2017.11.24 登録
[ 千葉県 ]
サウナは3段目が◎。分類するとカラカラ系だけどかつてのイメージよりは湿度がある気がするのですよ。だから好みとしては◎。ここが千葉県市川市だと感じさせないエーゲ海風水風呂も◎。明日は頑張って仕事しよう。
男
[ 神奈川県 ]
始まる前にみんなで拍手、ひとりひとり風を受けるたびに「ありがとう」と熱波師さんに声を掛けるロウリュ。ここのロウリュが一番!とはさすがに言わん。でも常連さんに愛されて続いてきた歴史を感じたよ。アロマ水のぶっかけ用には墓参りセット使ってました。
男
[ 神奈川県 ]
10時2分にはもう賑わいの店内。水風呂は5℃から10℃をいったりきたりで確かに痺れる。人生最後の日はここで外気浴したい。そのまま天まで昇りそう(店は迷惑)。
男
[ 神奈川県 ]
ここに来るとどうしても熱波のイメージが強いけど(今日も朝熱波目当てだったけど)、温度も湿度も高いサウナ室もまた尊い!雨のぱらつく外気浴に巡りあえたのは幸運だった。
男
[ 埼玉県 ]
ケロサウナはセルフロウリュ可、しかもアロマ水が用意されてる。水風呂は相変わらずの13℃。去年の夏場に金曜夜はベッド&スパ!と決めて通っていた時期があったのだが、当時と比べてもお客さんは増えてる。サウナブームは勝手に降って湧いたものじゃない、施設の努力もあってこそ。
男
男
[ 東京都 ]
高円寺サンデッキの水風呂、そして水道橋アスカのサウナを掛け合わせたら実力派いぶし銀サウナができそう。イメージはヤクルト土橋、西武奈良原あたり。ここサンデッキは「案外水風呂がいい」くらいの文脈で語られるのがせいぜいだが、今日はサウナも温度が高く好セッティングでたくさん汗かいた。へたったサウナマットを新調してくれたらまだまだいける。
男
[ 東京都 ]
脱衣所のテレビは競馬、食堂は巨人VS中日、サウナ室のテレビは相撲と多様なニーズに応える施設。サウナ室あの広さで110℃超は大したもの。ここはまだ実力に評価が追いついていない気がするな……
男
[ 東京都 ]
「いいから熱いサウナ入れ(100℃)」「水風呂頭まで浸かれ(やたら深さのある14℃)」「そしたらさっさとサウナに帰れ!(ととのい椅子など置く場所ない)」内田裕也ばりにロックなサウナ、だと思ってる。
男
男
[ 東京都 ]
サウナは1セットあたり頑張っても8分くらい。入浴前後の体重から見てもしっかり室温計通りの発汗はできてる。椅子も置いてあるけど休憩はぬるいほうの水風呂でとる感覚で。
男
[ 東京都 ]
19時のロウリュ、スキンヘッドの熱波師さんが超スローペースでそれでもしっかり1セットあたり10回/1人扇いでくれてありがとうございました。外気浴は秋が深まってもっと風が出てきたらもっと良くなる。
男
[ 神奈川県 ]
水風呂がこれまでJNファミリーで見た中で最低(最高?)の15.8℃。始発より早く清掃を始めてくれる施設は気持ち良く朝ウナに利用できるのでありがたい。人手の確保も大変な時代だろうけど。
男
男
[ 東京都 ]
マルシンスパ ◎。日曜午前、サウナ室内は多くても3人でニコニコしながらそれぞれセルフロウリュ。水風呂から出るとどうにもいい風が当たると思ったら1枚小窓をぶち抜きにして風通しを良くした模様。リフォームされた外気浴スペース(T原ゾーン)、そのT原さんが作ってくれたかき氷いちごミルク。ここはこのままでいい。
男
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。