絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

POI

2022.11.20

2回目の訪問

サウナ飯

タライ→塩→タライ#サウナ

15.5度#水風呂

内→外→内#休憩スペース

今日のタライロウリュウはラベンダーでした。
サウナ室、いっぱいに香ってるけど香り酔いしない塩梅

久しぶりに塩サウナしました。すっきり。

内気浴スペースにあるフラットなベンチ好きです。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
31

POI

2022.11.18

18回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ハユサウナ(オートロウリュウ)→バレル#2サウナ

16.6度#水風呂

夜空🌃#休憩スペース

お疲れサウナだったので、久しぶりにチルアウト飲んでからスタート
チルアウト飲んでから入ると眠いようなフワフワした感じ。
サウナは長め、水風呂は短めで、冬の外気浴を楽しみました。

歩いた距離 2.3km

みつせ鶏天ぷらそば

もつ鍋と迷ったけれど、初志貫徹

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.6℃
30

POI

2022.11.16

4回目の訪問

歩いてサウナ

白→薪→白→薪→ミスト:5サウナ

一言:夕焼けサウナ

15時の部で日帰り入浴しました。
まずは白サウナのライオンキング席
続いて薪サウナの天窓席
3セット目は白サウナの磨崖仏席
4セット目は夕日が差し込む薪サウナ
5セット目はレモングラス香るミストサウナ

白サウナは温度下がったのかな?
足裏が火傷しそうな熱さだった記憶だけど、今日は普通に歩けた。
薪サウナの天窓席は熱々。
黒サウナ側の天窓席より熱く感じました。

ソロタイムもあって今回も満喫しました。

続きを読む
28

POI

2022.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

一段目→二段目→二段目#サウナ

16.7度#水風呂

露天スペース#休憩スペース

熱湯とサウナと水風呂が恋しくて鷺乃湯に行ったら、駐車場🈵
そういえば、新しい施設オープンしてたなと車を走らせて行って来ました。

サウナ室は高温カラカラ系
水風呂は深さもあって良き
外気を感じたくて露天スペースで休憩

は~、また行きたいです。

二代目えぞっ子

バターコーン味噌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

POI

2022.11.10

2回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ×2、ミストサウナ×1#3サウナ

広々#水風呂

内気浴#休憩スペース

お疲れモードなのでサウナで発散
地元のおば様でほぼ満席
テレビを見ながら緩く蒸されました。
外気浴しようとしたら虫に食われたので退散。

温泉ラーメン

辛みそプラス サウナ前にサクッと食べるにちょうど良い。

続きを読む
20

POI

2022.11.08

17回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:そろそろ内気浴のシーズン

10月は訪問出来ず、お久しぶりのこもれび
サクッと2セット

帰り道、お月見しながら帰宅
そろそろ熱湯が恋しい。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.4℃
29

POI

2022.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

サバス

[ 兵庫県 ]

九州サウナオールスター感謝祭で乗車しました。

大人気のサバスの前には行列
ようやく乗れたサバスはマイルド設定
ゆっくり楽しむタイプのサウナでした。

ロウリュウボタンも押せたし大満足
尺八タイムが圧していたので、早めに降車
水風呂は入らず、アイス売り場に直行

青空の下、アイス食べながらととのいました。

豆乳アイスキャンディ

続きを読む
19

POI

2022.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴、最高。

サウナ室、マイルド
2段目でゆっくり蒸されました。
露天スペースがちょうど日陰になって、潮風の中うとうと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
25

POI

2022.10.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

はじめての港区サウナ

個室サウナ×3、共有サウナ×1#4サウナ

深いの、広いの、流れるの、深いの#水風呂

紐椅子#休憩スペース

LDがあったので個室サウナを予約して、行って来ました。
今まで一番静かなLDで皆さん黙々と利用されてて、好きになりました。

開店同時だったので個室サウナ
最初はマイルドだなと思ってましたが、徐々に温まってきました。
ロウリュウ用のお水、ヒノキの香りがしました。

共有サウナは一段目でゆっくり蒸されました。
もう1セット入りたかったけど、飛行機の時間があるので終了。

休憩椅子はパッと見、「食い込みそう」
座ってみると絶妙なフィット感

また行きたいなぁ。

モヒート

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
32

POI

2022.10.29

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

はじめての品川区サウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:3時間コース万歳🙌

二日酔いで朝サウナを諦めて、サウナ以外の予定消化後に、近くにあったこちらにチェックインしました。

昨日はバタバタ90分サウナだったので、3時間コースでゆっくりサウナ

下段でもアチアチサウナとキンキン水風呂
隙間外気浴に東京を感じました。
いい施設だな。

写真を撮り忘れたけと、美酢カラマンシーソーダ美味しかったです。

豚大学 新橋校舎

豚丼(小)とセット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
28

POI

2022.10.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

はじめての千代田区サウナ

フォレスト→イケ→フォレスト#サウナ

凍える#アイスサウナ

山#休憩スペース

福岡、名古屋ときて最後のサウナラボは神田
楽しみにしてたサウナラボ神田は
私、一人で貸し切りでした。

温度は三店の中で一番マイルドだと思う。
90分だとギリギリ3セット
120分は欲しいなぁ。

名古屋店で攻略出来なかった山は
サウナピローのおかげでずり落ちることなく休めました。

巻き布はなくサウナ室は男女別で裸利用
山は男女共有でサウナポンチョ利用
男女別のスペースにちゃんと休憩スポットがあってそっちの方が導線としては良いけど、山が気に入って毎回利用しました。

寝ころびたかったのでフォレスト二回
イケは畳が熱くて、寝ころびには不向き
落ち着くのはイケ

SHAKEサンドとミックスナッツ

ナッツはカレーの恩返し味

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃
24

POI

2022.10.23

2回目の訪問

遠赤外線サウナ:20分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:20分 × 2
合計:2セット

一言:温冷交代浴であまみが出ました。

テレビ見ながら一段目でじっくり蒸される。
サウナの後は45度の温泉と水風呂で温冷交代浴。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
27

POI

2022.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

ミスト→ドライ#サウナ

本当に20度?#冷たい水風呂

外気浴スペース奥のベンチ#休憩スペース

北海道旅行最後は空港で2セット
ドライサウナはマイルドだったので3段目でじっくり

最後は温冷交代浴して終了
搭乗前に慌ただしく利用したけど、
ここはもっとゆっくり味わいたかったです。いい施設だな

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃
31

POI

2022.10.10

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

サウナ旅、旭川から札幌への帰路で立ち寄りました。

リストバンドに隠れないロッカーキー、20円ドライヤー、アメニティ類がない、温度調整が効かないシャワーとカランにどぎまぎ。
勝手が分からないので周りの様子をチラチラ確認しながら入りました。

なま尻は禁止(更衣室、サウナ室はサウナマットかタオルを敷く)
ロッカーと籠を兼用するの初めてみました。

サウナ室内でマスク、タオルで口を隠す率が一番高かったのが月見湯でした。


朝サウナ後なのでミストサウナとドライサウナで合計2セット
どっちもいいサウナ
外気浴も内気浴も出来て両方堪能しました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
29

POI

2022.10.10

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
ミストサウナ:10分×2
水風呂:1分 × 3
水風呂:10分×3
休憩:10分 × 2
合計:3セット

ミストサウナ一言:「なんだ?これ」

4:50に起床
今日はレッサーパンダ側(元男風呂)
この時間帯なのでお子さんはゼロ

昨日の反省からまずはミストサウナ
前情報なしで飛び込んだのでまず座面から水が流れてて冷たいのにびっくり
サウナ室内で一人「なんだ?これ」
座ってみたら足元はお湯にびっくりして「なんだこれ?」
しばらくするとふくらはぎがめっちゃ熱い
座面の下から蒸気?が出てて、それで熱い「なんだこれ?」
私の疑問がサウナ室に響きわたる
熱さに耐えられないので座面に横体育座り
しばらくするといい感じに蒸し上がり、水風呂移動
水中インフィニティはないけど枕が縁にあるので、そこでクールダウン兼休憩
結局、ミストサウナの正解は分かりませんでした。

2セット目からドライサウナ
6時を過ぎる頃から満席
カバ側より熱が軽い気がする。(どっちも熱い)
マイサウナマットを持ち込むことで
サウナ室→サウナ前室→水風呂の移動がスムーズ

洗車機のような全身シャワーも気持ちよかったです。

ととのい部屋の扇風機に微睡みました。
サウナ後は部屋に戻って二度寝
ホテルサウナで一番好きなのはサウナ後にゆっくり寝れること。

満喫しました。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,96℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
32

POI

2022.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
水風呂:10分×2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:水中インフィニティチェア、最高

動物園じゃなくてサウナのために旭川までやってきました。
女性の午後はカバサウナ(元女風呂側)でした。

サウナ室はどしんとした熱。力強い。
前室が結構熱くて、サウナ室から出ても熱い。
水風呂からの水中ブランコが凄かった。

ミストサウナがあったらしいけど、気づかなかったので明日の朝入ります。

苺とフレッシュクリームのパフェ

シメパフェがしたくて注文。 フリードリンクのスパークリングワイン、コーヒーがあるの素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,96℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
13

POI

2022.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:下段で10分 × 2
水風呂:1分 × 1
かけ水:1分×1
休憩:20分 × 2
合計:2セット

一言:北海道来た!

レンタカーを借りて札幌からドライブ
紅葉と可愛いロッジに旅のテンション上がります。
フロントで「只今混み合ってます」とのアナウンスがありましたが、
サウナ利用者は少なくソロ時間もありました。
一回目は水風呂に入りましたが、外気も14度とひんやりしてたので二回目はかけ水してゆっくりクールダウン

秋のサウナ最高ですね。

ロウリュウ飯

レストランが激混みでした。 でも待った甲斐がありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
22

POI

2022.10.08

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:下段で10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:20分 × 2
合計:2セット

一言:サウナウェア最高

札幌グランドホテルのエステサロン内にあるサウナに行って来ました。
長距離移動の後に連休で混雑してるサウナは嫌だなと思い、女性専用予約制のこちらにしました。

エステサロンのサウナってどんなもんじゃろ?と思いましたが、ちゃんと良いサウナでした。
貸出された折りたたみ式のサウナマットはペチャンコだったので
マイサウナマットを持ち込みました。

湯船がない、巻き布(サウナウェア)スタイル、おしゃれな内装あたりがサウナラボに似てる。
今回サウナウェアが気に入りました。
まず、ずり落ちない。脱ぎ着がしやすい。
サウナウェアを着て内気浴すると、温かくて気持ちいい。
サウナ室は全裸スタイルにしたので、汗で濡れた布で身体が冷えることもないし、汗臭くない。

サウナウェアが欲しくて、聞いてみたけど非売品。
水着着用や巻き布着用の全ての施設で是非とも導入して欲しい。

今回は時間の都合で利用出来なかったけど、ホテル併設のラウンジのパフェが美味しそうでした。
エステ→サウナ→パフェしたら最高そう。
近所になくて良かった。確実に散財する。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
22

POI

2022.10.07

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日からサ旅
初めての夜の「八百治の湯」
仕事終わりに行って来ました。

11日ぶりのサウナはサウナ感度がリセットされたのか1セットでグワングワン
サウナ10分→水風呂1分→休憩30分
満ちたりちゃったので、熱湯に浸かって終了

サウナマットが見当たらなかったので、マイマットを持ち込みました。
夜だからないのかしら?それとも廃止?

歩いた距離 3km

焼売酒場いしい博多店

鶏シューマイ

蒸のマークが気になってたお店、ようやく行けた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
22

POI

2022.09.26

16回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

バレル→オートロウリュウ→獄風#3サウナ

14.3#水風呂

獄風の後はさすがに満席#休憩スペース

女風呂では初めての獄風アウフグースに参加してきました。
ブロワー、タオル、団扇の三人で一斉にアウフグースするから風がめちゃくちゃ。
いやー、面白かったです。

初回なので一段目で様子見
全身にピリピリする風が気持ちいい。
次は二段目に挑戦したいです。

歩いた距離 2.3km

鶏天とそば

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.3℃
23