2017.12.30 登録
[ 徳島県 ]
蔵サウナを予約したらまさかの貸切で、同行の友人と二人、満喫させていただきました。薪で温めているからか、結構温度調整が難しいみたいで最初の頃はめっちゃ熱く(Max90℃)、終わりがけはほどよい感じ(Min76℃)…という具合。
百年ものの蔵を改造した、古きよき技術に根ざしたサウナと、井戸から汲み上げた自然温度の水風呂。ネイチャーヒーリングの名前を体感するような気持ちよさ。神山の魅力のひとつに、きちんとなっているな、と思った次第。できて半年とのことなので、またの進化も楽しみにしてます。
共用
男
[ 東京都 ]
生姜推しの珍しい施設。近くのホテルに泊まる機会があって、今回初来訪。
#サウナ
ガツンと熱量多め。生姜ロウリュは少しヒリヒリ感があるけど楽しい。
#水風呂
変わり水風呂といえば、スパジアムジャポンの炭酸水風呂以来だろうか。ジンジャエールに浸かってる気分。キリッと温度は低め。
#休憩スペース
いい椅子に、いい寝転びベッドがあるのは前提として、音とか風とかの作り込みがすごい。
課題としては、建物の構造上サウナフロアの風通しが良くなく、できてそんなに経ってなさそうなのに、ほんの少しカビ臭を感じてしまったこと。これから末永く楽しめる施設であってほしく、メンテナンス次第な気がするところ。
歩いた距離 1km
女
[ 千葉県 ]
話題の施設、やっと初めて来ました。
サウナクオリティは聞いてたとおりだし、多数のレビュー通り。ただ、土曜夜のピークな時間に来ちゃったもんで、サウナ室にがっつり行列が。この混み具合踏まえると、どうしても足が遠のいてしまうような…。難しいところですね。
一番良かったのは、外の深い水風呂。 深い水風呂といえば湯らっくすだけど、ここは湯らっくすみたいな滝が無いので、逆にいい感じの羽衣ができてきて、むしろ長く入れて心地よかった。
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。