2021.06.09 登録
[ 静岡県 ]
サーマルクライム富士を後にして、向かったのがレンブラントプレミアム富士御殿場
友達は食事とお風呂、私はサウナでwin-win
大浴場は混雑してましたが、サウナ室は一人。
100度超えだけど、肌あたりは優しく感じます。
露天風呂スペースにマイマット敷いて休憩
夜景を見ながら2セット
ありがとうございました。
※大浴場は朝も開いてるけど、サウナは閉まってました。
女
[ 静岡県 ]
サーマルクライム富士にサウナ行ってみたい友達を連れて行ってきました。
初めてだったので、スタッフさんにくっついて巡るコースを選択。
マウンテン→ペンベルグ→テルマリウム→ケロサウナ
テルマリウム、熱いスチームサウナの中で冷たいシャワー、ミスト浴びるの新鮮!
富士山近くというロケーションに雪が降る前の冷たい空気
今まで一番空気が気持ちいい外気浴でした。
一番好きなサウナはテルマリウム
一番好きなのは休憩ラウンジ
あっという間の4時間
気持ちよかった🍀😌🍀
岩盤浴は行くけどサウナは5分くらい入って、水風呂は入ったことない冷え性友達の感想
マウンテン→熱くて苦手、汗もなかなか出ない
ペンベルグ→セルフロウリュウ、熱いけど汗が出て気持ちいい。いい香り。
テルマリウム→一番好き。冷たいミスト気持ちいい。
ケロサウナ→可愛い。木の香り好き。
水風呂→冷たくて無理。膝までなら入れる。
でもポカポカが長続きして気持ちいい。
意外にもケロサウナで受けたアウフグースが一番気持ち良かったそう。
アウフグース後は外気浴を楽しんでました。
ケロサウナは荷物置き場が前室にあるんだけど、
サウナ扉が開くとちょうどぶつかる位置にあるから
サウナ室から出る時は、注意。
私は荷物置いてる時にぶつけられた笑
[ 佐賀県 ]
バレル2、ハユ(アウフグース)#3サウナ
17.7#1水風呂
外気浴#休憩スペース
通常営業のKOMOREBI
混んでるかと思ったバレルも二回入れて満足
ハユは三段目に座ってたら、アウフグースのアナウンス
一段目に移動したけど、時すでに遅し
結構温まってたので、アウフグースの途中で
退室しました。
ぐるんぐるんで気持ちよかった。
女
[ 熊本県 ]
ドライ→セルフロウリュウ#2サウナ
浅い水風呂、深い水風呂からの浅い水風呂#水風呂
外気浴#休憩スペース
コストコで買い出ししてミフネテラス
湯らっくすでガッツリ入ったので、2セット
ビジネスホテルの大浴場だけど、サウナ3つに水風呂2つは凄い⤴️⤴️
ミストサウナは|д゚)チラッと見ただけですが、
セルフロウリュウ出来るサウナ室が一番好みでした。
[ 熊本県 ]
メディテーション2セットしてお昼ご飯
アウフグース1セット、メディテーション1セット、塩サウナ#5サウナ
かけ水3、水風呂2#水風呂
外気浴4、内気浴1#休憩スペース
平日10時in
イベントじゃない通常営業で来るのは久しぶり
多くもなく少なくもなく人で穏やかな時間が流れてました。
[ 熊本県 ]
チリチリ#サウナ
スッーと入れる#水風呂
露天風呂の岩#休憩スペース
今回は車があるので、交通の便で行きづらかった施設に行ってみました。
ひなびた温泉宿の立ち寄り湯
常連客のおばちゃんが電気つけて、テレビつけてっていうスタイル
お湯は黄金色でめちゃくちゃ気持ちいい。
サウナ室は入った瞬間はぬるい?と思って二段目に座ったけれど、久しぶりのチリチリサウナでした。好き。
熱々になったところで入る水風呂はスッーと入れる。
休憩スペースは設けてないので、露天風呂の縁にもたれて休憩しました。
これで400円か~。
熊本の温泉・サウナはやっぱり凄い⤴️⤴️
[ 佐賀県 ]
サウナ:ミストサウナ2→ドライサウナ4→ミストサウナ1
水風呂:かけ水
休憩:ベンチ
佐賀県内の初サウナは宝乃湯
寒いのでドライサウナは三段目に座って、かけ水のみ
いつもより短めで回数多め
気持ち良かったです。
サウナ室内のライトが4個中2個点灯してなかった。
程よい薄暗さで落ち着く感じ
[ 長崎県 ]
blue#3サウナ
シャワー#水風呂
ベッド#休憩スペース
朝サウナはblueで3セット
部屋付きサウナのベッド休憩
うとうと、ぬくぬく出来るの本当に好き。
こちら最高だけど、付き合いたてのカップルにはオススメしません。
理由はお部屋のトイレ個室じゃなくて、
カーテンで仕切るタイプなので音漏れします。
音くらいじゃ揺るがないカップルかお一人様向けだと思います。
[ 長崎県 ]
ルーフトップで3セット、blueで3セット#6サウナ
11.7度#水風呂
やっぱりここのルーフトップ最高#休憩スペース
初蒸しは西果てサウナ
バレルサウナからコンテナサウナになってから初訪問です。
16時にチェックインしたら、火入れと水風呂入れて、軽食タイム
まずはコンテナサウナからスタート
コンテナサウナを楽しむためにいくつかの注意点
「なんか施工が甘い気がする?」
サウナ室の内側の取っ手
スポンジが一周しきれてなくて、金属露出してる→アチアチ。出る時注意。
サウナ室内、釘が見えてる→座面はバスタオルしくか、サウナマット。壁にもたれる時は、後ろを確認。床は部屋にある使い捨てスリッパ使用
壁にささくれ。→夫がもたれかかった時にパリパリ。(Tシャツ着てたから刺さらなかった)
色々「?」はあるけど、熱々のサウナ室か、水風呂ちゃぽんしてポンチョにくるまって、インフィニティチェアにゴロンしたら、やっぱり最高。
blueのお部屋に戻って、そっから更に3セット
リクライニングチェアでゆらゆら
気持ち良かった!
6セットしてさすがにくたくたですが、良い初蒸しでした。
共用
[ 愛知県 ]
セルフロウリュウ#3サウナ
オーバーヘッドシャワー#水風呂
ベンチ#休憩スペース
餅つき後のご褒美サウナにクリスマスイベントで混んでる施設には行きたくないなと思って、個室サウナ予約しました。
朝9時到着
オーバーヘッドシャワーのみのサウナ初めてだけど、上からしか水が来ないのって脇の下や陰部を洗うのにも、温めポイント(首の後ろ、足首、お尻の上)を狙うのも不便
サウナ番組を聞きながらサウナ室入って、休憩の時はBGM聞くの良かった。
ロウリュウなしでゴロンして12分経過したらロウリュウして熱々ゴロン
1セットがいつもより長かったので160分あっという間
歩いた距離 1km
女
[ 愛知県 ]
ミストサウナ(塩サウナ)→オートロウリュウサウナ(オートロウリュウ)→オートロウリュウサウナ(アウフグース)#3サウナ
15度#水風呂
内気浴#休憩スペース
実家の最寄り駅すぐそば、懐かしいゆとっぴーが目印の湯~とぴあ宝、行ってきました。
受付で見つけた日本サウナ・スパ協会のマークに「おや?もしかするといいサウナかもしれない」と予想は、当たってました。
ミストサウナの座面がもたれやすいカーブ
しっかり温度があって塩が溶けやすい。
オートロウリュウサウナはロウリュウ前は過ごしやすいセッティング。他のお客さんもいたのに、ストーブがライトアップされたら私一人。
おや?っと思って始まったロウリュウで印象激変。
散水時間が長い、空気の流れがヤバい、終わったと思ったら二回目始まるし、途中から「ここのオートロウリュウしつこい」って気持ちで一杯
(褒め言葉です。)
二段目に腰かけて、一段目に足をおろしてたら、足先がビリビリするくらい熱い。
これは名古屋女子、うらやましい。
大雪の日でこれで外気浴したら死ぬなと判断し、長めの水風呂からの内気浴最高でした。
オートロウリュウの熱さにビビったので、水通ししてからアウフグースに参加。
グリーンティーをイメージしたブレンドアロマでした。
アウフグースはタオルとブロワーの二本立て
「汗かきたい方は立っても、後ろ向いて座ってもいいですよ。」のお言葉に甘えて後ろ向きで受けました。
大汗かいたので、おかわりなしで退室。
結局、竹炭サウナとアイスサウナ入らないで帰るほど満足しました。
女
[ 愛知県 ]
アロマロウリュウ→テントサウナ→ヴィヒタサウナ#3サウナ
アイスルーム→外気3度→シャワー#水風呂
個室→個室→洞穴#休憩スペース
ヨウルサウナに行ってきました。
テントサウナは65度前後
横になってゆっくり入れるのは良いけれど、気温3度で休憩できるほどは温まらなかったので、休憩は室内に移動しました。
3セット目は一人だったのでセルフウィスキング
気持ちよかった🍀😌🍀
スタッフさんがウィスク作るの見学したり半日満喫しました。
歩いた距離 1km
[ 佐賀県 ]
ハユサウナ(アウフグース)→バレル→ハユサウナ#3サウナ
省略#水風呂
雪がちらつく外気浴2、アカスリベッド1#休憩スペース
五塔熱子さんのプレミアムアウフグースを受けに行ってきました。
今回から予約制で有料
13:30はビギナーもベテランも楽しめるアウフグース
温度管理がされてるから安心して参加出来ました。
(一回目は耐えれるのか毎回ドキドキする。)
雪が降ってたので、バスタオルを持参。
サウナ室に持ち込んでホッカホカにしたら、水風呂なしでタオルにくるまり外気浴
雪でゆっくり冷えていくのを楽しみました。
入室待ちの行列の時も防寒で活躍しました。
アウフグースの合間にKOMOREBIでは初のあかすり&脳内セラピー
バレルで身体を温めて、直行。
休憩はベッドの上で😪
強・中・弱から弱で擦ってもらいました。
いやー、気持ちよかった🍀😌🍀
全身スッキリして受けた16:30
汗の出が全然違う
一回目よりも温度が上がっていたのもあるけど、サラサラの汗がジャブジャフ。
滞在時間4:57、KOMOREBI満喫しました。
[ 福岡県 ]
天満宮→天満宮→鎮守の森→鎮守の森(寝ロウリュウ)#4サウナ
省略→省略→1分→1分#水風呂
外→外→内→内#休憩スペース
入れ替えdayに行ってきました。
浴室に入った時から、キャラメル紅茶みたいな香りにテンション⤴️
眺めがいいらしいのでバスタオル持って外気浴するつもりが玄関に忘れるミス
サウナ室長め、水風呂なしで挑んだ外気浴、気持ち良かった🍀😌🍀
内気浴スペースも充実してるので、3セット目からは水風呂からの休憩はとびました😇
鎮守の森のアウフグース、寝ロウリュウは限定8人先着順のゲリラ開催
20時30分頃の回には参加出来ず、指を咥えてみてまし。
もしかしたらあるかもと、全裸待機して21時30分頃の回に参加できました。
団扇であおがれて蒲焼き気分
寝サウナとも座ロウリュウとも違う温まりかた。
これ広まるといいなぁ。
[ 佐賀県 ]
塩サウナ→サウナ→サウナ#サウナ
ベンチでゴロン#休憩スペース
平日サウナに行けない日々が続いてるので、週末のサウナチャンスか貴重。
本日、選んだのはお久しぶりの佐賀ぽか。
忘れてたわけじゃないけど、ちょっと遠いんだよね。
リニューアルしてたけど、女性サウナ室は変わらず。
でもいいんだ。会いたかった塩サウナが健在だから。
ここの塩サウナ、温度がしっかりあって好きです。
塩サウナにはスッキリ感を求めてるので休憩なし
肌はもちろんだけど、お祓い効果あると思う。
塩サウナ後にメインサウナ
汗の出が、アカスリ後のサウナみたい。
外気温が低かったので、水風呂なしで、ゆっくり休憩を2セット
スッキリしました。
女
[ 佐賀県 ]
黒(寝サウナ)→薪→黒→薪#4サウナ
かけ水→30秒→30秒→30秒#水風呂
ととのい岩→喫茶室#休憩スペース
11日ぶりのサウナ
繁忙期を支えてくれたのは「らかんの湯」
黒も薪もソロタイムがあって大満足
外気温10度下回る朝サウナだったので
家から持ってきたバスタオルが大活躍
ととのえ岩も冷えてるから、タオル巻いてゴロンすると冷えすぎなくてgood
休憩室でも、一枚巻いてるとポカポカ。
水羊羹はなくて代わりにはじめましてのかんころ餅。炙って食べると特別美味しい焼き芋。
歩いた距離 5.6km
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:二度寝、最高
朝食食べたら、朝サウナ
8時から9時はレストランが混みあう時間
大浴場は私だけ
1セットしたら、部屋に戻ってお布団にくるまれる。
ホテルサウナで一番好きな時間。
満喫しました、
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:昭和サウナ万歳
おしゃれなホテルにあるサウナ
おしゃれサウナと思いきや
高温ドライサウナにマイルド設定な水風呂からの内気浴
ゆっくり水風呂に入って楽しむこの組み合わせ
結構好き。
貸出用サウナマットが見当たらなかったので
持参したマイサウナマットを持ち込みました。
スタッフさんがこまめに整理整頓されていて
気持ちよく過ごせました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。