2021.05.06 登録
[ 北海道 ]
サウナ:15分×3
水風呂:6分 3分 1分
休憩:10分×3
計:3セット
2022.3.22-4.29
まん延防止等重点措置解除に伴い『どうみん割』が再開
一部市町村が実施している『○○割』との併用可能
充分感染対策を留意した上で利用していきたい✌️
感想:
本日は『なごみの湯』へ
約3週間振りにIN
利用:20:00-23:00
早速受付
なごみdayポイント2倍
割引券使用(780円⇒680円)
大浴場へ入り先ずは体を洗う
洗い場独り占め
少し寂しさを感じたが気にしない
檜風呂に5分浸かり湯通し
露天エリアで小休憩
プラス気温下ほぼ無風
普段よりもゆっくりと時間が進むように感じた🕰️
いざサウナ!
平均3-9名
全セット上段
座面には大判サウナマットが敷き詰められる
休日は低温サ室(高温使用)が開放されている為、大判サウナマットが間引かれていたのだと解釈
サ室のコンディションは珍しくもカラカラ傾向であった
平日夜間という事もあり平穏に過ごす🍊
どの施設であっても1セット目は10分が基本だが、水風呂を楽しみたいが故に5分追い込んだ…
入水後4分経過
当然その間に数人の出入りがあり荒波サプライズが発生し都度覚醒
その後約2分間は水風呂と一体化し無呼吸状態
脳内には水が循環している音だけが響く💫
危機感を感じられるうちに退水
駆け込むように座ジェットバスへ向かっていた
休憩
1セット目⇒座ジェットバス温浴(39℃)
2セット目⇒内湯エリアガーデンチェア
3セット目⇒露天エリアガーデンチェア
内気浴
フラット面多様ver檜風呂前
体を預け目を瞑ると微かに波紋状のイメージが投影
外気温3℃/無風
外気浴
ほぼ無風で過ごしやすい
気付けば10分経過していた
小さな庭園にも春の訪れを感じさせる🌱
締めは各浴槽じっくりと堪能
立ジェットバス⇒座ジェットバス⇒檜風呂
座ジェットバス後の足裏ビリビリサイコウ!
今日も1日無事過ごせた事に感謝🙇
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分 20分 15分
水風呂:2分×2 3分
休憩:10分×3
計:3セット
感想:
本日は『湯けむりパーク湯らん銭』へ
伺う機会をなかなかつくれずにいた…
幼少期、家族で日新温水プールを利用した帰りに利用していたようだ
看板を見つけ駐車場へ車を停めるがピンとこない
利用:16:30-19:15
100円返却式シューズロッカー(個人保管)
券売機で入浴券購入¥450
受付は愛想の良い年配女性👵
長い白髪が印象的で脱衣場・浴場内と常に忙しそうであった
脱衣場
100円返却式ロッカー+プラカゴ
3分/10円ドライヤー×2
浴場へ入り先ずは洗体
TTNEサンプーで頭皮キンキン🧊
低張性弱アルカリ性冷鉱泉/塩素薬剤循環濾過使用
座湯(主浴槽)・バイブラ・水風呂
露天のみ薬湯風呂
アサヒビール薬品【萬祥】
座湯に5分浸かり湯通し
ジェット噴出部が細めで少々痛い
露天エリアにて小休憩
いざサウナ!
3段タワー型サウナ
砂時計5分×2/TV有
サウナマットレス⇒水風呂前ビート板持込み
ひのき材使用に関してのラミネート多数有🪵
平均4-8名でのサウニング
1セット目⇒2段目
2セット目⇒1段目
3セット目⇒3段目
18時頃迄3段目は常連様達のリレーサウニングによって死守された
しかし結果として格段全てを味わう事が出来た!
1段目ストーブ前は熱源(火)を眺め、擬似薪ストーブ感を楽しむ
2・3段目による体感温度の差はほぼ感じられなかった
潔癖な面があるので座面汗拭き専用タオルを持参し使用
その他環境に関しては『郷に入れば郷に従え』という事で😅
水風呂前ブースト(各3分)
1・3セット目⇒主浴槽/薬湯風呂
水風呂は冷鉱泉らしく円やか
温泉浴槽同様に黄緑がかっていた
2名だとゆったり浸かれるサイズ感
休憩
1セット目⇒露天エリアガーデンチェア+足湯
2セット目⇒内湯エリアガーデンチェア
3セット目⇒薬湯風呂温浴
外気温3℃/小雨
外気浴
小雨が隣接する焼肉店の香りを打ち消す
小雨ミストを体で受け頭寒足熱足湯休憩🌿
薬湯風呂の効果的な入浴方法を基にした行動を計画
湯に浸かると仄かに薬草の香りが漂う
『漢方励明薬湯』のようなピリピリ感は無く安心
休憩に併せて締めの温浴とした
内気浴
水風呂使用者の荒々しい滝行に目が覚める
『コロナ禍でさえなければ』という言葉に尽きるが、これが地元の方々にとっての日常であり、最高のコミュニケーションツールなのだと感じた👴
最後迄記憶は戻らないまま…
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分(ロ) 10分 15分(ロ) 15分
水風呂:4.5分 1分 3分 2分
休憩:10分×4
計:4セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
明け方迄暴風が続いた
雪はパラつく程度であり除雪不用
『牛乳消費拡大キャンペーン』くじリベンジ
3連休2日目
2日振りにIN
利用:14:45-18:15
早速受付
大浴場へ入り先ずは体を洗う
ゆずの湯(月替り湯)に5分浸かり湯通し
露天人工芝エリアにて休憩
時化た太平洋を眺め浜風を浴びる
いざサウナ!
15:30-16:30🕞️🕟️
平均5-10名でのサウニング
全セット⇒熱波の達人特別席or上段
熱波の達人特別席/上段シングルノズル
15時回5分前入室を試みる
10人目ギリギリの着座となった
下段スタート昇華スタイル
16時回迄はほぼ満員であるが、皆様黙蒸を徹底していて素晴らしい👌
16時回後通常サ室で蒸されるが一向に発汗せず…
10分を過ぎた辺りから滝汗
無理せず締めのサウニングとした
羽衣を形成し易く優しい水風呂
15℃前後の水風呂でじっくりと冷ます
1セット目徐脈状態で恍惚
4セット目壁際循環衣剥がし
休憩
1・4セット目⇒バイブラジェット温浴/豆乳露天風呂温浴
2セット目⇒豆乳露天風呂足湯
3セット目⇒内湯エリアガーデンチェア
外気温3℃/弱風
外気浴
豆乳露天風呂にて頭寒足熱足湯休憩
豆乳露天風呂に浸かりのんびりと
時折吹く涼風がとても気持ち良い🌀
休憩に併せて締めの温浴とした
内気浴
水風呂ロング後は逆羽衣を纏い特別な時間を味わえる
頭上の冷タオルが気持ち良い
浮遊感を高めるのにバイブラが一翼担う
念の為フェイシャルマスクで保湿ケア
送風熱波による顔面の火照り対策として『苫小牧ほのか』では初めてとなるサウナハットを使用
言うまでもないが頭部保護の重要性を実感
送風中の頭部に対しての焼けるような感覚が無くなり、送風後の追いロウリュを存分に味わう事が出来た👏
男
[ 北海道 ]
スチームサウナ:15分
サウナ:10分(ロ) 15分 10分(ロ)
水風呂:1分 2分 4分 5分
休憩:10分×4
計:4セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
明日から3連休が始まる
明日土曜日は発達した低気圧が北海道に接近し、太平洋側を中心とした広範囲に湿った雪が降る予報
明日からの除雪作業に備え、心身の疲労をリセットしておく必要がある
約1週間振りにIN
利用:19:30-22:30
早速受付
大浴場へ入り先ずは体を洗う
湯通し代わりにスチームサウナへ
通常『塩』を身に纏い黙蒸
常時複数名でのサウニングとなり椅座位👶
ひのき風呂横ガーデンチェアにて休憩
ひのき風呂対面水風呂方向に対し、緩やかな傾斜がついている為、倒れてしまうのではないかとヒヤヒヤ…
不思議な感覚を味わえる
いざサウナ!
20:30-21:30🕣️🕤️
平均1-12名でのサウニング
全セット⇒熱波の達人特別席or上段
熱波の達人特別席/上段シングルノズル
20時回5分前入室が功を奏しソロスタート
サウナ7様のコメントで拝見していた『背中焼き』を試みる
背中に当たった熱風が回り込んでくるイメージ
サ室の混み具合に応じて取り入れてイキタイ
※壁面(タイル材)が激熱なので火傷注意⚠️
送風後の追いロウリュで仕上げてゆく
羽衣を形成し易く優しい水風呂
15℃前後の水風呂でじっくりと冷ます
4セット目徐脈状態で恍惚
休憩
1セット目⇒内湯エリア/ガーデンチェア
2セット目⇒豆乳露天風呂足湯
3・4セット目⇒バイブラジェット温浴/ひのき風呂温浴
外気温1℃/弱風
外気浴
露天風呂へ続く風徐室ドアを開けると解放感に気付く
冬季間は落雪事故防止の兼ね合いで休憩スペースに制限があった
三角コーン等が無くなり広々と休憩出来る
このエリアが解放された事によって日中の休憩が捗る事必至☀️
豆乳露天風呂にて足湯
湯面から立ち昇る湯気が幻想的な雰囲気
内気浴
水風呂ロング後は逆羽衣を纏い特別な時間を味わえる
久しぶりにひのき風呂に浸かりたい
休憩に取り入れてみた
熱湯故に超刺激的
ビリビリ<バチバチ
香りは豆乳露天風呂とほぼ同じく
休憩に併せて締めの温浴とした
フェイシャルマスクで保湿ケア必須
今日は若者グループが多く体調不良者が発生してしまうのではないか…?と心配もありましたが、無事平穏に過ごす事が出来ました😌
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 10分(ロ) 10分 10分(ロ)
水風呂:1分 4分 1分 5分
休憩:10分×4
計:4セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
道内ほのか6店舗&ホクレンとのタイアップ企画
3/7-4/10『牛乳消費拡大キャンペーン』実施中
北海道の乳製品を使用したキャンペーンメニューを注文すると、1品毎に1枚くじが付いてくる
※1-3等各数限定500枚
昨日に続きIN
利用:14:15-17:15
早速受付
大浴場へ入り先ずは体を洗う
ゆずの湯(月替り湯)に5分浸かり湯通し
露天エリア/ガーデンチェアにて休憩
気温が高く冬終盤
天候良好そよぐ雲を眺めほのぼのとした⛅
いざサウナ!
15:30-16:30🕞️🕟️
平均1-10名でのサウニング
全セット⇒熱波の達人特別席or上段
オートロウリュ設置に伴い『達人専用席』が生まれ、数多の熱風によりラミネート(表示)が痛み剥がれ落ちた箇所も見受けられていた
早速サ室へ入ると違和感を感じる
座面背板部分に貼り付けられているラミネートがキレイになっていた
いつからだろうか…
施設に対し無頓着になってしまった?
尚、貼り変えに伴い名称も変更された
『達人専用席』⇒『熱波の達人特別席』
熱波の達人特別席/ツインノズル
ストーブ横2番目 ※15/16時回
両サイドから強烈な熱風が襲い掛かってくる
全身ビリビリ後の追いロウリュが格別
水風呂が楽しみで仕方がない
羽衣を形成し易く優しい水風呂
15℃前後の水風呂でじっくりと冷ます
4セット目徐脈状態で恍惚
休憩
1・3セット目⇒露天エリア/ガーデンチェア
2・4セット目⇒豆乳露天風呂温浴/ゆずの湯(月替り湯)温浴
外気温6℃/弱風
外気浴
久しぶりに太陽を感じ日光浴
豆乳露天風呂
初めて休憩に取り入れた
風を感じながらの温浴は非日常感を加速させる
内気浴
水風呂ロング後は逆羽衣を纏い特別な時間を味わえる
ゆずの湯(月替り湯)
休憩に併せて締めの温浴とした
今日の大目標であった『ミルクセーキ』を求め、2Fお食事処へ
期待を胸に三角くじを開く…
ハズレ😲
※現時点での当選本数は2本との事💦
フェイシャルマスクで保湿ケア必須
男
[ 北海道 ]
スチームサウナ:15分
サウナ:10分(ロ) 10分 10分(ロ) 15分 10分(ロ)
水風呂:0.5分 5分 1.5分 2分 1.5分 5分
休憩:10分×6
計:6セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
2011.3.11『東日本大震災』発生
岩手県/宮城県/福島県を中心とした太平洋沿岸部を大津波が襲った。
11年が経過するも避難生活者は3万人超。
行方不明者は2523人もの方々が居られる。
1日も早く家族の元へ帰れるよう祈ります。
犠牲となられた方々や家族の方々に対し、謹んで哀悼の意を表します。
約2週間振りにIN
利用:19:30-23:15
早速受付
大浴場へ入り先ずは体を洗う
湯通し代わりにスチームサウナへ
通常『塩』を身に纏い黙蒸
数分後スチームオンに併せて立位『雲海スタイル』☁️
※タオルマスク必須
ドアが開くと同時に着席したが、時すでに遅し…
入室された方には怪訝そうな顔をさせてしまった
いざサウナ!
20:30-22:30🕣️🕤️🕥️
平均2-11名でのサウニング
全セット⇒達人専用席or上段
達人専用席/上段シングルノズル
程好く熱風に焼かれ追いロウリュを味わう
21時回満員御礼
入室時間が多少遅れた為、下段スタートとなったが、送風が始まったタイミングで退室された方の席へ移動
その姿は瞬時に生命の危機を感じとったようであった🏃
羽衣を形成し易く優しい水風呂
2セット目完全に水風呂と一体化する
とても深く堕ちてゆく…
人として意識を保てる内に上がり満たされる
6セット目徐脈状態で恍惚
水風呂の誤った使用方法である
休憩
1・3・4セット目⇒風除室/ガーデンチェア
2・6セット目⇒バイブラジェット温浴/ゆずの湯(月替り湯)温浴
5セット目⇒内湯エリア/ガーデンチェア
内気浴
プラス気温下であるが、小雨が降ると冷えが早い
したがって、水風呂を楽しみたいが故に外気浴は延期
水風呂ロング後は逆羽衣を纏い特別な時間を味わえる
バイブラジェット
水流に身を任せ浮遊感を味わう
ゆずの湯(月替り湯)
熱湯に浸かり2分程のビリビリタイム⚡
その後は何とも言えぬポカポカ感を感じる
休憩に併せて締めの温浴とした
今日はサウナハットを被られたサウナー様6名確認
サウナハット率が日に日に上がっていく😲
顔がビリビリ真っ赤…
フェイシャルマスクで保湿ケア
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 20分 15分×2
水風呂:2分 1分 3分×2
休憩:10分×4
計:4セット
3月7日『サウナの日』
公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定
サウナ好きの為の年に一度の祭典であり、各施設満足度の高いイベントを催す
この機会に是非リベンジしたい施設がある
感想:
本日は『ログホテル メープルロッジ』へ
約10ヶ月振りにIN
利用:16:00-19:30
早速受付
イオンカード提示(800円⇒700円)
・イベント
①特別ロウリュ
♂男性…豪雪岩見沢の雪玉ロウリュ
♀女性…白樺薫るアロマロウリュ
②サウナガチャ
500円/1回 ※先着50名
受付横の『サウナガチャ』特設会場へ
笑顔の似合う女性が担当のようだ、500円とメダルを引換え投入…
水風呂賞GET🧊
ステッカー(TTNE・メープルロッジ×2)
キーホルダー(メープルロッジ)
大浴場へ入り先ずは体を洗う
御影風呂(42℃)に5分浸かり湯通し
泉質トゥルットゥル保護膜を帯びた感覚
露天エリアで小休憩
サウナ小屋入口に木製棚確認、サウナグッズの持ち運びが不要👏
桶にはロウリュ用の『雪玉』らしきもの有
いざサウナ!
平均1-6名
全セット上段
地元の常連様によるロウリュ(4杯/5分)
2セット目にして待ちに待った特別ロウリュ実施
実際に桶から雪玉を取り出すとガチガチに凍ったアイスボールのようであった🥃
初めての体験
暫く蒸発音を楽しみながら、アイスボールが溶けていく様子を愛らしく思い見守る
一概に言えないが平均氷解時間5-8分程度
それ故、長時間に渡って高湿潤環境が提供された
18時以降は地元の常連様達が賑やかに
コロナ禍前を彷彿とさせる懐かしい雰囲気を感じられた
冷泉水風呂でシャキッと覚醒
休憩時に普段よりも羽衣が厚く感じたのは気のせい?
休憩
1セット目⇒露天風呂座ジョー
2セット目⇒内湯エリア/ガーデンチェア
3・4セット目⇒露天風呂温浴(41.5℃)/ひのき風呂温浴(40.5℃)
内気浴
水風呂ロング後の逆羽衣を長く楽しむ為、ひのき湯に浸かり身を任せる
2分程ビリビリタイムを味わい、徐々に感覚を取り戻す
頭上に乗せたキンキンタオルサイコウ👼
休憩に併せて締めの温浴とした
外気温2℃/微風
外気浴
生憎の曇天だが少しでも長く外気浴を楽しみたい
座ジョーで末端温浴
自分の気持ちにリベンジする事が出来た、素晴らしいサ活となりました!
退館前19時終了の『サウナガチャ』残り3本有…
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分 15分(低) 15分 10分×2
水風呂:3分 4分 3分 1分×2
休憩:15分×2 10分×3
計:5セット
開幕日前日にロシア・ベラルーシの選手に対し除外措置を図る異例の事態
2022.3.4『北京2022冬季パラリンピック』開幕
中国の灯籠をモチーフとしたマスコット『雪容融(シュエ・ロンロン)』丸くて可愛らしい
ウクライナのバイアスロン男子(視覚)は表彰台独占
先行(ガイド)との信頼関係無くしては攻めきる事は出来ない
現時点での国別メダル総獲得数1位
厳しい状況下であるからこそ、より一層強い団結力が生まれた結果であろう👏
感想:
本日は『なごみの湯』へ
2日振りにIN
利用:20:00-23:30
早速受付
割引券使用(780円⇒680円)
3月隔週土曜日は回数券特売(1冊購入)
大浴場へ入り先ずは体を洗う
檜風呂に5分浸かり湯通し
露天エリアで小休憩
気温は0℃前後だが風が強く肌寒い
夜空を見上げると星が綺麗に輝いていた🌃
前回に続き良い予感が過る…
いざサウナ!
平均2-10名
全セット上段
座面の大判サウナマットは間引かれコロナ禍仕様に🍊
1セット目休憩中に外国人の方々が登場
水風呂では潜って上がってを繰り返し大騒ぎ、その後サ室へ入るのを目視確認
平穏を求め低温サ室(高温仕様)へ
人数制限有(4名)※大判サウナマット4枚
前回同様既に仕上がり微睡みサ活
室音若干低く『寝サウナ』シタイ!
運が良く終始ソロタイムで気付けば汗だく
水風呂で溶けた上に内気浴でも更に溶ける👼
虚ろなまなざしで口あんぐり
傍から見ると異質な存在であっただろう…
休憩
1・2セット目⇒内湯エリア/ガーデンチェア
3セット目⇒座ジェットバス温浴(39℃)
4・5セット目⇒露天風呂足湯
内気浴
1セット目は露天入口ドア付近、時折冷風が吹き込み気持ち良く溶けた
2セット目はフラット面多様ver檜風呂前
温めの空間であるが故に眠気に拍車がかかる
外気温0℃/強風
外気浴
東屋の下、頭寒足熱足湯スタイル
一時雨が降り雪融けが進んだ1日となった
締めは檜風呂で温浴
今日も1日無事に過ごせた事に感謝🙇
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分×2 10分 15分
水風呂:3分×2 1分×2
休憩:15分 10分×3
計:4セット
ロシアがウクライナに対して軍事侵攻へ踏み切り1週間が経つ
停戦へ向けた2度目の交渉が始まる
1日も早く戦争が終結し、再び家族全員笑顔で過ごせる日々が帰ってくる事を祈ります🇺🇦
感想:
本日は『なごみの湯』へ
約3週間振りにIN
利用:19:45-22:45
早速受付
なごみdayポイント2倍
割引券使用(780円⇒680円)
大浴場へ入り先ずは体を洗う
檜風呂に5分浸かり湯通し
露天エリアで小休憩
夜間は露天風呂から立ち昇る湯気が幻想的に見えてくる
何だか良い予感…
いざサウナ!
平均2-11名
全セット上段
座面には大判サウナマットが敷き詰められ壮観
仄かに漂うベルガモットの香りを楽しみ黙蒸
2セット目開始時には既に仕上がり微睡む
残念ながら水風呂に合わせきる事は出来ず…
入水者による荒波サプライズを楽しむ🧊
休憩
1セット目⇒内湯エリア/フラット面多様verガーデンチェア
2セット目⇒座ジェットバス温浴(39℃)
3・4セット目⇒露天エリア/ガーデンチェア+足湯
内気浴
水風呂と一体化出来なかった…
ガーデンチェアに腰を下ろし目を瞑ると脳内『座ヘヴン』💫
気が付くと15分が経過していた
皆様のサ活を拝読させていただくと、多くのサウナー様はセット数を適宜重ねる事によってディープリラックス状態が訪れている
僕の場合は1セット目の水風呂or休憩、何れかのタイミングで仕上がれるかどうかによってサ活を組み上げていく必要があると再認識
座ジェットバス
強ジェットで腰・脚部を集中的に癒す
頭上にはキンキンタオルセット
外気温-5℃/微風
外気浴
頭寒足熱足湯スタイル
時折周りから吹き込んでくる風が肌を撫でる
残り少ない『-気温下』での外気浴を満喫し、素晴らしく気持ちの良い時間を過ごす
締めは時間を掛けてじっくりと温浴
座ジェットバス⇒足裏ビリビリ檜風呂
今日も1日無事に過ごせた事に感謝🙇
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 15分(ロ) 15分 10分(ロ)
水風呂:1分 5分 2分 1.5分
休憩:10分×4
計:4セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
2/26『風呂の日』♨️
昼食を済ませ『しらかば温泉湯』へと向かう
1Fエレベーター前に見馴れない看板を発見!
まん延防止等重点措置実施に伴い入館料半額割引中止
公式HP/SNS確認
OPENと同時に更新されていた模様😨
3日振りにIN
利用:15:15-18:15
早速受付
大浴場へ入り先ずは体を洗う
『豊潤スクワラン(月替わり湯)/天然温泉(主浴槽)』に各5分浸かり湯通しという名の温浴
フローラルな香りに身を包まれ、露天人工芝エリアにて小休憩
目を瞑り強めの風を感じるが、3日前に訪れた『あの予感』が過る事はなかった…
いざサウナ!
16:30-17:30🕟️🕠️
平均3-10名でのサウニング
全セット⇒達人専用席or上段
達人専用席/上段シングルノズル
定位置(方向)に復旧済であった為、程好く熱風に焼かれ追いロウリュを味わう事が出来た
16時回は外気浴後だった為、長めに蒸され水風呂天国を楽しむ事とした
各セット毎に水風呂時間調整
羽衣を形成し易く優しい水風呂
今日は水風呂に合わせきる事は出来ずも気持ち良く冷やされた
休憩
1セット目⇒露天エリア/ガーデンチェア
2セット目⇒バイブラジェット温浴
3セット目⇒風徐室/ガーデンチェア
4セット目⇒露天風呂足湯
外気温5℃/強風
時折、太平洋沖より強風が吹き込む
実際の外気温よりも低く感じ、肌寒い程であった🌀
春先まで無理なく長く楽しむのであれば足湯休憩が最適?
内気浴
水風呂ロング後のバイブラジェット温浴危険
逆羽衣を纏い特別な2分間を体感
その後は水流に身を任せ浮遊感を味わう👼
締めは『豆乳露天風呂』で温浴
今日はサウナハットを被られたサウナー様2名確認
内1名は『アサヒサウナ』のサウナハット/サウナマット使用
サウナハットはヴィヒタグリーン(ハイパフォーマンスモデル)カラーコーディネートバッチリ👌
使用感を伺えば良かったと後悔💦
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分(ロ) 10分 10分(ロ) 15分 10分(ロ)
水風呂:5分 1分 1.5分 1.5分 1分
休憩:15分 10分×4
計:5セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
記録的な大雪に見舞われた北海道・北陸地方
石川県には『顕著な大雪に関する気象情報』という聞き慣れない発表もあった
北陸地方は依然として大雪が降り続いているとの事ですので十分警戒して下さい🙏
連日除雪作業に追われる日々…水曜サ活で体に癒しを
昼食を済ませ小休憩
3日振りにIN
利用:13:45-17:15
早速受付
今日は借り物競争の日『チョコレート』🍫
受付時に提示すると何やら特典がある模様
入館料100円割引(830円⇒730円)
大浴場へ入り先ずは体を洗う
月替わり湯『豊潤スクワラン』に5分浸かり湯通し
フローラルな香りに身を包まれる
露天人工芝エリアにて小休憩
目を瞑り風を感じていると風切り音が響き渡る
ここ数日よく見かける自衛隊のヘリコプターであった🚁
何故かは分からない…
素晴らしく仕上る予感がする
いざサウナ!
14:30-16:30🕝️🕞️🕟️
全セット⇒達人専用席or上段
1セット目
後に知る事となる『サウナ7』様と入室
コンテックス製ハットとタオルマスクがプロ感を醸し出す
カラーコーディネートバッチリ👌
達人専用席(3席)
センター席ツインノズル(未)
両端席シングルノズル(1・3・5セット目)
程好く熱風に焼かれ追いロウリュを味わう
平均3-11名でのサウニング
各セット毎に水風呂時間調整
羽衣を形成し易く優しい水風呂
1セット目のみ水風呂と一体化…
3分頃迄は水風呂に合わせにいき徐々に徐脈状態へ、4分を経過し無呼吸状態になるも不思議と苦しくなく、毛穴から呼吸をしているイメージ👻
危険な事は重々承知しているが追い求めてしまう…
休憩
1セット目⇒バイブラジェット温浴/露天人工芝(5分)
2・3セット目⇒風徐室/ガーデンチェア
4セット目⇒脱衣場扇風機
5セット目⇒露天風呂足湯
内気浴
1セット目は必然的にバイブラジェット温浴💫
残念ながらこのタイミングで『サウナ7』様の姿を見失ってしまう事となる…
外気温1℃/弱風
晴天下足湯に浸かり休日感を満喫し『豆乳露天風呂』で温浴
今週の26日『風呂の日』は土曜日🎵
男
[ 北海道 ]
スチームサウナ:15分
サウナ:10分(ロ) 10分 10分(ロ) 10分 10分(ロ)
水風呂:0.5分 1.5分 1分 2.5分 1分 2分
休憩:5分 10分×5
計:6セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
女子カーリング日本代表決勝戦
🇬🇧vs🇯🇵
先ずお疲れ様でした!
感動を有難う御座います!!
見事チーム全員で銀メダルを掴み取った🥈
献身的なサポートに並行し、自分自身はリザーブメンバーとして仕上げておかなければならない、ハイブリッド性が高いポジション
リザーブ石崎琴美選手の口からは、現メンバーとしか共に戦う事はなかったであろうと…
今大会は仲間との繋がり『絆』の重要性を再認識させてくれた👏
昼食を済ませ小休憩
約1ヶ月振りにIN
利用:14:30-18:15
早速受付
今日は塩サウナの日『ラベンダー』
しかし受付横の看板表示無し…継続故障中?
大浴場へ入り先ずは体を洗う
グループ利用者が多く大賑わい
いざサウナ!
故障中の表示が剥がされ通常運転
15時回へ向け湯通し代わりにスチームサウナで黙蒸
不安要素であった塩(ラベンダー)も確認済👶
15:30-17:30🕞️🕟️🕠️
2セット目⇒昇華スタイル
3-6セット目⇒達人専用席
送風ノズル全数がストーブ横方向を指していた為、下段スタートでも熱風を強く感じられた
平均5-10名でのサウニング
Refreハットを被られたサウナー様3名確認
各オートロウリュ回前には再加熱を実施した為、足先迄アチアチに仕上り水風呂後も暫くビリビリを楽しめる⚡
各セット毎に水風呂時間調整
羽衣を形成し易く優しい水風呂
休憩
1セット目⇒露天風呂足湯
2・3・6セット目⇒内湯エリア/ガーデンチェア
4セット目⇒バイブラジェット温浴
5セット目⇒内湯主浴槽縁
外気温1℃/微風
晴天下足湯に浸かり休日感を満喫
天気が良くサウナー様のみならず皆様気持ち良さそうに風に身を任せていた
内気浴
4セット目は長めの水風呂であった為、バイブラジェット温浴で逆羽衣を楽しむ👼
締めは『豊潤スクワラン』で温浴
まん延防止等重点措置延長正式決定
併せて各温浴施設の臨時休館も更新されてしまいました…改良工事が完了した源泉水風呂に浸かる日はまだ先のようです😅
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分 10分 15分×2
水風呂:2分 1分 4分 2分
休憩:10分×3 15分
計:4セット
感想:
本日は『なごみの湯』へ
3連休最終日
約3週間振りにIN
昨夜は女子カーリング日本代表『ロコ・ソラーレ』の逞しいチーム力に圧倒された🥌
試合終了直後に涙を流した鈴木夕湖選手
その姿を見るなり駆け寄っていく仲間達
込み上がってくるものがあるのは必然的
TV越しに見ていた第三者でさえ目に光るものがあった…
明日2/14は再びダブルヘッダー戦
🇨🇳vs🇯🇵 🇰🇷vs🇯🇵
厳しい試合になるとは思いますが、チーム全員で勝利を勝ち取って欲しいです🙏
利用:13:30-16:30
早速受付
割引券使用(780円⇒680円)
土日は低温サ室(高温仕様)が開放されている筈だが残念ながら使用停止中⚠️
大浴場へ入り先ずは体を洗う
檜風呂に10分浸かり温浴
露天エリアで小休憩、天気が良く気持ち良い
いざサウナ!
平均6-13名
全セット上段
最近上段が大人気
基本スタイルは大判サウナマット1枚に対し両端に1名ずつ座り黙蒸
4セット目のみベルガモットの香りを感じた🍊
今日は『丸駒温泉旅館・千歳乃湯えん』タオルを使用されている方確認
準備万端水風呂!!
いつもより体感マイルドで心地よき
当然であるが約『6℃』の差は大きい🧊
休憩
1・3セット目⇒座/立ちジェットバス温浴(39℃)
2セット目⇒露天風呂足湯
4セット目⇒内湯エリア/ガーデンチェア
内気浴
座ジェットバス
強ジェットで腰・脚部を集中的に癒す
立ちジェットバス
肩迄浸かり浮遊感を楽しむ
強ジェットで背中・脇腹を解し血流UP
頭上にはキンキンタオルセット
フラット面多様verガーデンチェア
生活音を感じながら落ち着ける空間
外気温1℃/微風
外気浴
頭寒足熱足湯スタイル
プラス気温下、時折吹きつける風が気持ち良い
締めは『檜風呂』にて温浴
16時のサウナマット交換に併せて低温サ室開放
サ室内の混雑緩和に一役買う有難い🙇
今週も無事に過ごせた事に感謝
来週も無事に過ごせる様に充分留意していきます!
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分×2 15分×2
水風呂:2分 0.5分 1分 1.5分
休憩:10分×4
計:4セット
感想:
本日は『ユンニの湯』へ
3連休2日目
約5ヶ月振りにIN
午前中は法事に出席
お坊様の到着が予定よりも早く有難い🙏
開始時刻を繰り上げた事で時間に余裕が出来た…少し足を伸ばそう
道中で早めの昼食を取り目的地へ向かおう
利用:11:30-14:45
早速入館
イオンカード提示(650円⇒550円)
温泉の素が減っていたので忘れず購入して帰ろう♨️
大浴場へ入り先ずは体を洗う
コーヒー色をした内湯丸風呂に5分浸かりポッカポカ
毎度の事ながらトゥルットゥル過ぎる湯触りに驚かされる
まるでソープ類を洗い流しきれていないのかと不安に感じる程である
湯通し中にスタッフさんが検温…併せて水風呂の温度を伺うと『10℃』との事😏
冬仕様となった露天エリアで小休憩
エリア縮小に伴いベンチが移動されていた
一番の変化点は、雪害対策として取り付けられた壁材
いざサウナ!
全セット上段ストーブ前
平均3-7名でのサウニング
昨年11月に壁材以外は張替え済みで明るく綺麗な印象に
新材の残り香を感じ黙蒸
サウナマットは入室可能人数に比例
準備万端水風呂!!
足先ビリビリ井戸水(塩素処理済)
カラカラサ室とのバランスバッチリ
バチッと脳が覚醒する迄クールダウン🧊
休憩
1・4セット目⇒月替わりハーブ湯温浴
2・3セット目⇒露天エリア/ベンチ
外気温3℃
コーヒー色をしたモール温泉は、辺りにほろ苦い香りを漂わせる
壁材のお陰で風が直接当たらずに最後まで気持ち良く過ごせた👼
ハーブ湯(桃の葉エキス🍑)
湯色は薄緑色で爽やかな印象
バイブラ体感38℃前後
額にはキンキンタオル
耳迄ハーブ湯に浸る事で更に感覚が研ぎ澄まされてゆく
湯通し時に感じた仄かに漂ってくる甘い香りがダイレクトに届いてくる
締めは『露天風呂』にて温浴
時折、湯口から吹き出してくる温泉に驚く😲
脱衣場洗面所にハンドソープ発見
共用物使用後はハンドソープを使用しての手洗いが欠かせないので大変有難いです🙇
前回迄は御手洗いor大浴場での手洗いでありました💦
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分 10分×2
水風呂:3分 1分 2分
休憩:10分×3
計:3セット
感想:
本日は『芦別温泉 おふろcafe 星遊館(芦別温泉スターライトホテル)』で朝ウナ
朝はゆっくりと7時頃起床
『空のカフェ』で朝食ビュッフェ食べ過ぎ注意
12時迄効率的に再利用する為、早めにチェックアウトを済ませる
サウナ福袋はさすがに売りきれた模様
サウナモンスター製の特製サウナハット販売中🌠
日帰り利用者様の中には帰り支度をする方々も
既に仕上がっているサウナー様も見受けられた
先ずは体を洗う
四季の湯に5分浸かり湯通しポカポカ
露天エリアにて小休憩…バキバキタオルを顔に当てクールダウン
いざサウナ!
全セット上段
平均1-7名でのサウニング
1セット目のみ同室される方におまかせ
2セット目以降は昨日習得した『当然様仕様』
昨日よりも白樺枝ウォーリュ風+レンガの頻度を高くしたのが功を奏し、高湿度な環境に仕上がる
ロウリュだけによる加湿とは比較にならない👏
※勿論同室されたサウナー様に了承をいただき湿度調整、昨日もそうであったがガンガン掛けちゃって〰️とにこやかに返答してくれる
各セット(基本約5分間隔)⇒ロウリュ(4杯)+白樺枝ウォーリュ風🪵+レンガ
各セット水風呂前にブースト
全セット⇒高温風呂(43℃)1分
準備万端水風呂!!
昨日の4セット目を思い返す
体に染み込む源泉水風呂があまりにも気持ち良過ぎた👼
冷え過ぎを防ぐ為、時間を気にしながら浸かる事にしたが、1セット目は耳まで浸かりとろけてしまった…
休憩
1セット目⇒低温風呂(36℃)
2セット目⇒源泉水風呂縁
3セット目⇒星空露天風呂/露天壺風呂(各5分)
内気浴
1セット目は露天壺風呂での温浴休憩を予定していた為、体表ヒエヒエ仕様🧊
残念ながら入浴使用中であった為、内湯不感湯でプカプカ
皆様のサ活投稿で拝見していた例のもの発見
以前は女性浴室限定であったはずの『泥パック』を試したい✴️
ぷるんぷるんの泥を厚めに顔へ伸ばし休憩
ヒヤッとして気持ち良い
10分後シャワーで洗い流すと肌色1トーンUP!
外気温-5℃
外気浴
星空露天風呂に浸かり壺風呂が空くのを待つ
天気が良く湯面に反射する太陽が眩しい
星空露天風呂⇒超温湯最高
壺風呂⇒温湯+聴覚天国
人間とは贅沢で自分勝手な生き物である事を再認識した😅
充実した2日間を過ごせた事に感謝🙇
感染対策を充分に留意し、無事に『コロナ第6波』を乗り切りましょう!
男
[ 北海道 ]
夕食前/夕食後
ミストサウナ:15分
サウナ:15分×2/15分×3
水風呂:1分 2分×2/4.5分 2分 1分
休憩:10分×3/10分×3
計:6セット
感想:
本日は『芦別温泉 おふろcafe 星遊館(芦別温泉スターライトホテル)』へ宿泊
『どうみん割』を使用し、他施設を予約していたが、1/27まん延防止等重点措置発令
気を取り直し、似て非なる源泉水風呂を求め『星のふるさと 芦別』へ🌠
約4ヶ月振りにIN
先ずはチェックイン
早速『星のラウンジ』へ向かい、サ活後に使用するフェイシャルマスク等を物色する
部屋で支度を済ませ、大浴場へと続く長い道のりを進む
先ずは体を洗い
露天壺風呂/泡風呂に5分浸かり湯通し
いざサウナ!
サ室を覗くも満席💦
前回伺った際は休止中であったミストサウナへと方向転換
常に足下から蒸気が立ち上がり包まれる
この状況下に塩サウナとして利用出来るのも有難い
蒸されたならば溶けた塩を肌に馴染ませ退出
サラスベお肌でセルフロウリュサウナへ👶
室温91℃/89℃
2セット目のみ2段目
他セット上段
平均4-12名/平均1-7名でのサウニング
日帰り利用者様が多かった模様大盛況
常連様達の憩いの場である
夕食後のサ室は広々とストレスフリー
同室されたサウナー様に了承をいただき湿度調整
人の入りも落ち着いてきたところで以前『当然様』よりご教示いただいた『レンガ』を適宣使用しウェットサ室へ近付ける
5セット目にして漸くコツを掴む事が出来ました!
各セット(約5分間隔)⇒ロウリュ(4杯)+白樺枝ウォーリュ風🪵+レンガ
各セット水風呂前にブースト
4-6セット目⇒高温風呂(43℃)1分
準備万端水風呂!!
硫黄臭に包まれ特別感を感じる
肌触りがサラッとした源泉水風呂
休憩
1・3セット目⇒低温風呂(36℃)
2・4セット目⇒露天壺風呂
5セット目⇒脱衣場大浴場間風除室
6セット目⇒内湯エリア/ガーデンチェア
内気浴
体表の冷え具合に応じて様々なバリエーションで楽しむ事が可能
外気温-6℃/-11℃
外気浴
壺風呂
個人的ベストスタイル
温泉の中では唯一の源泉掛け流し+温湯であるが故に大人気
頭上にはバキバキタオルを乗せて耳まで浸かる
湯口から湯面に滴る音に魅了された
目を瞑ると、目の前でハンドパンの演奏を聞いているかのような錯覚に陥る🎼
4セット目の水風呂は至福の時を過ごすも、水風呂から上がったと同時に震えだす…
急ぎ壺風呂へ向かい体温回復と共に恍惚状態👼
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分×5
水風呂:2分×2 0.5分(雪) 1分 2分
休憩:10分×5
計:5セット
感想:
本日は『洞爺湖万世閣 ホテルレイクサイドテラス』へ
約1ヶ月振りにIN
1/27まん延防止等重点措置発令⚠️
全国的に新型コロナウイルスに脅かされる
日々が続き、各施設続々と臨時休館の案内を示す
暫くの間はサ活をお休みする予定でしたが、臨時休館にかこつけて滑り込みサ活
利用:13:30-17:30
早速入館
受付後HLAHALにて昼食
HLAHAL日帰り入浴セット(2600円⇒2000円)
※ポイント2倍
男性はB1F『月の湯』🌙
シャンプーバー『KARAHARI』🍉
14時頃迄は濃い目レモン水を補給可能🍋
大浴場へ入り先ずは体を洗う
新露天風呂に10分浸かりポカポカ
湯色が濃く既に気分上々
長めの湯通しからクールダウン(滝⇒水通し)
いざサウナ!
全セット一人席
平均2-9名でのサウニング
15時頃迄は多い時でも6名程
ヒーリングミュージックに耳を傾ける🎼
何故か宇宙を感じる不思議な曲調
各セット水風呂前にブースト
1・2・4・5セット目⇒新露天風呂(2分)
3セット目⇒新露天風呂(3分)
準備万端水風呂!!
洞爺湖強冷水風呂IN
体感温度(10℃前後)は外気温や視覚的要素によって簡単に惑わされた
バチッと脳が覚醒する迄クールダウン
タイミング次第で滝を併せる
3セット目⇒今朝方から積もったパウダースノーにて冷却…ふわふわで気持ち良いのも束の間、刺すような痛みに襲われる
休憩
1・2・3・5セット目⇒露天岩風呂(40℃)
4セット目⇒新露天風呂/座ジョー+万世閣バスタオル羽織り
外気温-7℃/粉雪
新露天風呂にて座ジョー
水風呂ショートに調整するも若干肌寒い
モコモコ万世閣バスタオルに包まれ幸せ
露天岩風呂(40℃)
最近は外気浴よりも温湯休憩がヒット
湯口は熱いが、湯口から離れるにつれ温め
後程スタッフさんに伺うと湯温40℃との事
『洞爺湖』マジックなのか体感36℃前後
口元あんぐり頭上にはキンキンタオル
耳迄浸かり縁に頭を預けると待ち望んでいた感覚に恍惚👼
一種の中毒症状かのように飽きもせずに繰り返す
締めは『新露天風呂』にて温浴
帰り際『北海道ホテル』のサウナハットを被られたサウナー様と少しお話を
後に思い出したのですが、露天岩風呂にて休憩していた際に、お仲間と楽しそうにサウナ関連の話をされていた方でありました😊
1日も早いコロナ終息を願います🙏
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分(低)×2 15分
水風呂:2.5分 3分×2
休憩:10分×2 20分
計:3セット
感想:
本日は『なごみの湯』へ
ぐっすりと快眠
時計を見て驚く、10時間も寝てしまっていたようだ
昼食を済ませ、まったりと…
約1週間振りにIN
利用:14:15-17:45
早速受付
大浴場へ入り先ずは体を洗う
檜風呂に5分浸かり湯通し
露天エリアで小休憩、天気が良く気持ちも晴れ晴れとする
いざサウナ!
サ室を覗くが座れそうなスペースが見当たらない💦
例によって低温サ室(高温仕様)へと向かう
低温サ室:平均2-5名
高温サ室:平均6-12名
全セット上段
基本スタイルは大判サウナマット1枚に対し1人使用と広々
覗き見る方が目に入った場合は詰めて黙蒸
両端に座れば窮屈さほぼ無し
ここ数年のコロナ禍でサ活も大きく変わってしまい、ソーシャルディスタンスと銘打ってはいるが、譲り合いの精神が薄れてしまっている残念😢
内湯休憩エリアに『北海道ホテル』のサウナハットが鎮座
プロサウナー様も居られた模様
準備万端水風呂!!
キリッとシャープで心地よい
無事『丸駒』マジックが解けたようで安心🧊
休憩
1・2セット目⇒座ジェットバス(39℃)
3セット目⇒内湯エリア/ととのえ椅子
外気温0℃/弱風
内気浴
座ジェットバス
強ジェットで腰・脚部を集中的に癒す
頭上にはキンキンタオル
フラット面多様verととのえ椅子
目を瞑ると脳内は波紋状のイメージが押し寄せる
それは鼓動に比例し訪れた約10分間の不思議な体験
その後暫くの間は放心状態👼
締めは時間を掛けてじっくり温浴
檜風呂⇒座ジェット⇒檜風呂
座ジェット前に露天エリアにて小休憩
途中、男の子が近くにきて不思議そうに話し掛けてくる
👦『何で雪の上に立ってるの?』
👨『足を冷やすと冷たくて気持ちいいからだよー』
👦『そうなんだー 滑ると危ないから雪溶かすー 寒いから温まるー』
ほっこりさせてくれた男の子に感謝👏
来週以降は、まん延防止等重点措置が適用される事は確実…サ活は暫くの間お休み予定です🙇
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分(ロ)×2 10分 10分(ロ)
スチームサウナ:15分
水風呂:2.5分 0.5分 1分×3
休憩:10分×5
計:5セット
感想:
本日は『苫小牧温泉ほのか』へ
夕食を済ませ小休憩
車に乗り込み西方向へ舵を切る
到着し駐車場の空き加減に少しの期待
約3週間振りにIN
利用:19:45-23:15
早速受付
割引券使用(830円⇒730円)
大浴場へ入り先ずは体を洗う
駐車場の車数とは裏腹にグループ利用が多く大賑わいであった
20時回迄時間がある為、薬健湯+檜風呂で温浴
露天エリアで小休憩を挟み、軽く水通しを行い、臨戦態勢に入る
いざサウナ!
20:30-22:30🕣️🕤️🕥️
1・4・5セット目⇒達人専用席
3セット目⇒昇華スタイル
体を前後左右に振り、僅かながら送風を感じとる
体に直接熱波が当たる訳ではない為、頭上から包み込むように降ってくる
平均3-10名でのサウニング
各オートロウリュ回前は再加熱実施
21時回に向けスチームサウナで黙蒸
7名でのサウニングとなった為、通常通りの着座スタイルで塩を浸透させる👶
入室時に感じた柑橘系の香りはなんだったのだろう…
遂にその時はきた
入室すると既に柑橘系のサッパリとした良い香り
21時回スタート
先ずはオートロウリュ×2
ストーブ横の常連様がアロマ水を入れた容器を持参し、オートロウリュの散水に併せ投入
決して褒められるような内容ではありませんが、僕個人としては大変有り難くリラックスさせていただきました🍋
暫くの間は残り香を堪能
準備万端水風呂!!
体感温度14℃程とキリッと冷たい水風呂
目立った水流が無い為、羽衣を形成し優しく包まれる
休憩
全セット⇒内湯エリア/ととのえ椅子
内気浴
外気温-7℃/微風
何故か今日は内気浴の気分でありました
ウトウト寝落ち寸前😪
締めは豆乳露天風呂で温浴♨️
サウナハット使用者多数
入浴⇒サ室(ドライ/スチーム)⇒水風呂⇒休憩
常にサウナハットを被られていた方を数名確認しました😲
認知度は着々と上昇している模様…
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 15分×2 10分
水風呂:1分 4分 3分 1分
休憩:10分×4
計:4セット
感想:
本日は『しらかば温泉湯』へ
夕食を済ませ、雪がパラつく中、車を走らせる
路面状況は圧雪で走りやすい
『花金afterナイツ💃』
17時以降の入館料金800円⇒600円
約1ヶ月振りにIN
今月男性側は『樽前の湯』
利用:19:15-22:00
早速受付
コロナ第6波の影響か思いの外空いている
大浴場へ入り先ずは体を洗う
ソープ類のココナッツの甘い香りにうっとり🥥
檜風呂に5分浸かり湯通し
露天エリアで雪を纏い小休憩
いざサウナ!
全セット上段
平均1-7名でのサウニング
人数制限8名迄到達する事はなかった
TVでは『ザ・ベストワン!』
見入ってしまう場面もあった😁
準備万端水風呂!!
冷た過ぎず優しい水風呂
あと30秒…あと30秒と長居してしまう💦
休憩
1・4セット目⇒露天座湯
2セット目⇒内湯寝ジェットバス
3セット目⇒内湯ジェットバイブラバス
内気浴
各浴槽にて温浴休憩(37-38℃)
寝ジェットバスは後半、肩が肌寒く感じた
ジェットバイブラバスはバイブラ強めで気持ちよい浮遊感を味わえる
外気浴
外気温-3℃/粉雪
屋根付きの座湯で頭寒足熱
冷えてきたのならば背中を預けポカポカに
退館時間が迫ってきた事を告げる『蛍の光』を聴きながら温浴
露天座湯⇒露天風呂♨️
大浴場内全域少人数という事もあり、自分のペースを崩す事なく4セットを終える
ストレスフリーなサ活に感謝🙇
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。