土サウナ
周りの壁だけが違うのかと思ったら
なんと木のベッドに
黄色いタオル地のマット敷いてあって
寝れるようになってる、5個も!
温度は65℃、だけど寝てる分
もう少し体感低くて本当に寝れる
…というか気付いたら20分経ってて
めちゃくちゃ汗かいてた💦
岩盤浴背中熱くなるから寝れないんだけど
これは寝れる🤔
雨よけウッドデッキでまた寝て
起きて気づく、また寝湯がある(枕付き)
キュアと同じくらいの深さで
お腹少し出てこれも寝れる
サ室でも外気浴でも露天でも寝かしに来る
これが仙台のやり方か…🤔
3つのサウナの中だと黄土が一番良かったな
なかなかあんなにスーッと寝れるの新鮮🤔
1泊2日仙台サウナツアーはこれにて終了
ずーっと何かしてて楽しかったー🤤
仙台サウナ女子の皆様
お付き合い下さりありがとうございました!
仙台駅で牛タン弁当🍱ビール🍺
新幹線乗っていざ帰路へ!
ありがとうございました!
男
[ 宮城県 ]
仙台サウナ女子3人に囲まれ
めちゃくちゃ美味しい居酒屋で食べて呑んで
もうカプセル戻って速攻寝たよね😪
ちょっと頭痛くて起きたのが5:00
こんな時はポカリをがぶ飲みするに限る
1.5本ガブ飲みして、あとはお風呂!
露天の寝湯でウトウトして回復!
温まったので水通しからサ室へ!
あれ今日は昨日より温度高いな101℃🤔
昨日92℃だったから10℃近く上がってる
これはオートロウリュに期待…🤤
6:01、構えて待っていると…
照明消えない…あ、時間ズレたかな🤔
6:05…なるほど、朝はないのね…🙄
残念ながら朝はないみたい
それでも
サウナ→水風呂→ウッドデッキ→寝湯
このコンボでだいぶ溶けた🫠🫠🫠
お腹減り減りで朝カレーをいただく
セルフのアイスコーヒーがあるのは嬉しい
お土産にMOKUタオル購入して退館
1泊2日、ありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。