絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takajinjapanese

2020.09.05

1回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

今日は午前中に庭の湯(豊島園)に行こうと思っていたところ、掃除やら洗濯やらでダラダラしてしまったので、混み合うであろう庭の湯は諦めて、同じ練馬区にある中村浴場へ行くことに。

結果、こっちに来て正解だった笑。

受付で「初めてなんですが〜、サウナ利用でお願いします!」と伝え、上品な女将さんからタオルを受け取る。

入場。

浴槽2つ、サ室と水風呂は1つずつっていう、古き良き昭和の銭湯。

身体を清めサ室へ。

テレビ無しBGM(昭和歌謡)有り。銭湯にはビリー・アイリッシュよりもピンキーとキラーズがよく似合う。

温度計は97度を示しており、上段と下段の温度差がスゴい。上段は8分でギブ。暑っつ!

バイブラ無しの水風呂は17度。一番気持ちいい温度!たまらん!

ととのいスペースが無いので(外気浴も)休憩はお風呂のヘリに腰掛けることになるけど、サ室と水風呂の満足度が高いので、全くストレスにならない。

あまみもエグいくらいに発現した◎

帰りに受付で「今日はどうでしたか〜?」って尋ねられたんすが(それも嬉しかった)お世辞でも忖度でもなく「サウナも水風呂も最高でした〜。また必ず来ます!」と告げて、お店を後にした。

まだまだ知らない名店があるもんだなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
109

takajinjapanese

2020.08.29

1回目の訪問

近くの「ユーランド鶴見」もメチャクチャ魅力的だけど、今宵は新規「ファンタジーサウナ&スパ おふろの国」に初めて入国してみた。

ここはなんつーか、平成と昭和の間をいく庶民的なスパ銭って感じすね。コスパ高いし(平日700円)。

今日は特にイベントもなく、サクッと3セット&サウナ飯(生姜焼き定食)を堪能。

サウナーはサ活を重ねると「より暑いサウナ」「より冷たい水風呂」を求める傾向が強いらしいんすが、、それって軽い中毒状態らしいので、最近はスペックの高さよりバランス感を重視するようになっています🙆🏻‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
119

takajinjapanese

2020.08.26

2回目の訪問

改修工事後、やっと行ってきた。

「水風呂がヌルくなった」ってウワサがあったけど、いやいや、普通〜に冷たい!

手足がピリつく感覚は、前と変わらず16~17度ってトコじゃないかなぁ。バイブラも健在でメチャ締まる!


サ室も95度で安定の暑さ。あまみの出方もなかなかエグかった。今宵は4セットでフィニッシュです。

近所にこんなハイスペックなサウナがあって、つくづく幸せです。これからもお世話になります♨️🤩

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
82

takajinjapanese

2020.08.23

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

いやー、ここ、最高じゃないすか。

二つあるフィンランドサウナは、広くて、薄暗くて、テレビもねぇ、ラジオもねぇっていう"オラ東京さ行くだ"状態。

だが、それがいい。

音に邪魔されない環境って、だいぶ貴重じゃないすか。無理なく入ってられる温度&湿度も嫌いじゃない。

地味に便利な桶シャワーからの水風呂は深めでしっかり冷たいし、ととのいスペースも充実してて文句なし。

で、この施設がさらにオモロいのは、男女混浴スペースがあるとこですよね。

水着着用で入れるバーデゾーンには、プール、2種のジャグジー、ミストサウナ(屋内)、フィンランドサウナ(屋外)、謎のヌル湯と至れり尽くせり。

一つだけ残念なのは、屋外に水風呂がないこと。ジャグジー2つも要らないので、片方を水風呂にして欲しい(偉そうなコト言ってすいません)。

ところで、同じサ室にビキニのギャルが存在してる状況はなかなか新鮮でした。サ活ってわりと硬派なモノだと思ってるんすが、あれはあれでアリだわ笑。

ムダに下っ腹をへこましてたはここだけの話(笑。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
99

takajinjapanese

2020.08.22

2回目の訪問

久々の訪問は朝ウナ3時間コース。

楽しみすぎて遠足に行く日の小学生ばりに早起きしてしまった笑。

暑すぎないケロサウナで癒されながら無理なく汗をかいて、備長炭が沈む水風呂(今日は一旦19度まで上がったものの、すぐに14度まで下がった)でキンキンに引き締めて、恐らくここにしかない露天リクライニング冷やし風呂でととのえる。

尊い。

ちなみに明日はイベントで、セクシー女優の本庄鈴さんがロウリュをしにくるらしい。

当施設のゲームコーナーの景品はアダルトグッズが含まれてるので、きっとオーナーの方はそっち系が好きなんすね笑。

イベントのチケットは結構高値だったけど、普通にSOLD OUTしてました。

もっと早く知っておけば...!笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
73

takajinjapanese

2020.08.14

1回目の訪問

欲望の街、鶯谷にひっそり佇むサウナセンターを新規訪問。

サウナ好きしか寄せつけそうにない直球すぎる店名がなんだか硬派でカッコいい。

造りも硬派。お風呂、水風呂、サウナが一つずつしかない。そうここはスーパー銭湯ではなく、男性専用サウナである。だが、それがいい。

サ室は95度前後。身体に負担なく10分程度入っていられるちょうどいい室温。

水風呂はキンキンの13度。タマらん...😍

からの休憩。ベンチとイスで5名くらいしか座れないので競争率は高いけど、運良く座れた際には、開放してあるドアから流れ込んでくる風と、風鈴の心地良い音色に心底癒される。1セット目から至高のサウナトランスを体感😇

あまみもくっきり発現してました◎

ただ、ととのいイスをゲットできなかった時には「ペンギンルーム」でもととのえることが出来る。なんだここ、最高か。

じっくり6セットこなし食堂へ。

当サイトでどなたかがレポされていた燻製カレーと、ざる蕎麦をオーダー。

わ、燻製の芳醇な風味が食欲をそそる。
なにこれ、メチャクチャ美味い😍

いつか北欧とハシゴして、カレーの味比べをしてみたいなぁ。

そんなこんなで、今宵も最高のサ活とサ飯で、極上の休日になりましたとさ◎

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
82

takajinjapanese

2020.08.10

1回目の訪問

スパジャポ最高♨️さすが関東最大級と謳ってるだけありますね〜。うちから通えるスーパー銭湯でダントツ。完全優勝です✊🏼


さて、今日は密を避けるため早朝にin。

しかしまぁ〜お風呂の種類の多いこと。普段のサ活ではあまり湯船に浸からないんだけど、せっかくなんで端から順に全てのお風呂を制覇していく。

一通り回った後、多分44〜45度近くある高温風呂で茹でダコ状態に。タマらず炭酸水風呂に逃げ込む。

いや〜冷たい😍スーパー銭湯で15度は攻めてるよなぁ。そしてキタ、チンピリ❗️(正しくはタマピリ、もっと言うと裏タマピリ)。思わず握りしめガードする😖

サ室1は100度弱でしっかり暑いし、疲れたら60〜70度のサ室2で少し身体を休めてもいい。チンピリがキツかったら17度の水風呂2にハシゴしてもいい。全てのバランスが良い。

そんなこんなで3セットこなし、混み合う前に離脱。台湾ラーメン食べて終了♨️


それにしてもこのクオリティで850円(平日は750円)はホントにスゴい。別料金の岩盤浴(650円)含めたら(マンガも読み放題)マジで一日中遊べる。メシも美味いし、寝るトコもいっぱいあるし、ここはまさにお風呂のテーマパークや〜(彦摩呂)🤩

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
56

takajinjapanese

2020.08.09

1回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

横浜から東横線に乗って一駅の反町(そりまちではなくたんまち)にある反町浴場へ。

洗体&お風呂スペースがコの字型に配置されてて、中央が露天スペースになってる。

お風呂は高温・低温・マッサージ・電気と抜かりなし。露天には打たせ湯も有り。

今宵のサ室は98度。ストーブ前は軽く体感100度超えてる。1セット目は8分程でギブ。

からの水風呂は18度とヌルめ。とは言え3分くらい入ってると意識がトビそうになる。

露天スペースに出て外気浴。ととのいイスは2つ。

吹き抜け?みたいな造りになってるからか、絶えず風が舞っていて心地良い。

あまみは2割程度。だが、それがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
70

takajinjapanese

2020.08.03

1回目の訪問

光徳湯

[ 東京都 ]

完全に穴場。通える距離にこんな聖地があったとは...!

東武練馬駅から徒歩10分弱の光徳湯は、ファンシーな「ゆ こうとく」ってロゴが表す通りの昭和臭漂うノスタルジックな銭湯オブ銭湯。

施設は最低限のミニマムな造りながら、サ室と水風呂のハイスペックさにビビる。

今宵のサ室は96度を示していたが、狭くてストーブが近いため、やたら暑くて8分程で退散。

水風呂は冷た過ぎずヌル過ぎずで、要はちょうどいい感じ。2分程沈殿する。

サ室がしっかり暑いから「あまみ」もしっかり発現。

露天及びととのいスペースが皆無なのが残念ではあるけど(お風呂のヘリに座ってととのえるしかない笑)それを差し引いても申し分ない銭湯。5セットこなして完璧なディープリラックスいただきました。

※脱衣所の自販機に謎の「ビール」があります。何が出てくるかは買ってからのお楽しみ笑。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
63

takajinjapanese

2020.08.02

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

と〜っても綺麗でオサレな施設。

浴室はモロモロ快適なんすが、サウナの温度が100度くらいあったら最高なのに。

あと、他の方も書かれてたように、途中からなぜかくしゃみが止まらなくなったっすね(風邪引いたのかと思った)。アレなんなんすかね。塩素臭は気にならなかったけど。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
56

takajinjapanese

2020.07.25

1回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

東横線の東白楽駅から徒歩0分にある徳の湯へ。
手ぶらセット(サウナ込み)750円には、シャンプー、リンス、石鹸が付いてます(安ッ!)。
しかも石鹸は使い切りにしては勿体ないサイズ。

浴場へ。

ちょうど良い広さの清潔感あるスペース。壁には「これぞ銭湯!」な富士山の絵が。

身体を洗い湯船へ。デフォルトでまあまあ熱い(41〜2度くらい?)。好きなヤツです。

サウナへ。

当サイトに記載されてるスペックがモンスター級だったので、期待と不安を抱きながら恐る恐る入りました。

が、これ多分100度ないすね笑。それでも7〜8分程で全身にクリスタルが輝き始めます。

サウナから出て水風呂横のシャワーへ。と、目の前に鏡があって、自分の茹でダコっぷりを初めて確認することができました笑。


水風呂へ。

やはり当サイトに記載されてるスペックがバケモノ級だったので、期待と不安を抱きながら恐る恐る入りました。

が、これ多分シングルどころか、余裕で15度以上ありますね笑。

休憩。

露天スペースのベンチでしっかりととのいました◎


露天風呂へ。

やたら熱い(43〜4度くらい?)のも良いですが、パワー強めの打たせ湯があるのもなお良い。

ただしお湯の跳ね返りが強烈過ぎるので、周りに人が居る時はやめておいた方がいいかも笑。

そんな感じでサクっと3セットこなして終了〜。

スペックに期待し過ぎた部分もありましたが、それを差し引いても良い銭湯だと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
57

takajinjapanese

2020.07.18

1回目の訪問

初めての草加健康センター。
評判通り素晴らしかった!

1セット目のサ室、意気揚々と潜入したところ、なんとロウリュ直後。三段目しか空いてなかったのでとりあえずそこに座る。え、なにこの暴力的な暑さ。皮膚がピリつき5分と入っていられない。

脱出して水風呂へ。あれ?水風呂がない。室内をウロウロするも見つけられない。
え、なにこれ。と思ったら、外にありました笑。ここ、露天水風呂なんですね〜。そして水温は15度台でちょうどいい感じ。ととのいイスが多いのもGoodで、安定のディープ・リラックスいただきました。
あまみの出方も過去最高にスゴかった気がします。

3セットこなして食堂へ。楽しみにしてたトマトサンラータンメンを1辛で。
う、うまい。暴力的にうまい(1辛は想像以上に辛いので、苦手な方は増さない方が良いです)。

その後さらに3セットこなして、薬草風呂に入って終了。ラッコタオルを購入し(200円)薬草のいい香りに包まれ帰路につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
97

takajinjapanese

2020.07.13

1回目の訪問

自分にとってのサウナ原体験。愛すべきホーム。

幼い頃から母親に連れられてよく来てました(女風呂に入ってたのはここだけの話(笑))。改めて創業を調べてみたら、昭和39年!そんな昔からあったのかぁ。

ここはいわゆる「昔ながらの銭湯」。いつ来てもしっかり熱いサウナと、しっかり冷たい水風呂がある。それだけでいいじゃん。そんな感じの場所。

とか言いつつアツ湯も露天風呂もととのいスペースもしっかりあります。コンパクトながら、全てのバランスが絶妙なんです。

問題の水風呂。水温計は常に18度なんですけど、体感は明らかに18度以下でメチャクチャ冷たいんですよ!しかもバイブラが容赦なく羽衣を剥がしてくるという。

で、久々に当サイトでここのデータ確認したら、15〜16度になってました。どなたかマイ水温計持ち込んで計ったみたいですね笑。長年の疑問が解決しました。ありがとうございます笑。

余談になりますが、昔徹夜でろくにメシも食わずここでサ活した際、水風呂後に気を失って倒れた事があります笑。

三途の河を渡る前に起こしてくれた常連のジイさんに、この場を借りて感謝の意を表したいと思います。

本当にありがとうございました!(何の話や)。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
71

takajinjapanese

2020.07.11

1回目の訪問

最高すぎました。。

100度以上のしっかり熱いサ室、15度以下のしっかり冷たい水風呂、充実の外気浴スペース...、私の理想が全て詰まったサウナがここに。。

内湯が一つ、露天が一つって言うシンプルすぎる作りに、男性専用ならではの無骨さと漢気を感じる。

サ活は3〜6セットが平均なんですが、今日はあまりの気持ち良さに、気付いたら8セットこなしていた(あまみの出かたも過去イチだった気がする)。

そしてそのせいでサウナ飯タイムがバッタバタ笑。急いで食堂に移動し特製カレーをオーダー。え、なにこれ、ウマすぎる。味覚が研ぎ澄まされてるせいなのかわからないけど、異常にウマい。みんなこんな美味いモン食ってたのか。

昔は上野でサウナと言ったらハッテンバ的なイメージがあったけど、とっくに時代は変わっていたみたい。また必ず来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
96

takajinjapanese

2020.07.08

1回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今月から職場が横浜になったので、週末にゆっくり来ようと思ってたスカイスパ。しかし我慢できずに水曜サ活になりました笑。

ますばしっかり洗体からの炭酸檜風呂。しばらく浸かってるとスタッフより「まもなくアウフグース」の掛け声。急いでサ室へ入り上段をキープ。

本日のアロマはサマーユーカリ。爽やかな香りと熱波が身体を包みます。

それにしてもフィンランドサウナは格別ですね〜。ケロの暖かみとか、適度な湿度とか、熱くてツラいなかにも癒しがあるというか。

テレビや大きな時計が無いのも好感しかありません。

そしてなんといっても、地上14階から眺める景色の素晴らしさ。スカイスパの名に恥じぬ天空っぷり。

サ室を出るとすぐに水風呂。15度はまさに適温ですね〜。バイブラが無いので羽衣が作られるのが実感できます。

ととのい椅子もたくさんあってありがたい限り。外を眺められるポジションが特にオススメですね。

強烈なアウフグースからのキンキン水風呂で、久々にディープなリラックス状態を実感できました。最高ッ。

3セットこなして食堂へ。「豚しゃぶとキムチの鶏がらラーメン」をチョイスしたところ、大正解。サ活すると身体が辛い食べ物を欲しますね。

食事後少し休憩、からさらに3セットこなして本日のサ活は終了であります。

一つだけ注文をつけさせていただくなら、外気浴が出来たら言う事ないんですけどねぇ。小さな小窓でも構わないので、外の空気を感じたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
85

takajinjapanese

2020.07.05

1回目の訪問

久々のホーム。職場の仲間から貰ったおニューのサウナハット(わざわざ昭島のSauna soppiさんで購入してくれた涙)デビュー戦であります。

しっかり洗体し、熱めのお湯で全身を温めたら、ハット被って名物のケロサウナにin。

暑過ぎない室温(約90度)、暗めの室内、限りなく音量をしぼったTVと、好きが溢れます。

1セット目から10分以上入っていられたのは、間違いなくサウナハットの効果。頭が全っ然、熱くならない!アマ○ンで買った安物とは段違いの防御力に、軽く感動すら覚えました。

埼玉一冷たい水風呂(13度)は、今日もキンキンに冷たかったし、ぬる〜い露天風呂に鎮座してるリクライニングシートに寝そべった時に得られるひと時は、ととのい以外のナニモノでもありません。

ここはもはや私の中で、神殿。内装もそんな感じなのです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
75

takajinjapanese

2020.06.28

1回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

目当ての「カプセルホテル サウナ太陽」がいまだ休業中。それならばと少し足を伸ばして「クアパレス藤」へ。

評判通りの可愛らしい店構え。室内も非常にミニマムな造りながら、一瞬カフェを思わせるような小洒落た雰囲気。

お風呂も必要最低限というか、むしろ無駄が無くて良いです。特筆すべきはサウナ。104度表記でしたがストーブ前の体感はそれを遥かに超えてます。1セット目は5分と入っていられませんでした。

サウナを出るとすぐ目の前に水風呂。水温は20度。こう高いと長居する輩が必ず1人は居ますね。いたしかたないんでしょうが。まあサウナがガッツリ熱いので良しとしよう。

露天風呂に休憩スペース(外気浴)も有り、ととのいたいサウナーも満足できる仕様になってます。

これで水風呂が15度以下だったら、間違いなく通ってるなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 20℃
71

takajinjapanese

2020.06.20

1回目の訪問

初上陸。
昭和の香り漂う健康ランド、って趣きの施設ですね。一目で好きになりました。

サウナはしっかり熱い。
そして水風呂は10度を示しており、こちらもしっかり冷たい。締まる〜〜〜。

密を避けるため入口ドアが常にオープン状態になっており、中から外からいい感じに風が吹き抜けていきます。気持ち良すぎ。

熱めの湯船も大好物です。からの水風呂、というセットもオススメであります。

宴会場みたいな食事処はまさに昭和のそれ。期待のサウナメシは、当サイトでもレコメンされていたスーラータンメンをオーダー。辛さは10段階あるとのことでしたが、ビビって3にしました。程良い辛さと酸味。なにこれ、めちゃウマくないか??思わずスープ飲み干してしまった。

老朽化している各所含めて、なんとも愛おしい施設ですね。また必ず来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
61

takajinjapanese

2020.06.13

1回目の訪問

仕事以外で初めて昭島で下車。お目当てはサウナグッズ専門店のSauna Soppi(ウインドウショッピングですが笑)。
そこから歩いて10分ちょっとの「湯楽の里」へ。湯船の種類が豊富で、露天スペースが広いのも良いですね。
5段あるタワーサウナは80度設定ながら、最上段は体感100度超え。手足の末端が軽くピリつくレベル。
たまらず水風呂へ。18度は物足りないかなぁと思いましたが、壁の上から絶えず流れ落ちてくる水で脳天をアイシングできるので、体感はグッと下がります。
休憩場所への導線は良いです。至る所にイスが置かれてるのもgood。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
19